佐野市での鍵・ドアノブの交換・修理ならカギの生活救急車

佐野市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ

佐野市の鍵のトラブルなら心配ご無用! 鍵という物は数えきれないほどの種類が存在し鍵師であれば実際に見て特定できます。セキュリティの高い鍵の追加の鍵を増やすとセキュリティ上、間違いないでしょう。オートロックが勝手にかかった場合に鍵を開く方法があります。シリンダーのお取り替えなら元の鍵穴に穴をあけたりなどがいらないため格安で交換できるのでおすすめです。お手洗いの鍵がロックしてしまったというケースで依頼になることがあります。扉の新しい鍵を作りたいときは鍵穴から鍵を作ります。玄関のドアノブの鍵の使い勝手は十分でしょうか? 住宅や自動車の鍵を開けるサービスです! 離れて暮らしている親御様の一人住まいで返事がない状況で、安否確認のためドアを開けたいというお客様もいます。1度も交換していない古い鍵は不具合が発生しやすくなり、油断した隙に鍵が折れてしまったり機能を失ってしまいます。早めの点検が鍵を守ります。賃貸住宅の共有部分の鍵を開けるときは大家さんに立ち合い頂いています。大切な財産を守るならセキュリティ向けに作られた鍵で可能です。スーツケースの鍵を帰宅したら失くしてしまった、乗り物の鍵を出張先で子供が鍵を掛けて開けられない、自宅の金庫のテンキー番号を書いた紙を失くした、車庫の鍵が壊れたのでどうしたらいいのか分からない、物置の鍵を家に戻ったら失くしてしまった、玄関の鍵が開かない、車両の鍵を帰宅したら鍵を掛けたまま閉めた、施設の鍵が不安なので防犯性が高い鍵に新品の物に取替えてほしい、などのあらゆるトラブル迅速に出張します! 憂いのない毎日のサポートができればとスタッフ一同労力を惜しみません。キャンセル料や出張料はありません。お困りの際はぜひ、お電話下さい。佐野市で鍵のお悩みは佐野市出張の鍵屋が対応します。

佐野市で鍵のトラブル出張業者が佐野市で鍵のお困りごとやご相談を承っております。現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。休日・祝日問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。また、ご地域やご依頼内容と紹介パートナー店の状況によってはご希望に添えない場合もございますのでご了承下さい。

佐野市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年6月23日栃木県佐野市田沼町鍵開け 自宅 倉庫14,040円
2017年6月14日栃木県佐野市堀米町鍵開け19,440円
2017年6月8日栃木県佐野市寺中町鍵交換 自宅 玄関 マツダ カギ 壊れた34,300円
2017年6月1日栃木県佐野市飛駒町車の鍵作成19,440円
2017年3月30日栃木県佐野市天明町鍵交換 玄関 泥棒に入られた75,000円
2017年3月14日栃木県佐野市堀米町鍵開け 家 玄関 勝手口 紛失した28,080円
2017年3月2日栃木県佐野市堀米町鍵交換 玄関 交換 紛失した48,600円
2017年2月22日栃木県佐野市植上町鍵抜き8,640円
2017年2月18日栃木県佐野市大橋町鍵交換 玄関 交換32,000円
2017年2月6日栃木県佐野市高萩町鍵交換50,000円
2016年12月24日栃木県佐野市小中町鍵交換 玄関 金庫 小さい交換70,000円
2016年12月10日栃木県佐野市大栗町鍵開け 室内 開かない16,200円
2016年11月29日栃木県佐野市浅沼町鍵交換 家 玄関 ドアノブ 交換20,000円
2016年11月17日栃木県佐野市多田町金庫の鍵開け 金庫 ダイヤル番号忘れた25,920円
2016年11月11日栃木県佐野市万町鍵開け 玄関 紛失した14,040円
2016年11月7日栃木県佐野市天神町鍵開け 会社 倉庫20,520円
2016年11月2日栃木県佐野市田沼町ヤマコシ車の鍵作成 ダイハツ 紛失した19,440円
2016年10月6日栃木県佐野市浅沼町鍵交換 玄関18,360円
2016年8月31日栃木県佐野市小中町鍵交換 トイレ16,200円
2016年8月20日栃木県佐野市七軒町鍵交換 玄関 扉 引き戸 窓 ガラス 内鍵 クレセント 修理 交換23,760円

佐野市 鍵 出張エリア

  • 佐野市久保町
  • 佐野市相生町
  • 佐野市高砂町
  • 佐野市万町
  • 佐野市伊賀町
  • 佐野市本町
  • 佐野市大蔵町
  • 佐野市朝日町
  • 佐野市大町
  • 佐野市大橋町
  • 佐野市天明町
  • 佐野市大和町
  • 佐野市亀井町
  • 佐野市金屋下町
  • 佐野市金屋仲町
  • 佐野市金井上町
  • 佐野市大祝町
  • 佐野市金吹町
  • 佐野市若松町
  • 佐野市天神町
  • 佐野市上台町
  • 佐野市七軒町
  • 佐野市植野町
  • 佐野市植上町
  • 佐野市寺中町
  • 佐野市植下町
  • 佐野市若宮上町
  • 佐野市若宮下町
  • 佐野市伊保内町
  • 佐野市大古屋町
  • 佐野市庚申塚町
  • 佐野市田島町
  • 佐野市赤坂町
  • 佐野市君田町
  • 佐野市船津川町
  • 佐野市飯田町
  • 佐野市馬門町
  • 佐野市高山町
  • 佐野市高萩町
  • 佐野市北茂呂町
  • 佐野市茂呂山町
  • 佐野市越名町
  • 佐野市犬伏上町
  • 佐野市犬伏中町
  • 佐野市犬伏下町
  • 佐野市犬伏新町
  • 佐野市米山南町
  • 佐野市関川町
  • 佐野市町谷町
  • 佐野市伊勢山町
  • 佐野市韮川町
  • 佐野市富士町
  • 佐野市大栗町
  • 佐野市富岡町
  • 佐野市浅沼町
  • 佐野市栄町
  • 佐野市西浦町
  • 佐野市鐙塚町
  • 佐野市黒袴町
  • 佐野市堀米町
  • 佐野市奈良渕町
  • 佐野市田之入町
  • 佐野市小中町
  • 佐野市並木町
  • 佐野市免鳥町
  • 佐野市村上町
  • 佐野市上羽田町
  • 佐野市下羽田町
  • 佐野市高橋町
  • 佐野市赤見町
  • 佐野市石塚町
  • 佐野市出流原町
  • 佐野市寺久保町
  • 佐野市田沼町
  • 佐野市小見町
  • 佐野市吉水町
  • 佐野市新吉水町
  • 佐野市栃本町
  • 佐野市多田町
  • 佐野市山越町
  • 佐野市戸奈良町
  • 佐野市戸室町
  • 佐野市岩崎町
  • 佐野市船越町
  • 佐野市御神楽町
  • 佐野市長谷場町
  • 佐野市白岩町
  • 佐野市作原町
  • 佐野市山形町
  • 佐野市梅園町
  • 佐野市閑馬町
  • 佐野市下彦間町
  • 佐野市飛駒町
  • 佐野市吉水駅前
  • 佐野市葛生東
  • 佐野市葛生西
  • 佐野市鉢木町
  • 佐野市宮下町
  • 佐野市築地町
  • 佐野市富士見町
  • 佐野市中町
  • 佐野市会沢町
  • 佐野市山菅町
  • 佐野市豊代町
  • 佐野市牧町
  • 佐野市仙波町
  • 佐野市柿平町
  • 佐野市水木町
  • 佐野市秋山町
  • 佐野市あくと町
  • 佐野市嘉多山町
  • 佐野市長坂町
葛生駅
栃木県佐野市
佐野駅
栃木県佐野市若松町
佐野市駅
栃木県佐野市上台町
田島駅
栃木県佐野市田島町
多田駅
栃木県佐野市
田沼駅
栃木県佐野市
堀米駅
栃木県佐野市堀米町
吉水駅
栃木県佐野市

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお問い合わせください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ディンプルキー 開錠¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠¥11,000
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(防犯鍵)¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー)¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ)¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ)¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ)¥11,000+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵)作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換¥11,000+部品代
簡易錠交換¥11,000+部品代
クレセント錠交換¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換¥11,000+部品代
錠前交換¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込別途¥11,000~
スチール製扉へ取付別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等)作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付)¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー)¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵)¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー)¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整¥8,800~
その他 修理・調整¥8,800~
国産車インロック/インキー(刻みキー)¥8,800~
インロック/インキー(特殊)¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
外国車インロック/インキー(刻みキー)¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー)¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(両側刻み)¥55,000~
鍵作製(特殊)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥8,800~
特殊キー解錠¥33,000~
鍵作製(刻みキー)¥11,000~
鍵作製(マグロック)¥33,000~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥33,000~
特殊キー解錠¥55,000~
鍵作製(刻みキー)¥55,000~
鍵作製(マグロック)¥88,000~
鍵作製(特殊キー)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
家庭用金庫鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥35,000~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠¥11,000~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
業務用金庫
(レバーハンドル付)
鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥30,800~
鍵紛失とダイヤル解錠¥39,600~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥49,500~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
ダイヤル番号変更¥8,800~
その他鍵開け 開錠(机/デスク)¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット)¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー)¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト)¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車)¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他)¥8,800~
新規取付¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他)¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他)¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他)¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 )別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動)
高速・有料道路上パーキングなどでの作業別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動)
その他 作業(内容による)¥8,800~

クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区栄1丁目14-15
事業内容生活緊急サービス事業

佐野市での鍵のトラブルはお任せください

家の鍵をなくした、鍵を変えたい、車のエンジンキーやバイクの鍵作製、金庫の番号を忘れた、鍵を紛失した、あらゆる鍵のお困りを年中無休で出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。

近所のスポット

佐野市 エリア情報

唐澤山神社

唐澤山の山頂に位置し、唐沢城本丸跡地に建てられた神社。平将門を討ったことで知られる藤原秀郷を祀っている。木々が生い茂り静かなこの神社の境内には至る所に石垣や石塁など当時の遺跡が残されている。また春には桜やツツジが美しく、特にツツジの名所としてしられているという。秋には松茸狩りなども楽しめるそう。

佐野市(さのし)は、栃木県南西部(安足)に位置する市。旧安蘇郡および足利郡の一部。2005年2月28日に旧佐野市、安蘇郡田沼町、同郡葛生町の新設合併により発足。人口は12万人で足利市に次ぎ同県第5位、近年は佐野ラーメンとアウトレットモールで有名です。

関東平野の北部に位置します。市の中部には足尾山系の山々が広がります。

山岳:根本山、熊鷹山、氷室山、尾出山、大鳥屋山、不動岳、赤雪山、諏訪岳、大小山、三毳山、唐沢山、奈良部山 河川:渡良瀬川、秋山川、菊沢川、桐生川、才川、旗川、彦間川

隣接する自治体

栃木県

足利市 栃木市 鹿沼市

群馬県

桐生市 館林市 みどり市 邑楽郡板倉町

歴史

2005年2月27日までの佐野市

1943年4月1日 - 安蘇郡佐野町・植野村・界村・犬伏町・堀米町・旗川村が合併し、佐野市となります。 1955年

1月1日 - 足利郡吾妻村を編入合併。 4月1日 - 安蘇郡赤見町を編入合併。

1969年 - 滋賀県彦根市と親善都市関係を樹立。 2005年2月28日 - (旧)佐野市・安蘇郡田沼町・葛生町が新設合併し新たに佐野市となります。

人口

佐野市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
118,083人
1975年122,296人
1980年124,331人
1985年126,287人
1990年128,276人
1995年128,099人
2000年125,671人
2005年123,926人
2010年121,259人

行政

市長

氏名就任退任備考
1岡部正英2005年(平成17年)4月18日現職

※2005年2月28日の新市発足から市長選挙までの間、旧葛生町長の立川裕康が市長職務執行者を務めました。

市役所

本庁舎(高砂町) 田沼庁舎(田沼町) 葛生庁舎(葛生東) 赤見支所(赤見町) 野上支所(白岩町) 新合支所(閑馬町) 飛駒支所(飛駒町)

葛生庁舎(旧葛生町役場)

警察署

佐野警察署(浅沼町)

消防署

佐野市消防本部(富岡町)

佐野消防署(富岡町) 北分署(多田町) 西分署(石塚町)

議会

佐野市議会

産業

本社を置く主な企業

日本模型(久保町)

金融

佐野信用金庫(本町)

医療機関

佐野市民病院(田沼町) 佐野厚生総合病院(堀米町)

地域

町名一覧

佐野地区

相生町 朝日町 伊賀町 大蔵町 大橋町 金井上町 金吹町 金屋下町 金屋仲町 亀井町 久保町 大祝町 大町 高砂町 天神町 天明町 本町 大和町 万町 若松町

植野地区

赤坂町 飯田町 伊保内町 植上町 植下町 植野町 大古屋町 庚申塚町 上台町 君田町 七軒町 寺中町 田島町 船津川町 若宮上町 若宮下町

界地区

北茂呂町 越名町 高萩町 高山町 馬門町 茂呂山町

犬伏地区

浅沼町 鐙塚町 伊勢山町 犬伏上町 犬伏下町 犬伏新町 犬伏中町 大栗町 黒袴町 栄町 関川町 富岡町 西浦町 韮川町 富士町 町谷町 米山南町

堀米地区

田之入町 奈良渕町 堀米町

旗川地区

小中町 並木町 免鳥町

吾妻地区

上羽田町 下羽田町 高橋町 村上町

赤見地区

赤見町 石塚町 出流原町 寺久保町

田沼地区

小見町 新吉水町 多田町 田沼町 栃本町 戸奈良町 山越町 吉水駅前1-3丁目 吉水町

三好地区

岩崎町 戸室町 船越町

野上地区

作原町 白岩町 長谷場町 御神楽町

新合地区

梅園町 閑馬町 下彦間町 山形町

飛駒地区

飛駒町

葛生地区

会沢町 あくと町 嘉多山町 葛生西1-3丁目 葛生東1-3丁目 築地町 長坂町 中町 鉢木町 富士見町 宮下町 山菅町

常盤地区

仙波町 豊代町 牧町

氷室地区

秋山町 柿平町 水木町

教育

短期大学

私立

佐野短期大学(高萩町)

中等教育学校

私立

佐野日本大学中等教育学校(石塚町)

高等学校

公立

栃木県立佐野高等学校(天神町、中高併設) 栃木県立佐野東高等学校(金屋下町) 栃木県立佐野松陽高等学校(出流原町) 栃木県立佐野松桜高等学校(出流原町) 栃木県立田沼高等学校(栃本町)

私立

佐野日本大学高等学校(石塚町) 佐野清澄高等学校(堀米町) 青藍泰斗高等学校(葛生東)

中学校

県立

栃木県立佐野高等学校附属中学校(天神町、中高併設)

市立

城東中学校(若松町) 西中学校(大橋町) 南中学校(植下町) 北中学校(富岡町) 赤見中学校(出流原町) 吾妻中学校(上羽田町) 田沼東中学校(栃本町) 田沼西中学校(戸室町) 葛生中学校(葛生西) 常盤中学校(豊代町)

小学校

※すべて佐野市立小学校。

佐野小学校(金屋下町) 天明小学校(大祝町) 植野小学校(植上町) 界小学校(馬門町) 犬伏小学校(犬伏下町) 犬伏東小学校(伊勢山町) 城北小学校(堀米町) 旗川小学校(並木町) 船津川小学校(船津川町) 吾妻小学校(上羽田町) 赤見小学校(赤見町) 石塚小学校(石塚町) 出流原小学校(出流原町) 田沼小学校(田沼町) 吉水小学校(吉水町) 栃本小学校(栃本町) 多田小学校(多田町) 戸奈良小学校(戸奈良町) 三好小学校(岩崎町) 野上小学校(長谷場町) 山形小学校(山形町) 閑馬小学校(閑馬町) 下彦間小学校(下彦間町) 飛駒小学校(飛駒町) 葛生小学校(葛生西) 南小学校(中町) 常盤小学校(仙波町) 氷室小学校(水木町)

かつて存在した学校

高等学校

栃木県立佐野実業高等学校(1950年、栃木県立佐野高等学校へ統合) 栃木県立田沼高等学校 (2013年、栃木県立松陽高等学校へ統合) 栃木県立松陽高等学校 (2013年、栃木県立松桜高等学校へ改称)

中学校

佐野日本大学中学校(2010年、佐野日本大学中等教育学校に転換)

小学校

葛生町立水木小学校(1980年、秋山小と統合し佐野市立氷室小学校(当時:葛生町立)へ) 葛生町立秋山小学校(1980年、水木小と統合し氷室小へ) 葛生町立会沢小学校(2004年、佐野市立葛生小学校(当時:葛生町立)へ統合) 田沼町立長谷場小学校(1984年、作原小と統合し佐野市立野上小学校(当時:田沼町立)へ) 田沼町立作原小学校(1984年、長谷場小と統合し野上小へ)

郵便

郵便番号は以下が該当します。2集配局が集配を担当します。

佐野郵便局:「327-00xx」「327-08xx」「327-01xx」「327-0231」「327-03xx」 葛生郵便局:「327-05xx」

郵便局

佐野郵便局(07003) 田沼郵便局(07017) 葛生郵便局(07034) 飛駒郵便局(07046) 佐野堀米郵便局(07097) 赤見郵便局(07105) 常盤郵便局(07121) 新合郵便局(07131) 佐野馬門郵便局(07135) 佐野犬伏郵便局(07136)

岩崎郵便局(07149) 佐野七軒町郵便局(07155) 佐野吾妻郵便局(07160) 氷室郵便局(07178) 佐野並木郵便局(07212) 佐野植上郵便局(07263) 佐野堀米西郵便局(07267) 佐野石塚郵便局(07283) 佐野大和郵便局(07296) 田沼吉水駅前郵便局(07313)

電話番号

市内全域が佐野MAの管轄となり、市外局番は「0283」。収容局は以下の8ビルが該当し、市内局番は以下の通りです。

佐野局:20-24,27 赤見局:25,26 田沼局:61-63 新合局:65 飛駒局:66 栃木野上局:67 葛生2局:84-86 氷室局:87

文化

ホール・公会堂

佐野市文化会館(浅沼町) 田沼中央公民館(田沼町) 葛生あくとプラザ(あくと町)

図書館

佐野市立図書館

佐野図書館(大蔵町) 田沼図書館(田沼町) 葛生図書館(葛生東1丁目) 移動図書館:ひまわり号

交通

佐野駅

鉄道

東日本旅客鉄道

■両毛線:佐野駅

※かつて佐野-岩舟駅間に犬伏駅が存在しました。(ただし、犬伏駅廃止時点では犬伏駅の岩舟寄りは同じ日に廃止された小野寺駅(岩舟町)です。)

東武鉄道

■佐野線:田島駅 - 佐野市駅 - 佐野駅 - 堀米駅 - 吉水駅 - 田沼駅 - 多田駅 - 葛生駅

中心となる駅:佐野駅

バス

路線バス

関東自動車 - 市内に佐野営業所が設置されています。

佐野万葉浪漫バス(佐野新都市循環線)(佐野駅 - 佐野プレミアム・アウトレット - 佐野新都市バスターミナル)

佐野市営バス(さーのって号)

高速バス

佐野プレミアム・アウトレット隣接の佐野新都市バスターミナルに発着します。

ジェイアールバス関東

マロニエ新宿号(佐野新都市バスターミナル - 王子駅・池袋駅東口・バスタ新宿(新宿駅新南口)) マロニエ東京号(佐野新都市バスターミナル - 王子駅・東京駅八重洲南口(到着は日本橋口降車場)) ミッドナイトマロニエ号(深夜便)(バスタ新宿(新宿駅新南口) ・王子駅 → 佐野新都市バスターミナル)

関東自動車・東野交通・東京空港交通共同運行

マロニエ号(氏家・宇都宮・佐野新都市バスターミナル - 羽田空港)

関東自動車・千葉交通共同運行

サルビア号(桐生・足利・佐野新都市バスターミナル - 成田空港)

日本中央バス

仙台ライナー(前橋・高崎・佐野新都市バスターミナル - 仙台駅東口) シルクライナー夜行高速バス(前橋・桐生・佐野新都市バスターミナル - 京都駅八条口・大阪OCAT(なんば駅))

福島交通・名鉄バス共同運行

 夜行高速バス郡山・宇都宮~名古屋線(郡山・宇都宮・佐野新都市バスターミナル - 名鉄バスセンター(名古屋駅))

福島交通

あだたら号 新越谷駅・浦和美園駅・佐野新都市バスターミナル~西郷バスストップ・須賀川・郡山駅

足利中央観光バス

足利中央観光バス本社・東武足利市駅・富田駅入口・佐野駅西 - 運転免許センター

道路

高速道路

東北自動車道

佐野藤岡IC、佐野SA

北関東自動車道

出流原PA - 佐野田沼IC

一般国道

国道50号 国道293号

主要地方道

栃木県道7号佐野行田線 栃木県道9号佐野古河線 栃木県道16号佐野田沼線 栃木県道66号桐生田沼線 栃木県道67号桐生岩舟線 栃木県道75号栃木佐野線

一般県道

栃木県道115号田沼唐沢山公園線 栃木県道123号葛生停車場線 栃木県道124号田沼停車場線 栃木県道126号栃木田沼線 栃木県道128号太田佐野線 栃木県道136号多田停車場線 栃木県道141号唐沢山公園線 栃木県道144号多田吉水線 栃木県道151号堀米停車場線 栃木県道175号山形寺岡線 栃木県道200号秋山葛生線 栃木県道201号作原田沼線 栃木県道202号仙波鍋山線 栃木県道208号飛駒足利線 栃木県道215号佐野停車場線 栃木県道223号寺岡館林線 栃木県道237号赤見本町線 栃木県道270号佐野環状線 栃木県道282号中岩舟線 栃木県道283号仙波葛生線 栃木県道345号葛生船越線 栃木県道347号佐野田沼インター線

道の駅

どまんなか たぬま

親善・姉妹都市

彦根市(滋賀県) 芦屋町(福岡県) ランカスター市(アメリカ合衆国ペンシルベニア州) 衢州市(中華人民共和国浙江省)

観光

葛飾北斎諸国名橋奇覧よりかうつけ佐野ふなはしの古づ

佐野プレミアム・アウトレット

出流原弁天池

名所・旧跡

田中正造旧宅 - 栃木県指定史跡 佐野町道路元標 - 大正8年公布の道路法施行令(旧法)により設置された現存する数少ない道路元標の一つ。所在地は高砂町19番地。 佐野市立吉澤記念美術館 佐野プレミアム・アウトレット 皐月ゴルフ倶楽部佐野コース - 7番ホール(964ヤード、パー7)が世界最長ホールとしてギネス・ワールド・レコーズに掲載されています。 赤見温泉 出流原弁天池 - 名水百選・栃木県指定天然記念物 佐野城(佐野城山公園)

社寺

神社

朝日森天満宮(天神町) 唐沢山神社(富士町) 一瓶塚稲荷神社(田沼町) 浅間神社(葛生町)

寺院

惣宗寺(佐野厄除け大師)(金井上町) 種徳院(戸奈良町)

公園

嘉多山公園(嘉多山町) 城山公園(若松町) - 佐野城跡。慶長7年築城の近世城郭遺構。明治21年両毛線開業にあわせ県内初の洋式庭園として開園しました。

祭事・催事

くずう原人祭

佐野市にゆかりの深い著名人

歴史人物

佐野氏

佐野昌綱 唐沢山城において上杉謙信、後北条氏らの侵攻を何度も撃退した武将。

出身著名人

田中正造 - 明治時代の衆議院議員 當り矢信太郎 - 元力士 丹羽基二 - 苗字研究家 見川鯛山 - 医師、作家 石井琢朗 - 広島東洋カープ所属のコーチ、元プロ野球選手 小関竜也 - 西武ライオンズなどに所属していた元プロ野球選手 石川俊介 - 阪神タイガースに所属していた元プロ野球選手 戸叶尚 - 横浜ベイスターズなどに所属していた元プロ野球選手 小林竜樹 - ザスパクサツ群馬所属のサッカー選手 河口恭吾 - シンガーソングライター 崎山龍男 - ロックバンド、スピッツのドラマー 榊原広子 - 歌手グループ、ダ・カーポのボーカル、作詞担当 大出直三郎 - 民謡歌手。「越名舟唄」などで知られます。 Yumix - タレント 三門順子 - 歌手 結月そら - ゲームソング歌手・作詞家 二代目神田愛山 - 講談師 三代目三遊亭歌橘 -落語家。葛生高校卒業。祖父が佐野市伊賀町出身。 井上和郎 - 漫画家 永島福太郎 - 関西学院大学名誉教授 丸山勉 - 洋画家 白日会会員 日展会員 小林森治 - 青バラ育種家 福士奈央 - SKE48。2015年に佐野ブランド姫に就任しました。 高橋一正 - 空手家

関連著名人

ダイアモンド☆ユカイ - ミュージシャン、タレント。佐野市に移住し、2011年には佐野ブランド大使になりました。

佐野市を舞台にした作品

神々の乱心 - 松本清張の小説。1997年出版。唐沢山が舞台となっています。 ダイアモンド☆ユカイとユカイなラーメン研究所 - 2014年4月 - 6月放送のとちぎテレビのグルメ番組。研究所が佐野市にあるという設定。市が制作協力として参加しています。

佐野市でロケが行われました作品

空白の900分-国鉄総裁怪死事件-(前・後編)土曜ドラマ戦後史実録シリーズ - 1980年 NHK。 半分の月がのぼる空 (テレビドラマ) - テレビ東京にて放映。原作の舞台は三重県伊勢市ですが、ロケは佐野市で行われました。 喪服のランデヴー - NHKのドラマDモードで、2000年8月15日~9月12日毎週火曜日23時に放送されていました。ドラマ化された舞台は仮想の町「宝良市(ほうりょうし)」とされていますが、撮影とロケの殆どは佐野市ほか足利市で行われていました。ドラマに登場する「宝良駅」は、当時駅百選に選ばれていた旧佐野駅(現在は取り壊され橋上駅となっている)です。 劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル - 2010年5月8日公開の映画。物語の舞台である「万練村(まんねりむら)」のロケと撮影が全編行われました。 君に届け(映画)- 2010年9月25日公開の純愛ラブストーリー漫画を映画化。佐野市文化会館で撮影されました。主なロケ地は佐野市ほか、足利市や群馬県桐生市なども含まれます。 なぞの転校生(テレビドラマ)- テレビ東京『ドラマ24』版 土竜の唄(映画)- 工業団地の一部道路が使用されました。 ダイアモンド☆ユカイのダイスき!道の駅 - 2015年4月 - 6月放送のとちぎテレビの番組で、前述の「道の駅 どまんなか たぬま」をはじめとした道の駅を紹介する番組。市が制作協力として参加しています。

文化

佐野ラーメン

耳うどん

食文化

郷土料理

ご当地料理

佐野ラーメン いもフライ 大根そば 耳うどん

工芸

天明鋳物 飛駒和紙

その他

佐野板東三十三箇所観音霊場 さのまる - 佐野ブランドキャラクター(ゆるキャラ)

日本
地方関東地方
都道府県栃木県
団体コード09204-5
面積356.04km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度333人/km?
隣接自治体足利市、栃木市、鹿沼市
群馬県:桐生市、館林市、みどり市、
邑楽郡板倉町
市の木マツ
市の花カタクリ
市の鳥オシドリ
佐野市役所
所在地〒327-0022
北緯36度18分52.2秒東経139度34分42秒
佐野市役所■ ― 市 / ■ ― 町