鍵作成 車の鍵・家の鍵をなくした!作る値段は?
鍵紛失! 家の玄関の鍵をなくしてしまった! 車のカギを落としてしまった! バイクのメインキーが見つからなくなった、金庫の鍵がどこに閉まったか忘れて出てこないなど、鍵紛失による鍵作成サービスを安心の出張無料にて行っております。机のカギやロッカーの鍵の作成も行っております。全部なくしてしまった状態から新しい鍵を作ることができます。出張して鍵穴をみてその場で作成、当日中にお渡しできます! 作成代金については料金表を参考にぜひご相談ください。
目次
店舗と出張鍵屋の鍵作成の違い
鍵をなくして鍵を作ることになった時や合鍵を作る時に「いったいどうやって鍵を作るのだろう?」「どのくらいの時間でできるんだろう?」と思いませんか?その疑問を解説いたします。
車の鍵を失くしたら、どうすればいいの?
💁 時間に余裕がある場合は、車のディーラーに連絡をして新しい鍵を作ってもらいましょう。急ぎの場合は、出張の鍵屋に依頼をして車の鍵を開けてもらい、鍵を作ってもらいましょう。
そして、警察署や交番に行き遺失届出書を出しましょう。もしかしたら、落し物を拾って誰か届けてくれているかもしれません。
鍵作成の方法は、ホームセンターなどにある店舗の鍵屋と、出張専門の鍵屋で違いはほぼありません。
店舗で鍵作成してもらう時は元となる鍵が必要ですが、出張の鍵屋は鍵が一本もなくても鍵穴から鍵作成ができる場合があります。
鍵作成の方法
いったい、鍵屋はどのように鍵を作成しているのでしょうか。
1. ブランクキーを準備する
🔑 「ブランクキー」とは、溝や凹凸のない鍵で合鍵素材のことです。
店舗の鍵屋さんの壁一面に飾られている鍵が、そのブランクキーです。さまざまなメーカーに対応するために、たくさんの種類が準備されています。
もちろん、出張専用の鍵屋もたくさんの種類を持って移動しています。
このブランクキーは、メーカー純正の鍵ではありません。なので、鍵にブランクキーを製作した会社名が刻印されています。主に、FUKI・GSS・GTS・クローバーがブランクキーのメーカーです。
最近では、鍵にキャラクターが印刷されていたり、鍵の形状が加工されているファッションキー(アートキー)も販売されています。こういった鍵は、取り扱っている店舗か通販で購入する必要があります。
2. 鍵の形をコピー
🔎 元となる鍵があれば、店舗の鍵屋でも出張の鍵屋でも元の鍵から形をすぐにコピーできますが、鍵がなければ、出張の鍵屋が鍵穴を覗いて目視で形を調べることになります。
鍵穴から鍵を作成するという作業は、とても専門的な技術が必要となります。刻みの高さや穴の位置や形状を、小さな鍵穴から専用の道具を使って探ります。
3. ブランクキーを削る
⛏ 作成したい鍵の形にプランクキーを削るのには、キーマシンと言う機械を使います。
キーマシン(合鍵複製機)は、ギザギザとしたディスクキーであれば10分ほどで削ることができます。防犯性の高いディンプルキーの場合は、作成が不可か、できてもかなりの時間がかかることがあります。
合鍵作製が困難な鍵の時は、鍵(シリンダー)を交換したほうが早く、比較すると鍵作成よりも安く済んでしまうことがあります。
出張の鍵屋の場合は、キーマシンで削った鍵がちゃんと使えるのか確認し、違和感がある時はヤスリを使って微調整をしてくれます。
これで、鍵作成は完了です。
鍵を持っていなくても合鍵を作ってくれる?
💁 残念ながら、合鍵から合鍵を作ることはできません。
合鍵から鍵を作成すると、本体の鍵の形との誤差が大きくなり、鍵のトラブルを引き起こす危険性があります。
鍵が合鍵しかない場合は鍵穴から鍵作成をする出張鍵屋か、鍵の交換をおすすめ致します。
合鍵から合鍵は作れません
⚠ 純正キーとは違い、ブランクキーで作った鍵からは合鍵を作成することができません。
なぜなら、合鍵から合鍵を作ると本来の鍵の形との誤差が大きくなる可能性があり、鍵のトラブルが起きてしまう危険があるからです。
鍵穴は、精密な構造をしています。なので、小さな誤差であっても鍵を回すことはできません。
もし、合鍵しかない場合は鍵を交換することをおすすめ致します。鍵を交換する時に、合鍵を家族分作ることは可能です。
鍵が折れていても鍵は作れますか?
💁 鍵が折れていても、曲がっていても、鍵作成は可能です。
店舗の鍵屋でも出張の鍵屋でも一部作成ができない鍵はありますが、元の鍵がないか大きく破損していても、出張専門の鍵屋であれば鍵穴から鍵作成ができます。
鍵が折れたり曲がっている場合
💁 もし、持っている鍵が折れてしまっていたり、鍵穴に刺さらないほど曲がってしまった鍵であっても、その鍵が複製された鍵でなければ鍵作成は可能です!
店舗の鍵屋でも出張の鍵屋でも一部作成ができない鍵はあります。
元の鍵がないか大きく破損していても、出張専門の鍵屋であれば鍵穴から鍵作成を行うことができます。
また、もしも複製が不可能な鍵であれば、その場で新しい鍵に交換する選択をすることもできます。
鍵作成の料金目安
💁 気になる鍵作成にかかる料金の目安をご紹介いたします。
鍵作成は、鍵の防犯性によって料金が変動してしまいます。なので、はっきりとした料金が知りたい場合は、現地でのお見積りをご依頼ください。
よく見かけるギザギザした形状の刻みキー(ディスクシリンダ―)と、凸凹とした丸いくぼみのある防犯鍵(ディンプル)ですと、料金に17,000円以上の料金の差があります。その理由は、防犯鍵や特殊鍵は複製がほぼ不可能とも言われるほどに複製が難しく、専用の機械がないと鍵作成ができないからです。
生活救急車の鍵作成の作業料金は、
鍵作製 刻みキー
作業料金 13000円(税抜)~
玄関鍵作製 ハイセキュリティ
作業料金 30000円(税抜)~
このように、鍵の種類により料金は大きく変動してしまいます。正確な料金を知りたい方は、見積りを依頼してみましょう。
料金一覧表
種類 | 作業内容 | 作業料金(税抜価格) |
建物 (家/会社/事務所/店舗/ アパート/マンション/他) | 鍵作製(刻みキー) | ¥13,000~ |
鍵作製(防犯鍵) | ¥30,000~ | |
鍵作製(その他 特殊キー) | ¥50,000~ | |
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応) | 別途¥15,000~ | |
国産車 | 鍵作製(刻みキー) | ¥13,000~ |
鍵作製(ウェーブ/特殊) | ¥50,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 見積/料金問い合わせ | |
外国車 | 鍵作製(片側刻みキー) | ¥28,000~ |
鍵作製(両側刻み/ウェーブ/特殊) | ¥50,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
バイク (国産車) | 鍵作製(刻みキー) | ¥10,000~ |
鍵作製(マグロック) | ¥30,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥50,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
バイク (外国車) | 鍵作製(刻みキー) | ¥50,000~ |
鍵作製(マグロック) | ¥80,000~ | |
鍵作製(特殊キー) | ¥80,000~ | |
鍵作製(イモビライザー) | 作成不可 | |
家庭用金庫 | 鍵作製 | ¥13,000~ |
業務用金庫 (レバーハンドル付) | 鍵作製 | ¥13,000~ |
その他 | 鍵作成(机/デスク) | ¥13,000~(部品状況による) |
鍵作成(キャビネット) | ¥13,000~(部品状況による) | |
鍵作成(ロッカー) | ¥13,000~(部品状況による) | |
鍵作成(スーツケース) | ¥13,000~(部品状況による) | |
鍵作成(重機/フォークリフト) | ¥13,000~(部品状況による) | |
鍵作成(自転車/電動自転車) | ¥13,000~(部品状況による) | |
鍵作成(その他) | ¥13,000~(部品状況による) |
なるべく安く交換したいなら刻みの鍵
防犯性を高めたいならディンプルキーがおすすめ
鍵を交換すると合鍵(2、3本~)が付属
シリンダー 引き戸錠 各種取扱い
様々な対応ケース
家 トステム MIWA GOAL アルファ ユーシンショウワ WEST 引き戸 マンション アパート 公営住宅・集合団地・UR都市機構 など
車 トヨタ スズキ ホンダ 三菱 ダイハツ スバル マツダ など
バイク・原付 ディオ トゥデイ ビーノ ジョグ アドレス レッツ フュージョン マジェスティ スカイウェイブ など
金庫 コクヨ エーコー キング工業 ダイアモンドセーフ セントリー ウチダ クマヒラ ITO など
家の鍵をどこかで失くした!どうしたらいい
💁 全部なくしてしまった状態から新しい鍵を作ることができます。
生活救急車では、出張して鍵穴をみてその場で作成、当日中にお渡しできます。
鍵がないと合鍵ができないと思われがちですが、プロは鍵穴から合鍵を作ることができます。
作業料金は13,000円~(税抜)出張無料で、お見積りからお伺いします!
鍵を失くしたら焦りは禁物! 心を落ち着かせてゆっくり思い出す
失くし物をした場合、まずは落ち着いて冷静になることが大切です。焦っているとき、緊張しているときは視野が狭くなり、ここに置いたはずと決めつけて選択範囲を絞ってしまう傾向があるようです。心を落ち着かせる方法と思い出し方の方法のオススメをご紹介します。
まずは深呼吸
落ち着ける方法として深呼吸がオススメです。ここでのポイントは、深く呼吸することを意識することで緊張を和らげることができます。
その日歩いた場所をゆっくり正確に思い出す
落ち着いて冷静になったところで、鍵を失くしてしまう直前より前の行動を、ゆっくりと思い出して見て下さい。いつもこの場所に必ず鍵を置いていると決めている方は、普段と異なる行動をしたとき、ふと置き場所を間違えてしまうことがあります。「そういえば今日はここに寄ったな」という場所を思い出しましたら、一度その場所を探してみましょう。
本当に失くしたのか? 鍵を中に閉じ込めていませんか?
車や金庫の鍵でよくあるのが、鍵を中に閉じ込めたというトラブル(インロック)です。その一例をご紹介します。
車のキーのインロック
車の場合では、遠隔ロックができる機能の誤動作でロックされる場合があります。その原因キーの電池が無くなりかけのとき、車の中にキーが置いてあっても、キーが車から離れたと誤認識されてしまい鍵が閉まるという現象が起こるのです。車の鍵であれば、窓から中を覗いてみてキーが無いか探してみましょう。
金庫のキーの閉じ込め
金庫の例としては、鍵とダイヤルがセットになった金庫の場合、開けて中の大切な資料を探していたとき、ふと鍵を中に入れたまま、ドアを閉じてしまいダイヤルだけをロックしてしまったというケースがあります。つい鍵が掛かっているので、キーは外にあると思ってしまいます。灯台下暗しという言葉があるようにダイヤルを開けて金庫の中を探してみましょう。
探しても見つからない場合
探しても見つからない場合は、考えられるケースとしてどこかに落としたか、盗難に遭ったというケースが考えられます。恐ろしいのが後者の盗難に遭うケースです。この場合の対処方法をご紹介します。
警察に相談
盗難に遭った場合はもちろんですが、どこかへ落とした場合でも悪意のある人に拾われると、最悪の場合、事件に巻き込まれてしまう可能性があります。まずは最寄りの警察署もしくは交番へ行き警察に事情を説明しましょう。もしかしたら、落し物を拾って誰か届けてくれているかもしれません。
届出を提出する
警察に相談すると、落とした場合は「遺失届出書」、盗難に遭った場合は「盗難届出書」を書くように説明されると思います。(地域により名称は異なる場合があります)届出が受理されると番号が発行されますので、この番号は大切に保管してください。この後の手順で必要になってきます。
鍵開けもしくは鍵交換を依頼する
空き巣被害など、万が一の場合に備えて鍵を交換することをオススメします。また、鍵が開いておらず開けられない場合は先に鍵開けの作業が必要になると思いますので、その手順をご紹介します。
まずは保険会社に相談
例えば火災保険の中に鍵トラブルに遭った場合に補償してもらえるプランがあります。その対象は鍵開けまでなのか、鍵交換の料金なのか、保険会社やプランによって異なりますので。ご自身が加入されている保険会社の相談窓口に一度問い合わせてみましょう。この時に証明として、先ほど上記でご説明した、届出が受理された番号が必要になることが多いので手元に控えておきましょう。
鍵屋さんに依頼
保険が適応できるかできないかを確認したら次は鍵屋さんに依頼します。しかし、保険が適応される場合は、保険会社が鍵屋さんを手配してくれる場合がありますので、ご自身で手配が必要なのかも保険会社に確認しておくと良いでしょう。また鍵開けの場合は、運転免許証などの身分証が必要になるかと思いますので手元に準備しておきましょう。
車の鍵の場合
💁 車の鍵の場合は、鍵開けと鍵の作成、もしくは鍵交換という作業になるかと思います。
ただし、これらの作業内容によって鍵屋さんでは対応できない場合があります。
車の鍵開けは、ピッキングという方法で鍵開けを行います。特殊な道具を使って鍵を開けるので、車の鍵穴に傷がつく可能性があることは覚悟しておきましょう。
車の鍵交換は、車のディーラーやメーカーでの対応になります。イモビライザーを搭載した鍵作成の場合は鍵の交換は必要ありませんのでご安心下さい。
車の鍵の場合
車の鍵の場合は、鍵開けと鍵の作成、もしくは鍵交換という作業になるかと思います。ただし、これらの作業内容によって鍵屋さんでは対応できない場合がありますので、そのケースをご紹介します。
車の鍵開け
車の鍵開けの場合は鍵屋さんで対応が可能です。ピッキングという方法で鍵開けを行います。特殊な道具を使って鍵を開けるので、鍵穴に傷がつく可能性があることは覚悟しておきましょう。
車の鍵作成
車の鍵作成の場合は鍵屋さんで対応することが可能です。ただし、防犯装置であるイモビライザーの有無で、鍵屋さんによっては対応できない場合がありますので注意しましょう。イモビライザーとはどんなものかご説明します。
イモビライザーとは?
💁 防犯装置のひとつで、キーの中にICチップ入っており、そのデータと車のデータが一致していないとエンジンが始動できない仕組みになっています。
つまり、同じキーを作成できたとしても、ICチップも作成しなければ、運転できないのです。
イモビライザーを搭載している車の鍵作成は、鍵作成の機械とは別に各車専用の機械が必要な為、鍵屋さんによっては持っていない場合があります。
イモビライザーとは
防犯装置のひとつで、キーの中にICチップ入っており、そのデータと車のデータが一致していないとエンジンが始動できない仕組みになっています。つまり、同じキーを作成できたとしても、ICチップも作成しなければ、運転できないのです。
イモビライザーのメリット
データを新しく書き換えることで古い鍵は使えなくなりますので、交換する必要はありません。万が一、悪意のある人に落とした鍵を拾われたとしても、エンジンを始動させる事はできません。
イモビライザーのデメリット
イモビライザーを搭載している車の鍵作成は、鍵作成の機械とは別に各車専用の機械が必要な為、鍵屋さんによっては持っていない場合があります。鍵屋さんに電話で問い合わせた際には、自分の車種の鍵作成は対応しているのか、必ず確認するようにしましょう。
車の鍵交換
玄関の鍵のように防犯を考えて鍵交換をしたいと思われると思います。しかし、鍵交換の対応方法としては、イグニッションと呼ばれるパーツを交換する形となりますので、交換の場合は車のディーラーやメーカーでの対応になります。上記のイモビライザーを搭載した鍵作成の場合は鍵の交換は必要ありませんのでご安心下さい。
鍵開け・鍵交換をしたという証明を残す
鍵屋さんに作業をしてもらう前に作業をしたという証明を残しておきましょう。鍵交換であれば鍵の交換前と交換後の写真を残し、領収書も残しておきます。これは保険の適応の際に必要になることが多いですので、覚えておきましょう。
後日落し物が届けられていないかチェック
鍵だけではなく、鞄なども一緒に紛失する場合もあると思います。中には大切な物が入っていた場合、その後も見つかっていないか気になってしまうものです。そんなときは、警視庁ホームページにある「落し物検索」を利用してみましょう。落し物を拾った誰かが警察に届けてくれた場合、届けた日から3ヶ月間公表されています。記名品であれば見つかれば連絡がいきますが、記名が無い落し物をしたときはチェックしてみましょう。
警視庁「落し物検索」リンク:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sodan/otoshimono/kensaku.html
鍵をなくしたときの対処方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。落し物をしてしまうのはどうしても起こってしまうものですが、ある程度は可能性を下げることはできます。それは常に注意する事です。例えば物は同じ所にしまっておいたとしても、移動するときには落としていないか確認するようにします。また、失くしたと思っていても、家の中で落し物をすることが多いようですので、落し物をしたときはまずは心を落ち着いて、焦らずゆっくりと探してみましょう。

鍵作成の施工事例
📄 建物の鍵のことで、東京都足立区の60代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月9日 深夜
- 作業完了日:2021年6月10日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵作成(面付錠)
- 費用(税込):56,100円(内、部品/部材代:23,100円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、兵庫県加古川市の60代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月8日 朝
- 作業完了日:2021年6月8日 夕方
- 作業内容:建物の鍵作成(刻み)
- 費用(税込):31,900円
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、静岡県磐田市の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月3日 午前
- 作業完了日:2021年6月3日 午前
- 作業内容:建物の鍵作成(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):8,800円(内、部品/部材代:15,400円)
- 作業担当パートナー店:株式会社アイルロックアンドセキュリティー
📄 建物の鍵のことで、埼玉県川口市の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月3日 朝
- 作業完了日:2021年6月5日 午前
- 作業内容:建物の鍵作成(合鍵作製(合鍵作製のみの訪問で適用))
- 費用(税込):22,000円(内、部品/部材代:2,200円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、石川県金沢市の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月30日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月30日 午後
- 作業内容:建物の鍵作成(軽作業(修理・調整・分解・加工、など))
- 費用(税込):15,400円
- 作業担当パートナー店:鍵のすぴんたん
📄 建物の鍵のことで、三重県松阪市の20代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月2日 深夜
- 作業完了日:2021年6月5日 夕方
- 作業内容:建物の鍵作成(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):25,300円(内、部品/部材代:39,600円)
- 作業担当パートナー店:鍵子
📄 建物の鍵のことで、茨城県日立市の50代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月28日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月30日 夕方
- 作業内容:建物の鍵作成(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):20,900円(内、部品/部材代:11,000円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、東京都墨田区の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月27日 午前
- 作業完了日:2021年6月27日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵作成(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):15,400円(内、部品/部材代:15,400円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、広島県廿日市市の30代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月22日 午後
- 作業完了日:2021年6月22日 夕方
- 作業内容:建物の鍵作成(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):55,000円(内、部品/部材代:12,100円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、神奈川県横須賀市の30代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月22日 夕方
- 作業完了日:2021年6月24日 夕方
- 作業内容:建物の鍵作成(引違戸錠/引戸錠)
- 費用(税込):40,260円(内、部品/部材代:15,400円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、東京都葛飾区の40代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月1日 午後
- 作業完了日:2021年6月1日 午後
- 作業内容:建物の鍵作成(錠前(シリンダー・玉座の交換も含む))
- 費用(税込):16,500円
- 作業担当パートナー店:生活救急車
📄 建物の鍵のことで、千葉県市川市の70代の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月1日 夕方
- 作業完了日:2021年6月1日 夜
- 作業内容:建物の鍵作成(中作業(修理・調整・分解・加工、など))
- 費用(税込):34,100円
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、三重県津市の女性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月18日 午前
- 作業完了日:2021年6月18日 お昼頃
- 作業内容:建物の鍵作成(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):16,500円(内、部品/部材代:9,900円)
- 作業担当パートナー店:有限会社プログレス
📄 建物の鍵のことで、京都府京都市南区の50代の男性からお問い合わせがありました。
作業スタッフがお伺いして鍵作成の作業をいたしました。
- お問合せ日:2021年6月17日 お昼頃
- 作業完了日:2021年6月17日 夕方
- 作業内容:建物の鍵作成(シリンダー/玉座/シャッター錠)
- 費用(税込):33,000円(内、部品/部材代:22,880円)
- 作業担当パートナー店:生活救急車
全国の幅広いエリアで鍵のトラブル出張業者が全国の幅広いエリアで鍵のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。