会社の鍵を紛失した!始末書の書き方 困らないための対処方法
会社の鍵を失くした時、なにをどうすればいいのかパニックになりがちです。
今回はそんな大変トラブルに遭った場合の対処方法をご紹介します。
状況別!会社の鍵を失くした時の対処方法
会社の鍵を失くしてしまった場合、基本的には会社に報告することが最優先ですが
状況によって優先しておこなうことは異なります。
今の状況に沿って、落ち着いて対処していきましょう。
状況別!対処方法の簡単な流れ
会社の鍵を失くした際の状況は、大きくわけて「自分だけが鍵を持っていた」「自分以外も鍵を持っている」の2つかと思います。
ここでご紹介するのは、出入口で使用している鍵の場合です。ロッカーや金庫などの鍵の場合も後ほど解説いたします。
状況 | 自分だけが鍵を持っていた | 自分以外も鍵を持っている |
---|---|---|
step1 | 紛失したことを会社に報告 | 紛失したことを会社に報告 |
step2 | 管理会社に連絡/鍵屋に鍵開けなどを依頼 | 警察に遺失届を提出 |
step3 | 警察に遺失届を提出 | 始末書などを作成 |
step4 | 始末書などを作成 | – |
会社の出入り口の鍵を「自分だけが持っていた場合」で、失くしてしまえば会社の出入り口の施錠・開錠はできなくなります。
ですので、紛失したことを報告し管理会社・大家さんに連絡を取りましょう。管理会社がいない会社・店舗の場合は、生活救急車のような出張の鍵屋に鍵の解錠・合鍵作製を依頼しましょう。
もし、自分以外にも鍵を持っている人がいる場合は、施錠・開錠はできるので事情を説明し対応してもらいましょう。
ここで大切なのは、警察に「遺失届」を出すことです。始末書を書くよりも先に、警察に行くことで鍵が見つかる可能性が上がります。
会社で強くお叱りをうけることがあるかもしれませんが、失くしたまま放置するのではなく警察に届けを出すことはとても大切なことです。
一緒に失くしてしまったものがあれば、鍵と一緒に見つかることもあります。
再発防止策もしっかり考えたうえで、始末書を書くことも大事ですので、何がいけなかったのか振り返りましょう。
ロッカーや机などの鍵の場合
失くした鍵が、会社のロッカー・机(デスク)・キャビネットなどの会社から貸し出されている物の場合、まず会社に紛失したことを報告しましょう。
無理にこじ開けようとしたり、紛失したことを黙っておくと後で困ってしまうのは自分です。はじめのうちに「鍵を失くしてしまった」ことを報告しておくことで、大きなトラブルを防ぐことができます。
始末書の提出や鍵開けや鍵作製など報告の際に、会社からなにをすべきか指示があるはずです。
金庫の鍵の場合
会社の金庫の鍵を紛失してしまった場合は、まず会社に紛失したことを報告しましょう。
スペキーがあれば解錠・施錠に問題はありませんが、金庫を開けることができる鍵が紛失していることは変わらないため、悪用される恐れはあります。
会社に報告後、金庫のメーカーもしくは生活救急車のような出張の鍵屋に依頼して鍵を交換することをおすすめいたします。
鍵を交換できない金庫も多くありますので、その際は金庫自体を交換されると安全です。
実は、金庫の鍵開けを業者に依頼すると「金庫の鍵を壊して開ける」場合もあります。
鍵穴から鍵開けする方法ももちろんありますので、金庫メーカーもしくは鍵屋と相談しながら依頼をしましょう。
鍵を壊して開けることとなっても、金庫の中身を傷つけることはありませんのでご安心ください。
鍵が1本もない場合でも大丈夫!
会社の鍵を失くした際困るのは、会社の施錠・開錠です。
生活救急車のような出張の鍵屋に依頼をすれば、鍵穴から鍵を作製することは可能です!
もし、費用をなるべく抑えたいという方は複数の会社に見積りをもらう「相見積り(あいみつもり)」をおすすめいたします。
鍵と一緒に会社の住所などがわかるものを紛失した場合、最悪なケースですが落とした鍵を悪用する人間が「侵入」される可能性があります。
鍵の交換や防犯対策などの相談にも対応していますので、お気軽にお電話ください。
ご自宅の鍵も失くした場合
賃貸物件にお住いの際は管理会社・大家さんに鍵を失くしたことを連絡しましょう。提携している鍵屋を手配してくれたり、鍵の交換などの対応をしてくれることもあります。賃貸で勝手に鍵を交換することはできないため、何かトラブルがあった際は必ず管理会社等に連絡をしましょう。
📞 出張お見積り無料・キャンセル料無料の生活救急車にご相談ください!
会社の鍵が盗難に遭った時の対処方法
空き巣・置き引き・車上荒らし・すりなどの盗難で、会社の鍵も一緒に盗まれてしまった場合、会社以外にも警察に被害を報告する必要があります。
簡単な流れで解説いたしますので、落ち着いて対処していきましょう。
状況 | 自分だけが鍵を持っていた | 自分以外も鍵を持っている |
---|---|---|
step1 | 警察に通報 | 警察に通報 |
step2 | 盗難に遭ったことを報告 | 盗難に遭ったことを報告 |
step3 | 鍵屋に鍵開けなどを依頼・管理会社に連絡 | 会社に報告書などを提出 |
step4 | 会社に報告書などを提出 | – |
110番に通報した後に、会社に報告をしましょう。
ご自宅が空き巣に遭った場合は、部屋の外で警察官が現場に到着するのを待つことが大切です。まだ部屋の中に空き巣がいる場合もありますので、身の安全を確保しましょう。
管理会社や大家さんがいる場合は、自分以外にも鍵を持っている人がいたとしても、鍵を悪用されることがないように状況を説明し対応してもらいましょう。
盗難の場合「鍵交換」をしましょう!
最悪の場合、窃盗犯が盗んだ鍵を使ってご自宅や会社に侵入する恐れがあります。
ですので、鍵屋に依頼をし鍵を必ず交換しましょう。
📞 鍵交換は出張お見積り無料・キャンセル料無料の生活救急車にご相談ください!
カードキーを失くした場合は?
会社のセキュリティカードやIDカード(ICカード)などのカードキーを落としてしまった場合、鍵を差し込んで回して開け閉めする鍵と同様に、状況によっては対処方法が変わってきます。
状況 | 自分だけがカードキーを持っていた | 自分以外もカードキーを持っている |
---|---|---|
step1 | 紛失したことを会社に報告 | 紛失したことを会社に報告 |
step2 | 鍵屋に鍵開けなどを依頼・管理会社に連絡 | 警察に遺失届を提出 |
step3 | 警察に遺失届を提出 | 始末書などを作成 |
step4 | 始末書などを作成 | – |
セキュリティカードの多くは、カード毎にIDがあるため落としたセキュリティカードを使えないようにすることができます。
そうすることで悪用されることを防ぐことができます。
セキュリティカードに顔写真・氏名・会社名がわかるものが印字されている場合注意が必要です。
必ず警察に遺失届を出して、再発しないようにしっかり対策をしましょう。
電気錠の鍵も鍵屋は開けてくれる
生活救急車のような出張の鍵屋は、鍵穴のある鍵のほかに「電気錠」「電子錠」の鍵も開けることが可能です。
セキュリティカード自体の再発行は対応できない場合が多く、鍵のメーカーに依頼する必要があります。
今すぐに開けたい!というお困りには対応可能です!
📞 出張お見積り無料・キャンセル料無料の生活救急車にご相談ください!
基本的な始末書の書き方
ここでは「会社の鍵」を紛失した際の『始末書』の書き方をご紹介いたします。
始末書では、紛失した鍵の概要と紛失した経緯を細かく説明し、口頭での謝罪もし提出します。
最近では、無料でダウンロードできる始末書のテンプレートがありますが、実際に記載する内容はひとそれぞれです。
誤って心象を悪くすることを書いてしまうトラブルを避けるためのポイントもいくつかご紹介いたしますので、ぜひこちらご覧ください。
顛末書(てんまつしょ)との違いは?
顛末書は、会社に対して問題や起こったトラブルを一部始終報告する「社内宛の報告書」です。トラブル報告書と呼んでいる会社もあります。
始末書は、反省の意味合いがある文章です。ですので、あまり俯瞰した目線で紛失した経緯を書くのはおすすめしません。
始末書を書くために準備するもの
始末書のテンプレートが会社にない場合に、準備するものをご紹介します。
もし、テンプレートがある場合はそちらに沿って記入していきましょう。
手書きで書く場合
パソコンの知識がなかったり、パソコンがなく印刷できる環境がない場合は、手書きで始末書を書くことができます。
準備するものは、A4サイズもしくはB5サイズの白いコピー用紙と、黒インクのボールペンもしくは黒インクの万年筆です。
鉛筆や熱で消せるボールペンはNGです。
インク浸透印(シャチハタ)ではない「印鑑」も準備しておきましょう。
パソコンで作成する場合
会社のなかには、パソコンで作成した始末書がNGな場合もありますので、ご注意ください。
作成した始末書は、メール(PDFなど)で上司に提出するのか、印刷して提出するのかなども事前に確認しておきましょう。
パソコンで作成する場合は、WordやExcelなど操作になれたアプリケーションを使用しましょう。
サイズは、A4もしくはB5で作成しましょう。
フォント(書体)もデフォルトの(ゴシック体・明朝体)を使用しましょう。文字の大きさは10pt~12ptが読みやすいとされています。
印刷して提出する際は、インク浸透印(シャチハタ)ではない「印鑑」も準備し、
PDFなどのデータで提出する場合は「電子印鑑」を準備しましょう。
弁償方法に注意!始末書に書く内容
始末書に書く基本的な内容は、宛先・始末書の作成日または提出日・表題・再発防止策・お詫びです。
ここで注意したいことは、鍵の交換費用など支払うことになった場合「給料から天引きしてください」と書かないことです。
会社側から書くように指示があった際には、給料から代価や費用を差し引くことは違法であることを伝えましょう。
労働基準法第24条で「働いた分の賃金は、当然に支払われなければなりません。」と決められています。ですので、給料から差し引く行為は違法です。
出典:厚生労働省HP 労働基準法第24条(賃金の支払)について
始末書の例文と書き方のポイント
始末書の気を付けるべきポイントは5つあります!
1.日付は和暦が一般的
2.宛先の肩書きは正確に
3.表題の「始末書」は真ん中揃え
4.始末書の内容は正確に長すぎないこと
5.印鑑は氏名の右隣
このポイントの細かな説明は、後ほど解説いたします。まず、始末書の例をご覧ください。
1. 日付は右上!書類は和暦が一般的
日本の書類に記載する日付は、一般的に和暦です。
最近では、西暦で記載してある書類が増えていますが、始末書のような書類の場合和暦で記載することをおすすめいたします。
日付は始末書の作成日、もしくは提出する日付にしましょう。
2. 肩書は正確に!
始末書の場合、社内であっても「会社の正式名」を記載し「肩書き」も正確に書きましょう。
「〇〇社長様」ではなく「〇〇様」が正しい書き方ですので、注意しましょう。
〇〇様・〇〇殿の正しい使い分けは?
『様』の基本的な使い方は「個人名+様」です。『殿』は「役職名+殿」と使うのが一般的です。公用文では殿を使われていることが多いですが、始末書の場合は『様』がよいでしょう。
3. 「始末書」は真ん中揃え
表題である「始末書」という文字は真ん中に揃え、文章よりも大きいサイズの字で記載することをおすすめします。
4. 始末書の内容と文章量には注意!
ここでは「謝罪」「鍵を失くした経緯」「現在の状況」「今後どうしていくか」を書くことがポイントです。
ですが、注意したいのが『文章量』です。鍵を失くした経緯を事細かに書くこと、1枚の始末書にはおさまらない可能性があります。一部始終経緯を書く際は「顛末書(てんまつしょ)」を別に作成されることをおすすめします。
そして、今後どうしていくかの部分で『いかなる処分もお受けします』という文章を書くことは避けてください。実際には記載しても効力がないものですが、不利益な状態になってしまうケースもあります。
弁償することになった場合も支払い方法などは書かず、鍵を失くしてしまったことへの反省の意思と、今後の改善策などの誠意を書くことが大切です。
👉 末尾に「以上」と書かないことがおすすめ!
始末書や顛末書は、お詫びを申し上げる書類です。そのような書類に「以上」とあれば冷たく事務的に書かれた文章に思えてしまいます。
末尾は再度謝罪の文章を書き、締めることをおすすめします。
弁解の余地?弁明の余地?正しい使い方は?
始末書の例文の中に「弁解の余地もない」や「弁明の余地もない」などの使いまわしをよく見かけるかと思います。
このどちらかは、間違った使い方をしています。
「弁解」は言い訳を意味し、「弁明」は誤解を解く説明をする意味を持ちます。
始末書で使うべきなのはどちらでしょうか?鍵を失くした不始末の反省文ですので、自分の非を認める意味の『弁解』を使うことで、謝罪の気持ちを表現することができます。
書き間違いなどには注意しましょう。
5. 印鑑は氏名の右隣!
始末書の最後に、自身の所属と名前を書き、印鑑を名前の右隣に重ならないように押します。
パソコンで作成している場合、名前の部分だけ直筆にする必要性は高くありません。
捺印?押印?意味の違いは?
捺印(なついん)は、署名捺印の略称です。捺印は直筆の署名と印鑑を押す場合を意味します。
押印(おういん)は、記名押印の略称で、署名のない箇所に印鑑を押すという意味があります。
始末書は早めに出すことが大切!
以上が、基本的な始末書の書き方です。
ネットは始末書のテンプレートが多くありますが、なるべくわざとらしくない文章を参考にすることをおすすめいたします。
そして、始末書は会社に口頭で報告・謝罪したあと、なるべく早く作成・提出するようにしましょう。
対策方法や改善策が思いつかない!という方は、下記の具体的な対策方法をご覧ください。
鍵を紛失しない具体的な対策方法とは?
会社の始末書を書く際に悩むのは「再発防止」の方法です。
始末書などの会社に事態を報告する書類には、原因・経緯を書かれるかと思います。その内容と矛盾しない、最適な再発防止策を考える必要があります。
こちらでは、始末書の書き方は省略し「再発防止」の参考となる、具体的な対策方法をご紹介いたします。
鍵以外にも個人や会社の貴重なものを無くすことを防止できるので、ぜひ取り入れてください。
「紛失防止タグ(スマートタグ)」を取り付ける
会社の鍵であっても、常に持ち歩く鍵であれば「紛失防止タグ(スマートタグ)」を取り付けることをおすすめいたします。
これを付けておけば位置情報がスマホで確認できたり、Bluetoothで接続できる範囲にあれば見当たらなくても音を出して位置を教えてくれる機能がある物もあります。
購入費用は、会社で出してくれるかどうかは交渉する必要があります。
ご自身で購入し、自発的に行う対策方法としてはとてもおすすめです。
「キーボックス」に鍵を保管する
店舗や事務所の鍵を持ち歩くことに抵抗がある場合「キーボックス」に鍵を保管する方法があります。
キーボックスを屋外の配管やガスメーターなどに設置している店舗も多く、珍しい保管方法ではありません。
キーボックス自体の鍵は、ダイヤル式や暗証番号を押して開けるプッシュ式ですので、キーボックスの鍵を失くすという事態は起こりません。
ここで気を付けないといけないのが「キーボックスの暗証番号を他者に漏らさないこと」と「キーボックス自体を無くしたり・取られたりしないようにすること」です。
キーレス錠にするのもオススメ
もしも会社の鍵自体を交換できる場合、鍵の紛失を防ぐ最大の対策方法として「鍵が必要ない鍵にする」方法があります。
鍵が必要ないというのは、暗証番号を入力する「テンキー式」や「指紋認証」の電気錠・電子錠や、スマホで操作する「スマートロック」などです。
電気錠は、配線工事が必要なため費用は比較的高いですが、電子錠であれば簡単に取り付けられるものが多く出ています。
いずれも鍵穴に鍵を差し込んだり、カードキーをかざして開け閉めする必要がなくなるので、鍵の紛失を防ぐことができます。
鍵の相談・鍵の取付は出張の鍵屋に依頼!
生活救急車のような出張の鍵屋に依頼をすれば、新しい鍵に交換する費用のお見積りから相談することが可能です。
すでに気になる電気錠・電子錠がある場合は、そのメーカーに問い合わせをしてみるのもおすすめです。
メーカーが直接取付工事を行ってくれる場合もあります。
鍵屋からも見積もりをもらう「相見積り(あいみつもり)」をして、見積り料金や作業内容を比較することも大切です。
電気錠・電子錠であれば防犯効果もあげることもできるので、ぜひご検討ください。
📞 出張お見積り無料・キャンセル料無料の生活救急車にご相談ください!
会社に報告しないとどうなる?
鍵をなくしたことを会社に報告するのが「怖い」と思っている方も少なくはないはずです。
そう思っている方は『報告しないで済む方法は?』『報告せずに放置したらどうなる?』など考えているかもしれません。
中には『こっそり合鍵を作ればいいのでは?』と最後まで会社に報告したくない!と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
そういう考えに至ってしまうのは、やはり「報告したら、自分がどうなるか怖い」などから来る不安かと思います。
実際には、会社の雰囲気や上司との関係性はそれぞれ違うため、紛失した経緯・落ち度・被害の大きさ・会社の管理体制などで、どうなるかは変わってきます。
ですが会社に報告しないままでいれば、紛失による被害が大きくなる可能性はあります。
一概には言えませんが、わざと鍵を紛失したわけではないので、すべての責任を背負わされることはありませんので、
被害を最小限にするためにも、早めに会社へ報告されることをおすすめいたします。
では、会社の鍵や物を失くした際の処遇についていくつかご紹介いたします。
紛失した社員の処遇の一例
紛失した経緯・被害の大きさ・会社の管理体制などで、処遇は変わります。
どんな処遇になるかは、会社の判断に委ねられます。
処遇の一例 | 予想される内容 |
---|---|
実費請求 賠償金請求 | 紛失した鍵や備品の代価や費用を請求される。 ※請求額や支払い方法(給料天引きは違法)に関しては、事前に話し合いましょう。 |
減給 | 懲戒処分として「減給」される。 民間企業は、企業ごとに就業規則が定められていることが多いので、どのぐらい減給されるか確認できるはずです。 ※労基法91条で定められている額を超える減給を行うことはできないので、しっかり確認しておくことが大切です。 |
解雇 | 懲戒処分として「解雇」「労働契約を終了」される。 ※解雇には労働基準法・労働組合法などで定められたルールがあります。 |
給料天引きは違反!弁償の際はしっかり話し合う
鍵を紛失したことで、鍵を交換・合鍵を作製するほかに、顧客などに被害があり賠償金が発生してしまう場合もあります。
そういった場合、ただ黙って処分を受けるのではなく、請求額やどうやって支払うかなどしっかり話し合い書面に残しましょう。
ここで気を付けるべき点は「給料から差し引かれていないか(天引き)」です。
いかなる場合であっても、給料から天引きするのは違法ですので、給料明細にもしっかり目を通しましょう。
また、弁償であっても故意に紛失したわけではないので、損害額100%を一人の社員に請求することはほぼありません。
実際の請求額は、会社の管理体制・被害の大きさ・社員が弁償できる状態であるかなどで変わってきます。
出典:電子政府の総合窓口e-Gov労働基準法
減給には決まりがある!労働基準法91条とは?
労働基準法にある第九十一条には、
「減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない。」とあります。
出典:電子政府の総合窓口e-Gov労働基準法
このことから、労働基準法91条で守られた範囲での減給となります。そして減給処分は、処罰の対象となる行動1つにつき1度と定められています。期間も1ヶ月と決まりがあるので、何ヶ月も減給になるということはありません。
紛失したことを黙っていたことを会社が把握した際、減給と言う懲戒処分を与える可能性は高くなります。減給の範囲が決まっているとはいえ、お給料が減ることは生活に支障がでるのは確実です。
なるべく早めに、紛失した経緯と再発防止策を報告することで、会社の処遇は軽いもので済む可能性はあります!ですので、会社には報告することは大切です。
どんな状況であっても、労働基準法に反するペナルティを受けた場合は、専門家に相談することをおすすめいたします。
👇 賃金、労働時間、解雇などの法令違反などについて相談したいとき
■厚生労働省 公式HP:労働基準行政の相談窓口について
解雇は納得できる理由が必要!労働契約法第16条とは?
「解雇」には会社が一方的に社員を辞めさせることができるイメージがありますが、実際は違います。
解雇には、社会の常識に照らして納得できる理由でないといけいないというルールがあります。
労働契約法第16条で定められているため、たった1回の鍵や備品を紛失したなどの失敗で解雇が認められることはほぼありません。
出典:電子政府の総合窓口e-Gov労働基準法
ですが、会社に鍵の紛失を黙っていたことが発覚した場合、どうなるかはわかりません。
会社が貸し出している個人のロッカーなど、会社に大きな被害がでないと予想されるものであれば解雇される可能性は低いかもしれませんが、重要な鍵や備品であれば心象を悪くしてしまうため覚悟は必要かもしれません。
もし解雇になってしまった場合でも、少なくとも30日前に解雇の予告をする必要がありますので、事前の準備はできます。
予告がない場合であっても、30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を会社は支払わなければなりません!このような労働基準法で定められたルールで守られています。
詳しくは厚生労働省の公式ホームページに掲載されていますので、ご覧ください。
■厚生労働省 公式HP:労働契約の終了に関するルール
会社に報告することは大切!
以上、紛失した社員の処遇の一例をご紹介いたしましたが、これはあくまでも一例です。
実際は始末書で終了することが多く、鍵の交換費用も会社が負担して行うことが一般的です。
会社に報告しないで済むようにする方法を考えるのではなく、報告した後どんな再発防止策をすればいいのかなどポジティブで改善できる方法を考えるようにシフトチェンジしましょう。
鍵を紛失した経緯で、疲労や多忙による管理不足などがあれば会社全体で改善策を考える必要があります。
その改善策のひとつに、鍵を失くさないような状態にする鍵交換をおすすめいたします。
お気軽に、鍵交換や防犯対策などを生活救急車にご相談ください。
出張お見積り無料・キャンセル料無料でお伺いいたします。
📞 出張お見積り無料・キャンセル料無料の生活救急車にご相談ください!
警察のホームページで落し物を確認!
会社の鍵を失くしてしまった時は、鍵屋に依頼した後にでもお近くの警察署や交番に行って「遺失届」を出しましょう。
都道府県警察では、遺失物の公表ページが設けられているので、警察に届けられた落し物・忘れ物を探すことができます。
お住いの都道府県の警察のホームページで調べてみましょう。
警察庁:都道府県警察における遺失物の公表ページ
届けられたものは3ヶ月しか保管されない!
警察に届けられた落とし物・忘れ物は、保管も3か月間です!
掲載されている情報も、数日のズレがあるので見つけたらすぐに問い合わせましょう。
警察署への落とし物に関する問い合わせは、平日の夕方までが多いので注意が必要です。
公表されている物は遺失者を知ることができず又はその所在を知ることができない物です。
会社の名前や住所がわかる物であれば、連絡が入る可能性はあります。
中には「貴重な物件」となっているものもあります。
それは、運転免許証、健康保険の被保険者証、外国人登録証明書など交付された書類や、個人の身分がわかる物が含まれています。
預貯金通帳・キャッシュカード・クレジットカードのほかに、携帯電話・スマホなどもそれに該当するので、届けられている警察署を訪ね確認してみましょう。
鍵開けの時、警察の立ち会いが必要?
出張の鍵屋に、会社(店舗)の出入り口の鍵開けを依頼する際、警察官の立ち会いが必要な場合があります。
稀なケースですので、あくまで参考例としてご紹介させていただきます。
テナントの場合、管理会社に相談しましょう!
ビルなどに入っているテナントに会社が入っている場合、管理会社に相談・連絡をしましょう。
警備の方が鍵を開けてくれる可能性もあります。
身元の確認が、鍵を開けないとできない場合
出張の鍵屋は、お電話でお客様のもとに伺います。
その際、そこで働いていることがわかるものとご本人確認を顔写真付きの本人確認書類を拝見し、お見積りなどの作業をはじめます。
これは不正に会社の鍵を開けてしまうトラブルを防ぐために、すべてのお客様にご確認しているのことです。
ここで「会社の机の中に証明できる物がある」といった場合、警察官のお立合いをお願いする場合もあります。
警察官の立ち会いのもと、鍵屋は作業料金のお見積りをし、料金にご了承いただいた後、会社の鍵を開ける作業をおこないます。
もしも、会社の机の中にあるはずの証明できる物がなかった際は、鍵を閉めてその分の作業料金をご請求させていただくこととなります。
では、証明できる書類をご紹介いたします。
そこの会社に属していることが証明できるもの
お客様ご自身が、鍵を失くしてお困りの会社に属している(働いている・責任者である)ことが証明できる、基本的なものをご紹介いたします。
- ・ 名刺(お名前・会社の所在地・電話番号などの記載があるもの)
- ・ 社員証
名刺や社員証を作っていない会社も多くあります。
そういった場合は、何か本人確認書類と照合できるものを鍵屋に提示しましょう。
本人確認書類としてご利用可能なもの
ここでは、基本的な本人確認書類をご紹介します。
いずれか1点に、氏名・住所の記載があれば、本人確認書類として認められるはずです。
※会社の鍵を開ける場合は、その会社に属している証明が必要です。
- ・ 旅券(パスポート)
- ・ 在留カード
- ・ 特別永住者証明書
- ・ 外国人登録証明書
- ・ 免許証(運転免許証・船員手帳・教習資格認定証など)
- ・ 個人番号カード(マイナンバーカード)
- ・ 住基カード
- ・ 官公庁、独立行政法人、特殊法人または地方独立行政法人がその職員に対して発行した身分証明書で写真付きのもの
警察官の立ち会いは稀なケース!
こういった警察官の立ち会いのもとでの作業はとても稀です。
緊急な事態でない場合は、会社が入っている建物の管理会社や大家さんなどに相談することがおすすめです。
警察官の立ち会いを依頼する方法は?
もしも、警察官の立ち会いがないと鍵を開けることができない状況になった場合の依頼方法を解説いたします。
近くに交番・警察署がある場合
近くの交番や警察署がある場合は、直接窓口で事情を話し依頼しましょう。
電話で相談・依頼する方法!「警察」と検索
もしも近くに警察署や交番がない場合、スマホの地図アプリで『警察』と検索すると
最寄りの警察署や交番の住所なや『電話番号』がわかります。そこに電話をして「鍵を開ける際に立会いをお願いしたい」と相談してみましょう。
★地図アプリが使えない場合は、警視庁のホームページから電話番号を調べることができます。
👉 都道府県警察本部リンク:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/index.html
費用・作業料金について
会社の鍵を紛失してしまった際に、鍵開けや鍵作製を鍵屋に依頼される場合、気になるのはやはり「料金(費用)」です。
ここでは、生活救急車の作業料金をご参考としてご紹介いたします。
料金は、鍵の種類・作る合鍵の本数などので変動しますので正確な料金をお知りになりたい場合は、現場にお伺いして鍵を拝見しお見積り書を作成いたします。
生活救急車は出張お見積り無料・キャンセル料無料ですので、お気軽にお電話ください。
建物の鍵の作業料金
種類 | 作業内容 | 作業料金(税込価格) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) | 刻みキー 開錠 | ¥8,800~ |
ディンプルキー 開錠 | ¥33,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(防犯鍵) | ¥33,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥55,000~ | |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) | ¥11,000+部品代 | |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) | 作業代+部品代(¥ 11,000~) | |
シャッター錠交換 | ¥ 11,000+部品代 |
ロッカーなどの鍵の作業料金
種類 | 作業内容 | 作業料金(税込価格) |
その他 | 鍵開け 開錠(机/デスク) | ¥8,800~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(ロッカー) | ¥8,800~ | |
鍵作成(机/デスク) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(キャビネット) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥14,300~(部品状況による) |
金庫の鍵の作業料金
種類 | 作業内容 | 作業料金(税込価格) |
家庭用金庫 | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥16,500~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥25,300~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥35,000~ | |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 | ¥8,800~ | |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 | ¥11,000~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
業務用金庫 (レバーハンドル付) | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥30,800~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥39,600~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥49,500~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
ダイヤル番号変更 | ¥8,800~ | |
その他 | ||
夜間早朝料金 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途¥8,800 | |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途¥3,300 | |
その他 作業(内容による) | ¥8,800~ |
そのほかの作業料金
種類 | 作業内容 | 作業料金(税込価格) |
そのほか | 夜間早朝料金 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途 ¥8,800 |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途 ¥3,300 |
お支払方法について
生活救急車の場合、基本的に現金でのお支払いをお願いしております。
ですが、クレジットカードなどのご対応もできる地域もございます!お電話の際に、お支払方法についてご相談ください。
すぐにご対応可能かどうかお調べ致します。
生活救急車は、全国幅広い地域でパートナー店と連携し、お客様のお困りごとを解決できるサービスを提供しています。
お電話ではまず、ご対応できるスタッフがいるかどうかをお調べしてから、どのぐらいでお客様のもとに駆けつけられるかお伝えします。
他社で断られてしまった際にも一度ご相談ください。出張お見積り無料でお伺いいたします!
お見積り料金がご予算に合わない場合は、お断りいただいてもかまいません。もちろん、キャンセル料は無料ですのでご安心ください。
📞 出張お見積り無料・キャンセル料無料の生活救急車にご相談ください!
鍵紛失でよくあるご質問
最後に、鍵の紛失でよくあるご質問にお答えいたします。
会社の鍵を失くした時、まず何をすればいい?
💁 会社の鍵を失くしてしまった場合、基本的には会社に報告することが最優先です。
始末書を書くよりも先に、警察に行くことで鍵が見つかる可能性が上がります。
鍵を紛失しない具体的な対策方法とは?
💁 対策方法は2つあります。鍵に「紛失防止タグをつける」もしくは「キーボックス」に鍵を保管するです!
警察官に立ち会いを依頼する方法は?
💁 近くの交番や警察署がある場合は、直接窓口で事情を話し依頼しましょう。
もしくは、警察相談専用電話( #9110 )に電話をして立ち会いができるか相談しましょう。
鍵開けの施工事例
📄 建物の鍵のことで、千葉県船橋市の 方からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午後
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵開け(中度故障不具合)
- 費用(税込):44,000円(内、部品/部材代:11,000円)
- 作業担当パートナー店:Reウォーク
📄 建物の鍵のことで、神奈川県藤沢市の 男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午後
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵開け#N/A
- 費用(税込):22,000円(内、部品/部材代:13,200円)
- 作業担当パートナー店:オープンセサミ
📄 建物の鍵のことで、東京都渋谷区の 男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午後
- 作業完了日:2021年6月11日 午前
- 作業内容:建物の鍵開け(中度故障不具合)
- 費用(税込):26,400円
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、広島県東広島市の70代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵開け(4ピン/4枚)
- 費用(税込):26,400円
- 作業担当パートナー店:FKS
📄 建物の鍵のことで、奈良県生駒市の 方からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 午前
- 作業内容:建物の鍵開け(内締錠)
- 費用(税込):33,000円
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 建物の鍵のことで、東京都台東区の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 朝
- 作業完了日:2021年6月9日 午前
- 作業内容:建物の鍵開け(軽度故障不具合)
- 費用(税込):40,700円(内、部品/部材代:16,500円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、埼玉県坂戸市の30代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 夕方
- 作業完了日:2021年6月9日 深夜
- 作業内容:建物の鍵開け(簡易錠/簡易金物)
- 費用(税込):50,000円(内、部品/部材代:4,400円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、東京都八王子市の40代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 夕方
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵開け(中度故障不具合)
- 費用(税込):30,800円
- 作業担当パートナー店:Re-Vision合同会社
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横須賀市の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 夕方
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵開け(中度故障不具合)
- 費用(税込):17,600円(内、部品/部材代:5,720円)
- 作業担当パートナー店:Global Lock Association
📄 建物の鍵のことで、東京都世田谷区の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 #N/A
- 作業完了日:2021年6月9日 #N/A
- 作業内容:建物の鍵開け(軽度故障不具合)
- 費用(税込):17,600円
- 作業担当パートナー店:株式会社ライフ&テクノロジーズ
📄 建物の鍵のことで、愛知県名古屋市守山区の 男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月8日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月8日 午後
- 作業内容:建物の鍵開け(4ピン/4枚)
- 費用(税込):22,000円(内、部品/部材代:11,000円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、大阪府吹田市の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月8日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月8日 午後
- 作業内容:建物の鍵開け(錠前(シリンダー・玉座の交換も含む))
- 費用(税込):62,700円(内、部品/部材代:9,900円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、宮城県仙台市青葉区の 方からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月8日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月8日 午後
- 作業内容:建物の鍵開け(中度故障不具合)
- 費用(税込):26,400円(内、部品/部材代:5,500円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 金庫の鍵のことで、愛知県長久手市の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵開けの作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月8日 午後
- 作業完了日:2021年6月8日 夕方
- 作業内容:金庫の鍵開け#N/A
- 費用(税込):22,000円
- 作業担当パートナー店:生活救急車
全国の幅広いエリアで鍵のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。