泥棒に割られた!窓の空き巣対策 侵入経路 賃貸 防犯ガラス

警視庁が出している空き巣(侵入窃盗犯)の侵入手段で一番多いのは、鍵を閉め忘れた家に侵入して窃盗をする「無締り」です。
次に多いのは、ガラスを割って窓の鍵を開ける「ガラス破り」です。

参考:警視庁 東京の犯罪(令和2年版)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/hanzai.html

 

料金価格の相場について、生活救急車を通じて施工された事例をご紹介します。
 

項目内容費用の例(税込)
・空き巣被害によるガラス(750×1750サイズ)割れ替え25,630円
・空き巣被害によるベランダのガラス(725×1145サイズ)割れ替え39,860円
・空き巣被害によるサッシガラス(812×815サイズ)割れ替え42,460円
・空き巣被害による窓ガラス(307×649サイズ)割れ替え35,310円
・空き巣被害による裏口扉のガラス(827×835サイズ)割れ替え25,464円

上記は作業当時のものであり、実際の費用はガラスの大きさや厚み、作業内容によって異なりますため、目安としてお考え下さい。
生活救急車ではお見積り無料で承っております。ぼったくり・怪しい業者に依頼したくない、丁寧で親切な清潔感のあるスタッフに相談したい、知識のある専門家の意見が聞きたい、領収証をちゃんともらいたい、できるだけ安くしたいなど、安心のアフターフォロー体制にて、頼んでよかったといってもらえるよう全力サポートいたします!

無料お見積りのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら

 
 

【必見】空き巣に遭ったときにすること!

空き巣の被害にあったときにまず何をすべきか、ご紹介いたします。

何も触らずに110番!警察にまずは通報


掃除や物を避けて歩く場所を確保するなど、物を動かすことはせずに警察に通報をしましょう。
そして、万が一まだ空き巣が家の中で身を潜めている可能性もあるので、家の外で警察がくるのを待ちましょう。

👮 緊急時のダイヤル番号(警察) : 110

電話で警察に伝えること

💁 110番通報の際には以下のようなことを質問されます。落ち着いて内容をお話しください。

● 何があったか
● 通報の何分前のことか
● 場所 住所や目標となる店舗や建物、階数等
● 被害や目撃の状況、けが人の有無

 

公衆電話から緊急通話をする方法


📞 電話機やスマホが手元にない場合は、外にある公衆電話から無料で通報することができます。
灰色の公衆電話の多くは液晶ディスプレイのあるディジタル(デジタル)公衆電話です。緑色の公衆電話と機能は同じです。
 
公衆電話には「緊急通話ボタン」があるものと無いものがあります。

 

緊急通報ボタン(赤いボタン)がある公衆電話の場合


1. 受話器をあげてる
2.「緊急通話ボタン(赤いボタン)」を押すと、受話口から発信音(ツー)が聞こえます。
3. 110を押す
※硬貨やテレフォンカードは必要ありません。
 

緊急通報ボタン(赤いボタン)が無い公衆電話の場合


1. 受話器をあげて、受話口から発信音(ツー)が聞こえるのを確認
2. 110を押す
※硬貨やテレフォンカードは必要ありません。

 

クレジットカードの利用停止をする


お金を不正に使われないために、まずはクレジットカードの利用停止の手続きをしましょう。
インターネットや電話から手続きが可能です。

💁詳しくは、この記事にある【必須】カードの利用停止や保険証などの再交付も忘れずに!をご覧ください。

 

窓ガラスの応急処置


警察が帰った後、割れた窓ガラスをそのままにするのは危険です。
ダンボールで窓をふさぎ、雨風を防ぎましょう。

💁詳しい応急処置の方法は、この記事内のガラスの応急処置の方法ご紹介しています。

 

加入している保険に盗難補償があるか確認


空き巣被害に遭った際、これから修理などにかかる費用について不安になります。
火災保険の補償のなかには『盗難補償』という、空き巣による損害を受けた場合の保険金を受け取れるものがあります。
その補償は、窓ガラスや鍵の損害も補償してくれることが多いので、保険内容を確認してから業者を呼びましょう。

賃貸のお住いの場合は、入居時に火災保険に加入している可能性が高いので
まず、管理会社もしくは大家さんに連絡をしましょう。

 

ガラス業者に連絡


管理会社や保険会社からガラス業者を紹介してもらった場合は、そのガラス業者に連絡をしましょう。
紹介や案内がなかった場合は、インターネットかタウンページでガラス業者を探しましょう。
1社だけでなく、複数のガラス業者に連絡をすることをオススメいたします。
生活救急車の場合は、出張見積り無料でお伺いいたします。お見積り内容が予算に合わない場合はキャンセル可能です。もちろんキャンセルも無料です。

ガラス業者はガラスの片付けも行えるので、応急処置のものを撤去する必要はありません。

 
 

ガラスの応急処置の方法


ガラス業者に連絡をしても、すぐに到着できない場合もあります。
そんなとき、雨や風で部屋が汚れてしまうのを防ぐために、しっかりとした応急処置が必要となります。
その方法をご紹介いたします。

 

必要なもの

・軍手 ・底の厚い靴 ・長袖と長ズボン
・ホウキ ・チリトリ ・粘着テープ(ローラー)
・新聞紙 ・ダンボール(窓に貼る用)
・ダンボール箱(割れたガラスの処分用) ・ガムテープ


割れたガラスは触れるだけで簡単に切れますので肌の露出は絶対にNGです。

 

まずは、大きなガラス片から片付ける


準備が整ったら、大きなガラス片から回収していきます。この際なるべく手で回収しないで(軍手などで装備していても)ホウキとチリトリで回収するようにし少しでも怪我のリスクを下げて下さい。回収したガラス片は新聞紙で包んでからダンボール箱に入れましょう。

 

回収したガラス片をビニール袋に入れる方がいますが、これはNGです。
ビニール袋が破れて飛散する可能性がありますし、運ぶ最中に自分の足にあたり怪我をする可能性もあります。ビニール袋ではなくダンボール箱を準備しましょう。また、割れた窓ガラスに貼る用に大きめのダンボールも用意しときましょう。

 

業者が来るまで窓をダンボールで固定する


小さなガラス片は掃除機やホウキを使って回収するか粘着テープ(ローラー)を使いましょう。

サイクロン掃除機の場合、ガラスの吸引を禁止しているタイプもありますので一度確認してから使用して下さい。小さなガラス片を回収した後も不用意に飛散していた場所には近づかないようにして下さい。細かい破片が残っている場合が多く、気付かずに触って怪我をする可能性があるからです。

 

小さなガラス片を片付ける


窓から落ちきらず窓に残ったガラス片をダンボールで固定していきます。
場所によっては雨風が入ってきてしまう窓ガラスもあるため、雨風よけ代わりにします。
また、窓ガラスを割れたままにしておくと、風でガラス片が飛び散ってしまい二次災害につながりかねませんし再度掃除をしなければなりませんのでちゃんと処置しておきましょう。

この応急処置を済ませたら、ガラス業者の到着を待ちましょう!

 

ガラス交換の相場

料金価格の相場について、生活救急車を通じて施工された事例をご紹介します。

項目内容費用の例(税込)
・空き巣被害によるガラス(750×1750サイズ)割れ替え25,630円
・空き巣被害によるベランダのガラス(725×1145サイズ)割れ替え39,860円
・空き巣被害によるサッシガラス(812×815サイズ)割れ替え42,460円
・空き巣被害による窓ガラス(307×649サイズ)割れ替え35,310円
・空き巣被害による裏口扉のガラス(827×835サイズ)割れ替え25,464円

上記は作業当時のものであり、実際の費用はガラスの大きさや厚み、作業内容によって異なりますため、目安としてお考え下さい。
生活救急車ではお見積り無料で承っております。ぼったくり・怪しい業者に依頼したくない、丁寧で親切な清潔感のあるスタッフに相談したい、知識のある専門家の意見が聞きたい、領収証をちゃんともらいたい、できるだけ安くしたいなど、安心のアフターフォロー体制にて、頼んでよかったといってもらえるよう全力サポートいたします!

無料お見積りのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら

 
 

大手の業者との料金の違い

📊 地元にある近くのガラス屋さんの多くは、個人でガラス屋を営んでいます。なので、ガラスを修理する費用と運営するための広告費や受付費などが料金に含まれます。
そして、大手の企業も同じようにガラスを修理する費用と運営にかかる費用が含まれた料金になります。ですが、大手の業者の多くは地域にある個人のガラス屋と提携しています。そのため、店舗の維持費が必要なくなります。
個人と大手の料金の違いは、料金に何の費用が含まれているかと言えます。全国対応している業者は、料金設定がシステム化されていることが多く、優良な業者であればルールがしっかり管理されています。

 

修理に来たのは近くのガラス屋だった

👉 ネットで見つけたガラス修理業者に依頼したのに、来たのは地元のガラス屋だった!ということがあります。
これは簡単に言うと、大手の業者に来た依頼をその業者と提携している地元のガラス屋が受け持ったということです。なら、地元のガラス屋に直接頼めばよかった!と思うかもしれませんが、大手の業者を通して依頼することで、全国統一された料金で依頼することができるので安く済んでいる可能性もあります。

 
 

近くのガラス屋でも見積り比較がオススメ

😄 大手のガラス業者に頼むか、近くのガラス屋に頼むか悩んだ時は、見積り金額で比較することがおすすめです。
お急ぎでない場合は、いくつかのガラス屋に見積りを依頼しましょう。相見積りをすることで、希望に合ったガラス屋が見つかるはずです。見積りを比較ことを業者に伝えておくとスムーズに見積りを取れるはずです。中には、相見積りを断る業者もいるので、事前に伝えておきましょう。

 
 

【必須】カードの利用停止や保険証などの再交付も忘れずに!


空き巣に何を盗まれたかわからない状況でも、クレジットカードなどすぐに使われそうなものは早めに停止手続きをおこないましょう。
警察が帰った後に、落ち着いて盗られたものを確認しそれぞれの問合せ先で、停止・再発行をしましょう。

保険証は、悪用される恐れがあるので早めに手続きをおこないましょう。
もし医療費通知書(医療費控除の明細書など)で覚えのない診療があった際はお住いの役所に連絡が必要をなります。

■ご紹介する項目一覧

  • クレジットカード類
  • 預金通帳・キャッシュカード
  • ICカード型電子マネー
  • 印鑑・銀行印・実印
  • 保険証
  • 医療費受給者証
  • パスポート
  • 運転免許証
  • 定期券・交通系ICカード
    •  

      クレジットカード類


      ネットで【ご利用のクレジットカード会社名】と【停止手続き】で検索をすると、オンラインまたは電話で利用停止の手続きができるページを見つけることができます。
      電話でも24時間・年中無休の会社が多いので安心です。

      デビットカード・プリペイドカードの場合

      銀行のデビットカード(キャッシュカード一体型など)やプリペイドカードの場合も同じように、ネットで検索をするとスムーズに停止手続きができます。
      アプリでカードを管理できる場合は、すぐに利用停止をしましょう。

       

      預金通帳・キャッシュカード


      ご利用の銀行に電話もしくはネットから、利用停止の手続きができます。
      銀行に直接来店しなくても手続きはできますが、一部銀行の電話受付に休みがある場合があります。
      外貨預金通帳の場合は、ネットから手続きができない場合があります。

       

      ICカード型電子マネー


      WAONカード・nanaco・楽天Edyなどの電子マネーは、各事業者のホームページでカードの利用停止手続きが記載されています。
      【ICカード名】と【停止手続き】で検索をすると手続きができるページを見つけることができます。

      再発行で残高は引き継がれるので、安心です。
      ICカードの再発行の場合は、手数料が発生します。

       

      印鑑・銀行印・実印


      銀行で登録している印鑑・銀行印は、預金通帳の停止手続きの際に一緒に停止させることができます。

      実印を印鑑登録している場合は、手続きをおこなった役所で『亡失届(ぼうしつとどけ)』を出す必要があります。
      その際に、印鑑登録証・認印(シャチハタや使用頻度の高い印鑑のこと)・本人確認書類(マイナンバーカードなど)の持参が必要です。

      印鑑は盗難されると、不動産や自動車などの購入時に不正利用、または借金の連帯保証人にされてしまう可能性があります。
      印鑑登録証明書がないと効果がない場合もありますが、悪用されるリスクを避けるためにも利用停止手続きをおこないましょう。

       

      保険証


      保険証には3種類あり、またその中でいくつか分類わけがあります。
      それぞれ手続きをする先や必要書類が異なります。

       

      社会保険(被用者保険)

      社会保険の保険証は、勤め先によって3つに分類されます。
       

      組合健保


      組合管掌健康保険と呼ばれます。保険証のカードは赤・ピンク色をしています。
      再交付は、お勤め先を通じて「被保険者証滅失・毀損・再交付申請書」などの提出が必要です。
      警察の届出証明(盗難届受理票)のコピーが必要な場合もあります。
      再交付にかかる手数料として1,000円程度かかる企業もありますが、お給料から天引きされることが多いです。
       

      協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)


      保険証のカードの色は、青色(水色)オレンジ色をしています。平成20年に協会けんぽ設立でカードの色がオレンジ色から青色に変更がありましたが、長くこの保険証を所有している場合はオレンジ色のままとなります。
      再交付は、お勤め先を通じて「再交付申請書」の提出が必要です。再交付された保険証はお勤め先に送付されます
      任意継続で加入の場合は、協会けんぽに直接「再交付申請書」を提出し、再交付された保険証はご自宅に郵送されます。

      再交付申請書は、ネットでPDFが準備されているので家で印刷が可能です。
       

      共済組合


      共済組合は、主に『国家公務員共済組合』『地方公務員共済組合』『警察共済組合』『公立学校共済組合』『日本私立学校振興・共済事業団』に分類されます。
      保険証の色は、黄色です。
      再交付の手続きは、所属所(学校等)を通じて共済組合に「再交付申請書」と「組合員証等紛失届」の提出が必要です。

       

      国民健康保険


      国民健康保険は『市町村国保』と『国民健康保険組合(国保組合)』の2つ分類されます。
      市町村国保の場合、お住いの役所まで行き再交付の申請が必要です。
      国民健康保険組合(国保組合)の場合は、加入している組合に再交付の申請が必要です。電話で問い合わせてから手続きをおこなうとスムーズに申請ができるかと思います。
      インターネットで検索をすると、再交付の方法を掲載しているページを見つけることができることもあります。

       

      後期高齢者医療被保険者証


      お住いの市・区役所で再交付の申請が必要です。
      必要なものは、シャチハタなどの認印・本人確認書類(マイナンバーカードなど)です。郵送でも手続き可能な地域もあります。
      後日、簡易書留郵便でご自宅に送付されるのが原則ですが、窓口で受け取りたい方は申し出ると顔写真付きの本人確認書類の持参で受け取ることが可能です。

      ご本人以外が手続きする場合は、委任状が必要です。
      その場合、代理の方の本人確認証(運転免許証、保険証など)の写しも必要です。

       

      医療費受給者証


      お住いの市・区役所で、再交付申請が必要です。手数料はかかりません。
      手続きには「健康保険証」などの本人確認書類が必要となります。
      郵送でも「再交付申請書」を提出し手続きは可能です。その際は、各役所に電話で必要書類を確認しましょう。
      再交付には約2週間かかる場合がありす。受給者証はご自宅に郵送されます。

       

      パスポート


      パスポートは、住民登録をしている各都道府県の旅券窓口に「紛失一般旅券等届出書」の提出が必要です。旅券窓口で書類は準備してもらえます。
      届出書と一緒に、パスポートを新規発給することも出来ます。
      その場合は「新規発給申請書」「戸籍謄本又は抄本」「パスポート用写真」が必要となります。
      旅券窓口の開庁日・受付時間は、各都道府県の窓口で異なります。

      ネットでも「紛失一般旅券等届出書」をダウンロード・印刷が可能です。
      この届出書と一緒に、必要な書類を持ってパスポート申請窓口で手続きをおこなってください。

      外務省:紛失一般旅券等届出書

      外務省:日本国内及び海外でパスポートに関する申請手続きに通常必要な書類

      パスポートを新規発給する際は、手数料がかかります。
      10年間有効(成人の方で希望する方):16,000円
      5年間有効(12歳以上の未成年の方・成人の方で希望する方):11,000円
      5年間有効(乳幼児を含む12歳未満のこどもの方):6,000円

       

      運転免許証


      運転免許書に記載された住所を管轄する警察署・交番、もしくは運転免許試験場・運転免許センターで再交付手続きができます。
      再交付手続きをする場所は、お住いの場所でことなるのでインターネットで検索をしましょう。
      基本的に平日のみの受付が多いのでご注意ください。

      必要な書類は「運転免許証再交付申請書」「運転免許証紛失・盗難てん末書」「申請用写真」「本人確認書類(住民票・マイナンバーカードなど)」「印鑑」が必要です。
      申請書など記入が必要な書類は、窓口で準備してもらえます。
      申請用写真」は1枚 タテ3cm×ヨコ2.4cmで、申請前6ヵ月以内に撮影したものです。事前に免許用の写真を撮っておくと、自分の気に入った写真が使えるのでおすすめです。
      詳しくは下記の警視庁の各種申請用写真のご案内をご覧ください。

      警視庁:各種申請用写真のご案内

      免許センター内でも有料で撮影することができます。価格は800円~1,000円が多いようです。

      運転免許試験場や運転免許センターであれば即日発行が可能(入場制限などで即日が難しい場合もございます)です。手続きが予約制の場所もあるので、事前にネットで調べておくと安心です。
      警察署では約2週間かかってしまいます。
      再交付手数料として2,250円かかります。
       

      自動車・二輪車・原動機付自転車以外の、船舶免許・運転士免許などの免許証は、上記の場所では再発行できません。
      例えば、小型船舶操縦免許証の場合は運輸局、クレーン運転士免許証は労働局になります。住民票の登録のある場所で手続きをする窓口が異なります。
      職場に相談をするか、インターネットで各免許証の再発行方法を検索されることをオススメいたします。

       

      定期券・交通系ICカード


      通勤定期券、通学定期券は、各交通局の駅長室や定期券うりばで「申請書」を提出し、即日発行が可能です。
      その際、公的証明書(免許書・保険証・マイナンバーカードなど)のが必要です。

      交通系ICカードは、各ICカード事業者の駅や窓口で利用停止し、再発行が可能です。
      入金残高(チャージ残高)は再発行したICカードに引き継がれるので、安心です。
      モバイルSuicaであれば、端末から利用停止手続きが可能です。

      再発行の手数料1,020円がかかります。(現金でのお支払い)

       
       

      空き巣の件数や実情について

      警視庁が出している空き巣(侵入窃盗犯)の侵入手段で一番多いのは、鍵を閉め忘れた家に侵入して窃盗をする「無締り」です。
      次に多いのは、ガラスを割って窓の鍵を開ける「ガラス破り」です。

      警視庁が公開している令和2年中の住宅対象侵入窃盗の発生状況を見ると、窓からの侵入が55.4%、出入り口からの侵入が44.3%、その他が0.3%という割合になっています。

      統計からみれば、鍵を閉めれば多くは防げた空き巣ですし、ガラスから侵入しにくくすることも被害に遭わないためには役立ちます。
      窓の防犯性をアップするのが窃盗被害を防ぐのにかなり効果的です。
       
       

      空き巣はドアからどのように侵入する?

      空き巣にはどんな侵入手口があるのでしょうか。
      昔ながらのいわゆる日本の泥棒とは違い、最近は外国からやってきた本格的な窃盗犯などの犯罪も増えています。

       

      ピッキング


      ピッキングは平成12年から14年ごろに急増した、特殊工具を使って鍵穴を狙う空き巣の手口です。
      ガラスやカギを壊すことなく侵入できるので、発覚が遅れがちで窃盗犯が自分の安全を確保しやすいのがメリットと考えられています。
      鍵屋にとってはピッキングは特別な技術ではなく、カギを紛失した人に依頼を受けて開錠する技術として使われています。
      補助錠を取り付けるなどが、見た目に侵入しにくいと判断させる有効な手段です。

       

      ドアのこじ破り

      ドアと壁の間にL字型の工具を押し込んで、テコの原理でドアやカギを破壊する方法。
      かなり強引な方法ですが、技術が必要なく誰でもできるため、強度の弱いドアなら簡単に短時間で侵入も可能。
      こじ破りに特化したガードプレートや、1ドア2ロックなどで予防できます。

       

      サムターン回し


      ドリルでドアに穴を開けて、金属棒を使ってサムターン(ドア内側のつまみ)を回転させて解錠する手口。
      ドアスコープ(のぞき穴)や郵便受けを利用される場合もあります。
      ハンドドリルは電動ドリルと違って大きな音が出ないので、周囲に気が付かれることなく侵入させてしまいます。
      サムターンにカバーを付けたり、押し回し式に替えることで侵入させにくくできます。
      ただし内側に侵入防止を施していると、気が付かれずにドアに穴を開けられる可能性はあります。
      1ドア2ロックにすることで、侵入が難しいとあきらめさせる方法もあります。

       

      カム送り解錠

      カム送り解錠とはバイパス解錠とも呼ばれる侵入の手口です。
      シリンダー(鍵穴)とドアの間に特殊な工具を差し込んで、シリンダーのリングを浮かせて隙間から工具を差し込んで解錠する方法です。
      傷をつけることなく解錠できてしまい、ピッキング対策用のシリンダーを使っていても侵入されてしまいます。
      対策用の部品を取り付けることで、カム送り解錠を防止することも可能です。

       
      玄関だけでも様々な侵入方法があるのが分かります。
      反面、玄関の空き巣対策をしっかりと行っても、ガラス窓が手薄になっていると狙われます。
      どちらもしっかりと対策をして、侵入する隙がない家だと窃盗犯に知らしめましょう。

       
       

      空き巣にガラス窓から侵入される手口とは?

      最も空き巣に狙われやすいガラス窓ですが、どんな方法で侵入されてしまうのでしょうか。

       

      三角割り(こじ破り)

      世界的にはオーソドックスとは言えませんが、日本ではかなり多い窃盗の手口です。
      ガラスとサッシの隙間にマイナスドライバーを差し込むと、簡単にガラスにヒビが入ります。
      叩いて割るのとは違ってあまり音も出ませんので、周囲に気が付かれることなく犯行が可能です。
      スタンダードな一枚ガラス(フロートガラス)では、簡単にひび割れてしまいます。
      一枚ガラスから防犯ガラスに替えると、侵入を阻止することも可能です。

       

      打ち破り

      硝子を叩いて割る原始的な方法です。
      バールなどで叩くと、オーソドックスな一枚ガラス(フロートガラス)は、とても簡単に割れてしまいます。
      割れたときにかなり音がするので、電車の線路沿いなど雑音の多い場所が狙われやすく、犯行に気が付かない場合もあります。
      また網入りガラスなど、ガラスの種類によっては叩いて割れてもあまり音が出ないタイプもあります。
      空き巣が網入りガラスは割れた音がしないと知っていて、わざと狙われる場合も考えられるので注意が必要です。

       

      焼き破り

      バーナーなどでガラスに熱を当てる、空き巣手口が焼き破りです。
      一枚ガラス(フロートガラス)の場合、バーナーの火をガラスに当てると、ものの10秒程度で割れてしまいました。
      割れる際にパキッと音がしますが、空き巣がいることを周囲に悟られるほどの音ではありません。
      バーナーではなくても、ポケットに入るサイズのターボライターなどでも犯行が可能なので、簡単に犯行に及ぶことができてしまいます。

       

      雨戸外し

      雨戸やシャッターさえ閉めておけば、空き巣対策は万全だと思う方もいます。
      しかし裏を返せば、雨戸やシャッターが日中から閉まっていれば、留守だと教えているようなものです。
      雨戸は軽量でバールなどのこじ破りで簡単に外れてしまうので、空き巣に狙われるケースも。
      また網戸やシャッターは短時間の外出では閉めないで出かける家庭も多く、短い外出時間に手薄な窓を狙われるケースも多々あるのです。

      特にガラスリフォームが済んでいない、築年数の経過した一戸建ては一枚ガラス(フロートガラス)の窓が多く容易に侵入できてしまいます。
      簡単に割れてしまうガラスなので空き巣にも狙われやすく、少しでも早く対策を考えた方が良いでしょう。

       
       

      マンションに多い空き巣の侵入方法とは

      マンションなどの中層や高層の建物では、どんな手口で空き巣に狙われるのでしょうか。

       

      マンションの面格子外し

      最近とても増えている手口に、マンションの共用廊下に面した面格子を外す手口があります。
      アルミ製の縦格子は簡単に取り外すことができてしまうので、部分的に破壊されて侵入を許してしまいます。
      住人は格子があるので侵入されないと油断をして、クレセント錠をロックしないままにしていることも。
      安全ガラスや一枚ガラス(フロートガラス)は、簡単に破壊されるのでクレセント錠をロックしていても狙われる場合もあります。

       

      排水パイプのぼり

      中層マンションやアパートなど、2階や3階、最上階で排水パイプをよじ登って窃盗される手口です。
      よじ登っているのを目撃されにくい、通りに面していない死角の場所が狙われやすいです。
      1階以外の場所は油断が生まれて、クレセント錠をロックしていない場合も。
      またガラスを割っても場所によっては気が付かれにくいので、簡単に侵入を許してしまいます。

       

      ルーフバルコニーから侵入

      たとえばマンションの高層階に住んでいる芸能人が、空き巣被害に遭ったニュースを見聞きしたことがありませんか。
      高層階では、まさかバルコニーから侵入されないだろうという大きな油断があります。
      共用廊下から回り込める場合も多いので、油断していると狙われやすい場所。
      作業に時間をかけることもできるので、しっかりと防犯対策を行いましょう。

      低層ではないことから油断しがちなマンションやアパートなどの集合住宅。
      一軒家とは違い不特定多数の人が出入りしていても違和感が無いため、ひと目に付かず空き巣を見逃すことも多いのです。

       
       

      ガラス付近に付ける防犯対策グッズ

      ガラス付近にできる対策にはどんな方法があるでしょうか。

       

      クレセント錠を開けにくいと思わせる

      クレセント錠を暗証番号解錠方式に付け替えると、見ただけで空き巣は退散する場合が多いです。
      見た目に分かるメリットは、ガラスを割られる前にあきらめてもらえることです。
      トライされてからでは、ガラスに傷がついたりひび割れたりするので、防犯意識が高い見た目はとても大切です。
      クレセント錠をプラスしてさらに別に補助錠を設置し、カギを二つ開けないと侵入できないと分からせるのも良いですね。

       

      大音量の窓用防犯ブザーを取り付ける

      市販の対策グッズでは、窓用の防犯ブザーがあります。
      窓の開放を検知してアラームが鳴る仕組みで、オンオフスイッチがあり警戒中と解除を選択できます。
      デメリットとして頻繁に開け閉めする場合には面倒だったり、設置してもオフにしたまま外出してしまうと意味がありません。

       

      窓の外側から警告する

      1階であれば歩くと音がするように、窓の下に砂利石を敷き詰める方法もあります。
      人感センサーを取り付ければ、空き巣の性格にもよりますが夜間の対策にもなるでしょう。
      硝子の外側に警備会社のステッカーを貼ったり、監視カメラを設置する方法もあります。
      監視カメラが高価で難しい場合は、ダミーでもある程度の抑止効果は期待できます。

       

      防犯フィルムを貼る

      窓ガラスそのものは取り替えずに、防犯フィルムを貼る方法もあります。
      硝子を替えるよりは手軽ですが、貼り方が難しいと感じる方もいます。
      気を付けたいのは作業が難しく貼り方が雑になると、気泡が入って見た目が悪くなる点でしょう。
      また実際に硝子を叩くわけにはいかないので、どれだけ防犯性があるのか未知数な面もあります。
      日光やあまざらしなどで経年劣化も考えられますので、剥がれてきたり機能の低下も考えられます。

       

      電気を点けたままにする

      エコの観点から言いますと無駄にも感じますが、特に女性の一人暮らしなどにも最適な防犯です。
      玄関など一部の電気を付けっぱなしにしたり、テレビのスイッチをオンにしたまま外出などです。
      音がすれば人がいることが予想されるので、空き巣や窃盗犯は危険を察知して逃げ出す可能性が高いです。
      最近の家電は省エネ効果が高いものが多いので、つけっぱなしにしても意外と電気代は安いものも多いです。

      特に留守にすることが多い場合には、ガラス窓に複数の対策を行いましょう。
      ガラスを傷つけられる前にあきらめさせる方法も取り入れて、ガラスも室内も守るような万全な対策と取ることがお勧めです。

       
       

      強化ガラスは窃盗の餌食に!?ガラスの種類による防犯性

      硝子はどれも同じように見えるかも知れませんが、非常に多くの種類があります。
      空き巣も経験などから割りやすい窓ガラスか、そうでないかは熟知している場合も多いです。
      どんな硝子を入れれば空き巣に侵入を諦めさせることができるのでしょうか。

       

      一枚ガラス(フロートガラス) ×

      一般的な窃盗の手口であるこじ破りや打ち破り、焼き破りなどで簡単に侵入できてしまいます。
      新築の住居は対策が取られている場合も多いため、築年数の経過した戸建てやマンションが狙われる場合も。

       

      強化ガラス ×

      一枚ガラス(フロートガラス)を熱処理で割れにくく加工してあるガラスです。
      なんとなく割れにくそうな印象がありますが、空き巣対策にはなりません。
      例えば子供など大きなものがぶつかっても割れにくいですが、鋭利なもので突いたりすれば簡単にヒビが入ります。
      一部にひびが入ると粉々に割れる特徴があり、思ったよりもとても簡単に侵入されてしまうのです。
      こじ破りなどで簡単にヒビ割れて開口部ができ、クレセント付近を割られて開けられてしまいます。

       

      防犯ガラス(合わせガラス) ◎

      合わせガラスを使った防犯ガラスが、最も空き巣対策に有効です。
      ガラスとガラスの間に特殊フィルムが挟み込んであり、密着した作りです。
      中層部に特殊フィルムがあることで、ひびが入っても割れにくく作られています。
      窃盗犯はクレセント錠付近のガラスに開口部を作って、カギを開けて侵入します。
      防犯ガラスは特殊フィルムで開口部を作ることができずに、空き巣を諦めさせやすくします。
      ただし防犯ガラスも厚みが異なるため、薄手のタイプでは少しの時間稼ぎ程度で、思ったよりも簡単に割れてしまう種類もあります。
      それでも一枚ガラスよりは割れにくいので、他の対策と併せることで相乗効果が期待できるでしょう。
      予算をかけても絶対に侵入を許さないと考えるのであれば、最上位クラスを検討してみるのもお勧めです。

       

      防犯合わせ複層ガラス ◎

      ペアガラスは最近の新築住宅では最も主流で、高断熱で一番にエコを意識したガラスです。
      ガラスとガラスの間に乾燥空気(もしくはアルゴンガスや真空)の中間層がある三層構造です。
      二枚のガラスを要望に応じて、色んな性質のガラスに替えることができます。
      ペアガラスの中でも防犯合わせ複層ガラスは、断熱性を高めてさらに防犯性も高めることに特化したガラスです。
      合わせガラスの防犯ガラスだけでは断熱性がアップしないので、防犯合わせ複層ガラスを使うのが理想的です。

       

      防火ガラス(網入りガラス) ×

      網入りガラスは、ガラスの内部に金属の網が格子状に入っているタイプです。
      火災で割れにくく燃え広がりを抑える性質があります。
      割れても落下したり飛散しにくいので、震災などでも大けがをするリスクを少なくできます。
      ただし空き巣対策には全くと言って良いほど不向きです。
      こじ破りや打ち破りなどで簡単に割れてしまい、クレセント錠を開けられてしまいます。
      叩いても割れたときにあまり音がしないので、むしろ空き巣に侵入しやすいと思われてしまうことも。

       

      二重窓(内窓) ◎

      既存の住宅の場合は、今のガラスをリフォームで取り替えるか、二重窓(内窓)を新たに設置する方法があります。
      二重窓に防犯ガラスを入れれば、空き巣が窓を割るのに手間取ってあきらめる可能性が高まります。
      見た目にもサッシが二重になっていてクレセント錠も二つ付いているので、何もせずに下見の段階で諦める可能性も高いです。
      ただし二重窓にしても両方のガラスが一枚ガラス(フロートガラス)の場合には、容易に侵入を許してしまう可能性もあるでしょう。

      空き巣対策と断熱性の両方を意識した場合の硝子は、防犯合わせガラスがベストです。
      結露も防げて電気代も安くなるなど、メリットも豊富です。
      リフォームの場合には既存の窓枠はそのまま残して、新たに設置する内窓に防犯ガラスを付けるのも良い方法です。

       
       

      窓から侵入してくる空き巣の対策方法は?

      💁 窓ガラス付近にできる対策は、主に5つあります。
      ★クレセント錠を開けにくいと思わせる
      ★窓用防犯ブザーを取り付ける
      ★窓の外側から警告する
      ★防犯フィルムを貼る
      ★電気を付けっぱなしにする

      クレセント錠を暗証番号解錠方式に付け替えると、見ただけで空き巣は退散するケースが増えます。
      見た目に分かる防犯対策以外に、市販の対策グッズで窓用の防犯ブザーも効果的です。
      防犯フィルムを貼る方法もあります。
      電気をつけたままにすることは、特に女性の一人暮らしにも最適な防犯です。


      全国の幅広いエリアでガラスのトラブル出張業者が全国の幅広いエリアでガラスのお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金一覧表

料金例:ガラスのサイズが横30cmX縦90cmの厚さ2mmの透明ガラスを1枚交換したい場合

ガラス代施工料金合計料金
¥4,400(税込)¥13,200(税込)¥17,600(税込)

料金例:ガラスのサイズが横30cmX縦30cmの厚さ3mmの透明ガラスを1枚交換したい場合

ガラス代施工料金合計料金
¥11,000(税込)¥13,200(税込)¥24,200(税込)

※料金表に記載の価格は参考価格です。
※ガラスの種類や大きさ、重量、階数、部材などにより料金が変動することがあります。詳しい料金は現場見積もりでご確認ください。
※高所作業費は別途加算されます。
※時間外料金
夜間(20:00~8:00)は合計料金に¥8,800(税込)が加算されます。
詳しくは現地見積でご相談・ご案内しております。お気軽にお問合せください。

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区錦一丁目10番20号
事業内容生活緊急サービス事業

株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。

全国の幅広いエリアでガラスのトラブルはお任せください

ガラスを割ってしまった、すぐに修理や交換したい、ガラス破りなど空き巣対策のため防犯ガラスを取り付けたい、結露対策で内窓、二重窓にしたい、防音、断熱、エコガラスに変えたいなどガラスや窓、サッシなどのお困りごとやご用命なら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

家/住まいのガラス

住宅タイプ
戸建 新築 二世帯住宅 マンション 賃貸マンション 中古マンション 分譲マンション アパート 賃貸アパート 借家 長屋 公営住宅 県営住宅 市営住宅 UR都市機構 団地 社宅 寮 仮設住宅
場所
玄関 エントランス 入口 勝手口 裏口 室内 部屋 子供部屋 書斎 居間 リビング 客室 寝室 廊下 庭 ベランダ バルコニー キッチン 台所 トイレ 便所 洗面所 お手洗い 浴室 お風呂場 屋上 屋根 地下室 天井 床下 物置
箇所
窓ガラス ドアガラス 自動ドア 回転ドア 扉 引き戸 スライドドア サッシ
トラブルのタイプ
窓ガラスが割れた 子供が割ってしまった ボールを投げて穴が開いた ヒビが入った クラック ガタガタ 玄関のドアガラスが破損した 外れてしまった UVをカットしたい 窓ガラス交換 ドアガラス修理 割れ 相談無料 料金

会社/店舗のガラス

建物タイプ
ビル オフィス 事務所 施設
場所
玄関 エントランス 入口 勝手口 非常口 室内 部屋 廊下 バルコニー トイレ 便所 洗面所 お手洗い 屋上 屋根 地下室 天井 床下 階段 エレベーター 倉庫 書庫 用具室 物置 車庫 駐車場 プレハブ 工場 作業場 建築現場 展示場 博物館 記念館 公園 託児所 保育園 幼稚園 老人ホーム 病院 警察署 ホテル 旅館 保養所 県庁 市役所 避難所 体育館 教室 研究室 放送室 保管室 学校 大学 厨房 売店 フードコート テナント ショップ モール パーク スポーツジム 撮影所 スタジオ ショーケース ストックルーム バックヤード 食堂 休憩室 仮眠室 喫煙室 更衣室 待合室 管理人室 会議室

ガラスのタイプ

防犯ガラス 防火ガラス 防音ガラス 断熱ガラス 板ガラス 透明ガラス すりガラス 曇りガラス スモークガラス 網入りガラス 強化ガラス 合わせガラス フロストガラス ペアガラス エコガラス

ガラス製品

リクシル LIXIL low-e ガラス 防犯ガラス セキュオ 真空ガラス 日本板硝子 スペーシア 断熱ガラス 二重窓 三協立山アルミプラメイク 窓窓 TOSTEM トステム インプラス YKKAP プラマードU 大信工業 プラストサッシ 三協立山 アルミプラメイクE セントラル硝子 ラミレックスソネス

窓のタイプ

引違い窓 掃出し窓 FIX窓 はめ殺し窓 滑り出し窓 内倒し窓 上げ下げ窓 回転窓 ルーバー窓 内窓 二重窓 天窓 庇 ドアガラス ガラス扉 ガラスウィンドウ

ガラスの種類

ガラスメーカー
旭硝子 日本板硝子 セントラル硝子 ホーヤ HOYA 日本電気硝子 日本山村硝子 石塚硝子 オハラ OHARA 倉元製作所 岡本硝子 テクノクオーツ 不二硝子
サッシメーカー
トステム TOSTEM 新日軽 リクシル LIXIL ワイケーケーエーピー YKK AP 不二サッシ 三協アルミ 新日軽

※表記の物についての対応状況はお問い合わせください。

【すりガラス修理・交換】割れ替え費用 目隠し 間仕切り 障子

【すりガラス修理・交換】割れ替え費用 目隠し 間仕切り 障子

  主に室内部屋の間仕切り、和室の障子ガラスなど...

泥棒に割られた!窓の空き巣対策 侵入経路 賃貸 防犯ガラス

泥棒に割られた!窓の空き巣対策 侵入経路 賃貸 防犯ガラス

警視庁が出している空き巣(侵入窃盗犯)の侵入手段で一番多いのは、...

エコガラスの防犯性や機能、違いは?Low-eガラスの効果と価格

エコガラスの防犯性や機能、違いは?Low-eガラスの効果と価格

最近は新築のご家庭では、省エネ効果の期待できるガラスを取り付ける...

【網入りガラス修理・交換】割れ替え費用 効果 防火 熱割れ

【網入りガラス修理・交換】割れ替え費用 効果 防火 熱割れ

防火に特化し、飛散防止ワイヤーが入った網入りガラス。割れてしまっ...

合わせガラスとは UVカット99%!窓の紫外線対策におすすめ

合わせガラスとは UVカット99%!窓の紫外線対策におすすめ

生活救急車ではお見積り無料で承っております。ぼったくり・怪し...

網入りガラスの熱割れ!原因と対策 窓ガラス熱割れ予防方法

網入りガラスの熱割れ!原因と対策 窓ガラス熱割れ予防方法

ある日突然、ガラスにヒビが入っていてびっくりすることがありま...

防音ガラス

防音ガラスの値段・交換費用とその効果

アパートやマンションなどの集合住宅はもちろんのこと、一戸建て...

ガラス割れ、応急処置

ガラス屋さんの選び方!近くのガラス屋?口コミ評判で選ぶ?

ガラスが割れてしまった! すぐに来てくれて費用が安いガラ...

お風呂場・浴室扉のドアガラス修理!アクリル樹脂パネル交換方法

お風呂場のドアガラスは、ドアに負荷をかけすぎたり、物...

すりガラス シート フィルム 窓ガラスの目隠し方法を紹介!フィルムのメリット・デメリットは?

すりガラス シート フィルム 窓ガラスの目隠し方法を紹介!フィルムのメリット・デメリットは?

日常生活を送っていて、家の外からの視線が気になることもあるで...

中川区のガラス修理やガラス交換はガラス屋・窓サッシ業者へ

名古屋市中区にお住いの皆様、わたしたち生活救急車はお電話一本で...

海辺の窓ガラス掃除方法!潮風の塩害や砂埃、傷の対策や手入れ

海辺の窓ガラス掃除方法!潮風の塩害や砂埃、傷の対策や手入れ

海の見える一戸建てやリゾートマンションは、海が好きな人に...

ガラス汚れ!窓ガラス掃除で汚れ落とし 黒い点々白い曇り

ガラス汚れ!窓ガラス掃除で汚れ落とし 黒い点々白い曇り

ガラス汚れを落とせる家にあるもの ガラスについてしまった汚れに...

結露防止ガラスの価格はいくら?合わせ ペア Low-E窓ガラス

結露防止ガラスの価格はいくら?合わせ ペア Low-E窓ガラス

空気が冷たい季節になってくると、窓に結露ができてしまします。...

地震対策・飛散防止の窓ガラス!災害で割れたガラスの対処方法

地震対策・飛散防止の窓ガラス!災害で割れたガラスの対処方法

ガラスにフィルムを貼り飛散防止! 地震や台風などの災害で窓ガラ...

子供・赤ちゃんを窓ガラス・ガラス戸から守る!割れ防止・対策

子供・赤ちゃんを窓ガラス・ガラス戸から守る!割れ防止・対策

窓ガラスは明るい光を届けてくれる、なくてはならない家の一部で...

窓ガラスの結露防止 結露対策13選!放置せず原因を知って正しく対処

窓ガラスの結露防止 結露対策13選!放置せず原因を知って正しく対処

結露の原因は温度差 窓ガラスにできる結露は、室内の暖かい空...

UVカットの窓ガラス 紫外線カットガラス・UVカットフィルムの効果

UVカットの窓ガラス 紫外線カットガラス・UVカットフィルムの効果

お肌の紫外線対策というと日焼け止めクリームや日傘などに目が行きが...

合わせガラスの価格 交換費用相場 合わせガラスとは

合わせガラスの価格 交換費用相場 合わせガラスとは

「合わせガラス」は2枚のガラスで特殊なフィルムを挟んだガラスです...

【窓ガラスリフォーム】価格・費用の相場!メリットと補助金

【窓ガラスリフォーム】価格・費用の相場!メリットと補助金

窓ガラスリフォームとは? 窓ガラスリフォームとは、断熱性や...

【強化ガラス修理・交換】割れ替え費用 特徴 強度 違いは何?

【強化ガラス修理・交換】割れ替え費用 特徴 強度 違いは何?

割ってしまったガラスが「強化ガラス」だったとき、一体他のガラ...

【Low-E複層ガラス修理・交換】割れ替え費用 断熱 遮熱

【Low-E複層ガラス修理・交換】割れ替え費用 断熱 遮熱

Low-E複層ガラスの割れ替え費用 Low-E複層ガラスの...

ガラス交換費用相場

ガラス交換料金相場・修理費用はいくら?ガラス種類別

賃貸はガラス交換料金が無料?それとも自己負担? 賃...

窓の増設・窓の後付け 窓を追加で作るリフォームのメリット

窓の増設・窓の後付け 窓を追加で作るリフォームのメリット

新築で家を建てた際や中古住宅を購入した後に、窓を増設や後付けをす...

二重窓サッシ/内窓リフォーム!省エネ 実際の節電効果の費用例

二重窓サッシ/内窓リフォーム!省エネ 実際の節電効果の費用例

在宅ワークが増えた昨今、窓からの熱気や冷気でお悩みな方も少な...

ペアガラス交換・修理 取り替え・後付けの費用は?ペアガラスの特徴・価格

ペアガラス交換・修理 取り替え・後付けの費用は?ペアガラスの特徴・価格

ペアガラスが割れてしまったり、古くなって断熱効果がなくなったペア...

ガラス割れ

ガラス割れ修理 窓ガラスが割れたとき自分でできる応急処置

ガラスは物がぶつかったりして突然割れてしまうことがありま...

p9426

ガラス交換!ガラスの種類と選び方 特徴 メリット どれがいい?

ガラス交換の理由は? 窓ガラスの交換する理由は、大きく分けて「...

ガラス修理(応急処置)とガラス交換の費用相場

ガラス修理(応急処置)とガラス交換の費用相場

窓やドアにあるガラスが割れてしまった際、応急処置の方法を知ってお...

ガラスの寿命は何年?劣化の兆候の見方 最適な交換時期はいつ?

ガラスの寿命は何年?劣化の兆候の見方 最適な交換時期はいつ?

ガラスは丈夫そうに見えても気付かないうちに劣化していることが...

ペアガラスの結露 二重窓の結露 原因と対策 二重窓とペアガラスの違い

ペアガラスの結露 二重窓の結露 原因と対策 二重窓とペアガラスの違い

せっかく結露しない窓にしたのに、結露して窓辺にカビが!という...

窓の隙間風がうるさい!窓ガラスがピューピューと音がする原因と対策

窓の隙間風がうるさい!窓ガラスがピューピューと音がする原因と対策

昨今では、家にいる時間が長くなりいままで気にもしなかった家の...

窓ガラスが割れた場合の応急処置方法 ヒビ割れ 修理 グッズ

窓ガラスが割れた場合の応急処置方法 ヒビ割れ 修理 グッズ

窓ガラスの応急処置方法 窓ガラスが破損した場合の修理は、窓枠か...

窓ガラス掃除

窓ガラス拭きサッシ掃除 道具とコツ!新聞紙 スクイジー 洗剤

みなさんは窓ガラスの掃除をどれくらいの頻度でしますか? 週に一...

結露対策二重サッシ

窓ガラス結露の原因と対策!二重サッシの効果 防止 窓枠カビ

冬になると窓ガラスに付着する結露、毎日雑巾などで拭き取るのも...

窓ガラスが割れない対策!窓ガラスの割れヒビが入る前に防止

窓ガラスが割れない対策!窓ガラスの割れヒビが入る前に防止

台風で窓ガラスが割れてしまう被害は毎年発生しています。事前に割れ...

防犯ガラスの値段 価格 交換費用相場 防犯ガラスとは

防犯ガラスの値段 価格 交換費用相場 防犯ガラスとは

防犯対策として窓のガラスをお考えの方が一番気になるのは、防犯...

ペアガラス 複層ガラス 交換 low-E エコ 効果と製品

ペアガラス 複層ガラス 交換 low-E エコ 効果と製品

家の中を夏は涼しく冬は暖かい空間にしたい!と思っている方は、窓を...

窓の種類 滑り出し窓 FIX ルーバー 上げ下げ窓 出窓

窓の種類 滑り出し窓 FIX ルーバー 上げ下げ窓 出窓

日本の主な窓の種類 窓と一言で言って形状や開け閉めの仕方はさま...

窓ガラスの種類 サッシガラスの選び方

窓ガラスの種類 サッシガラスの選び方

窓ガラスを交換したい時に役に立つ窓ガラスの種類と、サッシガラスの...

マンション窓ガラス交換 分譲・賃貸マンションの窓ガラス交換の注意点

マンション窓ガラス交換 分譲・賃貸マンションの窓ガラス交換の注意点

  分譲・賃貸マンションの窓ガラス交換の注意...