
湖西市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ
湖西市の鍵のお悩み急行いたします! シリンダーを変える場合、ドアの拡張作業をしたりなど必要なく無理なく交換が可能です。鍵という物は何百種類の種類が存在し専門的な知識を必要とします。室内の鍵が開かないというお困りによりお問い合わせもあります。玄関に取り付けられている鍵のセキュリティは気にしていますか。防犯対策にはセキュリティに特化した鍵で可能です。お年寄りの一人暮らしで電話に出ないようなことがあり、安否確認のため開錠するケースがあります。バスの合鍵が必要であれば鍵穴から作成いたします。賃貸住宅の共有部分の鍵を開錠作業する場合、大家さんの許可がいります。1度も交換していない古い鍵は故障が起きやすくなり、ある日突然に鍵が完全に壊れて機能を失ってしまいます。日々のメンテナンスでそんなトラブルを防止できます。ドアガードがかかってしまったトラブルによって鍵を開く方法があります。セキュリティの優れた鍵の二か所目の鍵を付ける場合はセキュリティの観念から好ましいとされています。物置や自動車の鍵を開ける専門家にお任せください! 鞄の鍵を突然失くした、社宅の鍵が不安なので防犯性が高い鍵に取り替えたい、営業車の鍵をイベント会場で失くした、キャッシュボックスの暗証番号を覚えていなくてわからない、社宅の鍵が抜けない、乗り物の鍵を登山をしていて、閉じ込みしてしまった、トラックのキーを荷物をまとめていてインロックした、アパートの鍵が鍵穴に物が詰まって入らないため修理したい、といった様々な要請緊急で解決します! 憂いのない日々のお役に立てればと従業員共々願っております。キャンセル料や出張料はありません。お困りの際はぜひ、お電話を、お待ちしております。湖西市で鍵のご依頼は湖西市出張の鍵屋が対応します。
湖西市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場
2017年6月30日 | 静岡県湖西市鷲津 | 金庫の鍵開け 家庭用 金庫 なくした | 16,200円 |
2017年6月7日 | 静岡県湖西市鷲津 | 鍵開け | 8,640円 |
2017年5月23日 | 静岡県湖西市鷲津 | 鍵開け 玄関 扉 | 10,800円 |
2017年5月16日 | 静岡県湖西市太田 | 鍵交換 | 36,720円 |
2017年5月13日 | 静岡県湖西市新居町浜名 | 鍵交換 | 22,160円 |
2017年3月16日 | 静岡県湖西市古見 | 鍵修理 交換 閉まらない | 19,440円 |
2017年3月9日 | 静岡県湖西市新居町中之郷 | 鍵交換 トイレ ドア | 8,640円 |
2017年2月20日 | 静岡県湖西市鷲津 | 鍵開け 玄関 | 28,080円 |
2017年2月16日 | 静岡県湖西市鷲津 | 金庫の鍵開け | 19,440円 |
2017年2月12日 | 静岡県湖西市岡崎 | 金庫の鍵開け | 16,200円 |
2017年2月2日 | 静岡県湖西市新居町中之郷 | ドアクローザーの修理 店舗 室内 扉 | 32,400円 |
2017年2月2日 | 静岡県湖西市吉美 | 鍵開け 自宅 トイレ | 24,300円 |
2017年1月23日 | 静岡県湖西市新居町内山 | 鍵開け 開けてほしい | 16,200円 |
2017年1月7日 | 静岡県湖西市鷲津 | 鍵交換 家 自宅 交換 盗まれた 防犯のため | 76,248円 |
2017年1月6日 | 静岡県湖西市駅南 | 鍵交換 | 50,000円 |
2016年12月15日 | 静岡県湖西市梅田 | 鍵開け 勝手口 | 14,040円 |
2016年12月11日 | 静岡県湖西市新所 | 鍵修理 玄関 引戸 修理 交換 | 37,800円 |
2016年10月25日 | 静岡県湖西市新所 | 車の鍵作成 トヨタ ガイア | 19,440円 |
2016年10月1日 | 静岡県湖西市新所 | 車の鍵作成 ホンダ 古い | 19,440円 |
2016年8月25日 | 静岡県湖西市駅南 | 金庫の鍵開け 扉 家庭用 金庫 開かない | 8,640円 |

湖西市 鍵 出張エリア
- 湖西市鷲津
- 湖西市古見
- 湖西市吉美
- 湖西市山口
- 湖西市坊瀬
- 湖西市白須賀
- 湖西市境宿
- 湖西市岡崎
- 湖西市駅南
- 湖西市梅田
- 湖西市入出
- 湖西市神座
- 湖西市太田
- 湖西市大知波
- 湖西市利木
- 湖西市横山
- 湖西市新所原東
- 湖西市ときわ
- 湖西市新所
- 湖西市内浦
- 湖西市新所岡崎梅田入会地
- 湖西市風の杜
- 湖西市新居町新居
- 湖西市新居町浜名
- 湖西市新居町中之郷
- 湖西市新居町内山
- アスモ前駅
- 静岡県湖西市新所・岡崎・梅田入会地
- 新居町駅
- 静岡県湖西市新居町新居
- 大森駅
- 静岡県湖西市新所
- 新所原駅
- 静岡県湖西市新所原3丁目
- 知波田駅
- 静岡県湖西市
- 鷲津駅
- 静岡県湖西市鷲津
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金相場(税込) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) | 刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ |
ディンプルキー 開錠 | ¥33,000~ | |
ドアバー/ドアチェーン 開錠 | ¥11,000 | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(防犯鍵) | ¥33,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) | ¥11,000+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) | ¥16,500+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) | ¥11,000+部品代 | |
門扉の鍵交換 シリンダー交換 | 見積もり+部品代 | |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) | 作業代+部品代(¥11,000~) | |
シャッター錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
簡易錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
クレセント錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
ドアバー/ドアチェーン交換 | ¥11,000+部品代 | |
錠前交換 | ¥25,300+部品代 | |
自動ドア(オートロック)の鍵交換 | 取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~) | |
ストライク掘込 | 別途¥11,000~ | |
スチール製扉へ取付 | 別途¥11,000~ | |
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) | 作業代+部品代(¥5,500~) | |
徘徊防止(簡易錠の取付) | ¥11,000+部品代(¥3,300~) | |
シリンダー組み換え(刻みキー) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(防犯鍵) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(特殊キー) | ¥33,000~ | |
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ | |
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥11,000+部品代 | |
ドアクローザー 修理・調整 | ¥8,800~ | |
ドアクローザー 油漏れ 取り替え | ¥16,500+部品代 | |
ドアクローザー 交換 | ¥16,500+部品代 | |
鍵折れ/鍵抜き | ¥8,800~ | |
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 | ¥8,800~ | |
その他 修理・調整 | ¥8,800~ | |
国産車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥8,800~ |
インロック/インキー(特殊) | ¥33,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 見積/料金問い合わせ | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
外国車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥16,500~ |
インロック/インキー(特殊キー) | ¥55,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(両側刻み) | ¥55,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (国産車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥8,800~ |
特殊キー解錠 | ¥33,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥11,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥33,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (外国車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥33,000~ |
特殊キー解錠 | ¥55,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥88,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
家庭用金庫 | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥16,500~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥25,300~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥35,000~ | |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 | ¥8,800~ | |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 | ¥11,000~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
業務用金庫 (レバーハンドル付) | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥30,800~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥39,600~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥49,500~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
ダイヤル番号変更 | ¥8,800~ | |
その他 | 鍵開け 開錠(机/デスク) | ¥8,800~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(ロッカー) | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 | ¥11,000 | |
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) | ¥8,800~ | |
U字ロック/ディスクロック解錠 | ¥8,800~(鍵穴や状態により異なる) | |
鍵開け 開錠(その他) | ¥8,800~ | |
新規取付 | ¥11,000+部品代~ | |
鍵作成(机/デスク) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(キャビネット) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(スーツケース) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(重機/フォークリフト) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(自転車/電動自転車) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(その他) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵交換(その他) | ¥11,000+部品代~(部品状況による) | |
錠前交換(その他) | ¥25,300+部品代~(部品状況による) | |
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
その他 作業(内容による) | ¥8,800~ |
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
所在地 | 名古屋市中区栄1丁目14-15 |
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |

湖西市での鍵のトラブルはお任せください
家の鍵をなくした、鍵を変えたい、車のエンジンキーやバイクの鍵作製、金庫の番号を忘れた、鍵を紛失した、あらゆる鍵のお困りを年中無休で出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。
近所のスポット
湖西市 エリア情報
本興寺
「水の音 ただにひとつぞ 聞こえける そのほかはなにも 申すことなし」という北原白秋の歌碑が建てられており、白秋が心ひかれたお寺であるという。本堂は国の重要文化財に指定されている。その他にも数々の貴重な文化財を所蔵している。江戸時代には10万石の格式と徳川将軍家の「三つ葉葵」の使用を許されるなど、格式高いお寺である。
湖西市(こさいし)は、静岡県の最も西に位置する市です。旧浜名郡の一部で、1972年に市制施行。自動車工業、農業の町。
静岡県の最西端に位置し、浜松市、豊橋市に隣接しています。南側は太平洋、東側は浜名湖に面しています。市街地は市内3つのJR駅周辺に発達していますが、湖西市内の旧6ヶ町村が存在していた当時の名残からか市街地が分散していて、市の核といえるような地域は無く、連続した市街地は形成されていません。
江戸時代は浜名湖の北側と南側に関所が置かれ、幕府の法度により漁業以外の目的で浜名湖を船で渡ることは禁じられていました。
湖沼 浜名湖 海:遠州灘 山:弓張山地 台地:天伯原
潮見坂
隣接している自治体・行政区
静岡県
浜松市(西区、北区)
愛知県
豊橋市
歴史
1955年(昭和30年)4月1日 - 浜名郡鷲津町、白須賀町、新所村、入出村、知波田村の合併により、浜名郡湖西町になります。 1972年(昭和47年)1月1日 - 市制施行。市章、市旗、市の歌、市の花、市の木制定。 1982年(昭和57年)1月1日 - 市民憲章制定。 1986年(昭和61年)12月11日 - 交通安全都市宣言を行います。 1996年(平成8年)6月 - 潮見バイパスが開通。 1999年(平成11年)3月18日 - 非核平和都市宣言を行います。 2010年(平成22年)3月16日 - 浜名湖の境界線が確定し、同湖面積約65km?のうち約18km?が旧・湖西市と新居町に組み込まれます(残りの約47km?は浜松市)。 2010年(平成22年)3月23日 - 新居町と合併(編入合併)。編入した地区について、「新居町○○」と字の名称を変更。
人口
湖西市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 46,126人 | |
1975年 | 49,999人 | |
1980年 | 54,252人 | |
1985年 | 58,212人 | |
1990年 | 59,926人 | |
1995年 | 60,714人 | |
2000年 | 60,827人 | |
2005年 | 60,994人 | |
2010年 | 60,043人 |
地域区分
鷲津地区
鷲津 風の杜 - かつての富士紡績跡地の住宅地で、住所表記は「鷲津」から独立しています。 古見 吉美(上の原を除く) 山口 坊瀬
新所原地区
新所原二丁目 - 三丁目 新所原東 南台二丁目 - 四丁目 梅田 岡崎(読みは「おかさき」) 駅南一丁目 - 四丁目 ときわ一丁目 - 三丁目 吉美(上の原) 新所・岡崎・梅田入会地
入出地区
入出
新所地区
新所 太田 神座 大森
知波田地区
大知波 利木 横山
白須賀地区
白須賀 境宿
新居地区
新居町中之郷 新居町新居 新居町浜名 新居町内山
鷲津地区を中央地区、新所原地区を西部地区、新所から北の地域を北部地区、白須賀地区を南部地区、新居地区を東部地区と呼ぶ事もあります。
鷲津地区が湖西市内の中心となる地域となっていて、鷲津地区に市役所と消防署、その他市の施設が立地、国道301号沿いや古見から新居地区に抜けていくロードサイドに多くの住宅や商店、大手スーパーが立地しています。また、鷲津地区には2000年代に入ってから風の杜や吉美ニュータウン(共に150区画以上)といった大規模な新興住宅地が整備されています。鷲津地区はトヨタグループの始祖豊田佐吉の出身地でもあり、鷲津小学校の校歌で彼のことを歌った歌詞が歌われているほか、鷲津小中学校に彼の銅像があり、トヨタ自動車の資本により豊田佐吉記念館が1988年10月にオープンしています。
新所原地区は愛知県豊橋市との境目にあり、新所原駅構内に県境も存在します。天竜浜名湖鉄道の出発駅でもあります。新所原地区は鷲津地区と並ぶ住宅密集地で、その周辺部には多くの商店が立地していて、大手スーパーも立地します。愛知県が目の前にあることもあり、この地区は静岡や浜松より名古屋や豊橋に通勤・通学している者が多いです。
白須賀地区は東海道白須賀宿の宿場町として江戸時代以前には栄えていました。現在は衰退しましたが、国道1号潮見バイパスの開通と道の駅の完成、更には2013年6月に全線開通した豊橋東バイパスの起点且つ県境付近に位置する豊橋東ICの完成でやや活気が戻っています。スズキの湖西工場があるのもこの地区で、ここから軽自動車や乗用車等が生産されています。また、旧国道1号(潮見バイパスが開通する1996年までは国道1号、それ以降は国道42号)沿いに大衆食堂が軒を連ね、トラック運転手を中心に根強い人気があります遠州灘に面する温暖な気候と豊かな土地を生かして古くからキャベツやジャガイモ、メロン等農業が盛んです。遠州灘沿岸ではサーフィンや釣りも盛んです。また、浜名湖カントリークラブでのゴルフも行われています。
新所・入出・知波田の北部地区は古くからの集落と田園風景がそのまま残されていますが、ヤマハマリーナやスズキマリーナといった地元企業(共に本社は浜松市)が運営しているマリーナがあることで、浜名湖沿岸での水上スキーや水上オートバイにクルージング、釣り等のマリンスポーツや湖西連峰のハイキング等が盛んな観光地でもあります。また、斜面ではみかんの栽培も盛んです。入出漁港では近年なかなか見られないノコギリガザミが水揚げされています。
新居地区は2010年3月23日に編入された旧浜名郡新居町の地域で、東海道の新居宿と新居関所で古くから栄えています。関所周辺には多くの住宅や商店が軒を連ね、古い町並みが忠実に表現されているとも言えます。新居町中之郷の国道301号沿いには平成(1989年以降)に入ってから登場した「あけぼの地区」という新興住宅地を中心に多くの住宅や商店、大手スーパーが立地しています。また、1993年にユーストア(現・クックマート)が出店したことで発展している一方、朝夕は国道301号が渋滞することが多いです。静岡県唯一の競艇場、浜名湖競艇があるのもこの地区で、レース終了後の夕方になると周辺道路が渋滞する事が多いです。新居地区はこの他、浜名湖での海水浴や釣り、潮干狩り等のマリンスポーツ、夏季の手筒花火にイチゴ狩りやぶどう狩り等湖西市内切っての観光地でもあります。
行政
歴代市長
第1代市長 - 木村市郎(1973年1月1日 - 1975年4月) 第2代市長 - 猪井善亮(1975年4月 - 1983年10月15日) 第3代市長 - 守田肇(1983年11月13日 - 1987年7月19日) 第4代市長 - 白井富次郎(1987年8月30日 - 1992年) 第5代市長 - 山本昌寛(1992年12月6日 - 2004年12月5日) 第6代市長 - 三上元(2004年12月6日 - 現職)
施策
財政は比較的健全で、1984年度 - 1998年度、2000年度 - 2010年度、2015年度、普通地方交付税不交付団体です。2001年度 - 2010年度の第4次湖西市総合計画では「輝く未来が開けるまち・湖西」の実現を目指した施策を行っています。道路整備、下水道整備に重点的に取り組んでいます。
合併問題
2003年8月、県内天竜川西部を大合併する環浜名湖政令指定都市構想から離脱。当時の市長である山本は、当面は単独市制を継続する事を表明。 2006年8月6日に行われました新居町長選挙の結果、湖西市との合併を志向する中嶋正夫の当選について、三上湖西市長は新居町との合併に前向きの意を示す。 2008年3月の第1回湖西市・新居町任意合併協議会において両市町長は、新居町が湖西市に編入する編入合併方式を前提に、2010年3月末日迄の合併を目指す事を明らかにしました。同年7月、法定合併協議会がスタート。 2009年5月にすべての協議が終了。6月には静岡県副知事立会いの中で両市町長が合併協定書に調印、7月には全会一致で新居町との廃置分合議案を可決。8月6日、新居町長とともに川勝平太静岡県知事に合併を申請。 2009年9月開会の平成21年県議会9月定例会において、同年10月7日同案が可決。同月14日川勝知事から合併決定書が交付され、11月10日に総務大臣からの告示がなされています。 2010年3月23日、新居町を編入。湖西市としては1955年4月の旧5ヶ町村の合併による「湖西町」の発足以来55年ぶり、1972年1月1日の市制施行して以降初の合併となります。
経済
産業
自動車関連。スズキ、アスモ、浜名湖電装(デンソー系)、プライムアースEVエナジー、パナソニック ストレージバッテリー、矢崎部品、富士機工、ユニバンスなどです。 電器関連。ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ湖西サイト、FDK(FDKエナジー含む)などです。 工業が中心の市で、製造品出荷額等は1兆6716億円で、市区町村別では静岡県下4位、全国27位、人口1人あたりでは全国1位です(2013年)。 農業はコデマリ、ミカン、豚などの生産が盛んです。
漁業
浜名湖での漁業や鰻の養殖も行われています。
鷲津漁港 入出漁港 新居漁港
姉妹都市・友好都市・災害時相互応援協定都市
国内
友好都市
長野県木曽町
旧新居町時代からの交流。
災害協定都市
宮城県登米市
海外
姉妹都市
ジェラルトン広域市(オーストラリア連邦西オーストラリア州)
1998年(平成10年)9月29日 旧新居町と姉妹都市提携
公共施設
湖西市役所
市民会館
湖西市立中央図書館
役所
湖西市役所 湖西市新居支所 西部市民サービスセンター
健康
湖西市健康福祉センター(おぼと) はつらつセンター 子育て支援センター(のびりん) 老人福祉センター 湖西地域職業センター 湖西市訪問看護ステーション
環境・斎場
湖西市環境センター 湖西市浄化センター 新居浄化センター(リュミエール新居) 湖西市笠子廃棄物処分場 新居斎場(やすらぎ苑) 湖西市営火葬場
総合病院
市立湖西病院(内・循環器・呼吸器・神経内・小児・外・脳神経外・皮膚・泌尿器・整形外・産婦人・眼・耳鼻咽喉・精神・理学療法)
1956年12月開業、1989年2月改築
医療法人浜名会 浜名病院(内・外・胃腸・整形外・眼・脳神経外・肛門・口腔外・泌尿器・理学療法)
1985年開業、2005年新築・移転
図書館
湖西市立中央図書館 湖西市立新居図書館
消防
湖西市消防本部
湖西市消防署 湖西市消防署南分署 湖西市消防署西分署
警察
湖西警察署(新居町新居)
1954年に新居警察署として静岡県警察が設置。2010年3月の新居町の編入により「湖西警察署」と名称を変更しました。市内には4つの交番が立地しています。
体育施設
湖西市新居体育館 湖西市みなと運動公園 湖西運動公園 勤労者体育センター 北部地区運動広場 アメニティプラザ 梶田多目的運動広場
市民・文化施設
市民会館(地震による倒壊の恐れにより現在一部閉鎖中) 新居地域センター 西部公民館 湖西市ふれあい交流館 勤労青少年ホーム 特別史跡新居関所、新居関所史料館 南部地区構造改善センター 北部多目的センター 白須賀宿歴史拠点施設(おんやど白須賀) 新居宿旅籠紀伊国屋資料館 小松楼 浜名湖レンガ館 道の駅潮見坂 浜名湖今切パーク 海湖館 新居弁天海浜公園
教育
高等学校
静岡県立新居高等学校
静岡県立湖西高等学校 静岡県立新居高等学校
中学校
湖西市立湖西中学校 湖西市立白須賀中学校 湖西市立鷲津中学校 湖西市立岡崎中学校 湖西市立新居中学校
小学校
湖西市立岡崎小学校 湖西市立白須賀小学校 湖西市立知波田小学校 湖西市立東小学校 湖西市立鷲津小学校 湖西市立新居小学校
特別支援学校
静岡県立浜名特別支援学校
幼稚園・保育園 ・こども園
市立
新居幼稚園 鷲津幼稚園 岡崎幼稚園 白須賀幼稚園 新所幼稚園 知波田幼稚園 新居保育園 内山保育園 鷲津保育園
私立
しらゆりこども園 微笑保育園 岡崎保育園 なぎさ保育園 真愛保育園
交通
鉄道路線
鷲津駅
市の中心となる駅:鷲津駅
東海旅客鉄道(JR東海)
■東海道本線:(浜松市西区)- 新居町駅 - 鷲津駅 - 新所原駅 -(豊橋市) その他、東海道新幹線が浜松駅 - 豊橋駅間で当市を通過しています。
天竜浜名湖鉄道(THR)
■天竜浜名湖線:新所原駅 - アスモ前駅 - 大森駅 - 知波田駅 -(浜松市北区)
バス
湖西市自主運行バス
遠鉄バス コーちゃんバス
道路
一般国道
国道1号
潮見バイパス - 道の駅潮見坂 浜名バイパス
国道42号 国道301号
主要地方道
静岡県道3号豊橋湖西線 静岡県道4号豊橋大知波線
一般県道
静岡県道173号湖西東細谷線 静岡県道310号瀬戸佐久米線 静岡県道330号新所原停車場日の岡線 静岡県道332号新所原停車場白須賀線 静岡県道333号入出太田線 静岡県道334号太田中原線
旧街道
東海道
白須賀宿 「おんやど白須賀」という観光施設があります
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
豊田佐吉記念館
新居関所
名所
トキワマンサクの自生北限地です。
旧跡
新居関所。本興寺。妙立寺。史跡大知波峠廃寺跡。宇津山城址。
観光
女河浦海水浴場・新居弁天海水浴場 豊田佐吉記念館 新居関所史料館があります
祭事
市制施行20周年の年(1992年)より毎年8月に湖西おいでん祭 1996年からは毎年10月最終日曜日に新居町新居にて新居町産業祭あらいじゃんが開催されています。 諏訪神社手筒花火が3日間にまたがって行われている 近年は松見ヶ浦花火大会も開催されています。
特産品
みかん 牡蛎 ウナギ ウインナー しらす 銘酒「佐吉の里」、「これっきりごめん」
出身有名人
渥美理絵(漫画家) 日乗(法華宗陣門流の僧) 豊田佐吉(豊田自動織機、トヨタ自動車グループ創始者) 宮崎康二(1932年ロサンゼルスオリンピック100m自由形金メダリスト) 笹瀬弘樹(棒高跳中学・高校記録保持者) 高田瑞穂(国文学者、成城大学文芸学部名誉教授) チロ(ビックスモールン) 九条武政(ギタリスト(己龍)) 遠海准司 (ドラマー (己龍) )
国 | 日本 |
---|---|
地方 | 中部地方、東海地方 甲信静地方 |
都道府県 | 静岡県 |
団体コード | 22221-6 |
面積 | 86.56km? 推計人口、2016年3月1日) |
人口密度 | 688人/km? |
隣接自治体 | 浜松市 愛知県:豊橋市 |
市の木 | 黒松 |
市の花 | クチナシ |
市歌 | 作詞:夏目忠男、作曲:本間彦作 |
湖西市役所 | |
市長 | 三上元 |
所在地 | 〒431-0492 北緯34度43分6.4秒東経137度31分53.8秒座標: 北緯34度43分6.4秒 東経137度31分53.8秒 |