朝来市の水回りのお困り解決します! 井戸にスマホを落としてしまった、見つけたい、家で蛇口の付け根が水浸しになっていて水が垂れて水漏れしているので、蛇口を捻っても止まらないので交換してほしい、トイレの蛇口が回らない直したい、長い間家を空けていて家に戻ると手洗い場から大量に水がしみだして水漏れしている。今から修理してほしい、トイレがつまって水がなくなるのが遅くなってしまった。つまり抜きしたい、オフィスで洗面器の蛇口からジュワジュワと漏水して水漏れしてしまった。交換したいが方法がわからない、洗面所を最新式のものにリフォームしたいので料金を見積もりしたい、といったあらゆるお困り緊急で急行いたします! 安全な日常のサポートができればとスタッフひとりひとりが真剣に考えております。受付は24時間年中無休です。お問い合わせください。朝来市で水回りのお悩みは朝来市出張の水道屋が解決します。
朝来市で水のトラブルはお任せください
・トイレに紙や物を落として詰まらせた
・本体のぐらつきや水の勢いが弱くなった
・シンクの水が漏れたり、排水口から水が流れない
・お風呂、洗面所の蛇口から水が出ない
・ポタポタ漏れて気になる
・シャワートイレ・ウォシュレットの交換や排水管の洗浄を依頼したいなど、
水回りのお困りごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。
朝来市 水 出張エリア
- 朝来市生野町口銀谷
- 朝来市生野町新町
- 朝来市生野町奥銀谷
- 朝来市生野町小野
- 朝来市生野町竹原野
- 朝来市生野町上生野
- 朝来市生野町黒川
- 朝来市生野町猪野々
- 朝来市生野町円山
- 朝来市生野町真弓
- 朝来市生野町川尻
- 朝来市生野町栃原
- 朝来市和田山町東谷
- 朝来市和田山町枚田
- 朝来市和田山町和田山
- 朝来市和田山町高田
- 朝来市和田山町法道寺
- 朝来市和田山町宮田
- 朝来市和田山町岡
- 朝来市和田山町宮内
- 朝来市和田山町土田
- 朝来市和田山町寺谷
- 朝来市和田山町平野
- 朝来市和田山町林垣
- 朝来市和田山町朝日
- 朝来市和田山町竹ノ内
- 朝来市和田山町内海
- 朝来市和田山町和田
- 朝来市和田山町市場
- 朝来市和田山町高生田
- 朝来市和田山町寺内
- 朝来市和田山町秋葉台
- 朝来市和田山町室尾
- 朝来市和田山町柳原
- 朝来市和田山町白井
- 朝来市和田山町宮
- 朝来市和田山町久田和
- 朝来市和田山町東和田
- 朝来市和田山町中
- 朝来市和田山町野村
- 朝来市和田山町岡田
- 朝来市和田山町桑原
- 朝来市和田山町玉置
- 朝来市和田山町枚田岡
- 朝来市和田山町比治
- 朝来市和田山町市御堂
- 朝来市和田山町法興寺
- 朝来市和田山町立ノ原
- 朝来市和田山町安井
- 朝来市和田山町栄町
- 朝来市和田山町加都
- 朝来市和田山町筒江
- 朝来市和田山町竹田
- 朝来市和田山町殿
- 朝来市和田山町藤和
- 朝来市和田山町久留引
- 朝来市和田山町三波
- 朝来市和田山町久世田
- 朝来市和田山町弥生が丘
- 朝来市山東町滝田
- 朝来市山東町大垣
- 朝来市山東町末歳
- 朝来市山東町矢名瀬町
- 朝来市山東町新堂
- 朝来市山東町大内
- 朝来市山東町塩田
- 朝来市山東町野間
- 朝来市山東町金浦
- 朝来市山東町大月
- 朝来市山東町楽音寺
- 朝来市山東町小谷
- 朝来市山東町早田
- 朝来市山東町柴
- 朝来市山東町一品
- 朝来市山東町和賀
- 朝来市山東町柊木
- 朝来市山東町溝黒
- 朝来市山東町越田
- 朝来市山東町喜多垣
- 朝来市山東町迫間
- 朝来市山東町与布土
- 朝来市山東町森
- 朝来市山東町三保
- 朝来市山東町柿坪
- 朝来市物部
- 朝来市上八代
- 朝来市立脇
- 朝来市多々良木
- 朝来市石田
- 朝来市伊由市場
- 朝来市沢
- 朝来市山内
- 朝来市納座
- 朝来市川上
- 朝来市山口
- 朝来市立野
- 朝来市新井
- 朝来市八代
- 朝来市佐嚢
- 朝来市田路
- 朝来市羽渕
- 朝来市岩津
- 朝来市生野町白口
- 朝来市山東町粟鹿
- 朝来市和田山町駅北
- 青倉駅
- 兵庫県朝来市
- 生野駅
- 兵庫県朝来市
- 竹田駅
- 兵庫県朝来市和田山町竹田
- 新井駅
- 兵庫県朝来市
- 梁瀬駅
- 兵庫県朝来市
- 和田山駅
- 兵庫県朝来市和田山町東谷
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。
朝来市(あさごし)は、兵庫県北部(但馬地域)に位置する市。但馬県民局管轄地域。2005年4月1日に新設されました。
朝来市は、兵庫県北部の但馬地方の南端に位置します。
中国山地に属し、山間部が多く、出石糸井県立自然公園および朝来群山県立自然公園があります気候は日本海側気候・内陸性気候で、寒暖の差が大きく、豪雪地帯です。 日本海と瀬戸内海の分水嶺(れい)となっていて、市の北中部を円山川が北流し、南部では市川が南流します。
鉄道では山陰本線と播但線、国道では国道9号と国道312号などが合流し、京阪神地区や丹波地方・播磨地方から但馬地方・山陰地方に至る要衝です。
和田山の気候 |
---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
---|
平均最高気温 °C (°F) | 7.1 °C (°F) | -1.1 降水量 mm (inch) | 110.2 降雪量 cm (inch) | 64 (? 1.0 mm) | 16.6 | 15.7 | 15.1 | 10.9 | 10.8 | 11.8 | 12.9 | 9.0 | 12.0 | 10.6 | 11.4 | 14.5 | 150.9 |
---|
平均月間日照時間 | 82.6 | 84.1 | 113.3 | 158.1 | 170.7 | 134.8 | 139.4 | 177.6 | 177.9 | 177.3 | 98.0 | 90.6 | 1,477.5 |
---|
|
生野の気候 |
---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
---|
平均最高気温 °C (°F) | 5.9 °C (°F) | -1.5 降水量 mm (inch) | 86.5 (? 1.0 mm) | 12.8 | 13.4 | 14.4 | 11.5 | 11.9 | 13.3 | 14.6 | 10.5 | 12.3 | 9.6 | 9.9 | 11.2 | 145.3 |
---|
平均月間日照時間 | 75.6 | 83.1 | 122.3 | 159.1 | 157.5 | 120.0 | 120.5 | 157.8 | 117.9 | 132.8 | 103.8 | 85.0 | 1,435.2 |
---|
|
歴史
古代の但馬国朝来郡の地です。
朝来郡には近畿地方最大の円墳などの古墳が多く、発掘された副葬品などから、古代に巨大権力者がいたことが推測されています。生野銀山は、平安時代初期の807年(大同2年)に開坑したと伝えられます。本格的な採掘は戦国時代に、但馬国守護大名・山名祐豊により始まり、織田、豊臣、徳川などの時の権力者は直轄地とし、重要な財源としました。江戸時代は、一部に旗本領、出石藩領、豊岡藩領があったのですが、生野銀山を中心として大部分が幕府領でありました。
古墳時代、若水A11号墳、城の山古墳、池田古墳、茶すり山古墳、船宮古墳などが作られる 708年(和銅元年)、粟鹿大明神元記(あわがだいみょうじんもとつふみ)が成立 807年(大同2年)、生野銀山が開坑(伝承) 1431年(永享3年)、竹田城構築に着手(口碑)( - 1443年(嘉吉3)) 1468年(応仁2年)、丹波国細川氏の軍勢が朝来郡へ侵攻、但馬国山名氏方の軍勢が撃退 1542年(天文11年)、生野銀山の本格採掘始まる 1569年(永禄12年)、木下秀吉が但馬侵攻、10日間で生野銀山から此隈山城(出石)まで18城を陥落 1600年(慶長5年)、竹田城廃城 1863年10月12日(文久3年)、生野の変(生野義挙)おこる 1868年閏4月28日(慶応4年)、久美浜県に属する 1869年8月10日(明治2年)、生野県が久美浜県より分離し、朝来郡生野口銀谷町(現・朝来市生野町口銀谷)に県庁が置かれる 1871年11月2日(明治4年)、生野県が廃止され、豊岡県に編入 1876年(明治9年)8月21日、豊岡県が廃止され、兵庫県に編入 1876年(明治9年)、生野鉱山寮馬車道(生野 - 飾磨)完成 1879年(明治12年)5月、神子畑鉱山(加盛山)開坑 1895年(明治28年)4月17日、播但鉄道 長谷 - 生野間開業(生野駅開業) 1901年(明治34年)8月29日、播但鉄道 生野 - 新井間開業(新井駅開業) 1906年(明治39年)4月1日、山陽鉄道 新井 - 和田山間開業(竹田駅・和田山駅開業、播但線全線開通) 1908年(明治41年)7月1日、鉄道 和田山 - 八鹿間開業 1911年(明治44年)10月25日、福和線 福知山 - 和田山間開業(梁瀬駅開業) 1919年(大正8年)、神子畑鉱山休止 1934年(昭和9年)8月10日、播但線青倉駅開業 1973年(昭和48年)3月22日、生野銀山閉山 1973年(昭和48年)5月27日、遠阪トンネル有料道路開通 1992年(平成4年)3月26日、播但連絡道路 神崎北 - 生野北間開通 2000年(平成12年)5月27日、播但連絡道路 生野北 - 和田山IC間開通(播但連絡道全線開通) 2005年(平成17年)4月1日、朝来郡生野町・和田山町・山東町・朝来町が合併して朝来市が発足 2006年(平成18年)7月22日、北近畿豊岡自動車道 氷上IC - 和田山IC間開通 2011年(平成23年)6月30日、同市が基金運用に用いていた仕組債などで生じた含み損約12億3,000万円の支払いを求め、SMBC日興証券など証券会社4社に対し、事業再生ADRを大阪市の第三者機関に申請 2012年4月、「竹田城課」を新設 2013年(平成25年)5月6月、仕組債などで生じていた含み損を約54億円で売却・解約しました。最終的に約4億4500万円の差益も生まれた
行政
現市長:多次勝昭(元朝来市企画部長)(2009年5月8日就任、2期目) 市議会:18名(うち女性1名)(2013年11月1日から)
議長:能見勇八郎、副議長:山本正之 無所属:15名 日本共産党:2名 公明党:1名
2005年10月23日、朝来市初の市議選が行われました。定数26に対し36人が立候補。その結果、現職22人、新人4人が当選。旧町別では生野4人、和田山10人、山東6人、朝来6人。党派別では公明2人、共産3人、無所属21人だったのです。投票率は80.94%。
兵庫県議会
本市でひとつの選挙区(朝来市選挙区)をなす。その定数は1です。
2011年4月 最終投票率:50.83%
候補者名 | 当落 | 政党 | 得票 |
---|
安福英則 | 当選 | 無所属 | 10,286 |
秋山篤三 | 落選 | 無所属 | 2,917 |
警察
朝来警察署(旧・和田山警察署)‐生野警部派出所
公立医療機関
公立豊岡病院組合
梁瀬医療センター 和田山医療センター
経済
産業
立地企業
エコマネジメント株式会社神子畑事務所 関西電力株式会社奥多々良木発変電所(黒川ダム・多々良木ダム) 株式会社SUMCO生野工場 此の友酒造株式会社 株式会社タクミナ 播磨屋本店 ヒラキ株式会社生野事業所 藤井電機株式会社 フジッコ株式会社 和田山工場 三菱マテリアル株式会社 生野事業所 三菱マテリアル資源開発株式会社西日本支店 三菱マテリアルテクノ株式会社生野事業所 三菱マテリアル不動産株式会社生野事業所 和田山竹田家具 山芳製菓株式会社関西工場 マスコミ
神戸新聞社朝来支局 毎日新聞社和田山通信部 読売新聞社和田山通信部
姉妹都市・提携都市
海外
ニューバーグ(アメリカ合衆国 オレゴン州) - 2000年7月30日姉妹都市提携 パース(カナダ オンタリオ州) - 2008年6月28日姉妹都市提携 バルビゾン(フランス セーヌ=エ=マルヌ県 ) - 2008年10月18日友好都市提携 この他にも、ポートランド (オレゴン州)(アメリカ合衆国 オレゴン州)や、慶州(大韓民国 慶尚北道)にもそれぞれ中学生、小学生の使節団派遣を行っています。
国内
長崎県壱岐市
2015年(平成27年)6月27日に友好都市提携。江戸時代中期の但馬地方(現・朝来市)で起きた大規模な農村一揆で捕らえられ、壱岐の島に流罪となった小山弥兵衛(こやま やへえ)が、子どもたちに読み書き・そろばんを教授するなど当時の壱岐に住む人々の生活文化の向上に貢献したことから。
地域
朝来市の地域は、大きく合併前の地域に分けられます。生野、朝来、和田山、山東の4地域。 なお、住所表示は旧朝来町を除いて「兵庫県朝来市○○町」となり、町以下は従来と同じ。
人口
平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、5.67?% 減の32,819人で、増減率は県下41市町中35位、49行政区域中43位。
|
朝来市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 39,506人 | |
1975年 | 37,763人 | |
1980年 | 36,850人 | |
1985年 | 37,149人 | |
1990年 | 36,625人 | |
1995年 | 36,766人 | |
2000年 | 36,069人 | |
2005年 | 34,791人 | |
2010年 | 32,819人 | |
|
2014年(平成26年)5月8日に「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」が発表した2040年人口推計結果で、20歳から39歳までの若年女性の減少率が2010年(平成22年)比で63.5%となり、「消滅可能性都市」の1つとされました。
人口推移
緑色で示したものが、朝来市の人口です。(朝来市発足以前は現在の市域の人口)なお、人口は国勢調査による各年10月1日時点のものです。
1965年(昭和40年) | 43,637 |
2010年(平成22年) | 32,819 |
教育
小学校
朝来市立枚田小学校 朝来市立東河小学校 朝来市立大蔵小学校 朝来市立糸井小学校
朝日分校
朝来市立竹田小学校
藤和分校
朝来市立生野小学校 朝来市立梁瀬小学校 朝来市立中川小学校 朝来市立山口小学校
中学校
朝来市立和田山中学校 朝来市立生野中学校 朝来市立梁瀬中学校 朝来市立朝来中学校 生野学園中学校
高等学校
兵庫県立生野高等学校 兵庫県立和田山高等学校 生野学園高等学校
特別支援学校
兵庫県立和田山特別支援学校
郵便局
集配郵便局
和田山郵便局 - 669-52XX(和田山町)、669-51XX(山東町) 生野郵便局 - 679-33XX(生野町) 新井郵便局 - 679-34XX(旧朝来町)
無集配郵便局
和田山本町郵便局 和田山大蔵郵便局 糸井郵便局 竹田郵便局 梁瀬郵便局(2007年3月集配業務廃止) 山東柊木郵便局 生野新町郵便局 中川郵便局
簡易郵便局
円山簡易郵便局 東河簡易郵便局 新井南簡易郵便局 栃原簡易郵便局
隣接している自治体
兵庫県
豊岡市 養父市 丹波市 宍粟市 神崎郡神河町 多可郡多可町
京都府
福知山市
交通
古来より播磨地方、丹波地方から山陰地方に至る接点で、交通の要衝です。
播但連絡道路が和田山まで通じていて、中国自動車道や山陽自動車道へ短時間で乗り入れられるようになっています。また、2006年7月22日には北近畿豊岡自動車道の一部として、遠阪峠を越えて舞鶴若狭自動車道の春日IC(丹波市)まで開通しました(春日IC - 氷上IC間は、2005年4月17日部分開通)。
鉄道路線
市の代表駅は、和田山駅(西日本旅客鉄道山陰本線・播但線)です。
JR西日本
山陰本線 梁瀬駅 - 和田山駅 播但線 生野駅 - 新井駅 - 青倉駅 - 竹田駅 - 和田山駅
バス
神姫グリーンバス 全但バス 朝来市コミュニティバス「アコバス」(2007年1月9日より運行開始・上記2社に運行委託)
道路
高速道路
北近畿豊岡自動車道(一部、遠阪トンネル有料道路)(国道483号)
山東IC - 山東PA - 和田山IC/JCT
播但連絡道路(国道312号)
生野ランプ - 生野北第一ランプ - 生野北第二ランプ - 朝来SA - 朝来IC - 和田山TB/PA - 和田山IC/JCT
国道
国道9号線と国道312号線は和田山で交差します。
国道9号 国道312号 国道427号 国道429号
県道
県道10号和田山出石線 県道39号一宮生野線 県道63号山東大江線 県道70号養父朝来線 県道104号物部養父線 県道136号浅野山東線 県道273号金浦和田山線 県道274号岡田林垣線 県道275号粟鹿早田線 県道276号檜倉山東線 県道277号溝黒竹田線 県道367号岩屋生野線 県道526号与布土桑市線 県道527号畑宮田線
道の駅
あさご 但馬のまほろば フレッシュあさご
名所・旧跡・観光スポット
朝来エリア(中部)
神子畑(みこばた)エリア
神子畑選鉱所 神子畑鋳鉄橋 ムーセ旧居 (ムーセハウス写真館、ムーセ旧居資料館)
多々良木ダム - 日本最大の水力発電所 あさご芸術の森 - 多々良木ダム直下の彫刻の森。美術館、歴史民俗資料館のほか、2軒の温泉宿泊施設があります
あさご芸術の森美術館 朝来市朝来歴史民俗資料館 立脇トウスガ谷古墳
あさご森の図書館 青倉神社 さのう高原 クラインガルテン伊由の郷
山東エリア(東部)
粟鹿神社 - 但馬国一宮、名神大社 奥山渓谷 よふど温泉 ヒメハナ公園 楽音寺 室尾森林自然公園屋外活動センター 山東野外活動施設「さんとうアウトドアビレッジ」 西宮市立山東自然の家
和田山エリア(北部)
竹田城跡:国史跡 播但線竹田駅 - 木造駅舎と竹田の街並み 立雲峡 糸井渓谷
糸井の大カツラ(樹齢2000年、国の天然記念物)
八代の大ケヤキ(樹齢1600年、国の天然記念物) 赤渕神社 - 式内社、本殿は国の重要文化財 和田山郷土歴史館(歴史民俗資料館、郷土文化財館)
生野エリア(南部)
生野銀山 銀山湖 口銀谷(銀山まち回廊) - 景観形成地区 (兵庫県指定)
旧生野鉱山社宅(甲社宅)- 明治9年の建築、現存日本最古の社宅、市指定文化財 但陽信用金庫会館(但陽会館、但陽美術館) 生野書院(生野史料館) - 郷土資料館 生野まちづくり工房井筒屋 - 旧郷宿(旧吉川邸)、1832年築、景観形成重要建造物等 (兵庫県指定)、国の登録有形文化財 生野義挙碑(生野代官所跡) 旧海崎医院 - 登録有形文化財
黒川温泉 黒川ダム 大明寺 魚ヶ滝 段ヶ峰
行事・催事
十日えびす/二宮神社 (1月10日) 厄神祭/盈岡神社、加都神社 (1月17日、18日) 兵庫・山東ロードレース(3月第3日曜日)…2007年の第26回大会をもって中止 大日祭/金剛院 (3月28日) 金比羅大祭/金比羅神社 (4月第2日曜日) 山神祭/山神宮 (4月第2日曜日) 放光院春の大祭/放光院 (4月第2土曜日) 秋葉神社大祭/秋葉神社、桐葉寺 (4月17日) 生野銀山へいくろう祭/史跡生野銀山(4月15日に近い日曜日) 岩屋観音大祭/鷲原寺 (4月第3日曜日) 青倉神社大祭/青倉神社 (4月25日) たたらぎダム湖マラソン大会(6月第1日曜日) ほたるまつり
朝来市役所山東庁舎、与布土川、粟鹿川、磯部川などです(6月上旬) 石田地区(6月上旬) さのうコミュニティセンター、佐中川(6月中旬)
寺内ざんざか踊り/山王神社 (7月第3日曜日) 竹田松明祭/和田山町竹田 (7月23日) 和田山地蔵祭/和田山町和田山周辺 (8月22日、8月23日) 放光院秋の大祭/放光院 (9月21日) 宮ノ谷不動尊大護摩/生野町真弓 (9月最終日曜日) 銀谷祭り/生野町口銀谷(10月上旬) 竹田秋祭り/和田山町竹田 (体育の日の前々日と前日の土日) 粟鹿神社例祭/粟鹿神社 (10月17日) 宮神楽/石部神社 (10月第3日曜日) イルミネーション
生野イルミネーションロード(11月下旬 - 翌年1月上旬) 朝来市SANTO-OKINAREYO(12月1日 - 翌年1月上旬)
イベント会場
和田山ジュピターホール 生野マインホール あさご・ささゆりホール
出身有名人
青山熊治(画家) 安積理一郎(池田草庵の愛弟子) 浅田貞次郎(政治家) 安保詮(ミドリ電化創業者) 陰山英男(教育者) 片岡孝(ロシア語学者。大阪外国語大学名誉教授・レニングラード大学教授) 日下寛治(彫刻家) 小谷澄之(柔道家) 志村喬(俳優) 柴田勝太郎(尿素肥料の開発者) 笑福亭鶴笑(落語家) 白瀧幾之助(画家) 心諒尼(尼僧) 竹村健一(政治評論家。父祖が兵庫県朝来市生野町黒川の出身で、自身も兵庫県立生野高等学校出身) 原六郎(実業家) 藤原東川(歌人) 藤原良平(プロ野球選手) 森はな(児童文学作家) 淀井敏夫(彫刻家) 和田三造(画家、アメリカ・アカデミー賞受賞者) 中治稔郎(天母教教祖)
国 | 日本 |
---|
地方 | 近畿地方 |
---|
都道府県 | 兵庫県 |
---|
団体コード | 28225-1 |
---|
面積 | 403.06km? 推計人口、2016年2月1日) |
---|
人口密度 | 76.4人/km? |
---|
隣接自治体 | 豊岡市、養父市、丹波市、宍粟市、 神崎郡神河町、多可郡多可町 京都府福知山市 |
---|
市の木 | けやき |
---|
市の花 | さくら |
---|
朝来市役所 |
---|
所在地 | 〒669-5292 北緯35度20分23.4秒東経134度51分11.1秒座標: 北緯35度20分23.4秒 東経134度51分11.1秒
|
---|
|
---|
|
近所のスポット
高畑石材工業所
石材製造,石材販売,墓石製造,墓石販売,兵庫県,朝来市,高畑石材工業所
掲載名 | 高畑石材工業所 |
---|
フリガナ | タカハタセキザイコウギョウショ |
---|
電話番号 | 079-672-2535 | FAX番号 | 079-672-1100 |
---|
住所 | (〒669-5211)兵庫県朝来市和田山町平野374-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR和田山駅から徒歩5分 |
---|
駐車場 | - |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 08:00~17:00 |
---|
休業日 | 年中無休 |
---|
馬庭内科医院
ディサービスセンター,ショートスティ,訪問介護,訪問看護,サービス付き高齢者向け住宅,居宅介護支援,介護施設,医療法人社団,俊葉会,ヘルパーステーション,通所介護事業,短期入所生活介護事業
診療科目 | 内科、呼吸器内科、消化器内科 |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
診療時間 | 9:00 ~ 12:00 | 9:00 ~ 12:00 | 9:00 ~ 12:00 | 9:00 ~ 12:00 | 9:00 ~ 12:00 | 9:00 ~ 12:00 | ― |
---|
15:30 ~ 18:30 | 15:30 ~ 18:30 | 15:30 ~ 18:30 | ― | 15:30 ~ 18:30 | ― | ― |
| 急患随時受付 |
---|
休診日 | 木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日 |
---|
予約 | 予約不可 |
---|
院長名 | 馬庭 幸二 |
---|
医師に関する事項 | 日本呼吸器学会 呼吸器専門医 馬庭幸二 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 馬庭幸二 日本内科学会 総合内科専門医 馬庭幸二 |
---|
往診 | 往診随時、在宅診療 |
---|
入院設備及び病床群 | 無 |
---|
予防接種 | 有 |
---|
診療情報開示 | 有 |
---|
備考 | 来院順通り |
---|
掲載名 | 馬庭内科医院 |
---|
フリガナ | マニワナイカイイン |
---|
電話番号 | 079-673-2811 | FAX番号 | 079-675-2187 |
---|
住所 | (〒669-5242)兵庫県朝来市和田山町宮田216 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR山陰・播但線・和田山駅車で5分 ◆バス 宮田停留所・徒歩3分 ◆車 JR和田山駅から5分 |
---|
駐車場 | 10台 駐車料金 無料 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | http://www.shunyokai.or.jp |
---|
E-mail | maniwa-clinic@shunyokai.or.jp |
---|
イマムラ造園・土木
造園,造園工事,土木工事,設計,施工,エクステリア工事,庭石販売
掲載名 | イマムラ造園・土木 |
---|
フリガナ | イマムラゾウエンドボク |
---|
電話番号 | 079-677-0615 | FAX番号 | - |
---|
住所 | (〒679-3453)兵庫県朝来市佐嚢183 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR播但線新井駅より徒歩約35分 |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | - |
---|
E-mail | imamurazouen@sasayuri-net.jp |
---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
---|
休業日 | 日・祝 |
---|
内田石材店
石細工,石磨き業,石材製造(建築用),石材切断・切削,石材彫刻品製造,石碑製造,石碑販売,兵庫県,朝来市,内田石材店
掲載名 | 内田石材店 |
---|
フリガナ | ウチダセキザイテン |
---|
電話番号 | 079-677-0926 | FAX番号 | 079-677-1408 |
---|
住所 | (〒679-3452)兵庫県朝来市八代706 |
---|
アクセス | ◆車 播但有料道路 朝来ICから県道70号線、養父市へ1分 |
---|
駐車場 | - |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | asagosinii@yahoo.co.jp |
---|
営業時間 | 8:00~18:00 |
---|
休業日 | 日曜日、祝日 |
---|
株式会社昭和リーブス/南但支店
消毒業,食品衛生,白あり駆除業,ビル管理,兵庫県,朝来市,株式会社昭和リーブス/南但支店
掲載名 | 株式会社昭和リーブス/南但支店 |
---|
フリガナ | カブシキガイシヤシヨウワリーブス/ナンタンシテン |
---|
電話番号 | 079-672-1800 0120-647575 | FAX番号 | 079-672-1777 |
---|
住所 | (〒669-5261)兵庫県朝来市和田山町枚田591-2 |
---|
アクセス | - |
---|
駐車場 | - |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | http://www.1800.co.jp/ |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 日曜・祝日・昼夜共電話対応可能。 |
---|
休業日 | - |
---|
油屋京染店
豊岡市,江原駅,呉服店,油屋京染店,
掲載名 | 油屋京染店 |
---|
フリガナ | アブラヤキヨウゾメテン |
---|
電話番号 | 079-672-1166 | FAX番号 | 079-672-1166 |
---|
住所 | (〒669-5213)兵庫県朝来市和田山町玉置319-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR線・和田山駅徒歩20分 フレッシュさと徒歩10分 ◆車 JR和田山駅から5分 ジャスコから3分 |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 全日09:00~19:00 |
---|
休業日 | - |
---|
中井屋旅館
旅館,兵庫県,朝来市,中井屋旅館
掲載名 | 中井屋旅館 |
---|
フリガナ | ナカイヤリヨカン |
---|
電話番号 | 079-674-2030 | FAX番号 | 079-674-2030 |
---|
住所 | (〒669-5252)兵庫県朝来市和田山町竹田242-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR山陰本線・播但線竹田駅下車 |
---|
駐車場 | 無 |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | ▼居酒屋営業時間 月~土PM4:00~PM10:00 土日祝AM11:00~PM3:00
|
---|
休業日 | - |
---|
いずみ
朝来市,和田山駅,ビジネスホテル,いずみ,
ジャンル | ホテル、ビジネスホテル、旅館 |
---|
予算イメージ | シングル 4500円~5000円 ツイン 4500円~ 和室 4000円~ |
---|
チェックイン | 15:00 | チェックアウト | 10:00 |
---|
予約 | 当日予約可、電話予約可 |
---|
お部屋 | 洋室9室、和室10室、その他(いずみ旅館・ファーストホテルいずみでツイン、シングル、和室と用途に合わせて選択可) |
---|
お風呂 | 家族風呂 |
---|
テレビ | ○ | ビデオ | ○ | 有料ビデオ | - | 冷蔵庫 | - |
---|
シャンプー・リンス | ○ | ボディーソープ・石けん | ○ | バスタオル・タオル | - | ドライヤー | ○ |
---|
浴衣 | ○ | パジャマ | ○ | ひげ剃り | - | 歯ブラシ・歯磨き粉 | ○ |
---|
温水洗浄トイレ | - | くし・ブラシ | - | ズボンプレッサー | - | 湯沸かしポット | - |
---|
金庫・セーフティボックス | - | お茶 | ○ | コーヒー | ○ | インターネット | - |
---|
アメニティグッズ | - | ユニットバス | - | バス・トイレ別 | - | シャワーブース | - |
---|
施設 | 宴会場 |
---|
食事・娯楽 | バー・ラウンジ、麻雀、囲碁・将棋 |
---|
館内サービス | 自動販売機、コインランドリー、その他(送迎致します) |
---|
近隣レジャー | スキー・スノーボード、ゴルフ、海水浴、マリンスポーツ、登山、ハイキング |
---|
眺望 | 山 |
---|
掲載名 | いずみ |
---|
フリガナ | イズミ |
---|
電話番号 | 079-672-2412 | FAX番号 | 079-672-3315 |
---|
住所 | (〒669-5203)兵庫県朝来市和田山駅前712-10 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR播但線・和田山駅徒歩3分 JR山陰本線・和田山駅徒歩3分 ◆その他 R9バイパス、新和田山トンネルを抜け、和田山駅に向かって南下、1つ目の筋を右に入る |
---|
駐車場 | 駐車料金 無料 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
和田商店
自然食品,無農薬,無添加,カニ,酒店,兵庫県,朝来市,和田商店
掲載名 | 和田商店 |
---|
フリガナ | ワダショウテン |
---|
電話番号 | 079-672-5708 | FAX番号 | 079-672-4784 |
---|
住所 | (〒669-5221)兵庫県朝来市和田山町秋葉台1-14 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR和田山駅より車で約6分 |
---|
駐車場 | 有 2台 |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 8:00~19:00 |
---|
休業日 | 日曜日 |
---|
吉田鈑金レッカー
朝来市,和田山駅,レッカー車サービス,吉田鈑金レッカー,
掲載名 | 吉田鈑金レッカー |
---|
フリガナ | ヨシダバンキンレツカー |
---|
電話番号 | 0120-074106 079-672-4106 | FAX番号 | 079-672-4860 |
---|
住所 | (〒669-5241)兵庫県朝来市和田山町土田304-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR山陰本線・和田山駅徒歩5分 ◆その他 国道9号線近く! |
---|
駐車場 | 駐車料金 無料 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 00:00~24:00 |
---|
休業日 | 年中無休 |
---|