家庭用井戸ポンプを設置するメリットとデメリットをご紹介
こちらの記事は、地下水を飲み水などの家庭用水にするために、家庭用井戸ポンプを設置することをご検討中の方向けにさまざまな情報をまとめたものです。
「もしかして故障かも?」と思った際の対処法もご紹介致します。

生活救急車では、家庭用井戸ポンプの修理などの施工事例がございますので、現在お使いの家庭用井戸ポンプの不具合でお困りの方は是非お電話ください。
出張お見積り無料でお伺いいたします。
※お見積りについて、料金が発生する場合は必ず事前に確認致しますので、突然料金を請求することはございません。
家庭用井戸ポンプ設置の基礎知識

井戸にポンプを設置すればすぐに井戸水を使える!と思っている方も多いかと思います。
実は、井戸は届出を出したり水質検査をする必要があるため、すぐに井戸を使用することはできません。
設置の前に水道局などに届出が必要

新しく井戸を設置する際はもちろんですが、家庭用井戸ポンプを設置し井戸水を飲み水などの家庭用水に使用する前は、水道局などに届出を出す必要があります。
※届出先・申請方法などは、地域によって異なります。
理由は、生活用水として使った水を公共の下水道へ排出する際に「下水道使用料」が発生するためです。

「公共下水道の使用開始の届出」以外にも、地域によっては自治体にも届出が必要な場合があるため、家庭用井戸ポンプを設置する前に一度、お住いの地域の役所や環境森林事務所に相談をしておくことをおすすめ致します。
自治体によっては井戸ポンプを「揚水施設(ようすいしせつ)」と表記されていたりと、井戸ポンプという名称が使用されていない場合があります。
届出の種類 | 詳細 |
---|
下水道使用届 | 井戸の排水で下水道を使用するため必要な届出。 |
届出の時期の目安 | 使用開始の前日~30日以上前までに |
地下水採取の申請・届出 | 井戸ポンプなどの地下水の採取をするために必要な届出。 |
届出の時期の目安 | 使用開始の30日以上前までに |
揚水特定施設設置使用届出書 | 井戸の場所・配置図・井戸ポンプの種類などの届出。 |
届出の時期の目安 | 使用開始の30日以上前までに |
承継届出書/義務者・使用者変更届 | 使用している井戸を承継した場合や、使用者が変更になった場合に届けるもの。 |
届出の時期の目安 | 変更が生じた日から5日~30日以内 |
※地域によって届出の名称や、必要な届出の種類は異なります。
地盤の沈下を防止!
井戸が使えない地域もある
井戸水を大量に使うことで地下水の量が減り、そこ一帯の地盤が沈下してしまう危険がある地域があります。
状況によっては、井戸はあるけど地下水を採取することができなかったり、採取量が決められていることもありますので、井戸ポンプを購入や設置の手続きを進める前に役所で相談をしておくことをおすすめ致します。

設置時と年に1度の水質検査が必要

井戸は地表面から浸み込んでくる雨水や生活排水、汚水などで水質が変化してしまいます。
すべての井戸からきれいな地下水が汲み取れるというわけではないため、設置時に生活用水に使えるか調べ、設置後も年に1度は水質を検査する必要があります。
特に浅井戸という地表に近い地下水を採取する井戸の場合は、周辺の環境に影響を受けやすくなっています。
水質検査の費用について

水質の検査は、水質検査・分析の業者に依頼すると50,000円~100,000円の費用がかかります。
専門業者に細かく検査・分析してもらうことで、しっかり安全性を調べることができるので、初めの水質検査は業者に依頼されることをおすすめいたします。
ネット通販ではご自身で水質を検査できる「井戸水検査セット」が2,000円~10,000円程度で購入することができます。その場で手軽に検査できるので、定期検査におすすめです。
井戸の種類と設備の基礎知識

浅井戸(あさいど)・深井戸(ふかいど)の違いや、設備の基本的な知識をご紹介致します。
浅井戸とは?

深さが10m~20m未満の井戸のこと。
昔からよく使われている深さの井戸で、浅い位置にある帯水層の地下水を取水します。
帯水層(たいすいそう)とは、地下水で満たされた水を通す性質(透水性・とうすいせい)が高い地層のことです。
浅井戸は、周辺の環境に影響を受けやすいのが特徴で、水量は不安定です。
深井戸とは?

深さが20m以上の井戸のこと。
水を通しにく岩盤や粘土層などの地層よりも下にある地下水を取水する井戸のため、地表から汚染されず水量が豊富なのが特徴です。
井戸水の使用量・下水道料金の算出方法
井戸水の使用量の算出方法

井戸から採れる水は地下にある水「地下水」です。水道水とは違い使用量を測定する方法が、水道メーターではなく量水器(積算流量計・井戸水メーター)かポンプの電力使用量で推計する方法などがあります。
井戸水の下水道料金の算出方法

井戸水を家庭用水として使用する場合は、上水道料金はかかりませんが公共の下水道へ排出する際に「下水道使用料」が発生がします。
その算出方法は、一般的には量水器(井戸水メーター)の水量で算出します。量水器が設置されていない場合は、居住人員数から算出されます。地域によって算出方法がことなるため、設置の前に確認をしておきましょう。
井戸ポンプ設置のメリットは?
家庭用井戸ポンプを設置することのメリットをご紹介致します。
水道代を気にせず使える!

水道代は全国的に値上がりをしているため、家族が多いご家庭は水道料金が気になってしまいます。
ですが、井戸水は地下水のため水道料金はかかりません!
ですので、暑い夏にお子さんを好きなだけ水遊びさせることができ、お風呂のお湯もたっぷり使うことが出来ます。
水温が年間を通して一定!

井戸水は平均的に14℃~16℃に保たれています。水道水とは違い、真夏の日差しや冬の冷気に影響されることがほとんどありません。
ですので、夏は冷たく感じられ冬はほんのり温かい水温となっています。
井戸ポンプ設置のデメリットは?
井戸ポンプを設置することで良いことはありますが、その逆のデメリットもあります。
モーター音が響く!

家庭用井戸ポンプが地下水を汲み上げるために使用するモーターの音は、場所によってはモーターの振動音が響く可能性があります。
家庭用井戸ポンプの耐用年数は、製品によって異なりますが約7年~10年とされていますが、モーター音が騒音レベルに感じた場合はメンテナンスもしくは交換を検討する必要があります。
地下水は自然環境に影響される!

井戸水は地面の下を通る地下水です。そのため、大雨が降った後は濁ってしまったり、地面が汚染されてしまった場合は土に浸み込んで地下水も汚染されてしまいます。
環境の変化によって、地下水が減ってしまうこともあるため、水道水のようにいつも一定の水質・水量である保証がありません。
ピロリ菌には注意が必要!

ピロリ菌は自然環境に普遍的に存在をしています。ですが、地下水に必ずピロリ菌がいるというわけではありません。
ピロリ菌に感染をすると胃炎をおこしてしまいます。必ずしも潰瘍など発症するわけではありませんが、胃の粘膜を防御する力が弱まってしまうため注意が必要です。
保険診療で治療ができるので、井戸水を飲んでから胃に違和感を覚えた場合は早めに病院へいきましょう。
参考URL:大塚製薬 公式HP/ピロリ菌について
家庭用井戸ポンプの人気製品紹介
家庭用井戸ポンプは、ネット通販やホームセンターで購入することができます。
製品によって大きさ・性能が異なるので購入の際はいくつか比較しておきましょう。
ここでは、人気の家庭用井戸ポンプをご紹介致しますのでご参考になれば幸いです。
浅井戸用ホームポンプ THP形(井戸用)
■商品詳細:公式HP THP形(井戸用)製造元 | 株式会社寺田ポンプ製作所 公式HP |
製品名 | 浅井戸用ホームポンプ THP形(井戸用) |
価格 | 約50,000円~12,000円 ※製品の大きさによって異なります。 |
用途 | - 農業用ポンプ
- 園芸用ポンプ
- 家庭用ポンプ
- 井戸水組水用ポンプ
|
口径 | 20mm~25mm ※製品の大きさによって異なります。 |
特徴 | 吸上高さが8m以内のところに使用可能で、蛇口の開閉に合わせて自動的に運転の起動・停止をしてくれる「自動運転式」 結露を防ぐ「自動保温装置付き」 |
浅井戸ポンプ カワエース NR形
■商品詳細:公式HP 家庭用ポンプ(カワエースシリーズ) NR形 カワエース製造元 | 川本ポンプ株式会社川本製作所 公式HP |
製品名 | カワエース NR形 |
価格の目安 | 約75,000円~110,000円 ※製品の大きさによって異なります。 |
用途 | - 受水槽からのポンプアップ
- 高架水槽からのブースタ用
- 浅井戸からの揚水用
- その他一般給水用
|
口径 | 20mm~25mm ※製品の大きさによって異なります。 |
特徴 | ステンレス製でさびにくく、浅井戸用電気井戸ポンプで業界最小のサイズ。 凍結防止のヒーターは、消費電力の少なく長寿命のセラミックヒーターを使用。 |
もしかして故障?家庭用ポンプのトラブル対処法
家庭用ポンプでよくある故障の状態や症状と、考えられる原因、対処法をご紹介いたします。
故障の状態 | 原因 | 対処法 |
---|
モーターが回らない | 電源プラグが外れている・または断線 | 電源プラグの状態を確認し、電源コードの交換をメーカーに相談。 |
サーモスタットが働いている | 製品によってはサーモスタットが働いているとポンプが停止します。電源を切るか電源プラグをぬいて、ポンプに異物がないか確認しましょう。 |
漏電遮断器が作動している | 電源プラグを抜き、修理業者もしくはメーカーに相談。 |
水を使用していないのに、モーターが回る | 配管・蛇口(水栓)からの水漏れ | 電源を切り水漏れをしていないか配管・蛇口(水栓)を確認し、水まわりの修理業者に水漏れ修理を依頼しましょう。 |
中間弁で逆流している | 電源を切り可能な範囲で分解をし掃除をおこなうと改善できる場合があります。ご自身で作業するのが難しい際は、修理業者もしくはメーカーに相談をしましょう。 |
出る水の量が少ない | 電圧が低い | お住いの地域の電力会社へ相談し、電圧を上げてもらいましょう。 |
部品が磨耗している | ポンプ内部の部品が磨耗し、正常に作動していない可能性があるため、修理業者もしくはメーカーに部品交換を相談しましょう。 |
配管水路内の詰まり | 電源を切り配管の掃除・見える範囲にゴミや異物を取り除きましょう。 |
生活救急車の料金表

参考情報として、生活救急車の作業料金をご紹介いたします。
設置するポンプの種類や状況によって料金は変動してしまうため、正確な料金はお渡しするお見積書をご確認ください。
出張料金・見積り料金・キャンセル料は無料ですので、お気軽にお電話ください。
※お見積りについて料金が発生する場合は事前に確認いたしますので、突然料金を請求することはありませんのでご安心ください。
作業内容 | 料金(税込) |
---|
ポンプ設置 一般家庭 | 33,000円+部品代 |
ポンプ設置 750w未満 | 44,000円+部品代 |
ポンプ設置 750w以上 | 55,000円+部品代 |
生活救急車の施工事例
生活救急車が実際に行った井戸ポンプの施工事例を料金を含めてご紹介致します。
あくまでも料金の目安としてのご紹介ですので、ご参考の材料としてのご覧ください。
※作業当時の料金の為、料金体系・税率が現在と異なる場合がございます。
浅井戸ポンプ調整
井戸モーターからずっと異音がしているとのことで、井戸ポンプの調整作業にて対応致しました。
合計金額(税込) | 8,800 円 |
料金の内訳 |
内容 | 料金(税込) |
基本料金 | 4,400円 |
浅井戸ポンプ調整 軽作業 | 4,400円 |
引用:生活救急車 レスキューなび/広島県三次市 浅井戸ポンプ調整
井戸のポンプの配管からの水漏れ修理
屋外配管(水を引き上げているパイプに亀裂)の水漏れ修理を行いました。
合計金額(税込) | 33,000 円 |
料金の内訳 |
内容 | 料金(税込) |
基本料金 | 4,400円 |
屋外修理 重作業 | 28,600円 |
引用:生活救急車 レスキューなび/埼玉県行田市 屋外配管からの水漏れ修理
井戸ポンプ給水水漏れ工事
井戸から台所に繋がる屋外のホースがひび割れして水漏れするとお困りでした。現場を拝見して、井戸ポンプ給水水漏れ工事にて対応致しました。
合計金額(税込) | 39,600 円 |
料金の内訳 |
内容 | 料金(税込) |
基本料金 | 4,400円 |
井戸ポンプ給水水漏れ工事 作業料金 | 17,600円 |
塩ビパイプ 部品代 | 4,400円 |
バンド 部品代 数量6 | 13,200円 |
引用:生活救急車 レスキューなび/茨城県鉾田市 井戸ポンプ給水水漏れ工事
浅井戸ポンプ交換
井戸水のポンプのモーター音が大きくなってきているとお困りでした。現場を拝見して、浅井戸ポンプ交換にて対応致しました。部品は寺田ポンプ製作所社製品を使用しました。
合計金額(税込) | 170,000 円 |
料金の内訳 |
内容 | 料金(税込) |
基本料金 | 4,400円 |
浅井戸ポンプ交換 作業料金 | 28,600円 |
寺田ポンプ製作所 浅井戸ポンプ本体 部品代 | 127,100円 |
廃材諸経費 | 9,900円 |
引用:生活救急車 レスキューなび/三重県津市 浅井戸ポンプ交換
井戸のポンプを撤去
井戸を埋めるため、井戸のポンプを撤去してほしいとのことで、ポンプ撤去作業や排管撤去作業を行いました。
合計金額(税込) | 187,000 円 |
料金の内訳 |
内容 | 料金(税込) |
基本料金 | 4,400円 |
ポンプ撤去 作業料金 | 33,000円 |
既存排管撤去 重作業 | 33,000円 |
コンクリート斫り 10㎝超え | 66,000円 |
ポンプ縦管止水 | 22,000円 |
廃材処分費 | 28,600円 |
引用:生活救急車 レスキューなび/北海道札幌市 井戸のポンプを撤去
全国の幅広いエリアで水のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで水のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。



料金一覧表
トイレ詰まり
サービス内容 | 作業料金 |
---|
専用器具使用(高圧ポンプ/ローポンプ) | ¥22,000 |
専用器具 / ハイスパット使用 | ¥22,000 |
便器脱着作業 | ¥22,000 |
配管詰まり・洗浄
サービス内容 | 作業料金 |
---|
トーラー機使用(3mまで) | ¥33,000 |
トーラー機使用時追加費用(3m超1m当たり) | ¥3,300 |
高圧洗浄機使用(3mまで) | ¥55,000 |
高圧洗浄機使用時追加費用(3m超1m当たり) | ¥3,300 |
トイレの水漏れ
サービス内容 | 作業料金 |
---|
調整作業等・パッキン交換等 | ¥11,000 |
タンク内部品交換(タンク脱着無し) | ¥11,000 |
タンク内部品交換(タンク脱着有り) | ¥33,000 |
追加修理作業(上記作業に追加して1ヶ所あたり) | 現場お見積り |
シャワートイレ
サービス内容 | 作業料金 |
---|
シャワートイレ交換(当社にて購入) | ¥16,500 |
シャワートイレ交換(当社以外/お客様にて購入) | ¥16,500 |
洋便器・タンク交換 | 各¥22,000 |
取り外し品処分費 | 別途見積り |
水漏修理・蛇口交換
サービス内容 | 作業料金 |
---|
調整作業等 | ¥8,800 |
パッキン・スピンドル・スパウト等部品交換 | ¥11,000 |
単水栓(壁付 / デッキ式)交換 | ¥13,200 |
分岐水栓取付(食洗機・浄水器等) | 別途見積り |
混合水栓(壁付 / デッキ式 / ワンホール) | ¥16,500 |
台所・浴室・その他
サービス内容 | 作業料金 |
---|
シャワーホース交換 | ¥11,000 |
排水栓交換 / 排水ホース交換 | ¥22,000 |
洗面トラップ交換 | ¥22,000 |
フレキ管交換 | ¥11,000 |
漏水調査 | 現場お見積り |
洗面化粧台交換工事 / 化粧鏡交換 | 現場お見積り |
上記料金は標準価格(税込)であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります。
※サービス料金=作業料金+材料費+(追加作業費)+(時間外料金)
※時間外料金
夜間早朝料金(20:00~7:59までの受付) 8,800円(税込)
※掲載価格はいずれも税込金額となっております。
トイレつまり・水漏れなどの緊急性の高い水のトラブルに緊急出勤し、あなたの町の水のトラブルを解決します。
その他、キッチン・お風呂・洗面所などの水漏れ修理や水道修理、トイレの取付・交換など、幅広いサービスを行いますので、水のトラブルでお困りの際は、ジャパンベストレスキューシステム株式会社の水の生活救急車にご相談ください。
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
---|
所在地 | 名古屋市中区錦一丁目10番20号 |
---|
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |
---|
株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。
全国の幅広いエリアで水のトラブルはお任せください
トイレに紙や物を落として詰まらせたり、本体のぐらつきや水の勢いが弱くなった、シンクの水が漏れたり、排水口から水が流れない、お風呂、洗面所の蛇口から水が出ない、ポタポタ漏れて気になる、シャワートイレ・ウォシュレットの交換や排水管の洗浄を依頼したいなど、水回りのお困りごとなら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。
家/住まいの水トラブル
- 住宅タイプ
- 戸建 新築 二世帯住宅 マンション 賃貸マンション 中古マンション 分譲マンション アパート 賃貸アパート 借家 長屋 公営住宅 県営住宅 市営住宅 UR都市機構 団地 社宅 寮 仮設住宅
- 場所
- トイレ 便所 水洗式便所 汲み取り便所 ボットン便所 公衆便所 お手洗い 洗面所 浴室 お風呂場 脱衣所 バスルーム ユニットバス システムバス サニタリー キッチン 台所 天井 床下 上の階 2階 壁 フロア フローリング 地下室
- 箇所
- 水洗トイレ 節水型トイレ スリムトイレ タンクレストイレ エコトイレ システムトイレ バリアフリートイレ 便器 大便器 腰掛式便器 小便器 女性用小便器 幼児用小便器 壁式小便器 洋式便器 和式便器 和風便器 床置き型便器 壁掛け便器 縦長便器 ストール便器 サニスタンド便器 低リップ型便器 筒型便器 省スペース型便器 節水式 トイレタンク マルチボールタップ 温水便座 ウォシュレット シャワートイレ 洗面台 洗面ボウル 洗面器 化粧台 ドレッサー シンク ステンレス 流し台 システムキッチン 食器洗い機 バスタブ 浴槽 風呂桶 噴流式泡風呂 ジェットスパ ジャグジー 折り戸 洗濯機 乾燥機 浄水器 シャワー シャワーホース シャワーヘッド ノズル 蛇口 レバー ハンドル 赤外線センサー式 カラン 混合栓 バルブ パッキン タップ ホース チューブ パイプ ドレーン ジョイント スパウト ナット オーリング ポンプ ウォーターポンプ スプリンクラー 散水栓 止水栓 分岐水栓 水抜き栓 水道管 銅管 S字管 排水管 排水溝 下水 マンホール 雨水マス 貯水槽 貯水タンク 井戸 浅井戸ポンプ
会社/店舗の水トラブル
- 建物タイプ
- ビル オフィス 事務所 施設
- 場所
- トイレ 男子トイレ 女子トイレ 共用トイレ 業務用トイレ 和風トイレ 仮設トイレ 屋外トイレ 障害者用トイレ 介護用トイレ 多目的トイレ 公共トイレ 移動式トイレ キャンピングカーのトイレ 便所 水洗式便所 汲み取り便所 公衆便所 ボットン便所 お手洗い 手洗器 洗面所 化粧室 浴室 お風呂場 脱衣所 バスルーム ユニットバス サニタリー キッチン 台所 天井 床下 上の階 2階 壁 フロア フローリング 工場 作業場 建築現場 展示場 ショールーム イベント会場 博物館 記念館 公園 託児所 保育園 幼稚園 老人ホーム 病院 警察署 駅 空港 ホテル 旅館 保養所 県庁 市役所 避難所 体育館 学校 大学 厨房 売店 フードコート テナント 飲食店 居酒屋 クラブ バー ライブハウス インターネットカフェ 理容室 美容室 美容院 サロン ショップ モール パーク パーキングエリア サービスエリア コインランドリー コインシャワー 公衆浴場 プール 温泉 スーパー銭湯 サウナ スポーツジム 撮影所 スタジオ 食堂 休憩室 給湯室 仮眠室 喫煙室 更衣室 待合室
トラブルのタイプ
トイレ詰まり 水詰まり 紙詰まり 髪詰まり 塵詰まり 残飯詰まり 異物詰まり トイレットペーパーが浮いてくる キッチンペーパーを流してしまった オムツを流してしまった ペットの猫の砂を流してしまった 水が流れない 水漏れ チョロチョロ ポタポタ 水が止まらない 水が出ない故障 水の勢いが弱い 染み出している 吹き出している トイレタンクの水が溜まらない ずっとジョボジョボ・ゴボゴボ音がしている トイレを交換 トイレを取り替え 和式を洋式に ぼっとんを水洗式に 引っ越しで取り外し 便座が割れた便座がグラグラ タンクが割れた・ヒビが入った タンクがガタガタ 買ってきたウォシュレットを取り付けしたい トイレのつまりや水漏れ、修理や交換の料金 シャワートイレを取り付けしたいトイレに携帯を落とした・流した トイレにスマホを落とした・流した トイレに財布を落とした・流した トイレにおもちゃを落とした・流した トイレに指輪を落とした・流した 回収 修理 修繕 メンテナンス リフォーム 取り替え 交換 取り付け 設置 工事 施工 タイル カビ サビ 汚れ 水垢 臭い 悪臭 変色 掃除 洗浄 高圧洗浄 水道メーター異常 漏水調査
水まわり関係
- 衛生陶器/トイレ/温水便座
- リクシル LIXIL イナックス INAX アメージュ ベーシア エレシャス パッソ トートー TOTO サティス ピュアレスト ネオレスト レストパル アプリコット ジャニス工業 JANIS マイティクリン スマートクリン ココクリン バリュークリン ジャレット パナソニック Panasonic 松下電器 ナショナル national アラウーノ アサヒ衛陶 ASAHI サンクリーン ニューレット ワンピース ネポン NEPON パールトイレ プリティシャワー 木村技研 アクアエース ベンクイック Ai-CABINPAT アイ-キャビン ナスラック Nasluck シャワレッシュ ビィバレット ハウステック housetec ファミレット ダイワ化成 カルチュア 三栄水栓製作所 SAN-EI シャワンザ 三洋電機 テガ三洋工業 SANYO ki・re・i ノーリツ Noritz ハートレア 積水ウォッシー 喜多村合金製作所 MYM はればれ フジクリーン工業 モア 三菱電機 シャワーリリカ アイワ アクアレット ロンシール機器 マルチシャワー
- キッチン
- リクシル LIXIL サンウェーブ SUNWAVE センテナリオ Centenario サンヴァリエ Centvarie ピット pit リシェル Richelle アミィ amiy アレスタ ALESTA アクティエス Actyes トートー TOTO クリナップ cleanup SS クリンレディ cleanlady ラクエラ rakuera タカラスタンダード Takara Standard ホーローキッチン エーデル Edel レミュー LEMURE オフェリア OFELIA トクラス TOCLAS ヤマハリビングテック YAMAHA LIVINGTEC トーヨーキッチンアンドリビング サンワカンパニー Sanwa Company ミニモラス コントルノ ハウステック housetec ラヴィー LOVEE エクセリアW EXCELIA W 永大産業 EIDAI ラフィーナ Lafina プレッソ ゲートスタイルキッチンS-1 ピアサス S-1 ナスラック Nasluck バゼロ BAZERO セスパ SESPA パナソニック Panasonic 松下電器 ナショナル national リビングステーション ラクシーナ Lacucina タマホーム
- I-型 ペニンシュラ型 L型 II-型 アイランド型 U型
- バス
- リクシル LIXIL イナックス INAX トートー TOTO クリナップ cleanup ノーリツ Noritz ハウステック housetec コキュアスSE COCUAS SE ユニッテリア フェリテ Felite ゆとりあん YUTORIAN コルテシアGY CORTESIA GY LL LA タカラスタンダード Takara Standard トクラス TOCLAS ヤマハリビングテック YAMAHA LIVINGTEC ナスラック Nasluck ブリヂストン BRIDGESTONE 積水ホームテクノ セキスイ sekisui ウェルス wells
- 水道金物
- リクシル LIXIL イナックス INAX トートー TOTO カクダイ KAKUDAI グローエジャパン GROHE ハンスグローエジャパン 三栄水栓製作所 サンエイ KVK 喜多村合金製作所 MYM ミヤコ 大和バルブ リライアンス Reliance ル・ベイン le bain
- 浴室サッシ/トイレドア
- リクシル LIXIL トステム TOSTEM 東洋サッシ TOYO 東洋エクステリア TOEX 新日軽 ワイケーケーエーピー YKK AP 不二サッシ 三協アルミ
水回り用語集
- バキューム
- 汲み取り式便所の便槽からの糞尿回収。※弊社では対応できません。
- ラバーカップ / スッポン
- 清掃用具。家庭でのトイレ詰まりの味方。
- サーモスタット / Thermostat
- 温度を調整する装置。
- フラッシュバルブ
- 一定時間後に自動的に止まる機能をもったバルブ。
- サニタイザー
- トイレの消毒液を供給する装置。
- ロータンク
- 水洗トイレの水を貯めるタンク。低い位置にある。高い位置にあるのがハイタンク。
- スパッター
- 便器と直下管を接続する短い継手管。穴が小さいので子供の落下防止の役割もある。
- 金隠し
- 和式便器の先端の丸い突起部分。
- クロスコネクション
- 上水の給水とその他の水道系が接続されること。汚染につながるため水道法により禁止されている。
- 逆止弁 / チェックバルブ / チャッキ
- 配管に取り付けて逆流を防止する弁。ポペット式、スイング式、ウエハー式、リフト式、ボール式、フート式などの方法がある。
- 節水コマ
- 樹脂ゴム製の部品で、内部に取り付けて蛇口の水の勢いを殺し省エネ効果をもたらす。
- オリフェス板
- 水道管などを絞る円形の板で流水量を抑える。節水目的にも用いられる。
- 排水トラップ / グリーストラップ / グリスト
- 洗面器やキッチンの配管に設けられるS字やP字型をした形の配管。油が下水道に流出するのを防ぐ。また、悪臭や害虫を排水溝から屋内に侵入させないためのもの。
- サイホン式
- 水が管を流れるとき出発地点より高い地点を通る装置、原理。灯油ポンプにも用いられている。これを利用したトイレをサイホン式トイレという。
※表記の物についての対応状況はお問い合わせください。


蛇口が壊れた!水道が壊れた!蛇口交換費用は?
蛇口が壊れて空回りして水が止められない!蛇口レバーハンドルが折れ...
システムキッチンの種類と選び方!メリット・デメリット
キッチンには、システムキッチンやセクショナルキッチン、コンパクト...
台所リフォームの費用相場・失敗しないリフォーム計画
使いにくいと感じたり、もっとおしゃれにしたいと考えたりと、使い続...
洗面所つまりを自分で直す!ペットボトルで代用?排水口・排水溝つまり
洗い物や入浴中に水の流れが悪くなってきて大慌て!こんな経験ってな...
給湯器交換!ガス給湯器の選び方
どうやって選べばいい?新しい給湯器の選び方
自宅を新築...
水漏れ修理の料金
水漏れ修理を業者に依頼するか自分で修理 「キッチンの蛇...
トイレの水漏れ修理
水漏れの原因と対処方法
「気づいたら床が水浸し!」や、「タンク...
キッチン蛇口の水漏れ修理
キッチン分岐水栓の水漏れを自分で修理
「キッチンの蛇口から...
トイレ修理!費用相場は?ぼったくり業者にあわないために
トイレつまりや水漏れなどの大きなトラブルから、レバーが回らない、...
トイレつまりの直し方
トイレつまりトラブルの原因
先にトイレつまり解消方法を見る
...
【図解でわかる!】止水栓の止め方・閉め方 位置と場所
止水栓(しすいせん)は水を止めたり、水量を調整することができ給水...
水道管破裂!応急処置方法 水道代 原因 修理業者を探す
水道管破裂はある日突然起きることがあります。
いざというと...
トイレ詰まりをラップで解消
ラップなど家庭にある道具を使ってトイレ詰まりを直す
ご家庭...
ウォシュレット故障!便座・シャワートイレを修理したい
ウォシュレット・シャワートイレ(温水洗浄便座)が壊れた!?水...
水道管からサビ!蛇口からサビ?茶色い水道水は飲んでも安全?
朝に水を出そうとすると、蛇口から茶色や赤い色をした水が流れた...
キッチン(台所)の水漏れ修理
帰宅するとキッチンの床・床下がビショビショになっていた。台所で作...
トイレ詰まりを高圧洗浄で解消
ラバーカップや薬剤などで解消しない詰まりは高圧洗浄で直す
...
ウォシュレット(温水洗浄便座)取り外し 引越先で取付け
今やなくてはならない存在である温水洗浄便座。使用することで清...
LIXILのトイレ詰まりなど対処方法
LIXILのトイレの水が流れずに詰まってしまった。トイレタン...
人気のシャワーヘッドと交換方法 節水・塩素除去効果のおすすめ
お探しのシャワーヘッドは、お風呂・洗面所・キッチンどこのシャ...
TOTOのトイレ詰まりなど対処方法
TOTOのトイレの水が流れずに詰まってしまった。トイレタンク...
ウォシュレット(温水洗浄便座)を自分で交換する際の注意点
実は便座をウォシュレット(温水洗浄便座)に交換することは自分でも...
便座の種類 特徴と選び方を紹介
トイレの便座について皆様はどれぐらいご存知でしょうか?
便座の...
浄水器のおすすめをご紹介!種類ごとに特徴も解説します!
日本の水道水は、国が決めた一定の基準を保った飲める水です。...
キッチンの選び方 種類別にメリット・デメリットをご紹介
キッチンには様々な種類があり、それぞれ掃除がしやすい、移動距...
浄水器の交換方法をご紹介!自分で取付けるならここを押さえよう
浄水器別!交換関方法をご紹介 カートリッジの交換時期と方法...
洗面化粧台のオススメ製品 メーカーごとに参考価格・特徴を比較
毎日顔を洗ったり、歯を磨いたり、身支度をするときに必ず使う洗面化...
キッチンのオススメ製品をご紹介!各メーカー製品を徹底解説!
日本の主なキッチンメーカー
日本の主なキッチンメーカーのオスス...
トイレの製品とおすすめをご紹介!メーカー・特徴・種類を比較
今お使いのトイレが古くなったことで交換やトイレリフォームをお...
キッチン床下の水漏れ修理
いつの間にかキッチンの床が水浸しになっていてしまった時の、原因別...
お風呂の水垢の黒ずみを除去!カビや汚れの原因と掃除
お風呂は体を洗ったり、一日の疲れを癒してくれたりするのに欠か...
トイレの種類 便器の特徴を知ってトイレの取り替え
トイレの種類はざっくり分けると洋式・和式ですが、洋式トイレにはさ...
家庭用井戸ポンプを設置するメリットとデメリットをご紹介
こちらの記事は、地下水を飲み水などの家庭用水にするために、家庭用...
蛇口の種類 あの蛇口の名前は?
一般的に『蛇口』と呼ばれる水栓は、実は様々な種類があり場所や用途...
温水洗浄便座(ウォシュレット)の選び方 種類ごとに特徴をご紹介
「ウォシュレット」はTOTOの商品名であることはご存じですか?...
洗面台の水漏れ修理
水漏れ・詰まり・悪臭や異音などの原因と対処方法
洗面所での水漏...
トイレ床の水漏れ修理
便器と床の間で水漏れする場合の原因と対策
いつも通りトイレ...
水道のポタポタ水漏れを修理
蛇口の水がポタポタ止まらない原因と修理方法
きちんと閉めて...
水道管の水漏れを漏水調査
水道管の水漏れを早期に発見する 水漏れと聞くと、キッチ...
台所つまり!キッチン シンク 流し 排水溝 トラップの詰まりを直す
台所のつまりは日頃から調理をしているとどうしても起こってしま...
水道屋さんの選び方 評判・口コミ・比較する前に!
突然の水漏れに対応してくれる水道屋さん、テキパキと作業を...
トイレタンクの水漏れ修理
水漏れを自分で直すメリット
生活トラブルで突如起こるのが、...
蛇口の水漏れ修理
水漏れ原因を知って自分で修理
水漏れしている箇所をよく観察して...
トイレ詰まりをお湯で解消する
トイレのトラブルで非常によくあるトラブルとして多いのが、水が...
水道つまり修理料金と見積もり
台所での排水詰まりやトイレ詰まりが起こった時、数時間放置すること...