DIY好きの方にオススメ!合鍵を自分で作る方法教えます!

合鍵をなくした、どこかで落としてしまった、合鍵を増やしたい、このような鍵のトラブルに遭われたことはありませんか?昨今ではDIYが流行っていますので、鍵も自分で作れないのかなと考える方もいるのではないでしょうか?実は自分でも合鍵を作成することは可能です。しかし、注意点もいくつかありますので、今回は合鍵の作成方法と、気を付けなければならない情報をまとめましたので、参考にして頂けると幸いです。
合鍵を自作する際の注意点

これから紹介する方法は、完璧なコピーキーを作成する方法ではありません。場合によってはキーが抜けなくなる可能性があり、最悪の場合、鍵を交換しなければならない場合があります。全て自己責任で作成を行って下さい。この方法は、防犯性の高い鍵であるディンプルキーは作成できません。南京錠の鍵などでよくあるギザギザした形状の刻みキーでしか作成できません。
合鍵の作成方法

用意するもの
- マスターキー
- 空き缶
- ライター
- セロテープ
- ハサミ(空き缶を切ることができるタイプ)
コピー元のキーはスペアキーではなく、マスターキーを使うようにしてください。スペアキーだとキーの形状が少しずれている可能性が高いですので、使いづらい、使えないというか可能性が高くなってしまいます。
作成方法
①マスターキーをライターで炙る

オリジナルキーをライターで炙ることで、黒い煤が付けられます。このとき火傷に気を付けて下さい。
②セロハンテープに型を取る

キーに黒い煤が付いたら、セロハンテープに押し付けて型を取ります。この時のポイントは、ギザギザした方はしっかりと跡が残るように型を取ります。手で持つ方は完全に跡が付かなくても大丈夫です。
③空き缶の蓋にテープを付けて型通りに切り抜く

空き缶の蓋にテープを付けて、型通り丁寧に切り取ります。このとき指を怪我しないよう気を付けてください。ここでのポイントは、差し込む方のギザギザの部分は平らな箇所になるよう、テープの貼る位置を調節してください。
④チェックをして完成です。

切り抜きが終われば、一度マスターキーと重ねて、同じように切り抜けているかチェックします。このときずれていると、鍵が回らず開けられません。問題が無ければ完成です。実際に開け閉めが可能かどうかも確認しましょう。
強くオススメするのは業者など専門店に依頼する事です

どんなに綺麗にコピーができても、物自体は即席で作成したキーなので、大きな問題点としては耐久性に問題があります。本来のキーとは異なる素材ということと、厚みが異なりますので、長期間で考えるとすぐに使えなくなってしまう可能性が高いです。少し高めの予算になってしまっても、プロに依頼されることをオススメします。
業者に依頼するならどこ?

自分で作成する以外の方法では、業者に作成してもらうという方法があります。業者というといくつか種類があります。1つは出張専門の鍵屋さんです。しかし、出張専門の鍵屋さんだと、出張して作業を行いますので。出張料の関係で高額になってしまうケースが多いです。相場としては、簡単な鍵でも、8,000円前後になるかと思います。そこで、駅やモールの中に店舗をよく構えている鍵屋さんや、ホームセンターにマスターキーを持っていくことをオススメします。そうすると、簡単な鍵であれば、1,000円前後で作成することができますし、中にはディンプルキーの作成に対応している店舗もありますので安心です。
合鍵作成の料金
合鍵作成を業者に依頼した場合はいくらなのでしょうか?料金は鍵の種類によって異なります。防犯性の高い鍵になる程、料金は高くなります。店舗を構えている鍵屋さんで作成すると500円前後で作成できる場合もあれば、鍵によっては5,000円前後になる場合があります。
鍵屋さんであれば何でも合鍵を作れるの?
鍵屋さんであれば、鍵を作成する特別な機械を持っていますので、上記でご紹介した、自分で合鍵を作る方法では作成が不可能な鍵も「ある程度」は可能です。「ある程度」というのは、中にはメーカーでしか作成できない鍵があるからです。その場合は、メーカーに直接問い合わせて手続きを行います。他にも合鍵の作成ができない場合の条件としては、防犯性の高いディンプルキーを作成する機械を鍵屋さんが取り扱っているかどうかです。そのため最寄りの鍵屋さんへ行く前に、合鍵の作成は可能かどうかをまずは電話をして確認することをおすすめします。
メーカーでしか作成することのできない鍵
メーカーでしか合鍵の作成に対応していない鍵をまとめました。この限りではありませんので、詳しくは各メーカーにご相談下さい。メーカー作成の場合取り寄せとなります。おおよその目安もご紹介しますので、お急ぎの場合は早めにご依頼されることをおすすめします。
MIWA PR

納期は2週間前後 |
KABA カバスターネオ

納期は2~3週間前後 |
アルファ FBロック

納期は2週間前後 |
車の合鍵は作成できるの?

ここまでは、主に玄関の鍵の合鍵についてご説明しましたが、次は車の合鍵についてご説明します。キーの作成自体は鍵屋さんで作成が可能なのですが、玄関の鍵にはなくて、車の鍵には搭載されている「イモビライザー」というセキュリティーがあります。合鍵を作成する機械以外にも、イモビライザーを登録する機械が必要になるので、鍵屋さんによっては対応できない場合があります。ただし、出張鍵屋さんに依頼する事で、その日その場で作成してもらえますので、お急ぎの場合は鍵屋さんに対応可能かどうかをまずは電話で確認してみましょう。
より確実を求めるならディーラーに相談

車を購入したディーラーへ相談することで、メーカーで作成してもらえます。メーカーであれば、スマートキーやイモビライザーも対応が可能です。ただし、注意点としては、取り寄せになりますので、2週間前後かかる場合がありますので、お急ぎであれば注意しましょう。
合鍵の作成に必要な物
鍵は防犯上非常に大切な物です。合鍵を作成する際には、身分証が必要になる場合があります。メーカーによっては、鍵の種類により、セキュリティカードというものが発行されます。これは会員登録のように、購入者の個人情報を登録し、登録された購入者本人しか作成できないシステムです。そのため、街の鍵屋さんではなく、正規店での依頼や、メーカーの公式ホームページから合鍵の作成依頼をする場合があります。
合鍵作成のポイント

合鍵を作成する上で、自作・業者へ依頼することに関係なく共通点として、あらかじめ知っていた方が良いポイントをまとめました。
合鍵から合鍵は作成できないことが多い
鍵屋さんで合鍵を作る場合、キーマシンという鍵を作成する機械で作成することで精密に合鍵を作ることができますが、肉眼では確認できませんが、若干の誤差がどうしても生まれてしまいます。鍵自体の構造も精密度が非常に高いため、この若干の誤差によって開けづらい・開かないというトラブルが起こる場合があります。そのためプロの鍵屋さんであっても合鍵(誤差が出ている鍵)から作成するとさらに誤差が生じるためお断りをする鍵屋さんが多いのです。
マスタ-キーは普段使わない
毎日使用すると言ってよい程、使用頻度の高い鍵を何年も使い続けていると、擦れて変形が起きてしまいます。そうすると、上記でご説明した、合鍵から作成ができないように、マスターキーにも誤差が生まれてしまうようになります。普段はスペアキーを利用して、マスターキーは自分や家族しか知らないような場所に大切に保管するようにしましょう。
必要な分だけ作成する
防犯の為に使用する鍵ですので、存在する鍵の本数はできるだけ少ない方が良いです。鍵の本数が増えてしまうと、鍵の紛失や盗難に遭う可能性が高まってしまいます。「家族全員の分だけ作っておこう」とは考えず、帰ってくるときに必ず他の誰かがいるという事であれば、その人の分は鍵が無くても大丈夫というようにも考えられます。本当に必要な分は何本なのか改めて検討してみて下さい。
合鍵を作るリスク
先程、合鍵から合鍵を作ることができないことが多い、とお伝えしましたが、そのリスクに同意した上で作成をしてくれる鍵屋さんもいます。そこで気を付けなければならないのが、悪意のある人に合鍵を盗まれた、拾われてしまった場合、その悪意ある人も合鍵を作成できてしまうのです。鍵屋さんに鍵作成を依頼する場合、手元に鍵が無ければ、身分証の提示が必要です。しかし、合鍵作成など、鍵を持っている場合は、その鍵の持ち主であると判断して、身分証の確認を行わない鍵屋さんもいます。もし、鍵を紛失した、盗難に遭ったという理由で合鍵を作りたい場合は、鍵交換を強くお勧めします。
合鍵のトラブルに巻き込まれないために
鍵の紛失や盗難によるトラブルは少なくはありません。そこでトラブルに巻き込まれない為にも明日からできる方法をご紹介します。
鍵には音が鳴る物をつける

鍵だけですと、カーペットの上などに落ちた場合は何も音が鳴らず、落とした事に築かない場合が多いです。そこで、鈴など音が鳴りやすい物をつけるようにしましょう。歩いているときでも少し聞こえるぐらいのキーホルダーを取付けることで、鍵が手元にあるか常に確認する事ができます。
外から見える箇所に鍵をつけない

例えば子供のカバンの外に鍵をぶら下げているのを見かけますが、もしその鍵に特定できる刻印(番号など)があった場合は大変危険です。鍵の番号から鍵を複製できてしまう場合があります。普段人の目に付かない場所で持ち歩くようにしましょう。
合鍵のトラブルによって事件となった事例
女子大学生が住むマンションに合鍵を使用して、44歳の男性が住居侵入容疑で逮捕された事件があります。犯人の男性と被害者の女性は面識がなかったそうです。どうして合鍵が作成できたかというと、事件を起こす前に、現場のマンションの管理会社の社員を装って各部屋を訪問していたそうです。そこで、鍵の確認させた際に鍵の番号をメモして、インターネットで合鍵の作成を依頼して作ったという事件でした。ここで恐ろしいのが、訪問した際に鍵の番号を盗めるということと、ターゲットを選ぶことができたという事です。そして今ではインターネットで鍵の番号を伝えるだけで合鍵が作れてしまうということです。見知らぬ人が訪問してきても、必ず身分証の提示を求めたり、目の前で本当の管理会社に連絡をして確認してみるなどしてみましょう。
最後に
今回は合鍵を自分で作るという内容をご紹介しましたが、実用性を考えると、難しいのではと考えてしまいます。住宅の鍵、車の鍵にしても、自作の合鍵を普段持ち歩いていると、耐久性が低いため、ある日突然折れてしまい使いものにならない可能性があります。鍵が使えなくなると、中に入れなくなり、鍵屋さんへ鍵開け作業を依頼しなければならなくなります。そうなってしまうと、費用が合鍵の作成料金の倍以上も必要になるかと思います。どうしても緊急で一時的に必要というようなとき以外は、専門の鍵屋さんやメーカーに依頼することをお勧めします。

全国の幅広いエリアで鍵のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで鍵のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。



料金一覧表
種類 |
作業内容 |
作業料金(税抜価格) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) |
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) |
¥8,000~ |
ディンプルキー 開錠 |
¥30,000~ |
ドアバー/ドアチェーン 開錠 |
¥10,000 |
鍵作製(刻みキー) |
¥13,000~ |
鍵作製(防犯鍵) |
¥30,000~ |
鍵作製(その他 特殊キー) |
¥50,000~ |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) |
別途¥15,000~ |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) |
¥10,000+部品代 |
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) |
¥15,000+部品代 |
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) |
¥15,000+部品代 |
門扉の鍵交換 シリンダー交換 |
見積もり+部品代 |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) |
作業代+部品代(¥10,000~) |
シャッター錠交換 |
¥10,000+部品代 |
簡易錠交換 |
¥10,000+部品代 |
クレセント錠交換 |
¥10,000+部品代 |
ドアバー/ドアチェーン交換 |
¥10,000+部品代 |
錠前交換 |
¥23,000+部品代 |
自動ドア(オートロック)の鍵交換 |
取り外し作業は別途追加料金(¥20,000~) |
ストライク掘込 |
別途¥10,000~ |
スチール製扉へ取付 |
別途¥10,000~ |
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) |
作業代+部品代(¥5,000~) |
徘徊防止(簡易錠の取付) |
¥10,000+部品代(¥3,000~) |
シリンダー組み換え(刻みキー) |
¥20,000~ |
シリンダー組み換え(防犯鍵) |
¥20,000~ |
シリンダー組み換え(特殊キー) |
¥30,000~ |
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) |
別途¥15,000~ |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) |
¥8,000~ |
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) |
¥10,000+部品代 |
ドアクローザー 修理・調整 |
¥8,000~ |
ドアクローザー 油漏れ 取り替え |
¥15,000+部品代 |
ドアクローザー 交換 |
¥15,000+部品代 |
鍵折れ/鍵抜き |
¥8,000~ |
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 |
¥8,000~ |
その他 修理・調整 |
¥8,000~ |
国産車 |
インロック/インキー(刻みキー) |
¥8,000~ |
インロック/インキー(特殊) |
¥30,000~ |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) |
ドア解錠料金に準ずる |
トランク解錠(鍵穴から) |
状況による |
鍵作製(刻みキー) |
¥13,000~ |
鍵作製(特殊) |
¥50,000~ |
鍵作製(イモビライザー) |
見積/料金問い合わせ |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) |
¥8,000~ |
外国車 |
インロック/インキー(刻みキー) |
¥15,000~ |
インロック/インキー(特殊キー) |
¥50,000~ |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) |
ドア解錠料金に準ずる |
トランク解錠(鍵穴から) |
状況による |
鍵作製(刻みキー) |
¥13,000~ |
鍵作製(両側刻み) |
¥50,000~ |
鍵作製(特殊) |
¥80,000~ |
鍵作製(イモビライザー) |
作成不可 |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) |
¥8,000~ |
バイク (国産車) |
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) |
¥8,000~ |
特殊キー解錠 |
¥30,000~ |
鍵作製(刻みキー) |
¥10,000~ |
鍵作製(マグロック) |
¥30,000~ |
鍵作製(特殊) |
¥50,000~ |
鍵作製(イモビライザー) |
作成不可 |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) |
¥8,000~ |
バイク (外国車) |
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) |
¥30,000~ |
特殊キー解錠 |
¥50,000~ |
鍵作製(刻みキー) |
¥50,000~ |
鍵作製(マグロック) |
¥80,000~ |
鍵作製(特殊キー) |
¥80,000~ |
鍵作製(イモビライザー) |
作成不可 |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) |
¥8,000~ |
家庭用金庫 |
鍵紛失 鍵穴 開錠 |
¥8,000~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) |
¥15,000~ |
鍵紛失とダイヤル解錠 |
¥23,000~ |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 |
¥35,000~ |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 |
¥8,000~ |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 |
¥10,000~ |
鍵作製 |
¥13,000~ |
鍵交換 |
¥10,000+部品代~ |
業務用金庫 (レバーハンドル付) |
鍵紛失 鍵穴 開錠 |
¥8,000~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) |
¥28,000~ |
鍵紛失とダイヤル解錠 |
¥36,000~ |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 |
¥45,000~ |
鍵作製 |
¥13,000~ |
鍵交換 |
¥10,000+部品代~ |
ダイヤル番号変更 |
¥8,000~ |
その他 |
鍵開け 開錠(机/デスク) |
¥8,000~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) |
¥8,000~ |
鍵開け 開錠(ロッカー) |
¥8,000~ |
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 |
¥8,000~ |
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 |
¥10,000 |
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) |
¥8,000~ |
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) |
¥8,000~ |
U字ロック/ディスクロック解錠 |
¥8,000~(鍵穴や状態により異なる) |
鍵開け 開錠(その他) |
¥8,000~ |
新規取付 |
¥10,000+部品代~ |
鍵作成(机/デスク) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(キャビネット) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(ロッカー) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(スーツケース) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(重機/フォークリフト) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(自転車/電動自転車) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(その他) |
¥13,000~(部品状況による) |
鍵交換(その他) |
¥10,000+部品代~(部品状況による) |
錠前交換(その他) |
¥23,000+部品代~(部品状況による) |
夜間早朝料金 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) |
別途¥8,000 |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 |
別途¥3,000 |
その他 作業(内容による) |
¥8,000~ |
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。
詳細はお電話でご確認ください。


徘徊防止の鍵の取り付け方法
認知症のご家族がいる方で、徘徊という症状に悩んだことはな...
電子錠の取付・後付け費用や製品!【おススメ6選】
令和の時代になって鍵穴をガチャガチャしたくない、番号で開けら...
鍵が回らない!鍵穴を鉛筆で応急処置
鍵刺さるけど回らない・鍵入る...
鍵紛失!鍵なくしたときの鍵作成 合鍵の値段はいくら?
鍵を失くした時まずどうすれば?
家の鍵や車の鍵、あるはずの...
ドアチェーン(玄関チェーンロック)賃貸 後付け取り付け
マンションには必ずと言って良いほどついているのが、U字ロ...
徘徊防止の鍵取り付け費用!認知症対策ロック種類・サムターン
お年寄りの病気のひとつに認知症があります。
認知症は様...
補助錠の取り付け費用!自分で取り付ける方法 玄関 内側 鍵
補助錠を取り付けると、空き巣犯がピッキングに時間がかかるため...
オートロック後付け・鍵交換 戸建玄関ドア
防犯対策や、鍵の紛失を防止するために家のドアをオートロッ...
鍵開け!ピッキングの手口と道具、鍵の解錠方法【悪用厳禁】
鍵がない鍵穴を外から特殊な工具を使ってこじ開けする「ピッ...
賃貸に鍵を追加してダブルロック(二重ロック)簡易補助鍵の増設
空き巣被害に合わないための対策法として効果的なのが、ダブ...
スマートロックとは!鍵をスマホで遠隔操作
子供が鍵を紛失してきた、鍵の閉め忘れなど様々なトラブルを...
トラックの鍵 インロック 鍵開け 開錠 鍵作成 キー作製
お車の鍵の中でも稀に頂くのがトラックの鍵のお困りです。
...
ドアノブ修理!自分で直し方 外れ緩み補修
握り玉タイプ
レバータイプ
玄関...
車をインロックしたときの開け方
車をとめてすぐに戻るからという事で、鍵(キー)を挿したままド...
スマートキー・スマートロック おすすめの最新の鍵を紹介!
今お使いの鍵はどんな鍵ですか?キーを挿して開けるタイプの鍵が...
マルティロックの鍵について 合鍵の作り方や料金などご紹介!
マルティロックという鍵をご存じですか?海外製の鍵ですが...
カバスターネオとは?鍵交換・シリンダー交換は防犯性の高い鍵へ
カバスターネオという鍵はご存じですか?この鍵は防犯性が非常に...
FBロック(アルファ社)とは?特徴と鍵交換可能な他社製品
FBロックという鍵をご存じですか?防犯性の高い鍵として玄関の...
ロイヤルガーディアンはどんな鍵?防犯性・特徴から選ばれる理由
ロイヤルガーディアンという鍵をご存じでしょうか?この鍵は、数...
トステムの鍵交換!ポルト グランデル ジエスタ他 玄関ドア
みなさんが普段何気なく開け閉めをしている玄関のドア。玄関のド...
会社の鍵を紛失した!始末書の書き方 困らないための対処方法
落し物というのは、気が緩んでしまったときや、焦ってしまうとき...
DIY好きの方にオススメ!合鍵を自分で作る方法教えます!
合鍵をなくした、どこかで落としてしまった、合鍵を増やしたい、...
鍵紛失!鍵をどこで落とした?紛失の届 遺失届の書き方
突然ですが、鍵を紛失したとき、あなたであればどのように行動し...
電子ロック デジタル錠 カードキー リモコン後付け鍵追加の製品
防犯性の高い電子ロックの製品は、暗証番号やICカードなど、様...
鍵紛失時の鍵開け・交換の費用は保険で賄える?疑問を解消します!
出かけている際に鍵を紛失したり、荷物の盗難に遭いのその中に鍵...
ディンプルキーに交換!おすすめの鍵は?
防犯性が低い鍵のまま放置しておくと、出かけている間などに泥棒...
ドアノブ交換を自分でする方法!外し方 取り付け ドアノブ種類
ドアノブといっても様々な種類や形があるのはご存じですか?...
鍵交換!玄関ドアの鍵交換費用はいくら?種類別料金相場と自分でする方法
自分で鍵を交換したいと思い、店頭やネットショッピングで探して...
金庫の鍵開け開け方!ダイヤル番号がわからないときの対処方法
大切な財産を火災や泥棒などから守ってくれる大きな存在といえば...
車の鍵を紛失!スマートキーは作成できる?
スマートキーはメーカーによってどう違う?
スマートキーは...
徘徊防止の鍵!サムターン 玄関引戸 内鍵取付け
認知症によって、家や外を歩き回る行動のことを徘徊といいま...
家の鍵開け方法 ドアノブ ピッキング 外から窓の鍵 防犯対策
人生の中で絶対に遭遇したくないことのひとつとして泥棒によ...
徘徊防止の鍵 玄関ドアロック 内鍵で対策 高齢者 痴呆症
認知症の家族の介護をしているけれど、昼間は仕事をしていて家にいな...
MIWA(美和ロック)鍵交換 U9シリンダー他
警察庁の調べによると、空き巣は侵入までの作業に5分かかると約7割...
GOAL(ゴール)鍵交換 V18シリンダー他
GOALの高性能ディンプルシリンダー「V-18シリンダー」につい...
引き戸の鍵交換 費用 玄関 引違い戸
引き戸の鍵は日本家屋で多く使われている鍵ですが、家を...
玄関ドアノブ交換 費用の相場 修理
玄関ドア(サッシ)のドアノブの故障点検は無料でお伺いいたします!...
トイレ ドアノブ 修理 外し方 交換費用
握り玉タイプ
レバータイプ
トイレの...
スーツケース鍵開け TSA ダイヤルロック 鍵紛失したときの対処
スーツケースの鍵なくした! 旅行に来たのに家に忘れてきてしまった...
インロック車の鍵開け インキー鍵閉じ込み 鍵開け料金
インキー インロック 車の鍵閉じこみ、出張鍵開けにまいります!
...
鍵交換費用!トステム玄関ドアなど家の鍵の取り替え
トステムの鍵など幅広く対応
上下ツーロックタイ...
YKK玄関ドア鍵修理 鍵交換 YKKAPの鍵が回らない紛失など
YKKAP製の鍵のシリンダー交換や鍵穴に鍵が入りづらい、回らない...
リクシル鍵交換!鍵修理 LIXIL玄関扉が壊れた等 解決
LIXIL リクシル製の鍵を変えたい、直したい、かかりづらい、開...