横手市の水回りの要請出動! トイレのレバーが回らない修理したい、お店でドレーンパイプが濡れていて漏水して水漏れしている。交換したい、賃貸マンションで洗面化粧台の蛇口からポタポタと水が垂れて水漏れしているので、蛇口を閉めても止まらないので交換してほしい、朝起きたらルームエアコンからジョロジョロと水が漏れているので、本日困っている、部屋がつまって水がなくなるのが遅くなっていて、困った、シンクを便利なものにリフォームしたいので料金を見積もりしたい、下水管にスマホが落ちて水没してしまった、見つけたい、などの様々な要請緊急で出動! 安全な日常の架け橋になれたらとスタッフ共々真剣に考えております。お困りの際はぜひ、お問い合わせください。横手市で水回りのお悩みは横手市出張の水道屋が対応します。
横手市で水のトラブルはお任せください
・トイレに紙や物を落として詰まらせた
・本体のぐらつきや水の勢いが弱くなった
・シンクの水が漏れたり、排水口から水が流れない
・お風呂、洗面所の蛇口から水が出ない
・ポタポタ漏れて気になる
・シャワートイレ・ウォシュレットの交換や排水管の洗浄を依頼したいなど、
水回りのお困りごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。
横手市 水 出張エリア
- 横手市上内町
- 横手市羽黒町
- 横手市城南町
- 横手市根岸町
- 横手市城山町
- 横手市本町
- 横手市蛇の崎町
- 横手市二葉町
- 横手市城西町
- 横手市幸町
- 横手市大鳥町
- 横手市新坂町
- 横手市台所町
- 横手市明永町
- 横手市大町
- 横手市四日町
- 横手市鍛冶町
- 横手市中央町
- 横手市大水戸町
- 横手市平城町
- 横手市田中町
- 横手市寿町
- 横手市駅前町
- 横手市前郷一番町
- 横手市前郷二番町
- 横手市神明町
- 横手市平和町
- 横手市清川町
- 横手市南町
- 横手市横山町
- 横手市朝倉町
- 横手市旭川
- 横手市本郷町
- 横手市追廻
- 横手市卸町
- 横手市横手町
- 横手市前郷
- 横手市大沢
- 横手市睦成
- 横手市杉目
- 横手市杉沢
- 横手市八幡
- 横手市静町
- 横手市駅南
- 横手市外目
- 横手市大屋寺内
- 横手市大屋新町
- 横手市婦気大堤
- 横手市安田
- 横手市猪岡
- 横手市赤坂
- 横手市朝日が丘
- 横手市三本柳
- 横手市赤川
- 横手市塚堀
- 横手市清水町新田
- 横手市上境
- 横手市下境
- 横手市上八丁
- 横手市下八丁
- 横手市黒川
- 横手市百万刈
- 横手市金沢
- 横手市金沢本町
- 横手市金沢中野
- 横手市安本
- 横手市柳田
- 横手市松原町
- 横手市安田原町
- 横手市三枚橋
- 横手市梅の木町
- 横手市増田町増田
- 横手市増田町八木
- 横手市増田町亀田
- 横手市増田町吉野
- 横手市増田町湯野沢
- 横手市増田町荻袋
- 横手市増田町熊渕
- 横手市増田町狙半内
- 横手市増田町戸波
- 横手市増田町三又
- 横手市平鹿町浅舞
- 横手市平鹿町下鍋倉
- 横手市平鹿町樽見内
- 横手市平鹿町上吉田
- 横手市平鹿町中吉田
- 横手市平鹿町下吉田
- 横手市平鹿町醍醐
- 横手市雄物川町沼館
- 横手市雄物川町今宿
- 横手市雄物川町薄井
- 横手市雄物川町会塚
- 横手市雄物川町砂子田
- 横手市雄物川町深井
- 横手市雄物川町南形
- 横手市雄物川町造山
- 横手市雄物川町東里
- 横手市雄物川町柏木
- 横手市雄物川町道地
- 横手市雄物川町常野
- 横手市雄物川町谷地新田
- 横手市雄物川町西野
- 横手市雄物川町二井山
- 横手市雄物川町矢神
- 横手市雄物川町大沢
- 横手市大森町
- 横手市大森町上溝
- 横手市大森町猿田
- 横手市大森町八沢木
- 横手市大森町坂部
- 横手市大森町十日町
- 横手市大森町袴形
- 横手市大森町板井田
- 横手市十文字町
- 横手市十文字町腕越
- 横手市十文字町梨木
- 横手市十文字町上鍋倉
- 横手市十文字町西原一番町
- 横手市十文字町西原二番町
- 横手市十文字町宝竜
- 横手市十文字町仁井田
- 横手市十文字町佐賀会
- 横手市十文字町鼎
- 横手市十文字町十五野新田
- 横手市十文字町植田
- 横手市十文字町越前
- 横手市十文字町木下
- 横手市十文字町源太左馬
- 横手市十文字町睦合
- 横手市十文字町谷地新田
- 横手市山内大沢
- 横手市山内土渕
- 横手市山内平野沢
- 横手市山内大松川
- 横手市山内小松川
- 横手市山内黒沢
- 横手市山内筏
- 横手市山内南郷
- 横手市山内三又
- 横手市大雄
- 横手市条里
- 相野々駅
- 秋田県横手市
- 黒沢駅
- 秋田県横手市
- 小松川駅
- 秋田県横手市
- 十文字駅
- 秋田県横手市
- 醍醐駅
- 秋田県横手市
- 平石駅
- 秋田県横手市
- 柳田駅
- 秋田県横手市柳田
- 矢美津駅
- 秋田県横手市
- 横手駅
- 秋田県横手市駅前町
※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。
横手市 エリア情報
牛沼
"横手公園内にある牛沼は、360度木々に囲まれた水と緑が豊かなスポット。釣りやジョギング、散歩を楽しむ人などが日々訪れるという。また小高い丘の上にはバラ園があり、約40種1
横手市(よこてし)は、秋田県南部に位置する市。旧平鹿郡。
秋田県県南部の中心都市です。2月に行われるかまくらが全国的に有名。2005年(平成17年)10月1日、旧横手市、旧平鹿郡に属する増田町、平鹿町、雄物川町、大森町、十文字町、山内村、大雄村すべてが合併し、新制横手市として発足。これにより、一時的にではありますが県庁所在地である秋田市を除いて県内で唯一の人口10万を超えるなど、県内第2の人口を有する都市となりました。平成の大合併で10万都市というのは他にもありますが、横手市の場合はほぼ旧平鹿郡と横手市は生活圏がほぼ一致していたこともあり、市域と生活圏が一致する10万都市です。そのため、中心部が10万都市の機能を合併前から持ち合わせていたこともあり、同市の合併を促進しました。
庁舎は、2014年(平成26年)3月31日より、旧横手市役所(横手庁舎)を本庁舎として使用しています。2005年の合併当初から2014年3月までは、条里南庁舎・条里北庁舎を本庁南庁舎(横手平鹿広域交流センター)・北庁舎(行政センター)とし、法令上の本庁舎を条里北庁舎に置いていました。また、旧市町村役場庁舎は「横手市役所○×庁舎」(○×は旧市町村名)としています。なお、各庁舎は地域における窓口機関として「横手市○×地域局」ともなっています。
横手盆地の中央部に位置し、東の奥羽山脈から流れる横手川が市街地を流れます。南北に国道13号及び湯沢横手道路、東西に国道107号及び秋田自動車道が通る交通の要衝です。
山黒森山、御嶽山、真人山、保呂羽山 河川雄物川、横手川、大戸川、成瀬川、皆瀬川、狙半内川、山内黒沢川、大宮川 湖沼大屋沼、田久保沼 ダム大松川ダム、相野々ダム
歴史
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、横手31町、横手前郷村の区域をもって平鹿郡横手町が発足。その他、現市域内に以下の町村が発足しました。
平鹿郡
横手町、朝倉村、栄村、旭村、境町村、黒川村(旧・横手市) 浅舞村、吉田村、醍醐村(平鹿町) 増田村(増田町) 十文字村、植田村、睦合村(十文字町) 沼館村、福地村、里見村(雄物川町) 大森村、八沢木村、川西村(大森町) 山内村 阿気村、田根森村(大雄村) 館合村(雄物川町及び大雄村)
雄勝郡
明治村(雄物川町および羽後町) 西成瀬村(増田町)
仙北郡
金沢村(金沢町)
1892年(明治25年) - 三重村が十文字村より分離。 1895年(明治28年)1月9日 - 増田村が町制施行して増田町誕生。 1895年(明治28年)8月30日 - 浅舞村が町制施行して浅舞町誕生。 1897年(明治30年)8月31日 - 金沢村が町制施行して金沢町誕生。 1901年(明治34年)7月23日 - 沼館村・大森村が町制施行して沼館町・大森町誕生。 1920年(大正9年)10月10日 - 西横黒軽便線(北上線)が開業。 1922年(大正11年)10月1日 - 十文字村が町制施行して十文字町誕生。 1933年(昭和8年)4月15日 - 朝倉村が横手町に編入。 1951年(昭和26年)4月1日 - 横手町が栄村、旭村を編入合併・市制施行して(旧)横手市となります。 1954年(昭和29年)10月1日 - 十文字町と三重村が合併して十文字町となります。 1955年(昭和30年)4月1日
十文字町と植田村・睦合村が合併して十文字町となります。 阿気村と田根森村が合併して大雄村となります。 沼館町・福地村・里見村・雄勝郡明治村の一部(大沢)が合併して雄物川町となります。
明治村の残部は他町村と合併して雄勝郡羽後町を新設。
大森町と八沢木村が合併して大森町となります。 境町村と黒川村が横手市に編入されました。 (旧)増田町と雄勝郡西成瀬村が合併して増田町となります。
1955年(昭和30年)10月10日 - 館合村が雄物川町と大雄村に分割編入されました。 1956年(昭和31年)1月25日 - 大森町と川西村が合併して大森町となります。 1956年(昭和31年)9月20日 - 浅舞町と吉田村が合併して平鹿町となります。 1957年(昭和32年)4月1日 - 醍醐村が平鹿町に編入合併。 1958年(昭和33年)4月22日 - 旧金沢町北部を仙北郡仙南村(現仙北郡美郷町)に分市。 1958年(昭和33年)9月30日 - 金沢町を横手市に編入。 1959年(昭和34年)11月1日 - 山内村の一部(大沢地区)を横手市に編入。 1965年(昭和40年)11月1日 - 横手公園内に横手城模擬天守(横手城展望台)が完成。 1988年(昭和63年)2月13日 - 石坂洋次郎文学記念館開館。 1991年(平成3年)
7月25日 - 秋田自動車道最初の開業区間として横手IC - 秋田南IC間が開通。 8月1日 - 横手市ふれあいセンターかまくら館開館。
1994年(平成6年)4月20日 - 横手市赤坂地区にテーマパーク秋田ふるさと村が開園。同日秋田県立近代美術館もオープンします。 2005年(平成17年)10月1日 - (旧)横手市が増田町・平鹿町・雄物川町・大森町・十文字町・山内村・大雄村と対等合併し、横手市が誕生。 2009年(平成21年)
2月22日 - 横手駅西地区で住居表示を実施し、市役所所在地名が横手市前郷字下三枚橋から横手市条里に変更されています。 9月19日 - 20日 - 秋田ふるさと村及び横手市中心市街地を会場にB-1グランプリを開催。
2011年(平成23年)
4月1日 - 横手コミュニティFM放送が開局。 4月16日 - 横手駅東口再開発街区「よこてイースト」内にある公共公益施設、「Y2(わいわい)プラザ」がオープンし、横手駅東口第一地区市街地再開発事業が完成します。 9月26日 - 横手駅が橋上駅舎化。同10月1日には東西自由通路こころ~どが供用開始。
2013年(平成25年)12月27日 - 増田地区の10.6ヘクタールが国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。 2014年(平成26年)
3月24日 - 山内地区に市役所山内地域局、山内公民館、横手市消防署山内分署の機能を統合した複合公共施設が開設され、地域局と消防分署は同日より、公民館は4月1日より供用を開始。 3月31日 - 市の組織機構が再編され、市長室等を従前の横手庁舎に移転し、横手市役所本庁舎と改名。従前の本庁北庁舎・南庁舎がそれぞれ条里北庁舎、南庁舎と改名。かまくら館内の教育委員会が条里南庁舎に移転されています。
行政
市長
旧・横手市
千田謙蔵 寺田典城(前・知事) 五十嵐忠悦
現・横手市
職務執行者 備前雄一(旧・大森町町長) 2005年(平成17年)10月1日 - 2005年(平成17年)10月23日 初代 五十嵐忠悦 2005年(平成17年)10月23日 - 2013年(平成25年)10月22日 2代 髙橋大 2013年(平成25年)10月23日 - 現在(1期目)
議会
| この節には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(○安進一の1文字目は『高』の異体字)が含まれています(詳細)。 |
議長:塩田勉、 副議長:奥山豊
2009年(平成21年)11月 - 2011年(平成23年)6月 石山米男(元・増田町長)、副議長 塩田勉
2007年(平成19年)11月 - 2009年(平成21年)10月 議長 田中敏雄、副議長 髙安進一
2005年(平成17年)11月 - 2007年(平成19年)11月 議長 田中敏雄(旧横手市議)、副議長 佐々木喜一(旧増田町議)
合併に伴う在任特例を適用しなかったため、2005年(平成17年)10月24日に市長選挙と同時実施。選挙は定数34人に対し73人が立候補する大混戦となりました。
現在の定数は30人(2011年(平成23年)6月現在、欠員1名)。
市庁舎
本庁舎(横手庁舎、旧横手市役所) 条里北庁舎 条里南庁舎 水道庁舎 増田庁舎(増田地域局、旧増田町役場) 平鹿庁舎(平鹿地域局、旧平鹿町役場)
雄物川庁舎(雄物川地域局、旧雄物川町役場) 大森庁舎(大森地域局、旧大森町役場) 十文字庁舎(十文字地域局、旧十文字町役場) 山内庁舎(山内地域局、旧山内村役場) 大雄庁舎(大雄地域局、旧大雄村役場)
2010年(平成22年)12月に、秋田県の出先機関で当市域を管轄する秋田県平鹿地域振興局と、双方が実施する事務事業を共同化・一体化して処理することによる住民サービスの向上、事務事業の効果的・効率的な実施、行政コストの縮減等を目的として機能を合体することで合意し、2011年度(平成23年度)から順次開始しています。これにより、平鹿地域振興局の局舎内にも市職員が配置されています。
また、合併以来、南北の本庁舎と旧市町村の役場庁舎を流用し分庁方式が取られていましたが、2011年(平成23年)5月に平鹿地域振興局を含む旧・横手市市街地の6庁舎に集約するべく引越し作業が行なわれ、業務を開始しました。
2013年(平成25年)に就任した高橋大市長の方針により、2014年(平成26年)3月には市長室をはじめとする市役所の主要機能を横手庁舎に移転、横手庁舎を本庁舎と改名、本庁北庁舎・本庁南庁舎がそれぞれ条里北庁舎・条里南庁舎と改名され、市役所の再編・配置換えが行われました。
条里南庁舎
条里北庁舎・横手市消防本部
秋田県平鹿地域振興局
姉妹都市・提携都市
国内
友好都市
厚木市(神奈川県) - 1985年(昭和60年)5月24日提携 那珂市(茨城県) - 2004年(平成16年)10月22日提携
地域
人口
|
横手市(に相当する地域)の人口の推移 1970年 | 124,160人 | |
1975年 | 119,716人 | |
1980年 | 120,479人 | |
1985年 | 119,088人 | |
1990年 | 115,761人 | |
1995年 | 112,600人 | |
2000年 | 109,004人 | |
2005年 | 103,652人 | |
2010年 | 98,379人 | |
|
郵便局
横手郵便局(集配局) 大森郵便局(集配局) 雄物川郵便局(集配局) 十文字郵便局(集配局) 館合郵便局(集配局) 平鹿郵便局(集配局) 山内郵便局 増田郵便局 羽後金沢郵便局
横手平城郵便局 横手駅前郵便局 横手鍛冶町郵便局 横手旭川郵便局 横手幸町郵便局 横手栄郵便局 旭郵便局 横手黒川郵便局 田根森郵便局
阿気郵便局 川西郵便局 八沢木郵便局 雄物川大沢郵便局 里見郵便局 羽後植田郵便局 羽後吉田郵便局 醍醐郵便局 真人郵便局
簡易郵便局
中杉沢簡易郵便局 安田簡易郵便局 横手赤坂簡易郵便局 大橋簡易郵便局
福地簡易郵便局 境町簡易郵便局 三重簡易郵便局 睦合簡易郵便局
吉野簡易郵便局 狙半内簡易郵便局 羽後南郷簡易郵便局
指定金融機関
北都銀行が指定金融機関、秋田銀行と北日本銀行が指定代理金融機関です。
北都銀の前身の羽後銀行は、増田銀行としての発足当時、増田村(旧・増田町)に本店を置いました。その後、横手町(旧・横手市)に本店を移転した経緯から、合併市のほぼ全域が同行の地盤中の地盤で、旧大雄村以外の市町村が、合併前から北都銀を指定していましたが、合併にともない、同村側がそれまで指定金融機関であった秋田ふるさと農業協同組合を指定代理金融機関とするように求めていました。そこで北都銀は、横手市大雄地域局庁舎(旧大雄村役場)敷地内へ「横手支店横手市大雄庁舎出張所」として新市発足と同時にATMを設置し、また収納代理金融機関をすべての市内金融機関に拡張することで決着しました。また、指定代理金融機関の2行は、旧市の指定を継承しました。
なお、北都銀は市役所本庁舎(横手庁舎)内に有人拠点である「横手支店横手市役所出張所」を設置しています。条里庁舎の近隣店は、横手西支店です。
医療施設
救急告示病院
平鹿総合病院(秋田県厚生農業協同組合連合会) 市立横手病院(公立病院) 市立大森病院(公立病院)
特産物・名産品
日の丸醸造 (横手市増田)
横手焼きそば(日本三大やきそばの地) 平鹿リンゴ(旧平鹿地区・旧増田地区) 清酒
かまくら 雪の音 秋田囃子 「阿桜酒造」 天の戸(あまのと)(旧平鹿町浅舞)「浅舞酒造」 まんさくの花 「日の丸醸造」
十文字ラーメン(十文字地区) ホップ(大雄地区) 山内にんじんです(山内地区) 山内いものこ(山内地区)
メディア
横手かまくらFM 77.4MHz
街おこし
2010年(平成22年)より横手市内外の有志数名がTwitterを用いた街おこし活動 を開始しました。ヨコッター(Yokotter) と呼び、全国の新聞やテレビ、ラジオにも盛んに取り上げられました。
交通
鉄道
東日本旅客鉄道
奥羽本線:十文字駅 - 醍醐駅 - 柳田駅 - 横手駅 北上線:黒沢駅 - 小松川駅 - 平石駅 - 相野々駅 - 矢美津駅 - 横手駅
バス
羽後交通
道路
高速自動車国道
秋田自動車道 : 大森PA - 横手IC - 山内PA 湯沢横手道路(国道13号・東北中央自動車道)? 横手IC - 十文字IC
一般国道
国道13号 国道107号 国道342号 国道397号
主要地方道
秋田県道1号盛岡横手線(市内は全区間国道107号と重複) 秋田県道12号花巻大曲線(仙北郡美郷町との境界黒森峠付近わずかと未供用区間) 秋田県道13号湯沢雄物川大曲線 秋田県道29号横手大森大内線 秋田県道30号神岡南外東由利線 秋田県道31号横手停車場線 秋田県道36号大曲大森羽後線 秋田県道40号横手東成瀬線 秋田県道48号横手東由利線 秋田県道57号十文字羽後鳥海線 秋田県道71号大曲横手線
一般県道
秋田県道108号川連増田平鹿線 秋田県道116号川西六郷線(横手市内は全線が秋田県道71号大曲横手線と重複) 秋田県道117号野崎十文字線 秋田県道164号二井山大森線 秋田県道265号湯の又前田線 秋田県道266号耳取後三年停車場線 秋田県道267号金沢吉田柳田線 秋田県道270号浅舞醍醐線 秋田県道271号植田平鹿線 秋田県道272号御所野安田線 秋田県道273号外山落合線 秋田県道274号中村上吉野線 秋田県道320号南郷黒沢線
道の駅
さんないです(国道107号) 十文字(国道13号)
教育
専門学校
秋田県立衛生看護学院
高等学校
秋田県立横手高等学校 秋田県立横手城南高等学校 秋田県立増田高等学校 秋田県立雄物川高等学校 秋田県立平成高等学校
中等教育学校(中高一貫校)「併設型」
秋田県立横手清陵学院中学校・高等学校
中学校
横手市立横手南中学校 横手市立横手北中学校 - 2013年(平成25年)に鳳中学校、横手西中学校、金沢中学校が統合して開校。 横手市立増田中学校 横手市立平鹿中学校 - 1998年(平成10年)に旧平鹿町立浅舞中学校・平鹿町立醍醐中学校・平鹿町立吉田中学校を母体として開校。 横手市立横手明峰中学校 - 2012年(平成24年)に雄物川中学校、大森中学校、大雄中学校が統合して開校。 横手市立十文字中学校 横手市立山内中学校
小学校
横手市立横手南小学校 横手市立旭小学校 横手市立栄小学校 横手市立朝倉小学校 - 横手市立杉沢小学校→横手市立朝倉小学校に統合。1997年(平成9年)に旧横手市立横手北小学校、横手市立朝倉小学校統合。4月新制「横手市立朝倉小学校」開校。 横手市立横手北小学校 - 2016年(平成28年)に境町小学校、黒川小学校、金沢小学校が統合して開校。 横手市立増田小学校 横手市立浅舞小学校
旧平鹿町立蛭野小学校(現:浅舞公民館蛭野分館として校舎活用) → 旧平鹿町立浅舞小学校へ統合。
横手市立吉田小学校 横手市立醍醐小学校 横手市立雄物川小学校 横手市立大森小学校 横手市立大雄小学校 横手市立十文字第一小学校 横手市立十文字第二小学校 横手市立植田小学校 横手市立睦合小学校 横手市立山内小学校
特別支援学校
秋田県立横手養護学校
幼稚園
(全て私立)
上宮第一幼稚園 上宮第二幼稚園 土屋幼稚園 こひつじ幼稚園
その他
秋田大学横手分校
観光
観光スポット・祭事・催事
横手城展望台
秋田ふるさと村
秋田県立近代美術館
増田の町並み
真人公園
横手市大森町の芝桜フェスタ。2013年6月2日
横手市増田伝統的建造物群保存地区 旧日新館 秋田ふるさと村
秋田県立近代美術館 よこて菊人形まつり
石坂洋次郎文学記念館 横手のかまくら 横手の「雪まつり」 横手公園
横手城址
大鳥井山遺跡(後三年の役での清原氏の拠点) 保呂羽山
保呂羽山波宇志別神社 保呂羽山の霜月神楽 (重要無形民俗文化財)
金澤八幡宮(金沢柵跡、金沢公園)
梵天(2月18日) 掛唄(9月14日夜 - 15日朝) 奉納相撲(9月15日) ささら舞(9月15日)
平安の風わたる公園(西沼、立馬郊) 秀衡街道(奥州山道) 浅舞のケヤキ(県指定天然記念物・平鹿浅舞地区)樹齢500年、幹まわり8.3m、樹高約40m 荒処沼入りぼんでん 御役屋門(1981年(昭和56年)4月1日に旧平鹿町の指定有形文化財に指定) 浅舞公園
浅舞公園あやめまつりです(6月下旬~7月上旬)
増田の花火(9月14日夜) 月山神社祭典(9月14~15日) 真人公園(増田庁舎より東方へ3.5km)
たらいこぎ競争(4月下旬) 桜祭りです(4月下旬)
市営天下森(てんがもり)スキー場(増田庁舎より東南方向、約10km) 沼の柵跡 ヴィクトル・スタルヒンの墓(雄物川町崇念寺) よこての全国線香花火大会(毎年7月) ははは祭りです(雄物川町) 光頭会(雄物川町)…読んで字のごとく、頭部のテカリ具合を競う祭典。 銀河系宇宙ほらふき大会(雄物川町) あきた十文字映画祭(十文字町)(毎年冬) 筏の大スギ(県指定天然記念物・山内筏植田表)樹齢600-1000年、幹根の周囲12m、樹高約43m
温泉
横手駅前温泉「ゆうゆうプラザ」 ホールサムインよこて(健康保険保養センター) 横手簡易保険保養センター(かんぽの宿) 雄物川温泉
雄川荘 えがおの丘
金峰山温泉 ときめき交流センターゆっぷります(平鹿明沢地区) 上畑温泉さわらび(増田上畑地区) 上畑温泉ゆ~らきます(増田上畑地区) 大森健康温泉(大森地区) ゆとりおん大雄(大雄地区) 共林荘(山内南郷地区) 相野々温泉・鶴ヶ池荘(山内地区)
公共施設など
横手市増田まんが美術館
雄物川郷土資料館 横手市民会館 横手市交流センター「Y2(わいわい)ぷらざ」 横手市ふれあいセンターかまくら館(1Fには本物のかまくらが展示され、観光施設となっています。詳しくはかまくらへ)
1F:横手市観光協会事務室および売店、ファンタジックギャラリー(かまくら室)、サンルーム、市民広場。2F:ホール。4Fミーティングルーム。5F:横手市役所教育委員会事務室。
平鹿農村文化伝承館 後三年の役金沢資料館 横手市増田まんが美術館(横手市増田町)
出身有名人
貴族・武士
小野寺義道(戦国大名、旧横手市出身) 清原武則(平安時代の俘囚豪族、鎮守府将軍、旧横手市出身) 清原光頼(武則の兄、平安時代の俘囚豪族、旧横手市出身)
政治家
伊藤直純(憲政党衆議院議員、旧横手市出身) 笹山茂太郎(自由民主党衆議院議員、旧横手市出身) 笹山登生(衆議院議員、旧横手市出身) 寺田学(民主党衆議院議員、寺田典城の次男、旧横手市出身) 沼田宇源太(衆議院議員、旧横手市出身) 千田謙蔵(横手市長、旧横手市出身)
学者
工藤祐舜(植物学者) 笹山晴生(笹山茂太郎の子で登生の兄。前東京大学教授、専門は日本古代史)
実業家
上田準二(ファミリーマート代表取締役会長、旧大森町出身) 山下太郎(実業家、旧大森町出身) 塩田雄次 (北都銀行初代会長、元羽後銀行頭取、会長、旧雄物川町出身)
文化人
加瀬谷東嶺(絵師、旧増田町出身) 石川達三(作家、旧横手市出身) 泉川白水(俳人、画家、旧横手市出身) 松井如流(書家、旧横手市出身) きくち正太(漫画家、旧大森町出身) 佐々木康(映画監督、旧雄物川町出身) 島森路子(雑誌編集長、旧横手市出身) 矢口高雄(漫画家、旧増田町出身) 土田世紀(漫画家、旧大森町出身) 泉谷閑示(精神科医、旧十文字町出身) 鈴木清
芸能人
秋田家万助(漫芸師、旧大雄村出身) Cup's(ロックバンド) 菅原紗由理(歌手、横手市出身) 高橋優(横手市出身) 鶴岡雅義(鶴岡雅義と東京ロマンチカ、旧平鹿町出身、出生地は新潟県小千谷市、浦和高等学校卒業) 人見きよし(お笑いタレント、俳優、旧増田町出身) 壇蜜(セクシー系グラビアタレント、横手市出身) ヒラノノゾミ(女優、横手市出身)
スポーツ選手
宇佐美大輔(バレーボール選手、旧雄物川町出身) 大ノ森金市(大相撲力士、前頭5枚目、旧大森町出身) 大蛇潟金作(大相撲力士、前頭筆頭、旧平鹿町出身) 公地次男(大相撲力士、十両3枚目、旧平鹿町出身) 照ノ海十二(大相撲力士、十両17枚目、旧平鹿町出身) 開錦豪藏(大相撲力士、十両16枚目、旧十文字町出身) 清瀬川敬之助(大相撲力士、関脇、旧大森町出身) 清ノ森政夫(大相撲力士、前頭9枚目、旧大森町出身) 清美川梅之(大相撲力士、前頭筆頭、旧十文字町出身) 中川申也(プロ野球選手、元阪神タイガース、旧山内村出身) 日本海忠藏(大相撲力士、前頭16枚目、旧雄物川町出身) 長谷川誠(プロバスケットボール選手、秋田ノーザンハピネッツ、旧雄物川町出身) 平鹿川泰二(大相撲力士、前頭13枚目、旧雄物川町出身) 前ノ山政三(大相撲力士、前頭13枚目、旧平鹿町出身) 村田辰美(プロ野球選手、元近鉄バファローズ、旧横手市出身) 若瀬川栄蔵(大相撲力士、前頭筆頭、旧雄物川町出身) 江田良子(マラソン選手、世界陸上代表、旧横手市出身) 高橋勇市(マラソン選手、パラリンピック代表、旧横手市出身)
その他
石田東四郎(軍人、旧増田町出身) 佐藤誠太(NHK静岡局アナウンサー、旧十文字町出身) 竹林宏(NHK東京地方担当アナウンサー、旧十文字町出身) 長岡杏子(TBSアナウンサー、旧横手市出身) 雅姫(ファッションモデル・ファッションデザイナー、旧横手市出身) 佐藤尚(東洋大学陸上競技部スカウト兼任コーチ、旧平鹿町出身)
ゆかりのある人物
清原武則(前九年の役で活躍、鎮守府将軍) 清原家衡(平安時代の俘囚豪族、旧横手市で敗死) 小笠原光冬(旧増田町一帯の領主、のちに戸沢氏家臣) 小野寺輝道(戦国大名、旧横手市在住) 佐竹義宣(久保田藩藩主、横手城を支城として整備) 最上義光(戦国大名、十文字・平鹿などを小野寺氏から奪取) 本多正純(元江戸幕府老中、旧横手市が配流地) 石橋湛山(東洋経済新報社社長、戦後内閣総理大臣、太平洋戦争中に東洋経済新報社本社を横手市に疎開させる) 川俣清音(日本社会党衆議院議員、故人、旧横手市に在住していた) 寺田典城(参議院議員、秋田県知事、旧横手市長。出生地は大仙市) 石坂洋次郎(作家、横手高等女学校(現横手城南高)、旧制横手中学校(現横手高校)で教鞭をとった) 深澤多市(旧横手町助役、民俗学者・郷土史家) 戎谷南山(画家、旧横手市在住) 妹尾兼忠(大力で知られる伝説の人物) ヴィクトル・スタルヒン(日本プロ野球選手、墓所が旧雄物川町の崇念寺) 中山美穂、中山忍(両親が横手市在住) むのたけじ(ジャーナリスト)
国 | 日本 |
---|
地方 | 東北地方 |
---|
都道府県 | 秋田県 |
---|
団体コード | 05203-5 |
---|
面積 | 692.80km? 推計人口、2016年2月1日) |
---|
人口密度 | 132人/km? |
---|
隣接自治体 | 大仙市、由利本荘市、湯沢市、 雄勝郡羽後町、東成瀬村、 仙北郡美郷町 岩手県和賀郡西和賀町 |
---|
市の木 | りんご |
---|
市の花 | 桜 |
---|
市の鳥 | 白鳥 |
---|
横手市役所 |
---|
所在地 | 〒013-8601 北緯39度18分40.4秒東経140度33分11.2秒座標: 北緯39度18分40.4秒 東経140度33分11.2秒
|
---|
|
---|
|
近所のスポット
松與会館
会館・ホール,結婚式場,料理仕出し,レンタルスペース,秋田県,横手市,松與会館
掲載名 | 松與会館 |
---|
フリガナ | マツヨカイカン |
---|
電話番号 | 0182-32-2101 0120-322101 | FAX番号 | 0182-32-2104 |
---|
住所 | (〒013-0035)秋田県横手市平和町4-2 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR奥羽本線・横手駅車で2分 ◆車 秋田自動車道:横手ICから車で5分 |
---|
駐車場 | 80台 駐車料金 無料 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | http://www.matsuyo.jp |
---|
E-mail | staff@matsuyo.jp |
---|
営業時間 | 09:30~21:30 |
---|
定休日 | 元旦 |
---|
増田葬祭
|
| | わかりやすく安心のご葬儀価格を提供致します | | 増田葬祭では、通夜、葬儀、告別式、精進落し、法事等、 トータルでお客様をサポート致します。 ご葬儀、告別式、仕出し料理、生花、花環、香典返し・ 引出物等ギフト各種、霊柩車のお手配、送迎バスの お手配等すべてをおまかせください。 真心をこめて厳粛なご葬儀を執り行います。
◎最大150人収容の葬儀場 ◎大駐車場完備 |
掲載名 | 増田葬祭 | フリガナ | マスダソウサイ | 住所 | (〒019-0701)秋田県横手市増田町増田字町東73-8 | 電話番号 | 0182-45-4636 | FAX番号 | 0182-45-2633 | URL | 詳しくはホームページをご覧下さい▼http://www.masuda-sosai.com/ | お問い合わせはこちらのフォームから▼http://www.masuda-sosai.com/ | 動画Plus!をご覧下さい▼http://www.masuda-sosai.com/ | E-mail | - | 営業時間 | 24時間営業、無休 | アクセス | (最寄駅)○JR奥羽本線・十文字駅車で約10分○JR奥羽本線・下湯沢駅車で約14分(その他)増田マンガ美術館様隣り | 駐車場 | 有 大駐車場完備 | クレジットカード | お取り扱いしておりません | |
詳細情報 | ◆・◇ 業務のご案内 ◇・◆
≪真心をこめて厳粛なご葬儀を・・・≫ ご葬儀、告別式、仕出し料理、生花、花環、香典返し・引出物等ギフト各種、 霊柩車のお手配、送迎バスのお手配等すべてをおまかせください。 真心をこめて厳粛なご葬儀を執り行います。
≪最大150人収容の葬儀場≫ 最大収容人員150人の大葬儀場をご用意致しております。 ホール葬儀をご利用になりますと、会場用祭壇、葬儀会場使用料を すべて無料にてご利用いただけいます。
○増田葬祭ホール葬儀場 ○控え室 ○ホール ※冷暖房完備
≪お墓のお掃除うけたまわります≫ 遠方にお住まいの方や、日頃お墓のお掃除ができない方に替わって、 増田葬祭がお墓のお掃除を代行致します。 標準的な清掃のお値段は1回5,000円となります。 お墓の大小、状態によりお値段が変わりますので、お問い合わせください。
≪ネット通販≫ 毎日お使いになる仏具・用品や、お供えの生花、また当地横手市増田町特産の増田リンゴなど、 ご贈答の品々をネット通販でご購入いただけます。 ショッピングのページはこちら ⇒ http://www.masuda-sosai.com/cart/cart.cgi [取り扱い商品] 花環 生花(ダルマ) 生花(二段) 缶詰盛籠 フルーツ盛籠 タオル花環 供物
【友の会 会員募集中!】 *入会金 5,000円のみ 仏具、生花、花環、香典返し、引出物がすべて10パーセントOFFでご利用いただけます。 お電話1本で、係員が訪問説明を致します。 TEL 0182-45-4636
■インターネットでご葬儀や法事のお見積ができます。 お急ぎの場合はお電話で! TEL 0182-45-4636 |
|
有限会社昭和産業
消毒業,白あり駆除業,ハチ駆除,防水工事,秋田県,横手市,有限会社昭和産業
掲載名 | 有限会社昭和産業 |
---|
フリガナ | ユウゲンガイシャショウワサンギョウ |
---|
電話番号 | 0182-33-6186 | FAX番号 | - |
---|
住所 | (〒013-0043)秋田県横手市安田字堂山160-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR線・横手駅車で8分 |
---|
駐車場 | - |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | 07:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜日、祝日 |
---|
歯科ヨコテクリニック
矯正歯科,歯科,歯科口腔外科,小児歯科,デンタルドック,秋田県,横手市,歯科ヨコテクリニック
診療科目 | 歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科 |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
診療時間 | 08:30 ~ 13:00 | 08:30 ~ 13:00 | 08:30 ~ 13:00 | 08:30 ~ 13:00 | 08:30 ~ 13:00 | 08:30 ~ 13:00 | ― |
---|
14:00 ~ 17:30 | ― | 14:00 ~ 17:30 | ― | 14:00 ~ 17:30 | 14:00 ~ 17:30 | ― |
| ※火曜、木曜の午後は休診(祝日のある週は診療いたします)
急患随時受付 |
---|
休診日 | 火曜日午後、木曜日午後、日曜日、祝日 |
---|
予約 | 電話予約可 |
---|
院長名 | 阿部 権重 |
---|
歯科医師に関する事項 | 歯科医師2名:男性1名 女性1名 |
---|
健康相談・検診 | 歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整 |
---|
掲載名 | 歯科ヨコテクリニック |
---|
フリガナ | シカヨコテクリニック |
---|
電話番号 | 0182-33-1201 | FAX番号 | - |
---|
住所 | (〒013-0046)秋田県横手市神明町13-17 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR奥羽本線・横手駅徒歩5分 JR北上線・横手駅車で3分 ◆車 秋田自動車道:横手ICから30分 ◆その他 県立衛生看護学院 近く 東北電力横手営業所 近く |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | VISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
常盤保育園
保育園,秋田県,横手市,常盤保育園
掲載名 | 常盤保育園 |
---|
フリガナ | トキワホイクエン |
---|
電話番号 | 0182-38-2255 | FAX番号 | 0182-38-2755 |
---|
住所 | (〒013-0826)秋田県横手市黒川字館西661 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR線・後三年駅車で5分 JR線・横手駅車で15分 ◆バス 羽後交通バス・角間川線・黒川小学校前停留所・徒歩2分 |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | - |
---|
E-mail | nomeogam@khaki.plala.or.jp |
---|
保育時間 | 07:00~19:00 |
---|
休業日 | - |
---|
ツインクリニック内科・整形外科
内科,,整形外科,リウマチ科,リハビリテーション科,医院・診療所,秋田県,横手市,ツインクリニック内科・整形外科
診療科目 | 内科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
診療時間<内科・整形外科午前> | 08:30 ~ 12:00 | 08:30 ~ 12:00 | 08:30 ~ 12:00 | 08:30 ~ 12:00 | 08:30 ~ 12:00 | 08:30 ~ 12:00 | ― |
---|
診療時間<内科午後> | 14:00 ~ 18:00 | 14:00 ~ 18:00 | 14:00 ~ 18:00 | ― | 14:00 ~ 18:00 | ― | ― |
---|
診療時間<整形外科午後> | 14:00 ~ 18:00 | ― | 14:00 ~ 18:00 | 14:00 ~ 18:00 | ― | 14:00 ~ 18:00 | ― |
---|
休診日 | 日曜日、祝日 |
---|
予約 | - |
---|
院長名 | - |
---|
医師に関する事項 | 医師2名:男性2名 (一社)日本内科学会認定 総合内科専門医 齊藤 公基 (一社)日本血液学会認定 血液専門医 齊藤 公基 (公社)日本整形外科学会認定 整形外科専門医 妹尾 和己 |
---|
健康診査および健康診断 | 健康診査、健康診断、保健指導、各種健康相談、生活習慣病検診 |
---|
入院設備及び病床群 | 無 |
---|
保有施設及び設備に関する事項 | 完全バリアフリー設計 リハビリルーム、車椅子・歩行器あり |
---|
予防接種 | 有 |
---|
診療情報開示 | 有 |
---|
備考 | 来院順通り |
---|
掲載名 | ツインクリニック内科・整形外科 |
---|
フリガナ | ツインクリニックナイカセイケイゲカ |
---|
電話番号 | 0182-35-2235 | FAX番号 | 0182-35-2236 |
---|
住所 | (〒013-0061)秋田県横手市横手町字大関越166-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR線・横手駅徒歩約20分 ◆バス 羽後交通:大関越停留所・すぐ ◆その他 BIGフレック(スーパー)近く、吉田産業隣り |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | VISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、Discover |
---|
URL | http://www.myclinic.ne.jp/twinclinic/ |
---|
E-mail | - |
---|
ノレーブ歯科クリニック
歯科,歯科口腔外科,小児歯科,秋田県,横手市,ノレーブ歯科クリニック
診療科目 | 歯科、歯科口腔外科、小児歯科 |
---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
診療時間 | 09:00 ~ 12:30 | 09:00 ~ 12:30 | ― | 09:00 ~ 12:30 | 09:00 ~ 12:30 | 09:00 ~ 12:30 | 09:00 ~ 13:00 |
---|
14:00 ~ 18:30 | 14:00 ~ 18:30 | ― | 14:00 ~ 18:30 | 14:00 ~ 18:30 | 14:00 ~ 17:30 | ― |
休診日 | 水曜日、祝日 |
---|
予約 | 当日予約可、電話予約可 |
---|
院長名 | 山野 浩樹 |
---|
健康相談・検診 | 歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整 |
---|
掲載名 | ノレーブ歯科クリニック |
---|
フリガナ | ノレーブシカクリニック |
---|
電話番号 | 0182-38-8120 | FAX番号 | - |
---|
住所 | (〒013-0513)秋田県横手市大森町字湯の島243-1 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR奥羽本線・飯詰駅車で約25分 |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
シバタインテリア
オーダーカーテン,装飾業,内装工事,リフォーム,秋田県,横手市,シバタインテリア
掲載名 | シバタインテリア |
---|
フリガナ | シバタインテリア |
---|
電話番号 | 0182-44-5142 | FAX番号 | 0182-44-3077 |
---|
住所 | (〒019-0513)秋田県横手市十文字町植田字下羽場115 |
---|
アクセス | ◆車 十文字町役場/西支所から2分 ◆その他 十文字西中学校そば |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | お取り扱いしておりません |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | - |
---|
休業日 | 年中無休 ※お電話にてお問い合わせください |
---|
メガネと補聴器のエルピス
視力センター,望遠鏡販売,補聴器,めがね修理,めがね店,秋田県,横手市,メガネと補聴器のエルピス
掲載名 | メガネと補聴器のエルピス |
---|
フリガナ | メガネトホチョウキノエルピス |
---|
電話番号 | 0182-42-3010 | FAX番号 | 0182-42-4508 |
---|
住所 | (〒019-0506)秋田県横手市十文字町佐賀会字上沖田273-3 |
---|
アクセス | ◆鉄道 奥羽本線・十文字駅徒歩10分 ◆車 十文字南の街マルシメ様 バス停から3分 ◆その他 十文字南の街マルシメ様向い 駐車場完備 |
---|
駐車場 | 有 |
---|
クレジットカード | VISA、JCB、DC、NICOS、その他 |
---|
URL | http://j-elpis.com/ |
---|
E-mail | お問合せはこちらまで charis@ae.auone-net.jp |
---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|
休業日 | 毎月第2火曜日 |
---|
かきざき営繕
アルミ建材,エクステリア工事,カーテンウォール工事,鍵,ガラス工事,リフォーム,秋田県,横手市,かきざき営繕
掲載名 | かきざき営繕 |
---|
フリガナ | カキザキエイゼン |
---|
電話番号 | 0182-35-5168 | FAX番号 | 0182-35-5338 |
---|
住所 | (〒013-0042)秋田県横手市前郷字兀山9-4 |
---|
アクセス | ◆鉄道 JR北上線・横手駅車で10分 ◆車 湯沢横手道路:横手ICから20分 |
---|
駐車場 | - |
---|
クレジットカード | - |
---|
URL | - |
---|
E-mail | - |
---|
営業時間 | - |
---|
休業日 | - |
---|