ディンプルキーに交換!おすすめの鍵は?
防犯性が低い鍵のまま放置しておくと、出かけている間などに泥棒に侵入される危険性があります。ピッキング対策や防犯性を高めたいならディンプルキーがおすすめです。普通のギザギザの鍵との違い・電子錠(電気錠)との違い・メリット・デメリット・構造や仕組みについて、どれが防犯性の高い鍵かわからない…という方に防犯性の高い鍵と低い鍵の種類や特徴などについて詳しくご解説いたします。
目次
防犯性の高い鍵
最近建てられた住宅やマンションであれば防犯性の優れた鍵が標準装備になっている可能性が高いです。
もし注文住宅や引っ越しを検討されているならば、以下のようなタイプになっているかは調べておいたほうが良いでしょう。
防犯性の高い鍵に変えたいのですが、何を選べばいいですか?
💁おすすめは、ディンプルキーです。
ディンプルキーは、シリンダー錠の中で一番防犯性に優れています。複雑な構造で鍵の複製も難しく、ピッキングされにくい鍵になっています。
ディンプルキーの鍵穴は縦型で、キーの表面には大きさの異なるくぼみが付いている形です。
ピッキング対策はもちろん、こじ開けなどで使われるドリルにも対応している商品もあります。
ディンプルキーはどんな種類があるの?
ディンプルキーには、大きく分けて2つの種類があります。その違いは、合鍵が作れるかどうかです。
👉 ディンプルキー製品の中には、鍵が登録制になっているものがあります。例えばその登録制のある鍵を、鍵屋さんに持ち込んだとしても正確な合鍵を作ることはできません。なぜなら、鍵屋さんにある鍵を作る機械では再現できない仕様になっているからです。
ディンプルキーの鍵メーカーは?
ディンプルーを製造している主なメーカーを紹介します。
MIWA(美和ロック)・ GOAL(ゴール)・KABA(カバスター・カバエース)・MUL-T-LOCK(マルティロック)です。
👉 この中で、登録制のディンプルキーがあるのはKABAとマルティロックです。
KABAは世界規模でシェア率が高い鍵メーカーです。その中でも、カバスターネオ(Kaba star neo)という製品は所有者情報を登録が必要で、鍵の不正コピーを防ぐことができる非常に防犯性の高い鍵です。
MUL-T-LOCKを製造するマルティロック社はイスラエルで生まれたメーカーです。防犯性が非常に高い製品を製造しています。
ディンプルキーの見た目の特徴は?
ディンプルキーの鍵穴の形は、縦型が多いです。鍵の表面に深さや大きさが違う丸いくぼみがあり、鍵に裏表がないので差し込みがしやくなっています。
👉 防犯性ばかりがディンプルキーの特徴で目立ちますが、鍵の向きを確認して差し込まなくても良いと言う使いやすさもあって、ディンプルキーはとても魅力的な鍵です。
ディンプルキー
鍵穴は縦型で、キーの表面には大きさの異なるくぼみが付いている形です。シリンダー錠の中で一番防犯性に優れています。複雑な構造で鍵の複製も難しく、ピッキングされにくい鍵になっています。
なぜディンプルキーが防犯性に優れているのか?
ディンプルキーがどれだけ防犯性が高いのかご説明するために、鍵の仕組みからご説明します。
鍵が開く仕組み
『画像引用:GOAL公式HPより https://www.goal-lock.com/index.html』
上図のようにキーを挿し込むことによって、筒の中にあるピンが揃う事で鍵を開けることができます。空き巣はこの箇所を様々な道具を使って無理やり開けています。
刻みキーでは上に一つしかありませんが、ディンプルキーは下図のような仕組みになっています。
ディンプルキーの仕組み
『画像引用:GOAL公式HPより https://www.goal-lock.com/index.html』
上図のディンプルキーはGOALのV18という製品です。この鍵の場合は、上だけでなく、左右横にもピンがついているため、開けなければいけないピンが単純に3倍増えることになるため、ピッキングの難易度は格段に上がります。また鍵の種類によってはピンの数がこれ以上多い場合ありますので、ディンプルキーがピッキングに強いと言われているのはこのような理由になります。
ディンプルキーの中でもどれを選べばいいですか?
💁 ディンプルキーは多くの会社が出しています。
どれも防犯性は高いですが、それぞれデザインや特徴が違います。予算やお好み合わせて選んでいただけば良いかと思います。
例えば、世界規模での高いシェアを誇るKABA社の「カバスターネオ」は、鍵登録システムで鍵の所有者情報を管理し、鍵の不正コピーを防ぎます。
大手鍵メーカーのMIWA社の「PRシリンダー」は、鍵穴の周りに太陽光を蓄積して、夜間に発光する蓄光素材を使用しているので、夜に外灯がなくてもストレスなく鍵の開け閉めが可能です。
ディンプルキー紹介
防犯性の高いディンプルキーですが、「どんな鍵を選べばよいかわからない」と迷われている方も多いと思います。ここでは防犯性の高い鍵をいくつかご紹介します。鍵交換の際にお役立て下さい。
カバスターネオ(Kaba star neo) | カバエース(Kaba ace) |
![]() 『画像引用:KABA公式HPより http://www.kaba.co.jp/』 | ![]() 『画像引用:KABA公式HPより http://www.kaba.co.jp/』 |
作業代金込 42,000円~ | 作業代金込 32,000円~ |
世界規模での高いシェアを誇るKABA社の製品です。ピッキング対策はもちろん、こじ開けなどで使われるドリルにも対応しています。また大きな特徴として「鍵登録システム」というものがあります。これは鍵の所有者情報を登録することで、鍵の不正コピーを防ぐためのシステムです。非常に防犯性の高い鍵にしたい方には最適な鍵です。 | 同じKABA社のコストパフォーマンスを追及したモデルとなっています。こじ開けなど鍵壊し耐性はカバスターネオ程の防犯性はありませんが、ピッキング耐性は変わらず強固となっています。また、こちらのカバエースの場合はオーナー登録なしでスペアキーの作成が可能です。防犯対策をしたいけれど、ちょっとコストが、という方におすすめの鍵です。 |
V-18 | PRシリンダー |
![]() 『画像引用:GOAL公式HPより https://www.goal-lock.com/』 | ![]() 『画像引用:MIWA公式HPより http://www.miwa-lock.co.jp/』 |
作業代金込 32,000円~ | 作業代金込 32,000円~ |
大手鍵メーカーのGOAL社の製品です。ドリルなどのこじ開けにも一定時間耐えられるよう設計されています。普及率が高いので、多くの鍵屋さんが取り扱っています。そのため合鍵の作成も一部の鍵屋さんで対応しています。 | 大手鍵メーカーのMIWA社の製品です。防犯性に優れているだけでなく、非常に扱いやすい鍵となっています。鍵穴の周りには、太陽光を蓄積して、夜間に発光する蓄光素材を使用しているので、夜に外灯がなくてもストレスなく鍵の開け閉めが可能です。 |
※業者によって提供価格は異なります。
※相場について、記載の価格はあくまで弊社独自の目安であり、記載の価格を保証するものではありません。
防犯性の低い鍵
まず、一般的な防犯性の低い鍵をご紹介します。
もしご自身のご自宅の鍵が以下のタイプであれば、防犯性が高いとはいえません。
技術がある者にかかれば、たったの1分で開けられてしまう可能性もあります。
ディスクシリンダー
鍵穴がひらがなの「く」の字の形、キーは両端が刻まれています。最もピッキングされやすい鍵なので防犯性がとても低いです。
ピンシリンダー
キーが片側だけ刻まれているのが特徴です。こちらも針金などで簡単にピッキングされてしまいます。
ワンドア・ワンロック
一つのドアに一つの鍵を取付けることを言います。鍵が一つだけなので、解錠するのに時間がかからないので泥棒に狙われやすいです。
耐ピッキング性能・耐鍵壊し性能それぞれ10分以上がオススメ!
一部の鍵を紹介しましたが、ディンプルキーは他のメーカーも含めて、まだまだたくさんあります。デザインや料金などを見ているうちにどれにしようか、やっぱり迷ってしまうことがあるかと思いますので、防犯性を考える上でここだけは見ておいた方が良いというポイントを最後にご紹介します。それは、耐ピッキング性能と耐鍵壊し性能が10分以上(最低でも5分以上)の鍵を選びましょう。
空き巣が侵入を諦める時間
『出典:JUSRIリポート/都市防犯研究センターより』
上のグラフは空き巣がこれだけ侵入するのに時間がかかった場合、犯行を諦めるという統計データになります。5分耐えると7割近くの空き巣が侵入を諦め、10分耐えると9割以上の空き巣が諦めるようです。そのため玄関の鍵など、空き巣が最初に侵入する場所に、これだけの時間を掛ける必要があるのです。各メーカーの公式サイトやパンフレットなどで、耐ピッキング性能と耐鍵壊し性能が確認することもできますので、この鍵がいいなと気になった鍵があれば、一度チェックしてみて、安心のできる鍵交換を是非してみて下さい。
玄関の鍵を2つにしたら防犯性は上がりますか?
💁二つ鍵を付けることによって簡単に開けられなくなるので、防犯性を高められます。
一つのドアに二つの鍵を取付けることを「ワンドア・ツーロック」言います。
取付ける鍵を2つとも同じ鍵にするのではなく、それぞれ違う鍵にする事でより防犯性を高くすることができます。
ワンドア・ツーロック
一つのドアに二つの鍵を取付けることを言います。二つ鍵を付けることによって簡単に開けられなくなるので、防犯性を高められます。取付ける鍵を2つとも同じ鍵にするのではなく、それぞれ違う鍵にする事でより防犯性を高くすることができます。
電子錠
電子錠とは電気で動作する鍵のことです。暗証番号やカード、指紋など、色々な種類があります。暗証番号や指紋認証は鍵を持たなくていいので鍵紛失防止にもなり、カード式はカードをかざすだけなのでとても簡単です。
電子錠の費用や製品について詳しく知りたい場合は以下の記事もご参考下さい。
最後に
防犯性の高い鍵に変えることで泥棒が侵入する確率が低くなり、安心できます。防犯性の高い鍵に変えたい、もう一つ鍵を取付けたい、とお悩みの方はお気軽にカギの生活救急車にご相談ください。
>> 出張料・キャンセル料が一切ない安心の鍵屋カギの生活救急車にご相談 <<
こちらもあわせてどうぞ

鍵交換の施工事例
📄 建物の鍵のことで、大阪府寝屋川市の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月10日 午前
- 作業内容:建物の鍵交換(軽度故障不具合)
- 費用(税込):11,000円
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、広島県呉市の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月9日 午後
- 作業内容:建物の鍵交換(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):62,700円(内、部品/部材代:12,100円)
- 作業担当パートナー店:FKS
📄 建物の鍵のことで、滋賀県大津市の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵交換(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):50,000円(内、部品/部材代:24,200円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横浜市南区の 女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月13日 午前
- 作業内容:建物の鍵交換(簡易錠/簡易金物)
- 費用(税込):52,000円(内、部品/部材代:4,400円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横浜市都筑区の 女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午後
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵交換(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):8,800円(内、部品/部材代:44,000円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、愛知県名古屋市北区の60代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午後
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵交換(錠前(シリンダー・玉座の交換も含む))
- 費用(税込):23,100円(内、部品/部材代:16,170円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、兵庫県神戸市兵庫区の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午後
- 作業完了日:2021年6月15日 夕方
- 作業内容:建物の鍵交換(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):55,000円(内、部品/部材代:48,400円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、群馬県前橋市の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月10日 午前
- 作業内容:建物の鍵交換(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):74,800円(内、部品/部材代:24,200円)
- 作業担当パートナー店:カギの群馬ロックサービス
📄 建物の鍵のことで、大阪府大阪市西淀川区の 男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵交換(軽作業(修理・調整・分解・加工、など))
- 費用(税込):39,930円
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、宮城県仙台市太白区の70代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵交換(軽作業(修理・調整・分解・加工、など))
- 費用(税込):41,503円(内、部品/部材代:9,900円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、大阪府高槻市の 方からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 午後
- 作業内容:建物の鍵交換(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):11,000円(内、部品/部材代:12,100円)
- 作業担当パートナー店:Reウォーク
📄 建物の鍵のことで、徳島県板野郡藍住町の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 午前
- 作業内容:建物の鍵交換(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):79,200円(内、部品/部材代:13,200円)
- 作業担当パートナー店:晃ロックサービス
📄 建物の鍵のことで、神奈川県鎌倉市の 女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 深夜
- 作業内容:建物の鍵交換(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):70,400円(内、部品/部材代:24,200円)
- 作業担当パートナー店:Reウォーク
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横浜市泉区の 方からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵交換の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 午前
- 作業完了日:2021年6月9日 夕方
- 作業内容:建物の鍵交換(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):30,800円(内、部品/部材代:44,000円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
全国の幅広いエリアで鍵のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで鍵のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。