焼津市 庭木 剪定 植木 剪定 伐採 植木屋 お庭業者

焼津市 お庭のお困り 植木屋 出張ならお任せ

焼津市のお庭の要請出張します! 庭木の消毒は、虫を駆除するためと、草木の病気の菌を退治するために行います。植木、植込みなどの剪定は美しく整形するためや、綺麗な花を咲かせるためなどにお手入れが大事です。芝は定期的に実施する芝刈りで、横への生育を促進することにより、芝の密度が増して美しい芝になります。樹木への病気の感染を防ぎたい、庭木の消毒をお願いしたい、視線を遮る用途で木を植えたい、芝生を張替えたい、除草を自身で行うのが困難、木の枝が敷地を越えて道路のほうまで伸びている、などの様々なトラブル緊急で急行いたします! 穏やかな毎日のお役に立てればと社員一同サービスの向上に努めております。ぜひお気軽にご相談ください。焼津市でお庭のお困りは焼津市出張の植木屋へお任せください。

焼津市で庭のトラブル出張業者が焼津市で庭のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料(作業を伴う見積もりは有料の場合あり)です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。また、ご地域やご依頼内容と紹介パートナー店の状況によってはご希望に添えない場合もございますのでご了承下さい。

焼津市 庭のトラブル 施工事例/費用価格相場

2016年12月8日静岡県焼津市石脇下庭木の剪定 手入れ13,800円
2016年12月5日静岡県焼津市田尻北お庭 マツの木23,000円
2016年11月25日静岡県焼津市柳新屋庭の手入れ18,300円
2016年10月11日静岡県焼津市浜当目庭木の剪定 手入れ28,200円
2016年9月11日静岡県焼津市本町庭木の剪定 手入れ55,000円
2016年8月2日静岡県焼津市田尻北庭木の剪定 手入れ23,000円
2016年3月17日静岡県焼津市柳新屋庭の手入れ11,000円
2015年12月19日静岡県焼津市田尻北庭木の剪定 手入れ22,000円
2015年12月19日静岡県焼津市東小川庭木の剪定 手入れ78,000円
2015年10月6日静岡県焼津市大住その他敷地作業207,000円
2015年9月16日静岡県焼津市浜当目庭木の剪定 手入れ28,200円
2015年5月9日静岡県焼津市本町木の処分51,000円
2015年3月9日静岡県焼津市田尻北庭木の剪定 手入れ22,000円
2014年10月11日静岡県焼津市浜当目庭木の剪定 手入れ21,000円

焼津市 庭 出張エリア

  • 焼津市鰯ケ島
  • 焼津市城之腰
  • 焼津市北浜通
  • 焼津市焼津
  • 焼津市本町
  • 焼津市すみれ台
  • 焼津市新屋
  • 焼津市栄町
  • 焼津市塩津
  • 焼津市駅北
  • 焼津市大栄町
  • 焼津市中港
  • 焼津市大村新田
  • 焼津市大村
  • 焼津市八楠
  • 焼津市大覚寺
  • 焼津市越後島
  • 焼津市三ケ名
  • 焼津市五ケ堀之内
  • 焼津市小屋敷
  • 焼津市柳新屋
  • 焼津市小柳津
  • 焼津市小土
  • 焼津市保福島
  • 焼津市小川
  • 焼津市小川新町
  • 焼津市東小川
  • 焼津市西小川
  • 焼津市与惣次
  • 焼津市石津
  • 焼津市石津向町
  • 焼津市石津中町
  • 焼津市石津港町
  • 焼津市策牛
  • 焼津市関方
  • 焼津市方ノ上
  • 焼津市坂本
  • 焼津市石脇上
  • 焼津市石脇下
  • 焼津市小浜
  • 焼津市野秋
  • 焼津市花沢
  • 焼津市吉津
  • 焼津市高崎
  • 焼津市中里
  • 焼津市岡当目
  • 焼津市浜当目
  • 焼津市惣右衛門
  • 焼津市一色
  • 焼津市田尻
  • 焼津市田尻北
  • 焼津市下小田
  • 焼津市下小田中町
  • 焼津市北新田
  • 焼津市本中根
  • 焼津市中根
  • 焼津市中根新田
  • 焼津市中新田
  • 焼津市大住
  • 焼津市三右衛門新田
  • 焼津市治長請所
  • 焼津市祢宜島
  • 焼津市道原
  • 焼津市三和
  • 焼津市大島
  • 焼津市大島新田
  • 焼津市西焼津
  • 焼津市大
  • 焼津市中島
  • 焼津市飯淵
  • 焼津市利右衛門
  • 焼津市吉永
  • 焼津市高新田
  • 焼津市宗高
  • 焼津市上小杉
  • 焼津市藤守
  • 焼津市下小杉
  • 焼津市相川
  • 焼津市西島
  • 焼津市上泉
  • 焼津市下江留
  • 焼津市上新田
  • 焼津市大井川
西焼津駅
静岡県焼津市西焼津
焼津駅
静岡県焼津市栄町1丁目

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。

料金一覧表

種類作業内容作業料金(税込価格)
伐採低木(3m未満)¥2,200~/本
中木(3m~5m)¥9,900~/本
高木(5m~7m)¥25,300~/本
剪定低木(3m未満)¥1,100~/本
中木(3m~5m)¥6,600~/本
高木(5m~7m)¥16,500~/本
草刈り草刈り¥3,300~/㎡
除草機械刈り¥330~/㎡
草木の手入れ草木の手入れお見積り
芝張り芝張り(小石、既存の芝生除去などは別途)¥2,750~/㎡
人工芝人工芝お見積り
砂利敷き砂利敷き(材料代、残土等処分は別途)¥1,540~/㎡
植栽低木(3m未満/材料代、残土等処分は別途)¥11,000~/本
防虫防虫お見積り

金額は全て税込。 作業料金はパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考え下さい。 クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区錦一丁目10番20号
事業内容生活緊急サービス事業

株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。

焼津市での庭のトラブルはお任せください

庭木の剪定や伐採、抜根、植木の植栽やお手入れ、腕の確かな植木職人に松の木の剪定をお願いしたい、大きくなりすぎた木の伐採、処分、木の枝が隣の家に伸びてしまった、草刈り・芝刈りや芝張り、砂利敷きなど庭づくり・外溝工事を依頼したいなど、お庭のごとなら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

近所のスポット

焼津市 エリア情報

香集寺

「虚空蔵さん」として地元では知られるお寺である。弘仁6年(815年)に創建されたと伝えられている。本尊として祀られる虚空蔵菩薩は聖徳太子の作といわれる「京都嵐山」「伊勢朝熊」と並んで日本三大虚空蔵尊の一つとされる。毎年2月23日の縁日には訪れる参詣者で賑わいを見せるという。お寺にある仁王門は市の文化財に指定されている。

焼津市(やいづし)は、静岡県中部に位置する市。漁港を中心に発展し、遠洋漁業・水産加工業は全国的に有名です。

都市情報

市章

市章は、市民から公募し、1952年(昭和27年)11月に制定カタカナの「ヤイヅ」 を図案化したもので、市民の協力と伸びゆく市勢を象徴しています。

焼津市民憲章

私たちは、秀麗な富士と駿河湾をのぞみ、豊かな志太平野の自然の中で育った焼津市民であることに誇りをもち、先人によって築かれてきた貴重な歴史をふりかえりつつ、希望に満ちた、魅力あるまちを創るために、この憲章を定めます。

豊かな自然を愛し、平和で住みよいまちをつくります。 地域の資源を活かし、潤いと活力のあるまちをつくります。 子どもたちが健やかに育つ、明るいまちをつくります。 スポーツと文化に親しみ、心やすらぐまちをつくります。 互いに支え合い、安心・安全なまちをつくります。

志太平野(大井川の扇状地)の北東に位置します。静岡市との境には「東海の親不知」とも言われる大崩海岸があります深海湾と呼ばれる駿河湾に面し、最近では新港の建設により、旧小川(こがわ)港を含めた広域漁港、焼津港を形成しています。

山:満観峰(花沢山)、高草山、虚空蔵山 川:瀬戸川、栃山川、木屋川、黒石川、小石川、朝比奈川

市名の由来

日本神話で、日本武尊(ヤマトタケル)が東征の途中で地元の賊衆に襲われました時、草薙剣で葦を薙ぎ倒し、そこで賊衆を迎えうち、火を放って難を逃れました。その様相が烈火のように見えた、あるいはその火で葦が焼け燃え盛ったという伝承から、「焼津」と命名されました。

地区

市内はおおまかに7つの地区に区分されています。

焼津(やいづ) 豊田(とよだ) 小川(こがわ) 東益津(ひがしましづ) 大富(おおとみ) 和田(わだ) 大井川(おおいがわ)

隣接している自治体・行政区

静岡市(駿河区) 藤枝市 島田市 榛原郡吉田町

歴史

古代から鎌倉時代まで

409年:焼津神社(入江大明神)が創立されたと伝えられます。 729年(天平元年) - 749年(天平21年/天平感宝元年/天平勝宝元年)(天平年間):行基が法華寺(天台宗)を建立。国分尼寺。 815年(弘仁6年):空海(弘法大師)が香集院(俗に虚空蔵山、真言宗。後に曹洞宗)を建立したと伝えられます。

室町時代から江戸時代まで

1487年(長享元年):今川氏親の後見・伊勢盛時が石脇城で挙兵し、今川家の家督争いを制します。 1594年(文禄3年):この頃の和田湊は、大井川奥地の木材を江戸へ回送する集散港でありました。 江戸時代には田中藩の治下に置かれます。 1614年(慶長19年):焼津産の生鰹と甘鯛を、駿府城に隠居していた徳川家康に献じります。 1642年(寛永19年):田中藩が浜奉行を設け、海岸の防衛や漁村の貢税の取り立てを行います。 1705年(宝永2年):古文書によれば、鰹節の製造が既に行われていました。 1753年(宝暦3年):永豊寺住職(小川)が、宇治より緑茶の種子を持ち帰り、村民に緑茶の栽培を教えます。

明治から第二次大戦まで

1871年(明治4年)8月29日:廃藩置県で静岡県に属します。 1884年(明治17年)7月:戸長を官選に改め、戸長役場を置きます。 1889年(明治22年)10月1日:村制施行により益津郡焼津村が発足。 1896年(明治29年)4月1日:益津郡・志太郡の区域に改めて志太郡が設置され、同郡の所属となります。 1897年(明治30年)8月4日:小泉八雲が初めて焼津を訪れます。 1901年(明治34年)6月28日:町制施行(戸数 1,780戸、人口 10,472人)。焼津町となります。 1901年(明治34年):鰹節の焼津節が土佐節を抜き、東京鰹節相場の首位を確保します。 1903年(明治36年):焼津漁業組合を設立。 1907年(明治40年):焼津漁船の、氷で冷やす鮮魚の運搬方法が一気に普及します。 1908年(明治41年):鉄道輸送に冷蔵貨車が登場。焼津港の鮮魚の高速輸送が本格化する 1909年(明治42年):このころから焼津漁船の動力化がすすみます。 1924年(大正13年):焼津港初の鋼船が進水。 1925年(大正14年):焼津漁業組合に民間初の漁業無線局が認可されています。 1926年(昭和元年):焼津港のカツオ船が急増したため、定数を決め、以後5年間は増加を中止する措置をとります。 1937年(昭和12年)7月:焼津船籍の漁船の徴用が始まります。 1941年(昭和16年)8月:漁船の徴用で焼津港の遠洋漁船のほとんどが消滅。焼津港の徴用船はわかっているだけでも 113隻。うち、1940年以後の徴用船で無事帰還できたのは 10隻あまりです。乗組員 401人の戦死が確認されています。

第二次世界大戦後

1951年(昭和26年)3月1日:市制施行(戸数 5,604戸、人口 31,016人)。焼津市となります。 1951年(昭和26年)6月4日:焼津漁港(内港、第一船停泊地約5万m?)完成。 1953年(昭和28年)11月1日:志太郡豊田村を合併。 1954年(昭和29年)3月1日:焼津港を出港した第五福竜丸が、ビキニ岩礁近海で水爆実験に遭い、被曝します。 1954年(昭和29年)3月31日:志太郡藤枝町大覚寺上・大覚寺下地区を合併。(藤枝町の残部は藤枝市の一部となる) 1955年(昭和30年)1月1日:志太郡東益津村、小川町、大富村、和田村を合併。 1956年(昭和31年)3月:原水爆実験禁止を焼津市議会で議決。 1956年(昭和31年):焼津漁港が水揚高68億円に達し、漁港日本一となります。 1957年(昭和32年)4月1日:志太郡広幡村越後島地区を合併。(広幡村の残部は藤枝市へ編入) 1958年(昭和33年):市域の急速な拡大と、それに伴う旧町域への設備投資が嵩み、市財政の累積赤字が4億円を超えます。 1959年(昭和34年):昭和通り改装オープン。財政再建促進特別措置法の準用団体に転落。 1961年(昭和36年):平和都市宣言。 1965年(昭和40年)10月:マリアナ群島アグリハン島沖合において焼津港所属船2隻遭難、乗組員72名が殉職。(マリアナ海域漁船集団遭難事件) 1965年(昭和41年)3月:昭和40年度末にて財政再建計画書による財政再建を2カ年前倒しで達成、財政再建団体から脱出。 1966年(昭和41年)10月:交通安全都市、衛生都市を宣言します。 1968年(昭和43年)3月:焼津漁港の第二・第三船停泊地完成。 1969年(昭和44年):焼津新港(第四計画)起工。 1970年(昭和45年)8月:焼津漁協、超低温冷蔵庫(-45℃、収容能力2,000t)が完成します。 1977年(昭和52年)2月:ホバート市と姉妹都市提携。 1977年(昭和52年)5月:10万都市となります(県下7番目)。 1977年(昭和52年)5月2日:日本が200カイリ漁業水域を設定。焼津船籍の漁業水域も大幅に制限されています。 1979年(昭和54年)7月:東名日本坂トンネル大火災事故。 1980年(昭和55年)4月:障害者福祉都市の指定を受けます。 1983年(昭和58年):第3セクター『株式会社焼津水産振興センター』設立。 1985年(昭和60年)6月:「核兵器廃絶を願う焼津宣言」を市議会で議決。 1985年(昭和60年)10月:焼津さかなセンター、オープン(株式会社焼津水産振興センター発足、現在は協同組合)。 1989年(平成元年)4月:小川港港市場荷捌場完成。 1995年(平成7年)10月:臨時市議会で「平和都市焼津宣言」を議決。 1998年(平成10年)10月:FAO(国連食糧農業機関)において漁獲能力削減が採択され、焼津のマグロ延縄漁船も7隻が減船されました。 2000年(平成12年)12月:地域イントラネット稼働。 2001年(平成13年):広域漁港、新焼津港完成。 2001年(平成13年)9月:駿河湾深層水の取水供給施設が完成。 2003年(平成15年)5月:駿河湾深層水脱塩施設が完成、供用開始。 2008年(平成20年)11月1日:志太郡大井川町を編入。 2014年(平成26年)9月18日:焼津市花沢地区が重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

人口

焼津市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
99,549人
1975年111,684人
1980年124,071人
1985年130,106人
1990年134,208人
1995年139,083人
2000年141,452人
2005年143,101人
2010年143,229人

行政

市長:中野弘道(2012年12月24日~、1期目) 2011年度決算(一般会計)

歳入:474億442万円 歳出:455億4,893万円

2012年度当初予算

予算総額は874億8,911万円(対前年2.5%増) うち一般会計は440億8,800万円(対前年0.4%増)

イベント

虚空蔵尊ダルマ市と香集寺(2月23日) 長徳寺の本開帳と例祭(2月末日) ビキニ・デー(3月1日) 藤守の田遊び(3月17日) 地引網(和田浜 3月中旬~10月下旬頃) 水天宮祭りです(4月5日) 焼津みなとまつり・焼津みなとマラソン(4月第2日曜日) 大井川港朝市(4月29日) 静浜基地航空祭(5月下旬) 踊夏祭(おどらっかさい)(7月下旬) 焼津神社荒まつりです(8月12,13日) 海上花火大会(8月14日) 子安神社の祭典(8月下旬土日) 吉永八幡宮の大祭(9月中旬(3年に1度)) 上小杉八幡宮の神相撲と流鏑馬(10月10日) 小川港さば祭りです(10月下旬~11月) えびす講市(栄町 西宮神社 11月19日)

姉妹都市

海外

ホバート市(オーストラリア連邦):1977年2月17日姉妹都市提携

国内(スポーツ姉妹都市)

土岐市(岐阜県)

産業

水産業:鰹、鮪(水揚げ全国1位)、鯖(水揚げ全国3位) (2002年現在) 水産加工業:鳴門巻き、鰹節、蒲鉾、黒はんぺん、鰹エキス、塩辛、佃煮 農業:トマト、メロン、梨、緑茶

市内に立地する工場

良質で豊富な地下水、駿河湾深層水、便利な交通などが利用されています。

アステラス製薬 赤阪鐵工所 サッポロビール静岡工場 東洋水産 はごろもフーズ 焼津水産化学工業 柳屋本店 三桃食品 丸又 いちまるブラ・ド・シェフ食品工場(真空調理法食品) 日清食品 ソニーDADCジャパン静岡工場(DADJ-O)大井川 ニッセー(ダイドードリンコOEM) シーラック

主な企業

ハセガワ 坪井特殊車体 株式会社カネ万近藤商店 シーラックパル株式会社 株式会社マルハチ村松 福一漁業株式会社 株式会社新丸正

伝統・文化

八丁櫓 浜言葉(浜通り、独特の方言) 弓道用具 焼津おでん 藤守の田遊び

主な学校

幼稚園

焼津市立大富幼稚園 焼津市立和田幼稚園 焼津市立東益津幼稚園 焼津市立さつき幼稚園 焼津市立大井川南幼稚園 焼津市立静浜幼稚園 焼津市立静浜幼稚園下藤分園 焼津市立大井川西幼稚園

焼津幼稚園 新屋幼稚園 西町幼稚園 小川幼稚園 みなと幼稚園 弘香幼稚園 暁幼稚園 焼津豊田幼稚園

みやじま幼稚園 焼津中央幼稚園 まどか幼稚園 三和幼稚園 すみれ台幼稚園

保育所

焼津市立小川保育園 焼津市立旭町保育園 焼津市立石津保育園 焼津市立大井川保育園

焼津南保育園 さくら保育園 なかよし保育園 たかくさ保育園

ふたば保育園 ゆりかご保育所 第三ゆりかご保育所 明星保育園

なかよし大富保育園

小学校

焼津市立焼津東小学校 焼津市立焼津西小学校 焼津市立焼津南小学校 焼津市立豊田小学校 焼津市立小川小学校

焼津市立東益津小学校 焼津市立大富小学校 焼津市立和田小学校 焼津市立港小学校 焼津市立黒石小学校

焼津市立大井川東小学校 焼津市立大井川西小学校 焼津市立大井川南小学校

中学校

焼津市立焼津中学校 焼津市立大村中学校 焼津市立豊田中学校 焼津市立小川中学校 焼津市立東益津中学校 焼津市立大富中学校 焼津市立和田中学校 焼津市立港中学校 焼津市立大井川中学校

高等学校

県立

静岡県立清流館高等学校 静岡県立焼津中央高等学校 静岡県立焼津水産高等学校

私立

焼津高等学校

専門学校

静岡県立漁業高等学園 組合立静岡県中部看護専門学校

大学

静岡福祉大学 静岡福祉大学短期大学部

交通

焼津駅

鉄道

東海旅客鉄道(JR東海):東海道本線:焼津駅、西焼津駅 中心となる駅:焼津駅

また、東海道新幹線が静岡駅 - 掛川駅間で焼津市を通過しています。

路線バス

しずてつジャストライン 焼津市自主運行バス(焼津駅循環=ゆりかもめ・さつき、大井川庁舎循環=すいせん・さくらえび) JR東海バス:東名ハイウェイバス 東名焼津西BS、東名大井川BS


港湾

焼津漁港:遠洋漁業(マグロ、カツオ)の拠点。旧焼津漁港、旧小川漁港及び両港の中間に埋立て開発された旧焼津新港によって構成されています。

焼津地区 - 旧焼津魚港に相当する地区。遠洋漁業主体 新港地区 - 旧焼津新港に相当する地区。商業区画が多く、アクアスやいづなどもこの地区に建設されています。 小川地区 - 旧小川漁港に相当する地区。近海漁業主体でサバの水揚げが多いです。

大井川漁港:桜エビ、シラス漁。また、油槽所があり、石油が陸揚げされています。

道路

東名高速道路

焼津IC 焼津西BS - 大井川BS 日本坂PA

国道

国道150号

県道

静岡県道30号焼津藤枝線 静岡県道31号焼津榛原線 静岡県道33号藤枝大井川線 静岡県道81号焼津森線 静岡県道213号焼津岡部線 静岡県道222号上青島焼津線 静岡県道226号高洲和田線 静岡県道227号島田大井川線 静岡県道342号河原大井川港線 静岡県道355号焼津大井川線 静岡県道416号静岡焼津線

施設

航空自衛隊静浜基地

サンライフ焼津 ウェルシップ焼津 焼津市総合グラウンド(シーガルドーム、野球場、陸上競技場、テニス場) 焼津市民体育館 焼津市営青峯プール 焼津市文化センター 焼津市保健センター 焼津市福祉老人センター

焼津市立養護老人ホーム「慈恵園」 焼津市産業会館 深層水ミュージアム 栃山川自然生態観察公園 静岡県立水産試験場 静岡県立焼津青少年の家 航空自衛隊静浜基地

観光地

花沢地区(重要伝統的建造物群保存地区)

焼津さかなセンター 花沢の里 大崩海岸 ディスカバリーパーク焼津 龍っちゃんのカッパ館 アクアスやいづ 焼津市歴史民俗資料館

焼津神社 黒潮温泉 笑福の湯 千手観音 大覚寺全珠院 焼津漁業資料館 石原水産マリンステーション 大井川野鳥園 焼津小泉八雲記念館

出身有名人

芸術家

石田徹也(画家) 長谷川逸子(建築家) 岩崎祐司(彫刻家)

サッカー選手

村松大輔(清水エスパルス) 谷澤達也(ジェフユナイテッド千葉) 久保山由清(元サッカー選手) 佐野克彦(元サッカー選手) 鈴木正治(元サッカー選手) 三上明紀(元サッカー選手) 見崎充洋(元サッカー選手) 松永行(元サッカー選手) 松永信夫(元サッカー選手) 松永碩(元サッカー選手)

野球選手

牧田和久(埼玉西武ライオンズ) 増井浩俊(北海道日本ハムファイターズ) 川端崇義(オリックス・バファローズ) 田所善治郎(元国鉄スワローズ) 興津立雄(元広島東洋カープ)

その他

青野照市(将棋棋士) 鎌倉千秋(NHKアナウンサー) 塩澤直美(アルト声楽家) 柴山晴美(ソプラノ声楽家) 小川佳実(サッカー審判) 村松学(元競馬騎手) すほうれいこ(元タレント) 萩原章嘉(読売テレビアナウンサー) 法月惣次郎(天体望遠鏡製作者) ハーレー斉藤(元プロレスラー) 松永共広(レスリング選手) 片山伸次(元大相撲力士) 鈴木亜季(プロボウラー) 原田令嗣(元NHK報道局衛星放送部長、元衆議院議員) 青木詩織(SKE48) 南條愛乃(fripSide) ゆりか(とちおとめ25)

焼津が舞台の作品

小説、エッセイ

焼津にて(『霊の日本』の最終章)・乙吉のだるま(小泉八雲)

映画

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年12月15日公開) 第五福竜丸

漫画・ドラマ

女かじき特急便 それゆけ!レッドビッキーズ 悪魔のKISS(舞台になってはいませんが、主人公3人の出身地が焼津市という設定) 虹色定期便(2001年度、2005年度) 包丁人味平(「荒磯の板場の巻」~「料理の\"こころ\"の巻」)

市内の町

※ この項では大字に当たる住所上の地名を記述します。

焼津

鰯ケ島(いわしがしま) 城之腰(じょうのこし) 北浜通(きたはまどおり) 焼津(やいづ) 焼津(やいづ)(一~六丁目) 本町(ほんまち)(一~六丁目) 新屋(あらや) 栄町(さかえまち)(一~六丁目) 塩津(しおつ) 駅北(えききた)(一~五丁目)

大栄町(だいえいちょう)(一~三丁目) 中港(なかみなと)(一~六丁目) 大村新田(おおむらしんでん) 大村(おおむら)(一~三丁目) 八楠(やぐす) 八楠(やぐす)(一~四丁目) 大覚寺(だいかくじ) 大覚寺(だいかくじ)(一~三丁目) 越後島(えちごしま)


豊田

三ケ名(さんがみょう) 五ケ掘之内(ごかほりのうち) 小屋敷(こやしき) 西焼津(にしやいづ)

柳新屋(やなぎあらや) 小柳津(おやいづ) 小土(こひじ) 保福島(ほふくじま)


小川

小川(こがわ) 小川新町(こがわしんまち)(一~五丁目) 東小川(ひがしこがわ)(一~八丁目) 西小川(にしこがわ)(一~八丁目) 与惣次(よそうじ)

石津(いしづ) 石津向町(いしづむかいちょう) 石津中町(いしづなかちょう) 石津港町(いしづみなとちょう)


東益津

策牛(むちうし) 関方(せきがた) 方ノ上(かたのかみ) 坂本(さかもと) 石脇上(いしわきかみ) 石脇下(いしわきしも) 小浜(おばま) 野秋(のあき)

花沢(はなざわ) 吉津(よしづ) 高崎(たかさき) 中里(なかざと) 岡当目(おかとうめ) 浜当目(はまとうめ) 浜当目(はまとうめ)(一~四丁目)


大富

本中根(ほんなかね) 中根(なかね) 中根新田(なかねしんでん) 中新田(なかしんでん) 大住(おおずみ) 三右衛門新田(さんうえもんしんでん)

治長請所(じちょううけしょ) 祢宜島(ねぎしま) 道原(どうばら) 三和(みわ) 大島(おおじま)


和田

惣右衛門(そううえもん) 一色(いっしき) 田尻(たじり) 田尻北(たじりきた)

下小田(しもおだ) 下小田中町(しもおだなかまち) 北新田(きたしんでん) すみれ台(すみれだい)(一~二丁目)


大井川

中島(なかじま) 飯淵(はぶち) 利右衛門(りえもん) 吉永(よしなが) 高新田(たかしんでん) 宗高(むなだか) 上小杉(かみこすぎ)

藤守(ふじもり) 下小杉(しもこすぎ) 相川(あいかわ) 西島(にしじま) 上泉(かみいずみ) 下江留(しもえどめ) 上新田(かみしんでん)


日本
地方中部地方、東海地方
甲信静地方
都道府県静岡県
団体コード22212-7
面積70.31km?
推計人口、2016年3月1日)
人口密度1,980人/km?
隣接自治体静岡市、藤枝市、島田市、榛原郡吉田町
市の木マツ 1971年11月1日制定
市の花サツキ 1966年11月1日制定
市の鳥ユリカモメ 1976年5月10日制定
焼津市役所
市長中野弘道
所在地〒425-8502
北緯34度52分01秒 東経138度19分24秒? / ?北緯34.866889度 東経138.32325度? / 34.866889; 138.32325座標: 北緯34度52分01秒 東経138度19分24秒? / ?北緯34.866889度 東経138.32325度? / 34.866889; 138.32325