塩尻市 蜂駆除 スズメバチ アシナガ 蜂の巣駆除業者 費用

塩尻市 蜂のお困り 蜂駆除業者 出張ならお任せ

塩尻市の蜂のご依頼対応! 蜂の巣だけを除去しても、安心はできません。蜂が生き残っている場合は同じ場所で巣を作ってしまう可能性があります。また、行き場がなくなった蜂は攻撃的になっており危険です。蜂をよく見かける、といった場合、蜂の巣が近くに作られている可能性があります。スズメバチの動きが激しくなるのは、7月~10月頃です。この間に蜂の巣に接近することは最も危ないことです。蔵で蜂の巣を見つけてしまった、屋根裏に蜂が出入りしている、駆除した同じところにまた蜂の巣ができた、高い所に蜂の巣がある、家をできるだけ傷つけずに蜂の巣を取って欲しい、蜂が巣を作らないように対策したい、といったあらゆるお悩み迅速に急行いたします! 快適な営みのお役に立てればとスタッフ共々お客様へ貢献いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。塩尻市で蜂のご用命は塩尻市出張の蜂駆除業者へお任せください。

塩尻市で蜂のトラブル出張業者が塩尻市で蜂のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。また、ご地域やご依頼内容と紹介パートナー店の状況によってはご希望に添えない場合もございますのでご了承下さい。

塩尻市 蜂のトラブル 施工事例/費用価格相場

2016年9月8日長野県塩尻市広丘吉田ハチの駆除 戸建27,000円
2016年6月22日長野県塩尻市広丘原新田スズメバチの駆除5,000円
2015年6月6日長野県塩尻市広丘野村ネズミの駆除35,000円

塩尻市 蜂 出張エリア

  • 塩尻市大門一番町
  • 塩尻市大門二番町
  • 塩尻市大門三番町
  • 塩尻市大門四番町
  • 塩尻市大門五番町
  • 塩尻市大門六番町
  • 塩尻市大門七番町
  • 塩尻市大門八番町
  • 塩尻市大門並木町
  • 塩尻市大門幸町
  • 塩尻市大門泉町
  • 塩尻市大門田川町
  • 塩尻市大字旧塩尻
  • 塩尻市大字柿沢
  • 塩尻市大字金井
  • 塩尻市大字中西条
  • 塩尻市大字下西条
  • 塩尻市大字堀ノ内
  • 塩尻市大字大小屋
  • 塩尻市大字長畝
  • 塩尻市大字桟敷
  • 塩尻市大字塩尻町
  • 塩尻市大字みどり湖
  • 塩尻市大字片丘
  • 塩尻市大字広丘原新田
  • 塩尻市大字広丘堅石
  • 塩尻市大字広丘郷原
  • 塩尻市大字広丘高出
  • 塩尻市大字広丘野村
  • 塩尻市大字広丘吉田
  • 塩尻市大字洗馬
  • 塩尻市大字宗賀
  • 塩尻市大字北小野
  • 塩尻市大字贄川
  • 塩尻市大字木曽平沢
  • 塩尻市大字奈良井
  • 塩尻市大字上西条
  • 塩尻市大字峰原
  • 塩尻市大門
  • 塩尻市大門桔梗町
木曽平沢駅
長野県塩尻市
塩尻駅
長野県塩尻市大門
洗馬駅
長野県塩尻市宗賀
奈良井駅
長野県塩尻市
贄川駅
長野県塩尻市
日出塩駅
長野県塩尻市
広丘駅
長野県塩尻市広丘野村
みどり湖駅
長野県塩尻市上西条

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。

料金一覧表

種類作業内容作業料金(税込価格)
ハチ駆除現地調査・出張料金・駆除薬剤・作業後清掃¥14,080~
シロアリ駆除現地調査・出張料金・駆除薬剤・作業後清掃¥5,280~/坪

その他の害虫も対応しています!

種類
💁ゴキブリ駆除  💁ヤスデ駆除  💁ムカデ駆除  💁ダニ・ノミ駆除
💁ハエ駆除  💁チョウバエ駆除  💁ケムシ駆除  💁クモ駆除

金額は全て税込。
作業料金はパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考え下さい。
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。
詳細はお電話でご確認ください。

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区錦一丁目10番20号
事業内容生活緊急サービス事業

株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。

塩尻市での蜂のトラブルはお任せください

軒先に大きな蜂の巣ができている、大きなハチが飛んでいるので駆除して欲しい、二階の高い場所にある巣を撤去してほしいなど、スズメバチ・キイロスズメバチ、アシナガバチなどの蜂のお困りごとなら年中無休でフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

近所のスポット

塩尻市 エリア情報

奈良井宿

奈良井宿は、江戸時代に江戸と京の都を結ぶ重要な街道であった中山道、その六九次のうち、木曽路には11もの宿駅が存在した中で、北から2番目にあたり、3つの街区(上町・中町・下町)から構成されており、今なお日本の情緒を色濃く残し、重要伝統的建造物群保存地区として当時の町並みが保存されている観光スポットなのだそうです。また、当時から曲げ物、櫛、漆器などの木工業が盛んで、「木曽漆器」の伝統的な技術・技法については、「木曽春慶」、「木曽変わり塗り」、「塗り分け呂色塗」の3つに定められており、1975年に通商産業省(現在の経済産業省)により伝統的工芸品に指定されたそうです。

塩尻市(しおじりし)は、長野県中部(中信地方)の市です。県央部における交通の要衝となっています。

松本盆地の南端、長野県のほぼ中央に位置し、県内随一の交通の要衝となっています。地形は扇状地形で、東西約18km、南北約38km、面積290.18km?の地域を有しています。塩尻峠と善知鳥峠、そして鳥居峠は太平洋と日本海への分水嶺。

河川:奈良井川、田川、小野川

歴史

信州には海がないため塩を生産することができず、かつては日本海から塩売りがやってきていました。各地を回って売り歩いていると、ちょうどこの近辺で品切れになるため、塩尻という名前がついたと言われています。 また、日本海側と太平洋側からそれぞれ塩が運ばれてくると、この辺りで両者が合流することから塩の道の終点=塩尻という説もあります。この説に沿う地名として小県郡塩尻村(現:上田市)がありますなお、塩尻市の見解は、定説はないとしつつも上杉氏が武田氏に塩を送った義塩伝説、食塩を由来とする説、地質・地形からなる説の三つを挙げています。

かつては塩の旧字である鹽を用いて、「鹽尻(しおじり)」とされました。 江戸時代は塩尻宿や洗馬宿などが中山道や北国西街道の宿場町として栄えました。明治時代、塩尻宿から約2km西方線が交わる交通の要衝でありました。

行政区画の変遷

1959年(昭和34年)4月1日 - 塩尻町・片丘村・広丘村・宗賀村・筑摩地村が合併して発足。 1959年(昭和34年)5月10日 - 市章を制定。 1960年(昭和35年)4月1日 - 北内田が松本市に編入。 1961年(昭和36年)4月1日 - 南内田のうち崖の湯が松本市に編入。 1961年(昭和36年)6月28日 - 洗馬村を編入。 1982年(昭和57年)4月1日 - 洗馬の一部(現・空港東)が松本市に編入。 2005年(平成17年)4月1日 - 木曽郡楢川村を編入。

人口

塩尻市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
47,113人
1975年52,291人
1980年57,417人
1985年60,329人
1990年61,420人
1995年64,236人
2000年67,747人
2005年68,346人
2010年67,638人

行政

現職(6代)市長 - 小口利幸(2002年10月1日就任・4期目)

歴代市長

初代:小松多喜雄(1959年4月30日 - 1967年4月29日・2期) 2代:高砂政郎(1967年4月30日 - 1971年4月29日・1期) = 日本共産党 3代:花村政温(1971年4月30日 - 1978年8月20日・2期) 4代:小野光洪(1978年10月1日 - 1990年9月30日・3期) 5代:三沢光広(1990年10月1日 - 2002年9月30日・3期)

広域連合

松本広域連合

警察・消防

所轄警察署

塩尻警察署

所轄消防署

松本広域消防局 - 塩尻消防署、広丘消防署(旧市内) 木曽広域消防本部 - 木曽消防署北分署(楢川地区)

エリア放送

地上一般放送局の免許を受けて市内の3ヶ所でワンセグエリア放送を実施 しています。

立法

国政

衆議院小選挙区は長野4区(塩尻市、岡谷市、諏訪市、茅野市、諏訪郡、木曽郡)

県政

長野県議会の選挙区は塩尻市選挙区(定数2人)

市政

市議会議長:金田興一 議員定数:18人(任期:2019年4月まで)

地域

郵便

集配局:塩尻郵便局、洗馬郵便局、奈良井郵便局、小野郵便局(辰野町)

地区

大門地区

(大字大門及び大門田川町以外は住居表示実施地区)

大門一番町、大門二番町、大門三番町、大門四番町、大門五番町、大門六番町、大門七番町、大門八番町
広丘地区

大字広丘原新田、大字広丘堅石、大字広丘郷原、大字広丘野村

吉田地区

大字広丘吉田

高出地区

大字広丘高出

洗馬地区

大字洗馬

宗賀地区

大字宗賀

北小野地区

大字北小野

楢川地区

大字贄川、大字木曽平沢、大字奈良井

経済

就業人口割合は第一次産業:第二次産業:第三次産業=8.4%:32.6%:59.0% となっています(2010年国勢調査)。

農業

都市近郊型農業

野菜と果樹の生産団地を形成。

レタスなど高原野菜を中心に、豊富な種類の野菜を栽培。また、果樹は、ブドウ、リンゴ、梨等が栽培されています。

工業

飲料・たばこ・飼料製造業

果実酒製造業(主にワイン)が集積。アルプスワイン、イヅツワイン、五一ワイン(林農園)、信濃ワイン、サントリー、メルシャン、JAなど多数のメーカーが存在。

ワインの醸造は、明治時代から行われていて、市内の醸造所が海外のワインコンテストで賞を受賞するなど、脚光を浴びています。 ナイヤガラ、コンコードが主力品種ですが、近年はメルロー、シャルドネなどのヨーロッパ系品種の生産も増加しています。 「ワイン(vin)」と「20(vingt)」をかけて、2013年度から、毎月20日を「塩尻ワインの日」に制定します。

木材・木製品製造業

漆器(木曽漆器)の産地(楢川地区)。

精密機械工業

昭和39年、松本・諏訪地区新産業都市に指定されています(2001年3月30日に廃止)。 精密機械、電気機械、一般機械製造などの工場が立地しています。

拠点を置く主な企業

キッセイ薬品工業 塩尻事業所 京王重機整備 塩尻工場 サンコー 本社工場 セイコーエプソン 塩尻事業所・広丘事業所 昭和電工 塩尻事業所 日本電産コパル 塩尻事業所 森紙業 塩尻事業所

商業

ドーナツ化現象により国道19号沿線の郊外にロードサイド店舗の集積が顕著に見られ、JR塩尻駅周辺の中心市街地が空洞化しつつあります。そのため中心市街地活性化基本計画(2008年11月11日承認)を策定し、活性化事業に取り組んでいます。

物流拠点

交通の要衝としての立地を生かし、多くの物流・運輸企業が拠点を置いています。

ヤマト運輸 佐川急便 近物レックス 善光寺白馬電鉄 フェデックス DHL

姉妹都市

海外

姉妹都市

ミシャワカ市(アメリカ合衆国インディアナ州)

日本国内

姉妹都市

糸魚川市(新潟県) 南伊豆町(静岡県) 袋井市(静岡県、旧楢川村の姉妹都市)

交通

太平洋側と日本海側の交通が交差する交通の要衝です。

空港

松本空港

福岡空港便や新千歳空港便が運行しています。

鉄道

塩尻駅

市の中心となる駅:塩尻駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)

■中央本線(中央東線):- みどり湖駅 - 塩尻駅 - ■中央本線(辰野線):東塩尻信号場(1983年廃止) - 塩尻駅 - ■篠ノ井線:塩尻駅 - 広丘駅

東海旅客鉄道(JR東海)

■中央本線(中央西線):塩尻駅 - 洗馬駅 - 日出塩駅 - 贄川駅 - 木曽平沢駅 - 奈良井駅

路線バス

塩尻市地域振興バス 市内を運行していた松本電鉄バスは、松本空港近辺で大字洗馬をごくわずかに通過する空港・朝日線を残して、2009年6月30日限りで塩尻駅を経由する路線は完全に廃止されました。

道路

高速自動車国道

長野自動車道:塩尻IC - 塩尻北IC

一般国道

国道19号

道の駅:道の駅木曽ならかわ - 道の駅奈良井木曽の大橋

国道20号(塩尻バイパス)

道の駅:道の駅小坂田公園

国道153号 国道361号

主要地方道

長野県道25号塩尻鍋割穂高線 長野県道27号松本空港塩尻北インター線 長野県道63号松本塩尻線

一般県道

長野県道115号松本平広域公園線 長野県道254号楢川岡谷線 長野県道257号木曽平沢停車場線 長野県道258号奈良井停車場線 長野県道288号新茶屋塩尻線 長野県道290号南原広丘停車場線 長野県道292号御馬越塩尻停車場線 長野県道293号上今井洗馬停車場線

長野県道294号原洗馬停車場線 長野県道301号塩尻停車場線 長野県道304号本山床尾線 長野県道305号床尾大門線 長野県道431号上西条大門線 長野県道441号穂高松本塩尻自転車道線 長野県道493号姥神奈良井線

広域農道

松塩広域農道 東山山麓広域農道

教育

大学

松本歯科大学

高校

長野県塩尻志学館高等学校 長野県田川高等学校 東京都市大学塩尻高等学校

小中学校

小学校

塩尻市立片丘小学校 塩尻市立桔梗小学校 塩尻市立塩尻西小学校 塩尻市立塩尻東小学校 塩尻市立洗馬小学校 塩尻市立宗賀小学校 塩尻市立広丘小学校 塩尻市立吉田小学校 塩尻市立木曽楢川小学校(楢川・贄川の2小学校統合) 辰野町塩尻市小学校組合立両小野小学校(辰野町)

中学校

塩尻市立丘中学校 塩尻市立広陵中学校 塩尻市立塩尻中学校 塩尻市立塩尻西部中学校 塩尻市立楢川中学校 塩尻市辰野町中学校組合立両小野中学校

名所・旧跡・文化財・観光スポット・祭事・催事

観光

わがまち塩尻30選
奈良井川の清流 えびの子水苑と建部社の森 小野・矢彦神社とその社叢 小野家 小坂田公園とその周辺 崖の湯と山あいの池 興龍寺 小松家と常光寺 郷原宿と緑の街道 西福寺 島崎家 シャクナゲとアジサイの常光寺 高ボッチ高原 短歌のふるさと歌碑公園 大門の並木通り 中央スポーツ公園 長興寺の庭園とその周辺 長者原公園 堂平公園と道祖神の里、小曽部 中山道と塩尻峠 21世紀の森とアルプス展望道路 平出遺跡 ブドウとワインの里、桔梗ヶ原 堀内家 三嶽の森と姥ヶ池 みどり湖とその周辺 本山宿

信州塩尻農業公園チロルの森

オーストリアチロル地方の町並みを再現し、「自然との共生」をテーマにした農業公園。

パン、ソーセージやチーズ、バターなど、市内の新鮮な農畜産物を加工した食品に加え、地ビールや園内のワイナリーで醸造したワインなどを販売しています。また、蕎麦打ちなどの体験教室も開催しています。塩尻市で唯一のマスコットキャラクター「チロリス」がいます。

冬季は休業となります。

休業期間を除いては、塩尻市地域振興バスの北小野線を利用してアクセスすることが可能。塩尻駅前から30分程度でチロルの森に到着します。

平出歴史博物館

日本三大遺跡に数えられる平出遺跡の保存・展示を目的に作られた博物館。

平出遺跡は縄文時代から平安時代の長期間にわたる集落跡が見られる複合遺跡。

博物館では、石器、土偶など約2万点の出土品が展示されています。付近には平出の泉があります

塩尻短歌館

塩尻生まれの歌人、太田水穂、若山喜志子、潮みどり、フランス文学者吉江喬松、ゆかりの深い島木赤彦、若山牧水らの資料を展示公開。

釜井庵

中世豪族の陶庵で江戸時代には菅江真澄も滞在した

高ボッチ高原(八ヶ岳中信高原国定公園)

長野県の中央にある筑摩山地の南端、塩尻市の東に位置します。八ヶ岳中信高原国定公園の一部。

高ボッチ山(標高1,664.9m)と四沢山(標高1,617.3m)の平坦地が高ボッチ高原。

高ボッチ高原一帯の尾根筋が日本海側と太平洋側の分水嶺となり、西斜面は日本海に注ぐ犀川信濃川水系、東斜面は太平洋に注ぐ天竜川水系となっています。

例年8月第1土曜日には高ボッチ高原の競馬場で草競馬大会が開催されています。

春から夏にかけレンゲツツジを始め多くの種類の高原の植物の花が咲きます。

眺望もすばらしく、松本盆地、諏訪盆地、飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈を始めとする多くの山々、天候が良ければ富士山まで見渡すことができます。

ただし、徒歩で登るための登山道はありますが、公共の交通機関を使って高ボッチに行くことはできず、タクシーかチャーターした超小型のパスまたは自家用車の利用によります。

奈良井宿

木曽平沢

堰堤左岸道路より見たみどり湖

チロルの森

平出遺跡

宿場町

塩尻宿 - 洗馬宿 - 本山宿 - 贄川宿 - 奈良井宿の中山道5宿と北国西街道の郷原宿がありました。

洗馬宿は歌川広重の浮世絵「木曽海道六拾九次」の中でも最高傑作の評があります

本山宿は「そばきり」発祥の地として名高い

奈良井宿は江戸時代の宿場の街並みを今に残し、木曽漆器の産地としても有名な木曽平沢地区とともに重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。

みどり湖

農業灌漑用として造成された人造湖。釣り場を整備してへらぶな幼魚を放流しているため、近くの田川浦湖と共にへらぶな釣の湖として人気があります

以前はへらぶなの他に鯉、フナ、わかさぎ、にじますの魚影が濃く、時にはウナギや鯰が釣れたこともあったのですが、一時違法に放流されたブラックバスによって漁獲が激減してしまったのです。

現在はブラックバスを駆除して水質の浄化など環境改善にも取り組んでいるため、春から晩秋まで釣り人の人気を博しています。

また、湖畔には旅館跡地(旧 市営みどり湖会館跡地)を利用した花公園が整備されています。

塩尻市小坂田公園(道の駅小坂田公園、小坂田わくわく園、蝶の博物館) 日本の音風景100選:塩嶺の小鳥のさえずり 塩嶺御野立公園

塩尻峠の東山橋南付近にあります。

レザンホール

レザンホール(塩尻市文化会館)

市役所近くにある会館。レザン(raisin)とはフランス語でブドウの実という意味。

塩尻市役所

市役所庁舎敷地内には、D51が置いてあります。

文化財

国指定・選定・登録の文化財

重要文化財

小野家住宅 島崎家住宅 小松家住宅 堀内家住宅 深澤家住宅 手塚家住宅

重要有形民俗文化財

木曽塗の製作用具及び製品

史跡

平出遺跡

重要伝統的建造物群保存地区

奈良井宿 木曽平沢

登録有形文化財

巣山家住宅

県指定の文化財は長野県指定文化財一覧を参照。

祭り

塩嶺御野立記念祭(年2回)

日本一短い祭りと言われます。

阿礼神社例大祭(7月)

上町、室町、中町、宮本町、堀の内、長畝、桟敷の7町会から豪壮な山車が繰り出す。

高ボッチ高原観光草競馬大会(8月)

競走馬、農耕馬、ポニーが参加する草競馬大会。

玄蕃まつりです(8月)

大門商店街一帯が歩行者天国となり、キツネをイメージした音楽と踊りで商店街を練り歩きます。

小坂田公園納涼花火大会(8月)

水上スターマインやナイアガラなどが楽しめます。

全国短歌フォーラム(10月) ハッピー ハロウィン in しおじりです(10月)

1997年より毎年開催。玄蕃まつり同様、大門商店街一帯が歩行者天国となり、仮装した人々が商店街一帯を埋め尽くす。

全国短歌フォーラム in 塩尻(9月、12月) ヌーボーワインと新そばフェスティバル(11月)

神社・寺院

阿礼神社 矢彦神社(辰野町小野の飛び地で当市域に囲まれている) 三嶽神社 槻井泉神社 床尾神社 長興寺

特産品

ワイン 山賊焼き

塩尻市出身の著名人

(五十音順)

有賀誠門(打楽器奏者) 大瀬うたじ(漫才師) 太田青丘(歌人) 太田水穂(歌人) 小澤美夏(スケート選手) 北沢猛(都市計画家) 熊井英水(水産学者、近畿大学水産研究所所長) 熊谷岱蔵(医師、元東北帝国大学総長) 小松慶也(旧軍人、アルゼンチンの酪農家) 小松憲太(サッカー選手) 酒井琢朗(人類学者) 塩沢由典(経済学者) 清水直樹(レーシングライダー) 下平正一(政治家) 高津聖志(免疫学者) 高山正雄(法医学者、元九州帝国大学総長) 滝澤行雄(医学者) 田代秋鶴(書家) 田中あさみです(ファッションモデル) 田中義麿(遺伝学者) 津金恵(柔道選手) 出口クリスタ(柔道選手) 中野幹隆(編集者) 中村武志(小説家) 野々山広三郎(サッポロビール元社長) 浜光雄(児童文学者) 古田晁(筑摩書房創業者) 古厩忠夫(歴史学者) 古厩智之(映画監督) 丸山勝(ジャーナリスト) 御子柴進(プロ野球) 村澤明伸(陸上競技選手) 百瀬晋六(富士重工業元社員、スバル360開発責任者) 百瀬優(柔道選手) 森山儀文治(政治家) 柳田元三(旧軍人) 山岸絵美(柔道選手) 山本惠朗(富士銀行元頭取) 吉江喬松(フランス文学者) 吉江喜一(プロ野球) 米窪満亮(政治家)

日本
地方中部地方、甲信越地方
甲信静地方
都道府県長野県
団体コード20215-1
面積289.98km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度230人/km?
隣接自治体松本市、岡谷市、伊那市、
上伊那郡辰野町、南箕輪村、
木曽郡木曽町、木祖村、
東筑摩郡朝日村
市の木イチイ
市の花キキョウ
市制施行1959年4月1日
塩尻市役所
所在地〒399-0786
北緯36度6分53.9秒東経137度57分12.4秒