
品川区 お庭のお困り 植木屋 出張ならお任せ
品川区のお庭のトラブルお任せ下さい! 美しいお庭を維持するためにお庭業者が専門知識と技術で行います。芝は定期的に実施する芝刈りで、横への生育を促進することにより、芝の密度が増して美しい芝になります。庭木は生きています。愛をもって取り組みます。木の枝が敷地を越えて道路のほうまで伸びている、チャドクガ・イラガなど害虫の発生を防ぎたい、除草を自身で行うのが困難、視線を遮る用途で木を植えたい、庭の全面に芝を張りたい、芝張り・芝刈り・エアレーションをお願いしたい、といった様々なご依頼緊急で解決します! 健やかな毎日の助けになれればと社員一丸となって精進致します。ぜひお気軽にお電話を、お待ちしております。品川区でお庭のお悩みは品川区出張の植木屋が解決します。

品川区 庭のトラブル 施工事例/費用価格相場
2017年6月17日 | 東京都品川区大井 | 庭木の剪定 手入れ | 43,200円 |
2017年6月1日 | 東京都品川区平塚 | 庭木の剪定 手入れ | 16,200円 |
2017年3月2日 | 東京都品川区西五反田 | 庭木の剪定 手入れ | 29,000円 |
2016年12月13日 | 東京都品川区大井 | 庭木の剪定 手入れ | 162,000円 |
2016年12月11日 | 東京都品川区東大井 | 木の処分 戸建 柿の木 根っこ 根元 切ってほしい 抜いてほしい | 18,800円 |
2016年10月12日 | 東京都品川区二葉 | 庭の手入れ 植木 土 | 12,000円 |
2016年9月18日 | 東京都品川区平塚 | 庭木の剪定 手入れ | 22,300円 |
2016年8月26日 | 東京都品川区上大崎 | 庭木の剪定 手入れ | 24,000円 |
2016年8月17日 | 東京都品川区西中延 | 庭木の剪定 手入れ | 16,200円 |
2016年8月10日 | 東京都品川区西五反田 | 庭木の剪定 手入れ | 89,000円 |
2016年7月3日 | 東京都品川区平塚 | お庭 | 15,800円 |
2016年1月11日 | 東京都品川区南品川 | お庭 桜の木 剪定 | 36,000円 |
2015年11月4日 | 東京都品川区大井 | 庭の手入れ | 53,500円 |
2015年11月1日 | 東京都品川区西大井 | 庭木の剪定 手入れ | 49,600円 |
2015年10月28日 | 東京都品川区西大井 | 庭木の剪定 手入れ | 21,600円 |
2015年9月1日 | 東京都品川区南大井 | 庭木の剪定 手入れ | 16,200円 |
2015年8月23日 | 東京都品川区戸越 | 庭木の剪定 手入れ | 38,600円 |
2015年8月10日 | 東京都品川区北品川 | 庭木の剪定 手入れ | 4,000円 |
2015年6月26日 | 東京都品川区西中延 | 庭木の剪定 手入れ | 65,880円 |
2015年5月31日 | 東京都品川区東大井 | その他 サザンカ チャドクガ | 43,200円 |

品川区 庭 出張エリア
- 品川区荏原
- 品川区大井
- 品川区大崎
- 品川区勝島
- 品川区上大崎
- 品川区北品川
- 品川区小山
- 品川区小山台
- 品川区戸越
- 品川区中延
- 品川区西大井
- 品川区西五反田
- 品川区西品川
- 品川区西中延
- 品川区旗の台
- 品川区東大井
- 品川区東五反田
- 品川区東品川
- 品川区東中延
- 品川区平塚
- 品川区広町
- 品川区二葉
- 品川区南大井
- 品川区南品川
- 品川区八潮
- 品川区豊町
- 品川区東八潮
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。
料金相場一覧
種類 | 作業内容 | 作業料金(税込価格) |
伐採 | 低木(3m未満) | ¥2,200~/本 |
中木(3m~5m) | ¥9,900~/本 | |
高木(5m~7m) | ¥25,300~/本 | |
剪定 | 低木(3m未満) | ¥1,100~/本 |
中木(3m~5m) | ¥6,600~/本 | |
高木(5m~7m) | ¥16,500~/本 | |
草刈り | 草刈り | ¥3,300~/㎡ |
除草 | 機械刈り | ¥330~/㎡ |
草木の手入れ | 草木の手入れ | お見積り |
芝張り | 芝張り(小石、既存の芝生除去などは別途) | ¥2,750~/㎡ |
人工芝 | 人工芝 | お見積り |
砂利敷き | 砂利敷き(材料代、残土等処分は別途) | ¥1,540~/㎡ |
植栽 | 低木(3m未満/材料代、残土等処分は別途) | ¥11,000~/本 |
防虫 | 防虫 | お見積り |
金額は全て税込。 作業料金はパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考え下さい。 クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。
企業情報
会社名 | 株式会社 生活救急車 |
---|---|
代表取締役 | 大垣内 剛 |
所在地 | 名古屋市中区栄1丁目14-15 |
事業内容 | 生活緊急サービス事業 |

品川区での庭のトラブルはお任せください
庭木の剪定や伐採、抜根、植木の植栽やお手入れ、腕の確かな植木職人に松の木の剪定をお願いしたい、大きくなりすぎた木の伐採、処分、木の枝が隣の家に伸びてしまった、草刈り・芝刈りや芝張り、砂利敷きなど庭づくり・外溝工事を依頼したいなど、お庭のごとなら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。
近所のスポット
品川区 エリア情報
品川神社
1187年源頼朝が天比理乃咩命を歓請して祀ったことが始まりと言われている神社です。1975年には、東京十社にも認定されています。この神社の境内入口にある鳥居には、双龍・昇り龍と降り龍の細工を施してある「双龍鳥居」というものがあります。これは区の文化財に指定されている大変貴重なものです。あまり鳥居に細工をしてある神社はお見受けしないので、なかなか珍しいかと思われます。神社をめぐることがあまりない方でも、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
品川区(しながわく)は、東京都の特別区のひとつで、23区南部に区分されています。
1947年(昭和22年)に誕生した区の中で唯一、旧区名がそのまま新区名に採用されました。
郵便番号(上3桁)140・141・142・135
人口
品川区(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 397,302人 | |
1975年 | 366,058人 | |
1980年 | 346,247人 | |
1985年 | 357,732人 | |
1990年 | 344,611人 | |
1995年 | 325,377人 | |
2000年 | 324,608人 | |
2005年 | 346,357人 | |
2010年 | 365,412人 |
昼夜間人口
2005年に夜間人口(居住者)は344,888人ですが、区外からの通勤者と通学生および居住者のうちの区内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は505,034人で昼は夜の1.464倍の人口になります(東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行128,129ページ 国勢調査では年齢不詳のものが東京都だけで16万人います。上のグラフには年齢不詳のものを含め、昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に誤差は生じる)
台地と低地と埋立地があります 台地は目黒川の北に芝白金台、目黒川と立会川の間に目黒台、立会川の南には荏原台がありますどれも武蔵野台地の末端です。 低地は品川地域や大井地域および川沿いに広がっています。
河川
目黒川 立会川
運河
京浜運河 天王洲運河 天王洲南運河 勝島運河 勝島南運河
港湾
東京港
隣接自治体
港区・江東区・目黒区・大田区・渋谷区
歴史
品川の名の起こりについては目黒川を参照。
会派名 | 議席数 | 議員名(◎は幹事長) |
---|---|---|
品川区議会自民党・子ども未来 | 12 | ◎渡辺裕一、本多健信、鈴木真澄、渡部茂、沢田洋和、石田秀男、伊藤昌宏、大沢真一、鈴木博、高橋伸明、松澤利行、横山由香理 |
品川区議会公明党 | 8 | ◎たけうち忍、塚本よしひろ、あくつ広王、つる伸一郎、浅野ひろゆき、こんの孝子、新妻さえ子、若林ひろき |
日本共産党品川区議団 | 7 | ◎飯沼雅子、中塚亮、南恵子、鈴木ひろ子、安藤たい作、石田ちひろ、のだて稔史 |
民主党・無所属クラブ | 6 | ◎あべ祐美子、木村けんご、大倉たかひろ、石田しんご、いながわ貴之、松永よしひろ |
維新・無所属品川 | 3 | ◎須貝行宏、藤原正則、筒井ようすけ |
品川・生活者ネットワーク | 2 | ◎吉田ゆみこ、田中さやか |
無所属 | 2 | 高橋しんじ、西本貴子 |
都議会
定数 : 4名 選挙区 : 品川区選挙区 任期 : 2013年(平成25年)7月23日 - 2017年(平成29年)7月22日(「2013年東京都議会議員選挙」参照)
議員名 | 会派名 | 当選回数 |
---|---|---|
田中たけし | 東京都議会自由民主党 | 3 |
山内晃 | 東京都議会自由民主党 | 1 |
伊藤こういち | 都議会公明党 | 3 |
白石たみお | 日本共産党東京都議会議員団 | 1 |
衆議院
選挙区 : 東京都第3区 (品川区・大田区の一部・ 大島支庁管内・三宅支庁管内・八丈支庁管内・小笠原支庁管内) 任期 : 2014年(平成26年)12月14日 - 2018年(平成30年)12月13日(「第47回衆議院議員総選挙」参照)
議員名 | 党派名 | 当選回数 | 備考 |
---|---|---|---|
石原宏高 | 自由民主党 | 3 | 選挙区 |
松原仁 | 民主党 | 6 | 比例復活 |
公共機関
警察
第二方面本部 - 品川区勝島一丁目3番12号
担当区:品川区・大田区(東京湾岸署管轄区域を除く) 識別章所属表示はLB
品川警察署 大崎警察署 大井警察署 荏原警察署
第一方面本部 - 千代田区霞が関二丁目1番1号
担当区:千代田区・中央区・港区・島嶼部及び品川区・大田区・江東区の東京湾岸署管轄区域 識別章所属表示はLA
東京湾岸警察署 - 湾岸エリアと臨海副都心を管轄。庁舎は江東区青海にあります。東京水上警察署は2008年(平成20年)3月30日をもって廃止されました。
消防
東京消防庁第二消防方面本部 (大田区大森東一丁目32番8号)
品川消防署(北品川三丁目7番31号)救急隊1
東品川出張所(東品川三丁目32番12号)救急隊無 大崎出張所(西品川一丁目7番9号)特別消火中隊・救急隊1 五反田出張所(西五反田七丁目25番14号)救急隊1
大井消防署(東大井三丁目6番12号)化学機動中隊・救急隊1
滝王子出張所(大井五丁目17番9号)特別消火中隊・救急隊無 八潮出張所(八潮五丁目8番3号)救急隊1
荏原消防署(平塚三丁目16番20号)救急隊2
戸越出張所(戸越五丁目20番15号)救急隊無 小山出張所(小山五丁目12番11号)救急隊無 旗の台出張所(旗の台六丁目24番11号)特別消火中隊・救急隊無
税務署
品川税務署(品川地区・大崎地区・大井地区・八潮地区を管轄。庁舎は港区高輪にあります。) 荏原税務署(荏原地区を管轄。中延1丁目1番5号)
病院
NTT東日本関東病院
いすゞ病院
昭和大学病院
昭和大学病院附属東病院
第三北品川病院
東芝病院
旗の台脳神経外科病院
水道局
東京都水道局
交通
鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■ 山手線
- 大崎駅 - 五反田駅 - 目黒駅 -
■ 京浜東北線
- 大井町駅 - 大森駅:所在地は大田区大森北ですが、北口の出口が品川区南大井です。
■ 埼京線
- 大崎駅
■ 東海道本線(上野東京ライン):区内を縦断しますが、停車駅はありません。(品川駅の所在地は港区)
■ 横須賀線
- 西大井駅 -
■ 湘南新宿ライン
-大崎駅 - 西大井駅 -
■ 東京総合車両センター
日本貨物鉄道(JR貨物)・JR東日本
■ 東京貨物ターミナル駅
貨物駅としては日本国内最大の面積を持ちます。また、旅客列車発着の設定はありませんがJR東日本の旅客駅扱いにもなっています。
東海旅客鉄道(JR東海)
東海道新幹線
区内を縦断しますが、停車駅はありません。 東海道新幹線大井車両基地
東京急行電鉄(東急)
目黒線
-目黒駅 - 不動前駅 - 武蔵小山駅 - 西小山駅
大井町線
大井町駅 - 下神明駅 - 戸越公園駅 - 中延駅 - 荏原町駅 - 旗の台駅
池上線
五反田駅 - 大崎広小路駅 - 戸越銀座駅 - 荏原中延駅 - 旗の台駅
東京臨海高速鉄道 (TWR)
■ りんかい線
- 天王洲アイル駅 - 品川シーサイド駅 - 大井町駅 - 大崎駅
東京モノレール
■ 羽田空港線(東京モノレール)
- 天王洲アイル駅 - 大井競馬場前駅 -
京浜急行電鉄
本線
- 北品川駅 - 新馬場駅 - 青物横丁駅 - 鮫洲駅 - 立会川駅 - 大森海岸駅 -
東京地下鉄(東京メトロ)
南北線
- 目黒駅 -
東京都交通局(都営地下鉄)
都営三田線
目黒駅 -
都営浅草線
- 五反田駅 - 戸越駅 - 中延駅 -
JR東日本・JR東海・京急の品川駅は港区に所在する一方で、目黒駅は目黒区ではなく当区に所在します。
バス
都営バス 概ね東品川以東の臨海地区と目黒駅周辺。区内に品川営業所があります以前は目黒駅前に目黒営業所→支所→分駐所も所在しました。 京浜急行バス JR以東 東急バス JR以西、区内の大部分を運行。区内に荏原営業所があります
道路
首都高速道路
首都高速1号羽田線 首都高速2号目黒線 首都高速湾岸線 首都高速中央環状線
一般国道
国道1号 国道15号 国道357号
都道
東京都道2号東京丸子横浜線(中原街道) 東京都道312号白金台町等々力線(目黒通り) 東京都道317号環状六号線(山手通り) 東京都道318号環状七号線(環七通り) 東京都道418号北品川四谷線 東京都道420号鮫洲大山線(26号線通り) 東京都道421号東品川下丸子線(池上通り) 東京都道480号品川埠頭線
船舶
東京都観光汽船(水上バス)
船の科学館・しながわ水族館ライン(海上バス):船の科学館 - 大井海浜公園 - しながわ水族館
名所・旧跡・文化 ・スポーツ施設
品川神社
荏原神社
居木神社
神社
品川神社
東海七福神:大黒天
准勅祭社、東京十社、郷社
荏原神社
東海七福神:恵比須
准勅祭社、郷社
貴船神社 (品川区) 雉子神社 氷川神社 (品川区) 居木神社 鹿嶋神社 (品川区) 鮫洲八幡神社 天祖・諏訪神社
東海七福神:福禄寿
旗岡八幡神社 戸越八幡神社 三谷八幡神社 小山八幡神社 上神明天祖神社 下神明天祖神社 荏原金刀比羅神社
寺院
区内各地に寺院はありますが、旧東海道付近に多く見られます。
正信寺 清光寺 蓮長寺 大経寺 法蓮寺 摩耶寺 行慶寺
東海七福神:寿老人
正徳寺 安養院
東海七福神:布袋
養玉院
荏原七福神:布袋
東海寺 品川寺
東海七福神:毘沙門天 江戸六地蔵第一番
上大崎の寺院群は芝増上寺下屋敷に由来し、幕末の江戸の七大荼毘所(火葬場)のひとつです。
名所・旧跡
洗足田園都市(小山七丁目) 伊藤博文の墓(西大井) 板垣退助の墓(品川神社内) 山内豊信(山内容堂)墓(東大井四丁目大井公園内) 岩倉具視の墓(海晏寺内) 沢庵宗彭の墓(東海寺内) 賀茂真淵の墓(東海寺内) 清泉女子大学(旧島津公爵邸、島津山) ねむの木の庭公園(旧正田邸、池田山) 鈴ヶ森刑場跡 大森貝塚…大森は現在では大田区の地名ですが、貝塚は品川区内にありました。 品川砲台跡(幕末期に現在の立会川駅の東側の当時の海岸を埋め立てて設けられた砲台、北緯35度35分51秒東経139度44分26秒)
レジャー
大井競馬場
公園
潮風公園 大井埠頭中央海浜公園 林試の森公園 戸越公園 神明児童遊園 東八ツ山公園
池田山公園 ねむの木の庭(皇后美智子の生家である正田邸の跡地) みなとが丘ふ頭公園 しながわ区民公園 しながわ中央公園 子供の森公園
図書館
品川図書館 大井図書館 二葉図書館 源氏前図書館 大崎図書館
荏原図書館 南大井図書館 五反田図書館 八潮図書館 ゆたか図書館
博物館・美術館
船の科学館 しながわ水族館 品川区立品川歴史館 O美術館 原美術館 杉野学園衣装博物館
劇場・ホール
品川区立総合区民会館(きゅりあん) 天王洲銀河劇場
メディア
フジテレビ別館
放送局
フジテレビジョン別館 - 東品川 テレビ東京天王洲スタジオ - 東品川
複合商業施設
シンクパーク
品川シーサイドフォレスト
大崎
ThinkPark NBF大崎ビル
TSUTAYA大崎駅前店
ゲートシティ大崎 大崎ニューシティ 大崎ウィズシティ
品川シーサイド
品川シーサイドフォレスト
イオン品川シーサイドショッピングセンター
天王洲アイル
シーフォートスクエア
(フランフラン1号店・2010年2月閉店)
天王洲郵船ビル
ショッピングプラザ NAGI
大井町
アトレ大井町・アトレ大井町2 イトーヨーカドー大井町店 阪急大井町ガーデンシングル館・ツイン館 ヤマダ電機 LABI品川大井町デジタル館・生活館
(旧・丸井大井町店 女の館・男の館)
五反田
remy gotanda アトレヴィ五反田 五反田TOC
目黒(上大崎)
アトレ目黒・アトレ目黒2
大森(南大井)
西友大森店 大森ベルポート
武蔵小山
東急武蔵小山駅ビル
無印良品武蔵小山店 武蔵小山商店街
教育
大学
杉野服飾大学 星薬科大学 立正大学 清泉女子大学 昭和大学 東京医療保健大学 五反田キャンパス 産業技術大学院大学 - 公立大学法人首都大学東京が設置。東京都立産業技術高等専門学校と同じ校舎にあります。
短期大学
杉野服飾大学短期大学部
高等専門学校
東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス - 2006年に東京都立工業高等専門学校を継承して開学。
高等学校
都立
大崎高等学校 小山台高等学校 八潮高等学校
私立
小野学園女子高等学校※中高併設 攻玉社高等学校※中高併設 香蘭女学校高等科※中高併設 品川エトワール女子高等学校 品川女子学院高等部※中高併設 青稜高等学校※中高併設 日本音楽高等学校 文教大学付属高等学校※中高併設 朋優学院高等学校(旧・中延学園高等学校)
中学校
区立
東海中学校 大崎中学校 浜川中学校 鈴ヶ森中学校 冨士見台中学校 荏原第一中学校 荏原第五中学校 荏原第六中学校 戸越台中学校 日野中学校
2006年4月に小中一貫校日野学園に移行
伊藤中学校
2007年4月に小中一貫校伊藤学園に移行
八潮中学校 八潮南中学校
2008年4月に小中一貫校八潮学園に移行
荏原第二中学校 平塚中学校
2008年4月に「荏原平塚中学校」に統合
荏原平塚中学校
2010年4月に小中一貫校荏原平塚学園に移行
荏原第三中学校 荏原第四中学校
2011年4月に「豊葉の杜中学校」に統合
城南中学校
2011年4月に小中一貫校品川学園に移行
豊葉の杜中学校
2013年4月に小中一貫校豊葉の杜学園に移行
私立
小野学園女子中学校※中高併設 攻玉社中学校※中高併設 香蘭女学校中等科※中高併設 品川女子学院中等部※中高併設 青稜中学校※中高併設 文教大学付属中学校※中高併設
小学校
区立
城南小学校 浅間台小学校 三木小学校 御殿山小学校 城南第二小学校 第一日野小学校 芳水小学校 第三日野小学校 第四日野小学校 大井第一小学校 鮫浜小学校 山中小学校 立会小学校 浜川小学校 鈴ヶ森小学校 伊藤小学校 台場小学校 京陽小学校 延山小学校 中延小学校 小山小学校 大原小学校 宮前小学校 源氏前小学校 第二延山小学校 後地小学校 戸越小学校 旗台小学校 上神明小学校 清水台小学校 小山台小学校 第二日野小学校
2006年4月に小中一貫校日野学園に移行
原小学校
2007年4月に小中一貫校伊藤学園に移行
八潮北小学校 八潮小学校 八潮南小学校
2008年4月に小中一貫校八潮学園に移行
平塚小学校
2010年4月に小中一貫校荏原平塚学園に移行
品川小学校
2011年4月に小中一貫校品川学園に移行
杜松小学校 大間窪小学校
2013年4月に小中一貫校豊葉の杜学園に移行
私立
小野学園小学校
小中一貫教育
小中一貫教育(2006年(平成18年)4月より実施)
従来ありがちな小学校から中学校への進学に伴う学習指導や生活指導の連携の悪さを解消し、小学校6年間・中学校3年間にあたる計9年間に一貫したカリキュラムを編成・実践することで、子どもの個性と能力の伸長を図ることを目的とします。 9年間を大きく4年間と、5年間に分割。さらに後半の5年間を3年間と2年間に分割し、それぞれ教育内容や教育方法を変化させます。
最初の4年間は、学級担任制とし、基礎・基本の習得に重点を置きます。 後半5年間は教科担任制とし個性・能力を伸ばす学習を重視します。最初の3年間は、基礎・基本を徹底させる期間として習熟度別学習を充実させます。 最後の2年間は個性と能力の更なる伸長を目指し、自主学習を重視したカリキュラムをとります。
カリキュラムの特徴として1年生より英語科の授業を行います。また、人間形成を目的として、社会の中で生きていくのに役立つ、正しい認知と具体的な行動を身に付けさせる、市民科を9年間通して学習します。 小中一貫教育は特定の一貫校だけではなく、区内すべての小学校中学校で導入されています(2006年度より)。
品川区立小中一貫校日野学園 品川区立小中一貫校伊藤学園 品川区立小中一貫校八潮学園 品川区立小中一貫校荏原平塚学園 品川区立小中一貫校品川学園 品川区立小中一貫校豊葉の杜学園
特別支援学校など
東京都立品川特別支援学校 明晴学園幼稚部小学部 品川区立清水台小学校さいかち学級 - 昭和大学病院内の院内学級。
職業訓練
職業能力開発促進法に基づく職業訓練施設として以下のものがあります
認定職業訓練
東京園芸装飾専門校(東京グリーンサービス事業協同組合)
企業・団体
区内の主な産業
ソニーの主要事業所であるNBF大崎ビル。2013年、ソニーは信託受益権を売却済
南大井
日立製作所(本社部門の一部が南大井にあります。) いすゞ自動車本社 - 「大森ベルポート」は同社の工場跡地。大森ベルポート内に本社があります パナソニック カーエレクトロニクス本社
大井・東大井
ジェイティフーズ本社 日学本社 三菱鉛筆本社 三愛石油本社
東品川
BIGLOBE本社 富士通コンポーネント本社 日立ソリューションズ本社 マーベラス本社 ゼネラルモーターズジャパン本社 三菱総研DCS本社 プリマハム本社 NTTデータCCS コナミスポーツクラブ本社 帝産観光バス本社 寺田倉庫本社 ナイキジャパン本社 JTB本社 日本軽金属ホールディングス本社 ガイオテクノロジー シグマ アルドリッチ ジャパン本社 住友ベークライト 本社 キヤノンMJアイティグループホールディングス・キヤノンITソリューションズ本社 日本航空本社 セガホールディングス・セガゲームス本社 DHLジャパン本社
大崎・北品川
リンガーハット本社 日本精工本社 三菱電機クレジット本社 アドビシステムズ本社 東芝テック本社 日本製鋼所本社 富士電機本社 三井金属鉱業本社 ローソン本社 インフォニオンテクノロジーズ本社 サンリオ本社 日立システムズ本社 フェリカネットワークス本社 ユナイテッド・シネマ本社 日本アクセス本社 新日鉄住金エンジニアリング本社 明電舎 - 「ThinkPark」は同社の工場跡地。ThinkPark Tower内に本社があります クオラス本社 住友建機・住友重機械工業本社 ソネットエンターテインメント本社 日本ピュアフード・マリンフーズ本社 プーマジャパン本社 モスフードサービス本社 ダッソー・システムズ本社 マスミューチュアル生命保険本社 ソニー(北品川・大崎に拠点がある) 第一フロンティア生命本社 ネオファースト生命保険本社 スリーエム ジャパン本社 エース損害保険本社 コベルコ建機本社
東五反田・西五反田
大陽日酸本社 アルパイン本社 学研ホールディングス TOC本社 電波新聞社本社 コムシスホールディングス本社 イマジカ本社 タキゲン製造本社 ポーラ本社 マミヤ・オーピー 本社 THK 東京日産自動車販売 星製薬本社 大谷工業本社 明治ケンコーハム 本社 フルキャストホールディングス・フルキャストアドバンス本社 NTTインターネット・NTTコムウェア・ビリングソリューション
上大崎
NTTアド・エヌ・ティ・ティ出版本社 日本クラフトフーズ本社。 モンデリーズ・ジャパン本社 スターバックスコーヒージャパン本社 リブセンス本社 B-R サーティワン アイスクリーム本社 ソニーPCL本社 ぱど本社
区内を発祥とする企業
ニチバン - セロテープで知られる製造業。1918年、現在の南品川にて製薬会社として創業。現在の本社は文京区。 ソニー - 創業翌年の1947年から2007年まで北品川に本社を置いていました。現在の本社は港区。
出身者
皇室
皇后美智子
経済
石津進也 - 旭硝子元社長・会長・取締役会議長 数原洋二 - 三菱鉛筆名誉会長、元社長・会長
芸能
林家彦六(落語家) 古今亭志ん輔(落語家) 桂宮治(落語家) 三笑亭茶楽(落語家) 立川志隆(落語家) 黒澤明(映画監督) 獅子てんや(漫才) 石橋蓮司(俳優) 真田広之(俳優) 遠藤憲一(俳優) 大竹しのびます(俳優) 片平なぎさ(俳優) 山田麻衣子(俳優) 広瀬えり子(俳優、モデル) 神奈延年(声優) 石井隆夫(声優) 真琴つばさ(歌手/俳優:元・宝塚歌劇団月組) 井ノ原快彦(歌手/俳優:V6) 島倉千代子(演歌歌手) 高中正義(ミュージシャン:ギタリスト、音楽プロデューサー) 石川よしひろ(ミュージシャン:シンガーソングライター) 水野有平(作詞作曲家) 御木裕樹(和太鼓奏者、音楽家) 毒蝮三太夫(タレント) 菊池桃子(タレント) 佐野光来(モデル/タレント:2005クラリオンガールグランプリ) 大堀恵(アイドル:SDN48) Char(ミュージシャン、ギタリスト) 西原俊次(ミュージシャン、キーボーディスト) 前田知洋(プロマジシャン) 南道郎(俳優/漫才師) 前田隣(ナンセンストリオ)(コメディアン) 大川ひろし(アンクルベイビー)(コメディアン)
文化
岩崎英二郎(ドイツ語学者) 高河ゆんです(漫画家) 西川慶二(将棋棋士)
スポーツ
西沢道夫 - 元・プロ野球選手 八木沼純子 - スケート 東海稔 - 元・大相撲力士(前頭) 藤井脩祐 - フルコンタクト空手選手・極真館所属 聖菜 - プロレスラー・アイスリボン所属 りほ - プロレスラー・アイスリボン所属
アナウンサ ー
滝沢雄一 - 元秋田テレビ 武内絵美 - テレビ朝日 須田哲夫 - フジテレビ ゼネラルアナウンサー 中村光宏 - フジテレビ 菅佐原隆幸 - 福島中央テレビ 森武史 - 読売テレビ 石川小百合 - フリーアナウンサー、元テレビ静岡 深川仁志 - NHK 高橋真麻 - 元フジテレビ
品川区を舞台とした作品
ゴジラシリーズ
ゴジラ(1954年) ゴジラ(1984年) ゴジラvsデストロイア(1995年) ゴジラ×メカゴジラ(2002年) ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年)
深夜にようこそ(1986年) - 千葉真一主演によるテレビドラマで西大井が舞台。 日本沈没 - 小松左京による1973年のSF小説、およびその映画化作品。 浮浪雲 - ジョージ秋山による1973年から連載中の漫画、およびそのテレビドラマ化作品。 ガメラ 大怪獣空中決戦(1995年) 幕末太陽傳(1957年) - 幕末の品川宿が舞台。 ピカ☆ンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY(2002年) - 八潮団地をモデルにした「品川区八塩団地」が舞台。
大きな事件・事故
1863年(文久2年) - 英国公使館焼き討ち事件 1964年(昭和39年) - 品川勝島倉庫爆発火災 1987年(昭和62年) - 大井火力発電所爆発事故 1995年(平成7年) - 公証人役場事務長逮捕監禁致死事件
国 | 日本 |
---|---|
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 東京都 |
団体コード | 13109-1 |
面積 | 22.84km? 推計人口、2016年2月1日) |
人口密度 | 16,690人/km? |
隣接自治体 | 港区、江東区、目黒区、大田区、渋谷区 |
区の木 | シイノキ カエデ |
区の花 | サツキ |
区の鳥 | ユリカモメ |
品川区役所 | |
区長 | 濱野健 |
所在地 | 〒140-8715 北緯35度36分33秒東経139度43分48.6秒座標: 北緯35度36分33秒 東経139度43分48.6秒 |