
熱海市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ
熱海市の鍵のお困りお任せ! お店のスペアキーが欲しいときは鍵穴から作成いたします。アパートの共有部分の鍵を開錠作業する場合、責任者に立ち合い頂いています。部屋の鍵が開かないというケースで相談されることがあります。玄関の鍵のセキュリティは問題ないでしょうか? お年寄りの一人住まいで返事がない状況で、安否確認のため鍵を開くこともございます。鍵といっても様々な種類があり専門的な知識を必要とします。防犯性の高い鍵の二か所目の鍵を設置したならセキュリティ性から見て大切なことです。長年お使いいただいた鍵は機能が低下していて、いざというとき鍵が折れてしまったり機能を失ってしまいます。日々のメンテナンスで緊急事態を予防できます。シリンダーの交換であれば元の鍵穴を工事したりといったことをせずに比較的お安く交換できるため検討してみてはいかがでしょうか。お店や軽自動車の鍵を開けるプロのスタッフが在籍しています! セキュリティを向上させるにはセキュリティの高い鍵に交換しましょう。ドアガードが勝手にかかった状況で鍵を開けることができます。車の鍵を観光中にうっかりロックしたまま閉めてしまった、マイカーのキーをランチに出かけていて、閉じ込めた、エレベーターのシャッターボックスの鍵を家に戻ったら落とした、職場の鍵が壊れてしまった、倉庫の鍵が折れたため修理したい、自宅の金庫のテンキー番号を書いた紙を失くした、物置の鍵が調子が悪く新しく変えたい、蔵の鍵を部屋の片づけをしていたら失くした、などのあらゆる要請緊急で駆け付けます! 安全な暮らしのお力になれたらと従業員一丸となって真摯に対応いたします。出張料・キャンセル料は頂きません。迷わずお電話を、お待ちしております。熱海市で鍵のトラブルは熱海市出張の鍵屋が対応します。
熱海市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場
2017年6月28日 | 静岡県熱海市緑ガ丘町 | 鍵取付 | 37,800円 |
2017年6月17日 | 静岡県熱海市伊豆山 | 鍵取付 玄関 取り付け | 36,180円 |
2017年6月8日 | 静岡県熱海市渚町 | 鍵修理 トイレ 室内 扉 | 27,000円 |
2017年6月8日 | 静岡県熱海市緑ガ丘町 | 鍵交換 勝手口 カギ 交換 | 31,000円 |
2017年5月22日 | 静岡県熱海市伊豆山 | 鍵交換 扉 施工 交換 紛失した | 81,864円 |
2017年4月27日 | 静岡県熱海市泉 | 鍵交換 玄関 カギ 変えたい 防犯のため | 86,400円 |
2017年4月22日 | 静岡県熱海市桜町 | 金庫の鍵開け | 21,600円 |
2017年4月1日 | 静岡県熱海市伊豆山七尾原 | 鍵交換 上 交換 | 17,280円 |
2017年3月22日 | 静岡県熱海市上多賀 | 車の鍵作成 会社 マツダ 刻みキー | 19,440円 |
2017年3月15日 | 静岡県熱海市西熱海町 | 金庫の鍵開け 金庫 | 19,440円 |
2017年3月1日 | 静岡県熱海市下多賀 | 鍵修理 空回りする 回りにくい | 8,640円 |
2017年2月27日 | 静岡県熱海市下多賀 | 鍵開け ポスト 白い | 14,040円 |
2017年2月19日 | 静岡県熱海市下多賀 | 鍵交換 | 18,360円 |
2017年2月16日 | 静岡県熱海市泉 | 鍵交換 | 86,400円 |
2017年1月14日 | 静岡県熱海市春日町 | 鍵開け | 8,640円 |
2017年1月5日 | 静岡県熱海市春日町 | 鍵開け 家 | 16,200円 |
2016年12月21日 | 静岡県熱海市西熱海町 | 鍵交換 室内 内鍵 交換 防犯のため | 45,360円 |
2016年11月20日 | 静岡県熱海市泉 | 鍵交換 勝手口 | 36,720円 |
2016年11月17日 | 静岡県熱海市上多賀 | 鍵開け 玄関 勝手口 カギ 具合が悪い | 63,936円 |
2016年10月27日 | 静岡県熱海市泉 | 鍵開け 長屋 | 19,440円 |

熱海市 鍵 出張エリア
- 熱海市春日町
- 熱海市田原本町
- 熱海市咲見町
- 熱海市東海岸町
- 熱海市渚町
- 熱海市銀座町
- 熱海市中央町
- 熱海市上宿町
- 熱海市福道町
- 熱海市水口町
- 熱海市清水町
- 熱海市昭和町
- 熱海市和田町
- 熱海市和田浜南町
- 熱海市緑ガ丘町
- 熱海市梅花町
- 熱海市桜木町
- 熱海市桃山町
- 熱海市梅園町
- 熱海市海光町
- 熱海市紅葉ガ丘町
- 熱海市小嵐町
- 熱海市桜町
- 熱海市林ガ丘町
- 熱海市西山町
- 熱海市熱海
- 熱海市伊豆山
- 熱海市泉
- 熱海市初島
- 熱海市上多賀
- 熱海市下多賀
- 熱海市網代
- 熱海市笹良ケ台町
- 熱海市山手町
- 熱海市西熱海町
- 熱海市青葉町
- 熱海市相の原町
- 熱海市日金町
- 網代駅
- 静岡県熱海市下多賀
- 熱海駅
- 静岡県熱海市田原本町
- 伊豆多賀駅
- 静岡県熱海市上多賀
- 来宮駅
- 静岡県熱海市福道町
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金相場(税込) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) | 刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ |
ディンプルキー 開錠 | ¥33,000~ | |
ドアバー/ドアチェーン 開錠 | ¥11,000 | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(防犯鍵) | ¥33,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ) | ¥11,000+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ) | ¥16,500+部品代 | |
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ) | ¥11,000+部品代 | |
門扉の鍵交換 シリンダー交換 | 見積もり+部品代 | |
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵) | 作業代+部品代(¥11,000~) | |
シャッター錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
簡易錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
クレセント錠交換 | ¥11,000+部品代 | |
ドアバー/ドアチェーン交換 | ¥11,000+部品代 | |
錠前交換 | ¥25,300+部品代 | |
自動ドア(オートロック)の鍵交換 | 取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~) | |
ストライク掘込 | 別途¥11,000~ | |
スチール製扉へ取付 | 別途¥11,000~ | |
徘徊防止(両面シリンダーに交換等) | 作業代+部品代(¥5,500~) | |
徘徊防止(簡易錠の取付) | ¥11,000+部品代(¥3,300~) | |
シリンダー組み換え(刻みキー) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(防犯鍵) | ¥22,000~ | |
シリンダー組み換え(特殊キー) | ¥33,000~ | |
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥16,500~ | |
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥8,800~ | |
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他) | ¥11,000+部品代 | |
ドアクローザー 修理・調整 | ¥8,800~ | |
ドアクローザー 油漏れ 取り替え | ¥16,500+部品代 | |
ドアクローザー 交換 | ¥16,500+部品代 | |
鍵折れ/鍵抜き | ¥8,800~ | |
空回り/固い/入りづらい 修理・調整 | ¥8,800~ | |
その他 修理・調整 | ¥8,800~ | |
国産車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥8,800~ |
インロック/インキー(特殊) | ¥33,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 見積/料金問い合わせ | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
外国車 | インロック/インキー(刻みキー) | ¥16,500~ |
インロック/インキー(特殊キー) | ¥55,000~ | |
トランク解錠(トランクオープナーから解錠) | ドア解錠料金に準ずる | |
トランク解錠(鍵穴から) | 状況による | |
鍵作製(刻みキー) | ¥14,300~ | |
鍵作製(両側刻み) | ¥55,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (国産車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥8,800~ |
特殊キー解錠 | ¥33,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥11,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥33,000~ | |
鍵作製(特殊) | ¥55,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
バイク (外国車) | メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー) | ¥33,000~ |
特殊キー解錠 | ¥55,000~ | |
鍵作製(刻みキー) | ¥55,000~ | |
鍵作製(マグロック) | ¥88,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥88,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴) | ¥8,800~ | |
家庭用金庫 | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥16,500~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥25,300~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥35,000~ | |
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠 | ¥8,800~ | |
手提げ金庫 ダイヤル開錠 | ¥11,000~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
業務用金庫 (レバーハンドル付) | 鍵紛失 鍵穴 開錠 | ¥8,800~ |
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠) | ¥30,800~ | |
鍵紛失とダイヤル解錠 | ¥39,600~ | |
テンキー/プッシュボタン式 開錠 | ¥49,500~ | |
鍵作製 | ¥14,300~ | |
鍵交換 | ¥11,000+部品代~ | |
ダイヤル番号変更 | ¥8,800~ | |
その他 | 鍵開け 開錠(机/デスク) | ¥8,800~ |
鍵開け 開錠(キャビネット) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(ロッカー) | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠 | ¥8,800~ | |
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠 | ¥11,000 | |
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト) | ¥8,800~ | |
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車) | ¥8,800~ | |
U字ロック/ディスクロック解錠 | ¥8,800~(鍵穴や状態により異なる) | |
鍵開け 開錠(その他) | ¥8,800~ | |
新規取付 | ¥11,000+部品代~ | |
鍵作成(机/デスク) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(キャビネット) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(スーツケース) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(重機/フォークリフト) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(自転車/電動自転車) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵作成(その他) | ¥14,300~(部品状況による) | |
鍵交換(その他) | ¥11,000+部品代~(部品状況による) | |
錠前交換(その他) | ¥25,300+部品代~(部品状況による) | |
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 ) | 別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
高速・有料道路上パーキングなどでの作業 | 別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動) | |
その他 作業(内容による) | ¥8,800~ |
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
所在地 | 名古屋市中区栄1丁目14-15 |
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |

熱海市での鍵のトラブルはお任せください
家の鍵をなくした、鍵を変えたい、車のエンジンキーやバイクの鍵作製、金庫の番号を忘れた、鍵を紛失した、あらゆる鍵のお困りを年中無休で出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。
近所のスポット
熱海市 エリア情報
来宮神社の大楠
日本屈指のパワースポットとして有名な大楠。幹を一周すると寿命が一年延びるという言い伝えや、心に願いを秘めながら一周すると願いが叶うなどと言われている。昔の人々は木や岩、滝などの自然に神々が宿ると信じてきた。来宮神社は江戸時代末期まで「木宮神社」と称されており、古文書にも「木宮」で記されている。「木」に宿る神々を祀る神社として崇拝され、人々に親しまれてきた。
熱海市(あたみし)は、静岡県の市。静岡県の最東部に位置し、神奈川県と接します。
伊豆半島の東側付け根に位置し、相模灘に面します。市域内はほとんどが丘陵で、別荘地や住宅なども高台の上に立つ所が多く、道路も勾配の急な坂が多いです。海岸線もすぐに丘となる所がほとんどですが、中心部は埋め立てで砂浜海岸などが形成されています。
同じ相模灘に面する伊東市・湯河原町方面とは海岸に沿って地理的連続性を有しますが、沼津市・函南町方面とは駿河湾水系との分水嶺となる急峻な丹那山地によって隔てられています。
なお、相模灘にある初島も市域内となっています。
歴史
1900年前後の熱海
1937年4月10日 田方郡熱海町・多賀村が合併し市制施行。 1950年 国際観光文化都市指定。
古くからの湯治の地で、地名は「阿多美」であったのですが、海から熱い湯が湧き出ていたことから「熱海」とされました。1604年には徳川家康も来湯しています。
鉄道省熱海線(現在のJR東海道本線)開通以降、首都圏からの保養客が押し寄せ一大保養地になりました。かつては新婚旅行や職場旅行の行き先の定番で、市の中心地東海岸町などには大型ホテル・旅館が数多ひしめいていました。
1990年代以降社員旅行の衰退と大型宿泊施設を敬遠するムードから斜陽化し転業も多いです。一方で、2000年代に入り温泉を引いたリゾートマンションが増加しています。
2006年、熱海市長は財政危機宣言を発しています。ただ、財政力指数が1を上回る地方交付税自体不交付でもあるため富裕団体ともいえ、一連の発表は各方面に影響を与えました。理由として基金の取り崩しによる黒字で、基金が底をつく可能性が高いためです。プライマリーバランスでは事実上赤字財政です。
しかし近年の原油高騰に伴って自動車の利用が控えられる傾向にある中で、都心の近くにあり、鉄道交通の便のよさから離れた客足が戻ってくる傾向にあります(逆に自動車利用者を意識した観光地では観光客が減少しているという)。
奥座敷としての熱海
熱海が一大保養地として発展を遂げたのは熱海線の開通後ですが、保養地としての歴史は豆相人車鉄道開通前にまで遡り、明治初期ごろには既に政財界の要人が保養や会談のため多く訪れていました。さらに、温泉と風光に恵まれ、冬暖かく、夏涼しい熱海は、明治の頃、前述のように、多くの政治家や政府高官が保養や会談のため来遊したので、東京との連絡が非常に多く、そのため東京~熱海間に電話回線が敷かれ明治時代に開通し、「市外通話発祥の地」としても有名です。
現在はかつてほどの盛況は見受けられないものの、東京方面からの保養地・日帰り温泉地として相応の賑わいを保っていて、いわゆる奥座敷とされています。 また、主要駅の熱海駅は静岡県内の東海道本線の駅では唯一、JR東日本の管轄となっていて、熱海駅発の東海道本線のほとんどの列車が東京駅まで乗り入れています。 このような事情から、静岡県内であっても中部地方ではなく関東地方の一部として扱われることがあります また、神奈川県西部地域及び熱海市、計11市町の行政と観光関連事業者・団体が連携して滞在型の観光地づくりを目指す「箱根・湯河原・熱海・あしがら観光圏」が、2010年4月28日、観光圏整備法により国に認定されました。
産業
観光を中心とした産業が主軸で、平成17年度の国勢調査では次のような結果が出ています。
第1次産業に従事する者? 1.7% 第2次産業に従事する者? 12%
そのうち67%が建設業の従事者です。
第3次産業に従事する者? 85%
そのうち30%が飲食店や宿泊業の従事者です。
人口
熱海市は全国平均と比べて少子高齢化が進んでいます。人口は減少傾向です。
熱海市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 51,281人 | |
1975年 | 51,437人 | |
1980年 | 50,082人 | |
1985年 | 49,374人 | |
1990年 | 47,291人 | |
1995年 | 45,610人 | |
2000年 | 42,936人 | |
2005年 | 41,202人 | |
2010年 | 39,592人 |
行政
市長
市長:齊藤栄(2006年9月就任。3期目)
歴代市長
樋口修次(1937年7月25日 - 1943年3月31日) 水谷良雄(1943年5月6日 - 1945年9月25日) 鶴見憲(1945年10月4日 -1947年4月1日) 岸衛(1947年4月6日 - 1948年7月12日) 宗秋月(1948年9月8日 - 1952年2月28日) 山形文雄(1952年4月6日 - 1956年4月16日) 小松勇次(1956年4月17日 - 1962年7月29日) 市川止(1962年9月14日 - 1970年9月13日) 川口美雄(1970年9月14日 - 1982年9月13日) 内田滋(1982年9月14日 -1994年9月13日) 川口市雄(1994年9月14日 - 2006年) 齊藤栄(2006年9月 - 3期目)
別荘等所有税
古くからの観光地で、全国でも珍しく別荘税を徴収しています。
姉妹都市(親善都市)
大分県別府市 - 1966年8月姉妹都市提携 サンレモ市(イタリア共和国) - 1976年11月姉妹都市提携 カスカイス市(ポルトガル共和国) - 1990年7月姉妹都市提携 珠海市(中華人民共和国) - 2004年7月友好都市提携
教育
専門学校
国際観光専門学校
高等学校
静岡県立熱海高等学校
中学校
熱海市立熱海中学校 熱海市立小嵐中学校(2013年熱海中学校と統合) 熱海市立多賀中学校 熱海市立泉中学校 熱海市立初島中学校
小学校
熱海市立伊豆山小学校 熱海市立桃山小学校 熱海市立第一小学校 熱海市立第二小学校 熱海市立多賀小学校 熱海市立網代小学校 熱海市立泉小学校 熱海市立初島小学校
幼稚園
熱海市立網代幼稚園 熱海市立伊豆山幼稚園 熱海市立泉幼稚園 熱海市立上多賀幼稚園 熱海市立多賀幼稚園 熱海市立緑ガ丘幼稚園
交通
鉄道
中心駅である熱海駅
東海旅客鉄道(JR東海)
東海道新幹線
- 熱海駅 -
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東海道本線
- 熱海駅 - 来宮信号所
伊東線
熱海駅 - 来宮駅 - 伊豆多賀駅 - 網代駅 -
中心となる駅:熱海駅
現在、JR東日本の東海道本線は熱海の先の来宮信号場までで、この先の丹那トンネルよりJR東海の管内となります。信号場では客扱い、乗務員の交代が出来ないため、どちらも熱海駅で行われます。これにより熱海駅を境に横浜・東京方面と沼津・静岡方面の在来線運行の起点となっていて、熱海駅発着の列車は多いです。また伊豆急行線の普通列車も熱海駅まで乗り入れていて、同様に下田方面への起点ともなっています。
過去には東海道本線(当時の熱海線:国府津 - 熱海)が開業する前に、人車軌道・軽便鉄道として豆相人車鉄道→熱海鉄道が1895年 - 1923年の間存在しました。また日本遊覧飛行鉄道という伊東市までを結ぶモノレールの敷設計画も戦前に存在し、戦後も熱海モノレールが計画され、当時の運輸省から免許が出されましたが諸般の事情で工事ができず、結局幻のモノレールとなりました。
バス
伊豆東海バス 伊豆箱根バス 湯~遊~バス
道路
有料道路
熱海ビーチライン - 290円(普通車) 伊豆スカイライン 玄岳IC
一般国道
国道135号
主要地方道
静岡県道11号熱海函南線 静岡県道20号熱海箱根峠線 静岡県道80号熱海大仁線
航路
熱海港 - 初島 熱海港 - 伊豆大島(東京都大島町)
経済・交流
神奈川や東京の影響が大きく、いつの国勢調査においても、静岡県で唯一、関東大都市圏に含まれています。 また、就業地別では、湯河原町・小田原市といった神奈川県西部方面への流動が、丹那トンネル以西の県東地区への流動を上回っているとともに、東京都区部・横浜市への流動が静岡市への流動を圧倒的に上回っています。
市町村合併
現在のところ、どの隣接市町村とも合併は実施されていませんが、平成の大合併の際には、市民アンケートの結果を受けて、交流の深い湯河原町と合併して神奈川県に移籍することを検討した経緯があり、新聞などで報道され注目を浴びた。
未来都市計画フラックスタウン・熱海
東芝エレベータは、2020年をめどに新しい交通システム〝シェアリングビークル〟を生かした「フラックスタウン・熱海」という未来都市計画を立案しています。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
係留されたヨットとホテル群
海水浴客でにぎわうサンビーチ
上多賀の長浜海水浴場
神社
来宮神社 - 御神木の「大楠」(天然記念物)は樹齢2,000年超で、日本で2番目の大きさ。 湯前神社 伊豆山神社
博物館
MOA美術館 熱海秘宝館 澤田政廣記念美術館 熱海渓谷館 風雲文庫
その他の建築物
起雲閣 - 鉄道相・農商相・農相・内田信也、実業家根津嘉一郎別邸、その後旅館として使われていました。 双柿舎 熱海城
公園・海水浴場
熱海梅園 熱海サンビーチ 長浜海水浴場 姫の沢公園
温泉
熱海温泉
熱海七湯 - 大湯・野中の湯・佐治郎の湯・風呂の湯・清左右衛門の湯・河原湯・小沢の湯
伊豆山温泉 - 走り湯 伊豆湯河原温泉 - 北東端の泉地区と湯河原温泉が一体になって形成されています。 網代温泉
祭事
こがし祭り - 来宮神社の例大祭。例年7月(14)・15・16日に行われます。
イベント
あたみ桜まつり (1月下旬~2月中旬、糸川沿いなどで熱海桜が開花) 熱海湯らっくすマラソン大会 熱海海上花火大会 - 年に十数回行われる花火大会 熱海芸妓見番(土・日 1100~華の舞開催) 熱海花の博覧会(2004年に開催された) 熱海ラブプラス現象(まつり)キャンペーン - 2010年7月10日から同年8月31日まで
その他
お宮の松 興亜観音 大湯間歇泉 錦ヶ浦 初島・初島灯台
マスメディア
伊豆急ケーブルネットワーク(IKC) FM熱海湯河原(FM79.6MHz)
熱海市を舞台とする作品
熱海サンビーチにある『金色夜叉』の貫一とお宮の銅像
文学
『金色夜叉』:尾崎紅葉(1897年 - 1902年、未完) 『光を感ずる子』:若林つや、(1927年『女人芸術』12月号) 『黄色い風土』:松本清張(1959年 - 60年) 『熱海殺人事件』 : つかこうへい (1986) 『熱海・湯河原殺人事件』:西村京太郎(2003)
映画
『女』 木下恵介監督(1948年) 『婚約指輪』 木下恵介監督(1950年) 『雪夫人絵図』 溝口健二監督(1950年) 『伊豆物語』(1951年) 『東京物語』 小津安二郎監督(1953年) 『日本の悲劇』 木下恵介監督(1953年) 『四十八歳の抵抗』(1956年) 『熱海ブルース』(1962年) 『キングコング対ゴジラ』(1962年) 『大巨獣ガッパ』(1967年) 『熱海殺人事件』(1986年) 『おもひでぽろぽろ』(1991年) 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード』(2003年) 『任侠ヘルパー』(2012年) 『THE NEXT GENERATION -パトレイバー-』(2014年) 『ピース オブ ケイク』(2015年)
漫画
『あまんちゅ!』(天野こずえ 2008年 - ) 『隊務スリップ』(新田たつお 2014年 - )
テレビアニメーション
『真マジンガー 衝撃! Z編』(2009年)
テレビドラマ
近年ではテレビドラマに限らず、バラエティ番組等でも熱海を紹介する番組が増加傾向にあります。
テレビ朝日系『熱海の捜査官』(2010年) フジテレビ系『ストロベリーナイト』第7 - 8話「悪しき実」(2012年) フジテレビ系『結婚しない』第1話(2012年)
楽曲
『熱海の夜』:箱崎晋一朗(1969年) 『SUN BEACH』:TORUMAN(2006年)
DVD
『星間特捜アサルトマン』(2004年)
ゲームソフト
『ラブプラス+』(2010年) 『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』(2011年)
熱海に関連する有名人
熱海出身者
内田光子(ピアニスト) 澤田政廣(彫刻家) 砂塚秀夫(俳優) 大野雄二(アレンジャー、作曲家、ジャズピアニスト)実家がホテル大野屋 二宮さよ子(女優) 早見優(タレント、歌手) 今井由香(声優) 本多小百合(元中京テレビアナウンサー) 水谷智佳(プロボクサー) 島田晴香(AKB48) 古川栄司(忍者)
熱海にゆかりのある人物
押井守(映画監督、家があり、生活の拠点としている) 杉本苑子(小説家、家があり、生活の拠点としている) 橋田壽賀子(脚本家、家があり、生活の拠点としている) 伊藤和典(脚本家、家があり、生活の拠点としている) 泉アキ(歌手・タレント、家があり、生活の拠点としている) 泉ピン子(女優・漫談家、家があり、生活の拠点としている) NOKKO(歌手、家があり、生活の拠点としている) 新田たつお(漫画家、家があり、生活の拠点としている) 池畑慎之介☆(ピーター、歌手・俳優、別荘がある) 石立鉄男(俳優、1999年から死去まで居住した) 吉村卓三(動物学・獣医学名誉博士、作家、動物ジャーナリスト、家があり、生活の拠点としている) 鈴木真仁(声優、神奈川県茅ヶ崎市出身だが幼少期から高校卒業まで熱海で過ごしたため、「熱海出身」と紹介される事もある) 福永令三(小説家、家があり、生活の拠点としている) 尾崎紅葉(小説家、起雲閣にて金色夜叉を執筆) 谷崎潤一郎(小説家、関西在住時代より別荘を所有していて、昭和30年代には居住) 志賀直哉(小説家、昭和20年代に居住) 太宰治(小説家、村上旅館に滞在中に起きた通称「熱海事件」をきっかけとして走れメロスを執筆) 徳富蘇峰 (ジャーナリスト、歴史家、占領期以降の晩年を伊豆山に居住) 真鍋八千代 (実業家、熱海後楽園を設立。別荘を所有していて、毎週末、熱海で過ごしていた) 鈴木千晶(人形作家、家があり、生活の拠点としている) 津久井智子(消しゴムハンコ職人、家があり、生活の拠点としている)
郵便番号
郵便番号は以下の通りです。2006年10月1日に変更。
熱海郵便局:413-00xx、413-85xx、413-86xx、413-87xx、413-01xx
電話について
市外局番は大部分が0557(伊東MA)ですが、奥湯河原に接する泉は0465(小田原MA)で、NTT東日本の管内になります。
国 | 日本 |
---|---|
地方 | 中部地方、東海地方 甲信静地方 |
都道府県 | 静岡県 |
団体コード | 22205-4 |
面積 | 61.78km? 推計人口、2016年3月1日) |
人口密度 | 605人/km? |
隣接自治体 | 伊東市、伊豆の国市、田方郡函南町 神奈川県足柄下郡湯河原町 |
市の木 | アタミザクラ |
市の花 | ウメ |
市の鳥:市の色 | カモメ■スカイブルー |
熱海市役所 | |
市長 | 齊藤栄 |
所在地 | 〒413-8550 北緯35度5分45.5秒東経139度4分17.6秒座標: 北緯35度5分45.5秒 東経139度4分17.6秒 |