大和高田市での鍵・ドアノブの交換・修理ならカギの生活救急車

大和高田市で鍵のトラブル出張業者が大和高田市で鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ディンプルキー 開錠¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠¥11,000
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(防犯鍵)¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー)¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ)¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ)¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ)¥11,000+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵)作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換¥11,000+部品代
簡易錠交換¥11,000+部品代
クレセント錠交換¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換¥11,000+部品代
錠前交換¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込別途¥11,000~
スチール製扉へ取付別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等)作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付)¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー)¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵)¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー)¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整¥8,800~
その他 修理・調整¥8,800~
国産車インロック/インキー(刻みキー)¥8,800~
インロック/インキー(特殊)¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
外国車インロック/インキー(刻みキー)¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー)¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(両側刻み)¥55,000~
鍵作製(特殊)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥8,800~
特殊キー解錠¥33,000~
鍵作製(刻みキー)¥11,000~
鍵作製(マグロック)¥33,000~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥33,000~
特殊キー解錠¥55,000~
鍵作製(刻みキー)¥55,000~
鍵作製(マグロック)¥88,000~
鍵作製(特殊キー)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
家庭用金庫鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥35,000~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠¥11,000~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
業務用金庫
(レバーハンドル付)
鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥30,800~
鍵紛失とダイヤル解錠¥39,600~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥49,500~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
ダイヤル番号変更¥8,800~
その他鍵開け 開錠(机/デスク)¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット)¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー)¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト)¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車)¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他)¥8,800~
新規取付¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他)¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他)¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他)¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 )別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動)
高速・有料道路上パーキングなどでの作業別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動)
その他 作業(内容による)¥8,800~

クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

大和高田市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ

大和高田市の鍵のご用命なら心配ご無用! 大切な財産を守るなら防犯性に優れた鍵で可能です。賃貸住宅の施設の鍵を開くには管理者の許可がいります。年配の一人住まいで連絡がつかないようなことがあり、安否確認のため開錠するケースがあります。トイレの鍵が内鍵がかかったという状況でお問い合わせもあります。オートロックを子供がいたずらで閉めた場合に鍵を開けることができます。シリンダーの付け替えは壁を工事したりなど必要なく格安で交換することができます。自転車の新しい鍵を作りたいときは鍵穴から鍵を作ります。鍵という物は種々雑多な種類が存在し熟練の経験によって選り分けます。セキュリティの高い鍵の補助錠を設置したなら防犯として大切なことです。玄関に使われている鍵のセキュリティは気になりますでしょうか。 シャッターや軽自動車の鍵を開けるサービスです! 1度も交換していない古い鍵は不具合が発生しやすくなり、普通に使っていても鍵が完全に壊れて使えなくなってしまいます。早めの点検が鍵を守ります。ロッカーの鍵を移動中に落としてしまった、原付の鍵をなぜか落として見つからない、扉の鍵が鍵穴に物が詰まって入らないためなんとかしたい、職場の鍵が壊れたので交換または増設したい、施設の鍵が壊れて開けられない、乗り物の鍵を路上で子供が鍵を掛けて開けられない、家の金庫の暗証番号を入力してもなぜか開かない、車両の鍵を荷物をまとめていてインロックした、といったあらゆるお困り緊急でお任せ下さい! 健やかな生活のサポートができればとスタッフ共々労力を惜しみません。キャンセル料や出張料は無料です。いつでもお問い合わせください。大和高田市で鍵のトラブルは大和高田市出張の鍵屋が対応します。

大和高田市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年6月16日奈良県大和高田市市場鍵開け 玄関 勝手口 開かない5,400円
2017年6月16日奈良県大和高田市吉井鍵修理 勝手口65,880円
2017年5月25日奈良県大和高田市大谷鍵交換 ディンプルキー 修理 交換49,680円
2017年5月3日奈良県大和高田市中今里町鍵修理18,360円
2017年4月18日奈良県大和高田市南今里町鍵交換 玄関 勝手口 ドアノブ 扉 具合が悪い 交換 紛失した30,240円
2017年2月21日奈良県大和高田市大谷ドアクローザーの修理 強風 故障している32,400円
2017年2月1日奈良県大和高田市土庫鍵開け トイレ16,200円
2017年1月16日奈良県大和高田市築山鍵開け 室内16,200円
2017年1月5日奈良県大和高田市神楽鍵修理 玄関 調子が悪い16,200円
2016年12月19日奈良県大和高田市東雲町鍵開け 夜 自宅 玄関 勝手口 ドアノブ 調子が悪い 開かない30,240円
2016年12月15日奈良県大和高田市西三倉堂鍵交換 店舗 交換22,248円
2016年12月10日奈良県大和高田市大谷鍵修理 家 玄関 ドア 傾いている 修理37,800円
2016年11月26日奈良県大和高田市東雲町鍵開け 室内 ドアノブ 扉11,000円
2016年11月17日奈良県大和高田市日之出町鍵開け シリンダー 交換25,000円
2016年11月14日奈良県大和高田市市場鍵作成 玄関64,800円
2016年11月12日奈良県大和高田市池田鍵開け19,440円
2016年11月11日奈良県大和高田市大谷鍵抜き 夜 家 引戸57,240円
2016年10月5日奈良県大和高田市幸町金庫の鍵開け プッシュ式 業務用 金庫64,800円
2016年9月28日奈良県大和高田市神楽鍵開け マンション38,880円
2016年9月9日奈良県大和高田市曽大根鍵交換 店舗 扉 シリンダー22,248円

大和高田市で鍵のトラブルはお任せください

家の鍵をなくした
鍵を変えたい
車のエンジンキーやバイクの鍵作製
金庫の番号を忘れた
鍵を紛失した
あらゆる鍵のお困りを年中無休の出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。

大和高田市 鍵 出張エリア

  • 大和高田市南本町
  • 大和高田市内本町
  • 大和高田市北本町
  • 大和高田市本郷町
  • 大和高田市高砂町
  • 大和高田市永和町
  • 大和高田市旭南町
  • 大和高田市西町
  • 大和高田市旭北町
  • 大和高田市北片塩町
  • 大和高田市片塩町
  • 大和高田市礒野東町
  • 大和高田市今里町
  • 大和高田市中今里町
  • 大和高田市南今里町
  • 大和高田市大字今里川合方
  • 大和高田市大字今里
  • 大和高田市大中南町
  • 大和高田市大中東町
  • 大和高田市大字大中
  • 大和高田市三和町
  • 大和高田市昭和町
  • 大和高田市東雲町
  • 大和高田市大東町
  • 大和高田市曙町
  • 大和高田市材木町
  • 大和高田市幸町
  • 大和高田市日之出西本町
  • 大和高田市日之出東本町
  • 大和高田市日之出町
  • 大和高田市大字高田
  • 大和高田市土庫
  • 大和高田市大字土庫
  • 大和高田市神楽
  • 大和高田市大字神楽
  • 大和高田市大字松塚
  • 大和高田市大字有井
  • 大和高田市大字築山
  • 大和高田市田井新町
  • 大和高田市大字田井
  • 大和高田市大字勝目
  • 大和高田市蔵之宮町
  • 大和高田市礒野南町
  • 大和高田市礒野北町
  • 大和高田市礒野町
  • 大和高田市礒野新町
  • 大和高田市春日町
  • 大和高田市大字礒野
  • 大和高田市東中
  • 大和高田市栄町
  • 大和高田市大字東中
  • 大和高田市西三倉堂
  • 大和高田市中三倉堂
  • 大和高田市東三倉堂町
  • 大和高田市曽大根
  • 大和高田市南陽町
  • 大和高田市大字曽大根
  • 大和高田市甘田町
  • 大和高田市大字市場
  • 大和高田市大字岡崎
  • 大和高田市大字池田
  • 大和高田市大字野口
  • 大和高田市大字大谷
  • 大和高田市大字出
  • 大和高田市大字西坊城
  • 大和高田市大字奥田
  • 大和高田市大字秋吉
  • 大和高田市大字吉井
  • 大和高田市大字根成柿
  • 大和高田市大字藤森
  • 大和高田市大字池尻
浮孔駅
奈良県大和高田市田井
高田駅
奈良県大和高田市高砂町
高田市駅
奈良県大和高田市片塩町
築山駅
奈良県大和高田市築山
松塚駅
奈良県大和高田市松塚
大和高田駅
奈良県大和高田市北本町

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

大和高田市 エリア情報

義経の七つ石

春日神社は源義経ゆかりの神社として知られており、境内には「義経の七つ石」が見られる。この石は源義経一行が義経の兄である頼朝に追われた際に義経の妾・静御前の母礒野禅尼が住む礒野の地を訪ね、途中で境内にある石に腰をかけて休んだという言い伝えが残されている。大和高田には静御前の生誕の地など歴史を感じられるスポットが多いので散策してみるのもおすすめ。

大和高田市(やまとたかだし)は、奈良県中西部に位置する市。中和・葛城地域の中核都市です。奈良県で最も人口密度が高いです。近年は人口が漸減し、隣接市町が増加傾向にありますが、昼間人口は依然多いです。岩手県陸前高田市、広島県安芸高田市、大分県豊後高田市とともに「高田」の名が付く市です。

奈良盆地中西部の一角を占め、小さい面積の市域の大半は平坦地となっていて、市の西北部は馬見丘陵の南端部となります。

市内を葛城川と高田川が南北に貫流しています。また北東部、橿原市との市境付近を曽我川が、北西部には葛下川が流れます。なお高田川はかつて現在の流路より東側を流れていましたが、水害に悩まされていたことから1932年(昭和7年)から付け替え工事が開始され、現在の流路となりました。旧流路は埋め立てられて道路化が図られ、現在の国道166号線および県道大和高田斑鳩線となっていて、沿道の地名や橋梁欄干などの遺構にその名残を留めています。

近年の農地・溜池の宅地利用により、豪雨時の遊水場所が無くなり、市内の一部では豪雨時に床上・床下浸水の被害が発生しています。

気候

夏は湿度が高く、冬は寒いです。

隣接する自治体

奈良県

橿原市、御所市、香芝市、葛城市、北葛城郡広陵町

歴史

市の西北部には5世紀の大型前方後円墳、築山古墳(陵墓参考地・伝武烈天皇陵)や領家山古墳が存在し、馬見古墳群の南端を形成しています。また日本書紀に見える百済意多郎(おたら)墓は築山古墳の南に位置する岡崎に比定されています。近年、この付近で池田遺跡が発見され多数の埴輪などが出土しました。市域の大半は『和名抄』の大和国葛下郡(かつらぎのしものこおり)に属し、郷名については蓼田(たでた)郷に比定する説もありますが、葛下郡賀美郷の可能性が高いです。延喜式内社石園座多久虫玉神社(通称竜王宮)が市内に鎮座します。また飛鳥時代に造営された横大路が市内を東西に貫通しています。

中世には興福寺一乗院平田荘の荘官であった高田(當麻)氏が武士化して高田城(現在の片塩小学校周辺)を築き万歳(平)城を築いた万歳氏とともに一帯を領有しましたが、筒井順慶により滅ぼされ城も破却されました。江戸時代には諸藩領や天領が錯綜していて、中期以降綿作が盛んになると高田本郷を中心に市場町として発展、近代には紡績工場が設置されたことで繊維産業の中心地となりました。

1948年の市制施行の際に、新潟県高田市(現・上越市)が既に市制を施行していたため大和国の「大和」を冠称。旧国名を冠して市名の重複を回避した最初の事例は大阪府泉大津市(和泉国)ですが、省略せずに冠したのは当市が最初です。

1960年代以降、ユニチカ高田工場が閉鎖され、近年には中国製品との競合もあり、地場産業である繊維産業は衰退を続けています。一方バブル期には大阪方面勤務者が住宅を求めて流入し人口は増大しましたが、近年は若干減少傾向にあります。

年表

古代

紀元前549年 - 安寧天皇が片塩浮孔宮で即位(『古事記』)。

中世

1432年(永享3年)- 高田城築城、当麻為秀が初代高田城主となります。

近世

1583年(天正9年)- 高田氏が滅びます。 1682年(天和2年)- 新庄藩改易により高田村が天領となる.

近・現代

1871年(明治4年)11月 - 大和国全域が奈良県となります。 1876年(明治9年)4月18日 - 奈良県が廃止され、堺県に合併。 1881年(明治14年)2月7日 - 堺県が廃止され、大阪府に合併。 1887年(明治20年)11月4日 - 奈良県が分離独立します。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、葛下郡高田村・山内村および中井戸村の一部の区域をもって高田町が発足。 1891年(明治24年)3月 - 大阪鉄道が高田駅・王寺駅間に鉄道を開通させます。(現:和歌山線高田駅・王寺駅間) 1892年(明治25年)5月 - 大阪鉄道が高田駅・桜井駅間に鉄道を開通させます。(現:桜井線高田駅・桜井駅間) 1896年(明治29年)3月29日 - 葛下郡高田町の所属郡が北葛城郡に変更。同郡役所が設置。 1896年(明治29年)10月 - 南和鉄道が高田駅・二見駅間に鉄道を開通させます。(現:和歌山線高田駅・川端駅間) 1901年(明治34年)4月1日 - 北葛城郡高田町が同郡浮孔村の一部(大字三倉堂)を編入。 1925年(大正14年)3月 - 大阪電気軌道(近畿日本鉄道の前身)が、高田駅・八木駅間に鉄道を単線で開通させます。(現:近鉄大阪線大和高田駅・大和八木駅間) 1927年(昭和2年)8月22日 - 北葛城郡高田町が同郡土庫村・松塚村を編入。 1927年(昭和2年)7月 - 大阪電気軌道が、恩智駅・高田駅間に鉄道を開通させます。(現:近鉄大阪線恩智駅・大和高田駅間) 1929年(昭和4年)3月 - 大阪鉄道が、古市駅・久米寺駅間に鉄道を開通させます。(現:近鉄南大阪線古市駅・橿原神宮前駅間) 1941年(昭和16年)1月1日 - 北葛城郡高田町が同郡浮孔村・磐園村を編入。 1948年(昭和23年)1月1日 - 北葛城郡高田町が市制施行して大和高田市となります。(人口3万1.334人、面積9.9km?、6.395世帯、県内2番目) 1956年(昭和31年)9月30日 - 北葛城郡陵西村を編入。 1957年(昭和32年)3月1日 - 高市郡天満村を編入。 1957年(昭和32年)7月1日 - 北葛城郡広陵町の一部(大字池尻および藤森の一部)を編入。

市域の変遷

明治22年明治29年昭和2年昭和16年昭和23年昭和31年昭和32年現在
奈良県
葛下郡北葛城郡大和高田市大和高田市大和高田市
高田町高田町高田町
土庫村
松塚村
浮孔村
磐園村
陵西村北葛城郡
陵西村
高市郡
天満村

伝説

静御前は源義経との別れの後、母・礒野禅尼の里である大和高田市礒野(いその)に身を寄せたと伝えられます。確たる文献証拠はないですが、礒野の地には静御前の墓と伝える塚が残ります。また、付近の磐園(いわその)は「いその」の古名と考えられ、石園、礒野も同じ名に由来していると考えられます。

行政

市の財政状況は2008年10月の時点で実質赤字比率県内ワースト4、財政力指数は県内12市中9位です。但し、実質公債費比率や、将来負担比率等は周辺自治体に比べ低いです。これ以降、市の財政健全化政策が実施され、単年度での黒字を計上し、赤字比率を圧縮しています。

また、2006(平成18)年4月からゴミ処理有料化を実施しています。

歴代市長

1948年(1月~5月):堀内為吉 1948年~1952年:名倉仙蔵 1952年~1956年:宮内熊太郎 1956年~1968年:名倉仙蔵 1968年~1972年:田中隆賢 1975年~1979年:村島忠一 1979年~1991年:森川保治 1991年~1995年:田中信英 1995年~2003年:松田利治 2003年~:吉田誠克(現職)

市議会

会派構成

市政会 - 12人(代表者:戸谷隆史) 公明党 - 3人 (代表者:堂本正信) 日本共産党 - 3人(代表者:太田 敦)

議長 - 朝井啓祐(市政会) 副議長 - 泉尾安廣(市政会) 監査委員 - 平郡正啓(市政会) 議会運営委員会 8人 - 委員長:中谷修一(市政会) 総務財政委員会 6人 - 委員長:西川繁和(市政会) 民生文教委員会 6人 - 委員長:太田 敦(日本共産党) 環境建設委員会 6人 - 委員長:上田 浄(公明党) 清掃対策特別委員会 6人 - 委員長:萬津力則(市政会) 財政健全化特別委員会 6人 - 委員長:友田順子(公明党)

人口

大和高田市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
53,475人
1975年58,637人
1980年61,711人
1985年65,223人
1990年68,237人
1995年73,806人
2000年73,668人
2005年70,800人
2010年68,458人

データ出典 奈良県統計課の調査による各年10月1日の人口。 2007年10月1日現在? 69,689人 人口増加率(2002年→2007年)? -4.4%

人口は1999年をピークに減少傾向にあります。

市名について

1948年の市制施行当初から「大和高田市」の名称が用いられていますが、これは新潟県の高田市(当時、現在は直江津市と合併し上越市)との混同を避けるためでありました。この他に高田と名の付く自治体は岩手県陸前高田市、広島県安芸高田市、大分県豊後高田市などがあり、町村字地名などを含めると高田地名は全国に見られます。なお、「大和高田」の名称自体は、近鉄の「大和高田駅」が「高田駅」から改称された1941年より使用されていました。

ゴミ処理手数料未納問題

市の清掃工場に市内だけでなく、認められていない県外からの産業廃棄物を搬入しながら手数料を支払わない処理業者の存在が明らかになったものです。市と業者との話し合いは長く続いましたが、裁判所による和解調停の結果、2004年6月になって月20万円235ヶ月賦、総計4,700万円を返還する和解案が提示されました。この和解案に対する市議会での議論では、反対を主張する議員が過半を占めたものの、採決では和解案受諾が決議されています。

行政機関

消防

奈良県広域消防組合高田消防署(大中)

東出張所(東雲町) 南出張所(出)

国・県の機関

市内および奈良県中南部の主要官公庁はほとんど西町・大中近辺に集中しています。

国の機関

財務省葛城税務署(西町) 法務省奈良地方法務局葛城支局(西町) 厚生労働省葛城労働基準監督署(大中) 厚生労働省大和高田公共職業安定所(池田) 国土交通省奈良国道工事事務所大和高田出張所(大中南町) 日本年金機構大和高田年金事務所(幸町)

県の機関

奈良県高田総合庁舎(大中)

中和福祉事務所 葛城保健所 高田県税事務所(大中)

奈良県警察高田警察署(神楽) 高田土木事務所(東中) 中和労働会館(西町) 高田旅券センター(幸町・オークタウン大和高田内) 高田こども家庭相談センター(大中) 高田しごとiセンター(西町) 葛城広域行政事務組合(西町) 京奈和自動車道用地事務所(根成柿)

司法

奈良地方裁判所葛城支部、葛城簡易裁判所、奈良家庭裁判所葛城支部 奈良地方検察庁葛城支部、葛城区検察庁・宇陀区検察庁(大中) 葛城拘置支所(大中)

経済

産業

北葛城郡広陵町と並び繊維や靴下などの工業が発達し、中でもパンティストッキングの生産量は日本一です。しかしながら、近年の中国等からの格安繊維製品輸入の増大により、地場産業は存亡の危機にさらされています。

産業別人口(2000年)

第1次産業328人
第2次産業12,036人
第3次産業20,321人

企業

本社を置く企業

大和ガス(今里町) 浪華ゴム工業(曽大根) 寺田ポンプ製作所(東雲町)

商業施設

オークタウン大和高田

市内の主な商業施設

ユニチカオークタウン大和高田

ライフ大和高田店(オークタウン大和高田内)

オークワ

高田神楽店 大和高田店

近商ストア

大和高田店

大和高田市商店街

大和高田駅前商店街 天神橋筋商店街 本郷通り商店街 本町通り商店街 片塩商店街(近鉄高田市駅前商店街等を含む)

かつて存在したスーパーマーケット

イズミヤ大和高田店 ダイエー大和高田店 ニチイ高田店(後のマイカル高田サティ) オークワ高田磯野店

金融機関

都市銀行

三菱東京UFJ銀行(内本町)

地方銀行

南都銀行(片塩町、本町、北本町) 紀陽銀行(北片塩町) 近畿大阪銀行(西三倉堂)

第二地方銀行

関西アーバン銀行(本郷町)

信用金庫

大和信用金庫(本郷町) 奈良中央信用金庫(礒野新町)

労働金庫

近畿労働金庫(西町)

証券会社

いちよし証券(内本町) 岩井コスモ証券(南本町) みずほ証券(磯野東町)

農業協同組合

奈良県農業協同組合(JAならけん)

高田支店(南本町)、陵西支店(市場)、天満支店(吉井)

日本郵政グループ

日本郵便株式会社

大和高田郵便局(神楽)- 集配局。 大和高田築山郵便局(築山) 大和高田日之出郵便局(日之出東本町) 陵西(おかにし)郵便局(市場) 大和高田旭北郵便局(旭北町) 大和高田片塩郵便局(片塩町)

大和高田曽大根(そおね)郵便局(甘田町) 大和高田北本町(きたほんまち)郵便局(北本町) 天満郵便局(根成柿) 大和高田松塚簡易郵便局(松塚) 大和高田東雲簡易郵便局(東雲町) 大和高田出(いで)簡易郵便局(出)


ゆうちょ銀行

大阪支店 オークタウン大和高田内出張所(幸町)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)

この他簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置されていて、大和高田・大和高田片塩の各郵便局ではホリデーサービスを実施。

姉妹都市・提携都市

リズモー( オーストラリア、ニューサウスウェールズ州)

1963年(昭和38年)8月7日締結

報道機関

地上波放送局

奈良テレビ放送大和高田支局

ケーブルテレビ

KCN(近鉄ケーブルネットワーク株式会社)

新聞社

朝日新聞大和高田通信部 毎日新聞大和高田通信部 産経新聞大和高田通信部

※読売新聞大和高田通信部は北葛城郡広陵町にあります。

中和新聞社

地域

学校教育

小学校

大和高田市立高田小学校(大中東町) 大和高田市立片塩小学校(旭北町) 大和高田市立磐園小学校(有井) 大和高田市立浮孔小学校(中三倉堂) 大和高田市立浮孔西小学校(曽大根) 大和高田市立陵西小学校(池田) 大和高田市立土庫小学校(土庫) 大和高田市立菅原小学校(根成柿)

中学校

大和高田市立高田中学校(大中東町) 大和高田市立高田西中学校(池田) 大和高田市立片塩中学校(中三倉堂)

高等学校

奈良県立高田高等学校(礒野東町)

1921年 - 北葛城郡立高田高等女学校開校 1948年 - 新制県立高校に改編

奈良県立高田東高等学校(松塚)

1976年 - 昼間二部制の定時制高校開校 1981年 - 全日制普通科設置 2005年 - 県立広陵高校と統合、奈良県立大和広陵高等学校となり、2006年に閉校

大和高田市立高田商業高等学校(材木町)

1954年 - 仮校舎で開校 1958年 - 新校舎落成

奈良文化高等学校(東中)

1965年 - 開校

日本航空高等学校普通科航空工学科通信制課程関西本部(片塩町)

短期大学

奈良学園大学奈良文化女子短期大学部(東中)

1965年 - 開校、付属高校併設(生駒郡三郷町に奈良学園大学も開設)。

その他の学校

専修学校

大和高田市立看護専門学校 美芸学園高等専修学校 アポロ学院ファッションビジネス専門学校

社会教育

文化施設

さざんかホール

図書館

大和高田市立図書館

公民館

大和高田市立中央公民館 磯野中央公民館 磯野町公民館 出公民館 陸西公民館 奥田公民館 北敷島町公民館 蔵之宮公民館 新田町公民館 菅原公民館 築山公民館 出屋敷公民館 土庫公民館 中町公民館 西坊城公民館 東中公民館

体育施設

大和高田市総合体育館 大和高田市立武道館 中央公園 コミュニティープール

町名等

町名読み郵便番号町名読み郵便番号
秋吉あきよし635-0053曙町あけぼのちょう635-0012
旭北町あさひきたまち635-0036旭南町あさひみなみまち635-0035
有井ありい635-0072池尻いけじり635-0021
池田いけだ635-0077礒野いその635-0093
礒野北町いそのきたちょう635-0094礒野新町いそのしんまち635-0063
礒野東町いそのひがしちょう635-0061礒野南町いそのみなみまち635-0062
市場いちば635-0074いで635-0043
今里いまざと635-0031今里川合方いまざとかわいほう635-0032
内本町うちほんまち635-0087永和町えいわちょう635-0083
大谷おおたに635-0076大中おおなか635-0095
大中東町おおなかひがしちょう635-0091大中南町おおなかみなみちょう635-0092
大東町おおひがしちょう635-0016岡崎おかざき635-0073
奥田おくだ635-0052勝目かじめ635-0042
春日町かすがちょう635-0067片塩町かたしおちょう635-0085
甘田町かんだちょう635-0056北片塩町きたかたしおちょう635-0084
北本町きたほんまち635-0097蔵之宮町くらのみやちょう635-0044
材木町ざいもくちょう635-0011幸町さいわいちょう635-0015
栄町さかえまち635-0064三和町さんわちょう635-0014
昭和町しょうわちょう635-0013東雲町しののめちょう635-0017
神楽じんらく635-0025曽大根そおね635-0055
田井たい635-0041田井新町たいしんまち635-0047
高砂町たかさごちょう635-0081高田たかだ635-0022
築山つきやま635-0071土庫どんご635-0002
中今里町なかいまざとちょう635-0037中三倉堂なかみくらどう635-0045
南陽町なんようちょう635-0057西坊城にしぼうじょう635-0058
西町にしまち635-0096西三倉堂にしみくらどう635-0046
根成柿ねなりがき635-0051野口のぐち635-0075
東中ひがしなか635-0065東三倉堂町ひがしみくらどうちょう635-0034
日之出町ひのでちょう635-0022日之出西本町ひのでにしほんまち635-0024
日之出東本町ひのでひがしほんまち635-0023藤森ふじのもり635-0004
本郷町ほんごうちょう635-0082松塚まつづか635-0001
南今里町みなみいまざとちょう635-0033南本町みなみほんまち635-0086
吉井よしい635-0059掲載のない場合635-0000

団体・NPO

大和高田商工会議所 大和高田社会福祉協議会 大和高田クラブ(社会人野球チーム) 特定非営利活動法人青少年自立援助センターブルーム

交通

大和高田駅

中心となる駅:高田駅

鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)

和歌山線・桜井線(万葉まほろば線):高田駅

近畿日本鉄道(近鉄)

大阪線:築山駅 - 大和高田駅 - 松塚駅 南大阪線:高田市駅 - 浮孔駅

路線バス

奈良交通

道路

高速道路

京奈和自動車道(大和御所道路)? 橿原高田IC/JCT

一般国道

国道24号

大和高田バイパス? 東室ランプ - 出ランプ - 勝目ランプ

国道165号 国道166号 国道168号

主要地方道

奈良県道5号大和高田斑鳩線 奈良県道12号堺大和高田線 奈良県道35号橿原高取線 奈良県道50号大和高田桜井線

一般県道

奈良県道116号大和高田御所線 奈良県道132号河合大和高田線 奈良県道274号明日香大和高田広陵自転車道線 奈良県道277号大和高田広陵線 奈良県道278号橿原新庄線

その他

中和幹線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

神社

石園座多久虫玉神社(竜王宮) 高田天神社 大中春日神社

境内には、吉野に逃れる源義経一行が休んだという伝承のある石があります

寺院

専立寺(浄土真宗・高田御坊) 長谷本寺(真言宗)

レジャー

高田川畔・大中公園の千本桜 築山古墳群・築山公園・大谷山自然公園 池尻環濠集落・藤の森環濠集落 高田温泉さくら荘(市営であったのですが現在は民間委託) 文化会館さざんかホール 弁天座 総合公園・コミュニティープール 等

観光

祭り・行事

四季大祭

春・高田千本桜 - 高田川畔、大中公園一帯(4月第1週) 夏・高田活活(いきいき)祭り - 文化会館「さざんかホール」、馬冷池公園一帯(7月21日・22日) 秋・おかげ祭り - 竜王宮、片塩商店街(10月) 冬・高田御坊まつり - 専立寺、本町商店街(2010年は休止)

奥田蓮取り行事(7月7日) 天神社夏祭りです(7月21日) 天神社秋祭り - 「高田」「本町壱」「大和」の3台の地車(だんじり)曳行(10月の体育の日を含む日曜日と月曜日)  天神社お渡り-数百年間続いている、時代装束にて天神社から長谷本寺まで神輿のお渡りです(10月)

大和高田市出身の人物

青山テルマ (歌手) 伊藤博文 (棋士) 柿本善也(第4代奈良県知事) 加護亜依(タレント) 桂しん吉(落語家) 杉本清(アナウンサー) 内藤善弘(作家) 西本鶏介(作家) 松岡宏忠(アナウンサー) 奥本貴之(プロボクサー)

大和高田市を舞台とした作品

「鉄道唱歌 第五集 関西・参宮・南海篇」(1900年11月)

39. 高田わかれて右ゆけば 河内に走る線路あり 40.右の窓よりながめやる 葛城山の南には 楠氏の城に名を挙げし 金剛山もつづきたり

「葛城みち」(司馬遼太郎) 「竹内街道」(司馬遼太郎)

市外局番

大和高田市の電話番号の市外局番は大和高田第2MAである「0745」です。複数の閉域番号区域をもつMAは他にも存在しますが、MAの名前となっている地域が番号の大きい方をメインに使用しているのは全国でも稀なケースです(他には神奈川県小田原市(0460・0465)、兵庫県西宮市の大半(0797・0798)等がありますかつては熊本県熊本市(0963・0962D。1984年に096へ変更)等も該当した)。 本市以外の大和高田MAの地域は、橿原市、桜井市、磯城郡田原本町、高市郡高取町、明日香村(以上、大和高田第1MA「0744」の地域)、御所市、香芝市、葛城市、北葛城郡広陵町、王寺町、上牧町、河合町、磯城郡三宅町、川西町、生駒郡斑鳩町、三郷町、平群町(以上、大和高田第2MA「0745(20~79)」の地域)と非常に多いです。また、奈良県内には他の市外局番が使われる「0745(80~99)」地域もありますが、大和榛原MAの地域で、市外局番は同じだが市内料金で通話はできません。

参考文献・出典

^ a b 財政統計研究所 ^ 『県政だより奈良 2008年10月号』2008年

大和高田市ホームページ 大和高田市議会ホームページ

日本
地方近畿地方
都道府県奈良県
団体コード29202-8
面積16.48km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度3,930人/km?
隣接自治体橿原市、御所市、香芝市、葛城市、
北葛城郡広陵町
市の木サザンカ
市の花コスモス
大和高田市役所
所在地〒635-8511
北緯34度30分54.2秒東経135度44分11.3秒座標: 北緯34度30分54.2秒 東経135度44分11.3秒

近所のスポット

水本佛壇店

★創業140年余り、心をこめて良いものを!

創業 1864年
江戸時代末期に創業された大和高田市では最も古い仏壇店の一つです。
店構えは小さいですが、お客様に喜んでいただくことを第一に、よい品をできるだけ安くとがんばっています。
仏壇・仏具販売はもとより寺院の修理も承っております。
掲載名水本佛壇店
フリガナミズモトブツダンテン
住所(〒635-0082)奈良県大和高田市本郷町11-31
電話番号0745-52-2907FAX番号0745-22-5135
URLホームページも、ご覧下さいhttp://www.mizumoto-butsudan.jp/
E-mailご意見、お問い合せお寄せ下さいhttp://www.mizumoto-butsudan.jp/
営業時間9:00~19:00
年中無休
アクセス(最寄駅)○JR和歌山線・高田駅徒歩6分○近鉄大阪線・大和高田駅徒歩12分(バス)○古川町停留所・徒歩3分(車)○JR高田駅から2分(その他)本郷通商店街南へ、堀内眼科の北側
駐車場駐車料金 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
詳細情報
■上の右側の写真(店の写真です)
 自家製の大きな金箔張りの屋根が特徴です。

■創業1864年
 江戸末期に創業、大和高田市で最も古い仏壇店の一つです。
 お客様に喜んでいただくことを第一に、よい品をできるだけ安くとがんばっております

・国産の佛壇を販売しています
・仏壇、仏具一式 製造販売
・仏壇の洗い、修理
・念珠、仏壇、線香、ろうそく、位牌、お香
 その他 別注も承ってます。
・寺院の修理

<その他>
●仏壇のお掃除、安置の方法や安置場所
 お手入、お飾り、お供えの仕方

●仏事のしきたり
 法要の相談
 礼法の作法、宗派による作法
 お彼岸とお盆の供養の仕方

☆地域による仏壇の違いお教えします!
仏壇、仏具のご相談承ります。
1278366064811.gif

松田綿ふとん店

羽毛製品,貸ふとん,寝具製造・卸,寝具店,ふとん丸洗いサービス,綿打ち直しサービス,奈良県,大和高田市,松田綿ふとん店

掲載名松田綿ふとん店
フリガナマツダワタフトンテン
電話番号

0745-52-6061

0120-021083

FAX番号
住所(〒635-0083)奈良県大和高田市永和町10-4
アクセス

◆鉄道

近鉄南大阪線・高田市駅より徒歩5分

JR線・高田駅より徒歩8分

近鉄大阪線・高田駅より徒歩12分

駐車場
クレジットカードVISA、JCB、UC、その他(一部お取扱いなし)
URL

http://www.matsudawata.com/

E-mail

info@matsudawata.com

営業時間 平 日  9:00~20:00頃
土日祝 10:00~20:00頃
休業日 木曜日、第3日曜

中山石材店

石燈篭製造,石材製造,石材販売,石碑製造,石碑販売,石工業,石工品,奈良県,大和高田市,中山石材店

掲載名中山石材店
フリガナナカヤマセキザイテン
電話番号

0745-52-8016

FAX番号
住所(〒635-0045)奈良県大和高田市中三倉堂2丁目12-10
アクセス

◆鉄道

近鉄南大阪線・高田市駅徒歩7分

近鉄南大阪線・浮孔駅徒歩12分

◆その他

浮孔小学校、片塩中学校西へ300m

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 08:00~19:00
年中無休
休業日

個別学習教室さざんか

個別学習,個別指導,個別学習塾,進学,進学塾,中学受験,高校受験,大学受験,英検,漢検,数検,Web配信授業,定期テスト対策,入試対策,奈良,奈良県,大和高田市,塾

対象小学1年生から高校3年生
指導内容学校補習、予復習指導、内部進学対策、中学受験、高校受験、大学受験、看護・医療系の短大・専門学校受験、添削、速読
指導科目主要科目、英検、数検、速解力検定
指導スタイル個別指導
サポート個人面談、保護者面談、自習室、塾総合保険、安心メール、双方向質問室(高校生)、ポイント制(教育マイレージ)
備考入学随時、無料体験(要予約)
掲載名個別学習教室さざんか
フリガナコベツガクシュウキョウシツサザンカ
電話番号

0745-43-8676

FAX番号
住所(〒635-0096)奈良県大和高田市西町1-33
アクセス

◆鉄道

JR線・高田駅

近鉄線・大和高田駅

駐車場5台
★駐輪場も完備しています。
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.sazankajuku.com

E-mail

メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

nishimachi@kobetsu-sazanka.com

営業時間 13:00~22:00
受付時間14:00~20:30
休業日 日曜日、祝日、お盆、年末年始

株式会社ヨネデン

奈良県,大和高田市,エアコン工事,エアコン修理サービス,電器店,家電修理サービス,パソコン修理サービス,地デジ,地上デジタル放送,家電販売,修理工房,ヨネデンテクノスポット,修理,近鉄南大阪線,高田市駅,

掲載名株式会社ヨネデン
フリガナカブシキガイシヤヨネデン
電話番号

0745-52-4929

FAX番号0745-52-7773
住所(〒635-0046)奈良県大和高田市西三倉堂2丁目1-7
アクセス

◆鉄道

近鉄南大阪線・高田市駅徒歩約6分

◆バス

奈良交通 「曽大根」停留所・徒歩約10分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.yoneden.co.jp/

E-mail

メールでのお問合せはコチラからどうぞ

yoneden@nyc.odn.ne.jp

営業時間 09:00~19:00
定休日 日曜・祝日

クリーニングマツダ

大和高田市,クリーニング,クリーニングマツダ,

加盟・登録LDマーク(全国クリーニング生活衛生同業組合加盟)
営業形態店頭、宅配、集配、法人向け大口集配
加工・サービス
しみ抜きプリーツ加工柔軟加工防菌・防カビ加工
修理・リフォーム防虫加工すそ直し染色補正
特急仕上げ防炎加工丸洗い手仕上げ
防汚加工防水・撥水加工消臭加工静電気防止加工
特殊品
和服・きものカーテンブーツシルク製品
ふとん帽子バッグ・カバン羽毛製品
毛布革製品白衣
カーペットぬいぐるみ毛皮製品作業着
絨毯手袋
備考当日仕上げ、アフターサービス、クリーニングギフト券取り扱い、かけはぎ・かけつぎ、ゆのし、湯通し、洗い張り、リネンサプライ
掲載名クリーニングマツダ
フリガナクリーニングマツダ
電話番号

0745-52-3115

FAX番号0745-25-1980
住所(〒635-0097)奈良県大和高田市北本町4-19
アクセス
駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間 08:00~19:30
休業日 日・祝日

かつらぎ法律事務所

奈良,大和高田市,弁護士,法律事務所,かつらぎ法律事務所,無料相談,土曜日相談,相続,遺産分割,離婚,借金,交通事故

所属弁護士
主な取り扱い業務民事民事全般、訴訟、契約等文書の作成・チェック、示談交渉、調停、債務整理、債権回収、売買契約に関する民事訴訟(民事事件)、不動産契約に関する民事訴訟(民事事件)、破産手続、保全命令申立事件(仮差押、仮処分)、強制執行、交通事故、学校事故、借地借家関係、慰謝料、損害賠償請求事件、その他(任意整理、過払金回収、破産、個人再生等の借金問題)
家事家事全般、離婚、財産分与、慰謝料、親権・養育費、親子・親族間紛争、後見、扶養、相続・遺言、遺産分割、高齢者財産管理、その他(成年後見、保佐、補助、失踪宣告、相続放棄、相続財産管理人、認知など)
商事商事全般、破産、債務整理、手形・小切手訴訟、労働法
刑事刑事全般、訴訟、捜査段階の刑事弁護、公判段階の刑事弁護・控訴・上告、告訴・告発手続、保釈手続
その他業務少年事件、生命保険に関する相談・訴訟、その他(生活保護受給申請)
掲載名かつらぎ法律事務所
フリガナカツラギホウリツジムシヨ
電話番号

0745-22-7700

FAX番号0745-23-0277
住所(〒635-0095)奈良県大和高田市大字大中12-1
アクセス

◆鉄道

JR和歌山線・高田駅・西出口徒歩10分

近鉄大阪線・大和高田駅徒歩15分

◆その他

大和高田市役所のななめ向かい(高田消防署の向かい)
裁判所(葛城支部・葛城簡易裁判所)の西隣り
法友ビル1階

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 月~金曜日9:00~17:30
土曜日 (予約制)
休業日 日曜日・祝日

リクシルリフォームショップライファ大和高田

快適な住まい,リフォーム,ハウスドクター,住まいコンシェル,LIXIL認定,LIXIL,リフォームコンシェルジュ,アフターフォロー,アフターサービス,キッチンリフォーム,トイレリフォーム,水まわりリフォーム,バスルームリフォーム,エクステリア,耐震リフォーム

取り扱い住宅、店舗
営業種目コンサルティング、プランニング、設計、施工、管理、調査、CAD、写真、保全管理、設備工事
建築工事総合建設業、土木工事、大工工事、コンクリート工事、トビ工事、鋼構造物工事・鉄骨工事、屋根工事、防水工事、塗装工事、石工事、タイル・レンガ・ブロック工事、内装・仕上げ工事、左官工事、ガラス工事、板金工事、建具工事、造園・外構工事、舗装工事、解体工事、改修工事、耐震補強工事
設備工事管工事、空調設備・冷暖房設備工事、冷凍設備工事、消防設備工事、清掃設備工事、電気工事、電気通信工事
不動産
リフォーム水回り
部屋・内装天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、カーテン、ブラインド、床暖房、収納、壁紙
玄関・廊下玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付
外装外壁、屋根、瓦、雨樋、ベランダ、フェンス、門扉、カーポート、ガレージ、物置、防犯設備、防音工事、住宅改装工事
建替えバリアフリー住宅、障がい者対応住宅、健康住宅、二世帯住宅、高気密住宅、高断熱住宅、耐震住宅、シックハウス対策住宅、ペット共生住宅
許認可
備考無料相談、見積り無料
掲載名リクシルリフォームショップライファ大和高田
フリガナリクシルリフォームショップライファヤマトタカダ
電話番号

0120-434665

0745-53-5665

FAX番号0745-53-6708
住所(〒635-0081)奈良県大和高田市高砂町4-7
アクセス

◆その他

中川ビル1階 駐車場有

駐車場
※駐車場はビルの南側にございます。
クレジットカード
URL

http://www.lifa-yamatotakada.com/

E-mail

メールはこちら

nklifa@m13.alpha-net.ne.jp

営業時間 8:30~17:30
休業日 日曜日、祝日

京田登記測量事務所

奈良県大和高田市,登記,測量,土地家屋調査士,京田登記測量事務所

掲載名京田登記測量事務所
フリガナキョウダトウキソクリョウジムショ
電話番号

0745-22-8833

FAX番号050-3737-3939
住所(〒635-0047)奈良県大和高田市田井新町2-1
アクセス

◆鉄道

近鉄南大阪線・高田市駅徒歩15分

◆車

国道165号線今里交差点から5分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 平日08:30~17:00
休業日 土曜 日曜 祝日

中山葬祭

大和高田市,松塚駅,葬祭業,中山葬祭,

掲載名中山葬祭
フリガナナカヤマソウサイ
電話番号

0745-52-4977

0120-524977

FAX番号0745-23-2134
住所(〒635-0011)奈良県大和高田市材木町734
アクセス

◆鉄道

近鉄大阪線・松塚駅徒歩5分

◆その他

市営斎場前

駐車場100台 駐車料金 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://nakayama-sousai.co.jp/index.html

E-mail
営業時間 00:00~24:00
年中無休、その他(24時間受付)
休業日