白河市での鍵・ドアノブの交換・修理ならカギの生活救急車

白河市で鍵のトラブル出張業者が白河市で鍵のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

種類作業内容作業料金相場(税込)
建物
(家/会社/事務所/店舗/
アパート/マンション/他)
刻みキー 開錠(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ディンプルキー 開錠¥33,000~
ドアバー/ドアチェーン 開錠¥11,000
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(防犯鍵)¥33,000~
鍵作製(その他 特殊キー)¥55,000~
鍵作製(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
鍵交換 シリンダー交換(開きドアタイプ)¥11,000+部品代
鍵交換 シリンダー交換(引き戸錠タイプ)¥16,500+部品代
鍵交換 シリンダー交換(サッシ/アルミサッシ)¥11,000+部品代
門扉の鍵交換 シリンダー交換見積もり+部品代
鍵交換(ディンプルキー/電子錠/防犯鍵)作業代+部品代(¥11,000~)
シャッター錠交換¥11,000+部品代
簡易錠交換¥11,000+部品代
クレセント錠交換¥11,000+部品代
ドアバー/ドアチェーン交換¥11,000+部品代
錠前交換¥25,300+部品代
自動ドア(オートロック)の鍵交換取り外し作業は別途追加料金(¥22,000~)
ストライク掘込別途¥11,000~
スチール製扉へ取付別途¥11,000~
徘徊防止(両面シリンダーに交換等)作業代+部品代(¥5,500~)
徘徊防止(簡易錠の取付)¥11,000+部品代(¥3,300~)
シリンダー組み換え(刻みキー)¥22,000~
シリンダー組み換え(防犯鍵)¥22,000~
シリンダー組み換え(特殊キー)¥33,000~
シリンダー組み換え(マスターシステム/同一キー対応)別途¥16,500~
ドアノブ/ラッチ 修理・調整(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥8,800~
ドアノブ 交換(玄関/室内/浴室・風呂場/トイレ/他)¥11,000+部品代
ドアクローザー 修理・調整¥8,800~
ドアクローザー 油漏れ 取り替え¥16,500+部品代
ドアクローザー 交換¥16,500+部品代
鍵折れ/鍵抜き¥8,800~
空回り/固い/入りづらい 修理・調整¥8,800~
その他 修理・調整¥8,800~
国産車インロック/インキー(刻みキー)¥8,800~
インロック/インキー(特殊)¥33,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)見積/料金問い合わせ
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
外国車インロック/インキー(刻みキー)¥16,500~
インロック/インキー(特殊キー)¥55,000~
トランク解錠(トランクオープナーから解錠)ドア解錠料金に準ずる
トランク解錠(鍵穴から)状況による
鍵作製(刻みキー)¥14,300~
鍵作製(両側刻み)¥55,000~
鍵作製(特殊)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(ドア鍵穴)¥8,800~
バイク
(国産車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥8,800~
特殊キー解錠¥33,000~
鍵作製(刻みキー)¥11,000~
鍵作製(マグロック)¥33,000~
鍵作製(特殊)¥55,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
バイク
(外国車)
メットイン/サイドカバー解錠(刻みキー)¥33,000~
特殊キー解錠¥55,000~
鍵作製(刻みキー)¥55,000~
鍵作製(マグロック)¥88,000~
鍵作製(特殊キー)¥88,000~
鍵作製(イモビライザー)作成不可
鍵折れ/鍵抜き(タンク・メットイン鍵穴)¥8,800~
家庭用金庫鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥16,500~
鍵紛失とダイヤル解錠¥25,300~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥35,000~
手提げ金庫 鍵紛失 鍵穴開錠¥8,800~
手提げ金庫 ダイヤル開錠¥11,000~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
業務用金庫
(レバーハンドル付)
鍵紛失 鍵穴 開錠¥8,800~
ダイヤル番号忘れ(解読/解錠)¥30,800~
鍵紛失とダイヤル解錠¥39,600~
テンキー/プッシュボタン式 開錠¥49,500~
鍵作製¥14,300~
鍵交換¥11,000+部品代~
ダイヤル番号変更¥8,800~
その他鍵開け 開錠(机/デスク)¥8,800~
鍵開け 開錠(キャビネット)¥8,800~
鍵開け 開錠(ロッカー)¥8,800~
スーツケース 鞄 鍵紛失 鍵穴解錠¥8,800~
スーツケース 鞄 ダイヤル解錠¥11,000
鍵開け 開錠(重機/フォークリフト)¥8,800~
鍵開け 開錠(自転車/電動自転車)¥8,800~
U字ロック/ディスクロック解錠¥8,800~(鍵穴や状態により異なる)
鍵開け 開錠(その他)¥8,800~
新規取付¥11,000+部品代~
鍵作成(机/デスク)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(キャビネット)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(ロッカー)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(スーツケース)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(重機/フォークリフト)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(自転車/電動自転車)¥14,300~(部品状況による)
鍵作成(その他)¥14,300~(部品状況による)
鍵交換(その他)¥11,000+部品代~(部品状況による)
錠前交換(その他)¥25,300+部品代~(部品状況による)
夜間早朝作業 ( 20:00 ~ 07:59までの受付 )別途¥8,800(※紹介パートナー店により金額は変動)
高速・有料道路上パーキングなどでの作業別途¥3,300(※紹介パートナー店により金額は変動)
その他 作業(内容による)¥8,800~

クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

白河市 鍵のお困り 鍵屋 出張ならお任せ

白河市の鍵の要請解決します! セキュリティの高い鍵の二か所目の鍵を取り付けるのは防犯性から見て間違いないでしょう。大切な財産を守るならセキュリティ向けに作られた鍵で可能です。年配の一人住まいで連絡がつかない場合に、安否確認のためドアを開けたいというお客様もいます。鍵といっても数えきれないほどの種類があり素人目に判断することは難しいかもしれません。お手洗いの鍵がロックしてしまったというお困りによりお電話もいただきます。部屋や自動車の鍵を開けるサービスです! 賃貸住宅の住居者スペースの鍵を開ける場合、大家さんの許可がいります。玄関のドアノブの鍵の使い勝手は十分でしょうか? 10年以上経過した鍵は不安定になってしまっており、油断した隙に鍵がかからなくなったり機能を失ってしまいます。早めの点検が緊急事態を予防できます。シリンダーを変える場合、壁を工事したりなど必要なく安価で交換することができます。ホテルのスペアキーが欲しいときは鍵穴からお作りすることができます。オートロックが勝手にかかったトラブルによって鍵を開けることは可能です。会社の鍵が現在は所有者が変わったので新品にしたい、ドアの鍵を出張先で失くしてしまった、家の鍵が壊れたのでどうしたらいいのか分からない、マイホームの鍵が折れた、営業車のキーをランチに出かけていて、中に閉じ込めてしまった、自宅の金庫のテンキー番号を覚えていなくてわからない、軽自動車の鍵を洗車をしていたら、中に閉じ込めてしまった、南京錠の鍵をランチに出かけていて、落としてしまった、といったあらゆる要請緊急で対応! 安全な人生のサポートができればと従業員一丸となって労力を惜しみません。出張料・キャンセル料は無料です。通話料は無料です。お電話下さい。白河市で鍵のご依頼は白河市出張の鍵屋へお任せください。

白河市 鍵のトラブル 施工事例/費用価格相場

2016年11月18日福島県白河市影鬼越鍵開け 古い32,400円
2016年3月24日福島県白河市石切場鍵交換25,488円
2016年2月19日福島県白河市借宿竹ノ花鍵作成 玄関 交換37,800円
2016年2月19日福島県白河市関辺川前鍵交換20,304円
2016年2月15日福島県白河市舟田薬師下鍵交換 倉庫 交換20,520円
2016年1月12日福島県白河市日向鍵取付 勝手口 徘徊防止28,620円
2016年1月8日福島県白河市東釜子北町鍵開け 室内 ドア 開かない39,420円
2016年1月5日福島県白河市明戸鍵交換 ドアノブ かからない16,200円
2015年12月25日福島県白河市蛇石などの鍵修理 開かない29,160円
2015年12月2日福島県白河市白坂勝多石金庫の鍵修理 錆びている ダイヤル番号忘れた32,400円
2015年12月1日福島県白河市鬼越鍵交換20,088円
2015年11月20日福島県白河市みさか鍵開け 玄関 物置 ドアノブ 修理31,320円
2015年8月27日福島県白河市関辺車の鍵開け14,040円
2015年8月5日福島県白河市借宿オガラサワ引き戸錠の交換37,800円
2015年7月28日福島県白河市みさか鍵交換 交換 開閉しづらい22,982円
2015年7月20日福島県白河市北中川原鍵修理25,704円
2015年7月14日福島県白河市高山車の鍵作成 スズキ ワゴンR28,080円
2015年6月19日福島県白河市明戸鍵修理 玄関 具合が悪い37,800円
2015年6月19日福島県白河市白井掛鍵修理 玄関 引き戸 修理 交換37,800円
2015年4月11日福島県白河市大搦目山鍵開け19,440円

白河市で鍵のトラブルはお任せください

家の鍵をなくした
鍵を変えたい
車のエンジンキーやバイクの鍵作製
金庫の番号を忘れた
鍵を紛失した
あらゆる鍵のお困りを年中無休の出張無料見積もりで受付! 突然の鍵トラブルならや玄関ドアの鍵交換、ドアノブの修理、ドアクローザー取り付けなど鍵やドアに関することはぜひお気軽にご相談ください。

白河市 鍵 出張エリア

  • 白河市新池
  • 白河市西三坂山
  • 白河市南登り町
  • 白河市三番町
  • 白河市九番町
  • 白河市米山越
  • 白河市巡り矢
  • 白河市立石
  • 白河市立石山
  • 白河市日向
  • 白河市鷹匠町
  • 白河市勘定町
  • 白河市天神町
  • 白河市道場町
  • 白河市道場小路
  • 白河市中山東
  • 白河市北真舟
  • 白河市仁井町
  • 白河市白井掛
  • 白河市金屋町
  • 白河市宰領町
  • 白河市八幡小路
  • 白河市愛宕町
  • 白河市中町
  • 白河市郭内
  • 白河市会津町
  • 白河市大手町
  • 白河市大工町
  • 白河市袋町
  • 白河市向新蔵
  • 白河市新蔵町
  • 白河市白井掛下
  • 白河市馬町
  • 白河市上ノ台
  • 白河市馬町裏
  • 白河市円明寺
  • 白河市南町
  • 白河市寒晒山
  • 白河市菖蒲沢
  • 白河市栄町
  • 白河市束前町
  • 白河市寺小路
  • 白河市蛇石
  • 白河市羅漢前
  • 白河市士多町東
  • 白河市明戸
  • 白河市追廻
  • 白河市田町
  • 白河市葉ノ木平
  • 白河市六反山
  • 白河市弥次郎窪
  • 白河市横町
  • 白河市番士小路
  • 白河市八百屋町
  • 白河市桜町
  • 白河市弥吉下
  • 白河市八竜神
  • 白河市旭町
  • 白河市文珠山
  • 白河市東武塚
  • 白河市鍛冶町
  • 白河市鶴巻
  • 白河市飯沢山
  • 白河市鬼越道下
  • 白河市大和田
  • 白河市久田野
  • 白河市本沼
  • 白河市白坂
  • 白河市小田川
  • 白河市泉田
  • 白河市豊地
  • 白河市田島
  • 白河市借宿
  • 白河市舟田
  • 白河市板橋
  • 白河市双石
  • 白河市旗宿
  • 白河市金子平
  • 白河市藤沢窪
  • 白河市南中川原
  • 白河市羅漢
  • 白河市羅漢山
  • 白河市新白河
  • 白河市萱根
  • 白河市関辺
  • 白河市大
  • 白河市表郷金山
  • 白河市表郷梁森
  • 白河市表郷高木
  • 白河市表郷三森
  • 白河市表郷下羽原
  • 白河市表郷内松
  • 白河市表郷中野
  • 白河市表郷番沢
  • 白河市表郷社田
  • 白河市表郷小松
  • 白河市表郷八幡
  • 白河市表郷中寺
  • 白河市表郷堀之内
  • 白河市表郷河東田
  • 白河市表郷深渡戸
  • 白河市東釜子
  • 白河市東千田
  • 白河市東形見
  • 白河市東栃本
  • 白河市東蕪内
  • 白河市東深仁井田
  • 白河市東上野出島
  • 白河市東下野出島
  • 白河市大信隈戸
  • 白河市大信下小屋
  • 白河市大信豊地
  • 白河市大信増見
  • 白河市大信田園町府
  • 白河市大信町屋
  • 白河市大信上新城
  • 白河市大信中新城
  • 白河市大信下新城
  • 白河市東工業団地
  • 白河市火打石
久田野駅
福島県白河市
白河駅
福島県白河市郭内
白坂駅
福島県白河市白坂大倉矢見

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

白河市 エリア情報

きつねうち温泉

きつねうち温泉はひがし地区にあるアルカリ性単純温泉で、筋肉痛・神経痛・関節痛などに効果があり、平成26年に新たにリニューアルされ、営業日には毎日イベントを開催しており、売店ではひがし地区の特産品をお買い求めいただけるそうですが、毎年4月中旬になると隣接する「東風の台公園」の桜が咲き乱れるそうです。東風の台公園は、テニスコートやソフトボール場、野球場、プール、ゲートボール場などがそろう総合運動公園で、家族での利用から、気の合う仲間同士の合宿にもオススメだそうです。

白河市(しらかわし)は、福島県中通り南部に位置します。奥州三関の一つ白河の関が置かれ、みちのくの玄関口として知られます。

東京・仙台といった大都市のほぼ中間点に位置します。 近年、ヤフーデータセンター、三菱液化ガスなどの大規模企業の進出がありました。 首都圏通勤者も若干見受けられます。

那須高原に面し、低地の白河盆地にかけて市街地及び農耕地が広がっています。夏涼しく、冬は寒冷であるものの市街地の積雪は少ない気象環境です。

河川:阿武隈川

隣接している自治体

福島県

西白河郡:西郷村、泉崎村、中島村、矢吹町 東白川郡:棚倉町 石川郡:石川町、浅川町 岩瀬郡:天栄村

栃木県

那須郡:那須町

気候

最高気温 - 36.0℃(2012年(平成24年)7月17日) 最低気温 - -13.6℃(1967年(昭和42年)2月15日) 最大降水量 - 266.5ミリ(1998年(平成10年)8月27日) 最大瞬間風速 - 47.0メートル(1965年(昭和40年)1月9日) 最深積雪 - 76センチ(2014年(平成26年)2月15日)→平成26年豪雪 夏日最多日数 - 108日(2013年(平成25年)) 真夏日最多日数 - 49日(2012年(平成24年)) 猛暑日最多日数 - 3日(2014年(平成26年)、2012年(平成24年)) 熱帯夜最多日数 - 1日(1952年(昭和27年)) 冬日最多日数 - 141日(1984年(昭和59年)) 真冬日最多日数 - 23日(1945年(昭和20年))

白河特別地域気象観測所(標高355m)の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高気温記録 °C (°F)17.1
°C (°F)
4.7
°C (°F)
-3.7
°C (°F)
-13.4
降水量 mm (inch)
38.9
降雪量 cm (inch)
58
(? 1.0 mm)
5.15.48.99.210.413.115.412.312.89.06.54.8112.9
平均月間日照時間151.2152.4176.8182.6177.6126.2121.9145.3113.6138.1144.8152.01,782.5

東側より見る白河市街地(2007年1月撮影)

北側より見る白河市街地 手前から阿武隈川、東北自動車道、東北新幹線、奥に南湖を望みます(2006年6月撮影)

白河市中心部周辺(1975年撮影)

人口

白河市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
58,896人
1975年59,821人
1980年60,253人
1985年62,596人
1990年63,839人
1995年65,155人
2000年66,048人
2005年65,707人
2010年64,710人

統計

総人口 - 65,707人(2005年) 世帯数 - 22,320世帯(2005年) 年少(15歳未満)人口率 - 15.7%(2005年) 高齢(65歳以上)人口率 - 20.9%(2005年) 昼間人口 - 66,803人(2000年) 労働力人口 - 34,983人(2000年) 第1次産業就業者数 - 2,740人(2000年) 第2次産業就業者数 - 13,648人(2000年) 第3次産業就業者数 - 17,146人(2000年) 農業産出額 - 9,540百万円(2004年) 製造品出荷額等 - 281,310百万円(2004年) 商業年間商品販売額 - 115,130百万円(2003年)

歴史

白河の関 古関蹟

古代、白河は奥州の要として重要視され文献にも登場していました。それは陸奥国最大の面積を有していたこと、延喜式神名帳において建国の大祖神として奥州三ノ宮の一つに挙げられていたことからも要衝の地であったことが伺われます。 平安時代には能因法師が「都をば霞とともに立ちしかど秋風ぞ吹く白河の関」と詠んでいます。能因法師以外にも「白河の関」を詠んだ歌は数多く、後年、松尾芭蕉はおくのほそ道の中でそれらの歌や散文をもとにして、白河到着時の情景を詠っています。下記は「おくのほそ道」(岩波文庫)よりの引用です。

心許なき日かず重るまゝに、白川の関にかゝりて旅心定りにます。「いかで都へ」と便求しも断也。中にも此関は三関の一にして、風ソウ(馬偏に躁の旁。騒と同字)の人心をとゞみます。秋風を耳に残し、紅葉を俤にして、青葉の梢猶あはれ也。卯の花の白妙に、茨の花の咲そひて、雪にもこゆる心地ぞします。古人冠を正し衣装を改し事など、清輔の筆にもとゞめ置れしとぞ。                  卯の花をかざしに関の晴着かな   曾良   

「おくのほそ道」では、有名な書き出しの部分にも「春立てる霞の空に白河の関越えんと…」とあります。また、芭蕉に同行した河合曾良の随行日記には、おくのほそ道本文よりも詳しい記述があり、そこに記されている街並みや、宗祇もどしの逸話にまつわる碑が今も市内に残ります。同随行日記は上掲岩波文庫版「おくのほそ道」に所載されています。

江戸時代まで

古代には白河の関が置かれ広くその名は知られていました。江戸時代、城主松平定信が候補地を比定して、現在公園として整備されている辺りを関跡としたのが有力とされています。

中世期には、小山氏の流れをくむ結城氏(白河結城氏)の所領となりました。長く二つの結城家(白河氏と小峰氏)が比較的平和裏に所領を分割統治していたとされ、両家の居城が今も白川城(搦目城)、白河城として市内に残っています。伊達氏をもしのぐ力を有していたとされりますが、戦国時代には両結城家による抗争が起こり、さらには佐竹氏の攻撃を受けるなどがありました。 江戸時代最初期、丹羽氏によって城下町が整備され、それ以降は、譜代中藩(一時期親藩)で老中を輩出した名門白河藩の城下町として栄えました。奥州街道(五街道の一つ)起点の地でもありました。その後(榊原氏、諸松平氏、本多氏、阿部氏)と名門・有力大名が藩主として赴き、幕末には藩主阿部正外が江戸老中として諸外国との折衝役にあたる難局を担ったのです。結局、阿部の神戸港開港の判断が攘夷派の反発を招くこととなり、棚倉藩へと移封され白河藩領は天領とされました。こうした藩不在という状況にも関わらず、戊辰戦争において白河の地は東西両軍にとって要衝の地と目されたため、一大激戦地になるという悲劇を生むこととなりました。歴史遺産や市街の多くを消失しましたが、それまでの藩域は現在の岩瀬郡、須賀川市にまで及んでおり、県内では会津藩に次ぐ大藩でありました。日本初の公園といわれる南湖公園の造営や日本最古の百科事典集古十種を編纂し寛政の改革を主導した松平定信は今日でも広く市民に親しまれています。定信は藩士の子弟のための藩校立教館と共に、庶民のための郷校 敷教舎も設置し、民衆に学問への道を開いました。

歌枕の聖地、洪水と称されるほど古来多くの和歌が都人などにも詠われ残されています。

明治時代以後

1887年(明治20年)7月16日 - 東北本線の黒磯 - 郡山間が開通。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い西白河郡白河町が発足。 1944年(昭和19年)12月11日 - 白棚線が廃止。 1949年(昭和24年)4月1日 - 大沼村と合併して市制を施行し、白河市が発足。 1954年(昭和29年)7月1日 - 白坂村を編入 1954年(昭和29年)10月1日 - 小田川村を編入 1955年(昭和30年)

3月1日 - 五箇村を編入 8月 - 表郷村の関辺地区及び旗宿地区を境界変更により編入。

1970年(昭和45年)4月1日 - 国道289号が制定。 1975年(昭和50年)4月1日 - 国道294号の栃木県芳賀郡益子町 - 福島県白河市 - 福島県会津若松市の区間が制定。 2005年(平成17年)11月7日 - 旧白河市、西白河郡表郷村、大信村、東村の合体合併により、新市制の白河市が発足。同日、2代目市章を制定します。 2009年(平成21年)3月27日 - 中心市街地の活性化に関する法律に基づく「中心市街地活性化基本計画」認定。 2011年(平成23年)2月24日 - 地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律に基づく「歴史的風致維持向上計画」認定。

上記二計画がともに認定されたのは全国で六番目です。

2011年 (平成23年)3月11日 - 東日本大震災では市内各域で震度6弱ないし6強を記録。六反山(葉ノ木平)が崩落し、12名が犠牲となります。

行政区域変遷

変遷の年表

白河市市域の変遷(年表)
月日現白河市市域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行に伴い、以下の町村がそれぞれ発足。

旧白河市

西白河郡

白河町 ← 白河町単独で町制施行 大沼村 ← 大村・久田野村・大和田村・本沼村 白坂村 ← 白坂村単独で村制施行 小田川村 ← 小田川村・泉田村・萱根村 五箇村 ← 双石村・借宿村・田島村・舟田村・板橋村・蕪内村

旧表郷村

西白河郡

古関村 ← 中野村・内松村・社田村・番沢村・関辺村・旗宿村 金山村 ← 金山村・梁森村・高木村・三森村・下羽原村 社村 ← 小松村・八幡村・中寺村・堀ノ内村・河東田村・深渡戸村

旧大信村

岩瀬郡

大屋村 ← 下小屋村・隈戸村・大里村

西白河郡

信夫村 ← 増見村・町屋村・上新城村・中新城村・下新城村・豊地村

旧東村

西白河郡

小野田村 ← 釜子村・千田村・形見村・栃本村・深仁井田村 釜子村 ← 釜子村・千田村・形見村・栃本村・深仁井田村 五箇村 ← 双石村・借宿村・田島村・舟田村・板橋村・蕪内村

1907年(明治40年)4月1日五箇村の一部(蕪内)は釜子村に編入。
1955年(昭和24年)4月1日

大沼村は白河町と合併し白河市が発足。 大屋村の一部(大里)が分立し大里村が発足。

1951年(昭和26年)4月1日大屋村が岩瀬郡から西白河郡に移行。西白河郡大屋村になります。
1954年(昭和29年)3月31日白坂村は白河市に編入され、消滅。
10月1日小田川村は白河市に編入。
1955年(昭和30年)2月1日古関村・金山村・社村が合併して表郷村が発足。
3月1日

五箇村は白河市に編入。 小野田村・釜子村が合併して東村が発足。

4月10日大屋村・信夫村が合併して大信村が発足。
8月1日表郷村の一部(関辺・旗宿)は白河市に編入。
8月20日東村の一部(小貫・太田輪)は石川郡浅川町に編入。
1966年(昭和41年)棚倉町の一部(金沢内、天王内の各一部)は表郷村に編入。
1970年(昭和45年)

表郷村の一部(下羽原の一部)は棚倉町に編入。 棚倉町の一部(堤・金沢内の各一部)は表郷村に編入。

2005年(平成17年)11月7日表郷村は白河市・表郷村・東村・大信村とともに合併し白河市が発足。

市制・町村制以前の変遷表

市制町村制以前の白河市市域の変遷表
1868年
白河郡
西白河郡)
新町明治9年
白河町
天神町
中町
本町
桜町
横町
十文字村
夏梨村
奉公人新田村
学田新田村の一部
大村明治22年
大沼村
久田野村
大和田村
本沼村
白坂村明治9年
白坂村
皮籠村
学田新田村の一部
小田川村小田川村
泉田村
根田村明治10年
五箇村
借宿村明治10年
釜子村
若栗新田村
嘉左衛門新田村
千田村
形見村
栃本村
深仁井田村
下野出島村小野田村の一部
上野出島村明治9年
古関村
旗宿村
中野村
内松村
社仁井田村明治10年
金山村
梁森村
高木村
三森村
下羽原村
小松村明治10年
社村
小松新田村
関場村明治10年
信夫村
町屋村
上新城村
中新城村
下新城村
飯土用村明治9年
岩瀬郡
下小屋村大屋村
白河郡
西白河郡)
白河町白河町昭和24年4月1日
大沼村
久田野村
大和田村
本沼村
白坂村白坂村昭和29年3月31日
小田川村
昭和29年10月1日
五箇村
昭和30年3月1日
東村
釜子村釜子村釜子村
千田村
形見村
栃本村
深仁井田村
下野出島村小野田村
小野田村の一部
上野出島村
関辺村古関村昭和30年8月1日
表郷村
内松村
社田村
番沢村
金山村金山村
梁森村
高木村
三森村
下羽原村
小松村社村
八幡村
中寺村
堀ノ内村
河東田村
深渡戸村
増見村信夫村信夫村昭和30年4月10日
大信村
町屋村
上新城村
中新城村
下新城村
豊地村
岩瀬郡下小屋村大屋村
行政

市長:鈴木和夫(2007年(平成19年)7月29日 ~ )

姉妹都市・提携都市

海外

コンピエーニュ市(フランス共和国)1988年(昭和63年)10月20日締結 アノーカ市(アメリカ合衆国 ミネソタ州)2002年(平成14年)10月13日締結

国内

埼玉県行田市 埼玉県戸田市 三重県桑名市

行田市と桑名市は、江戸時代に忍藩(現行田市)、桑名藩との間で、阿部氏と諸松平氏の移封があった縁から(文政6年(1823年)の三方領知替え)。戸田市は、旧大信村との姉妹関係を合併後も引き継いだもの。

経済

企業

桜乳業株式会社

工場

住友ゴム工業白河工場 デノン白河ワークス UHA味覚糖福島工場 日本金属福島工場 味の素製薬福島工場 朝日ラバー白河工場 相模ハム白河工場 フランスベッド東北工場 パナソニック白河工場

商業施設

メガステージ白河 ベイシア白河モール ヨークタウン白河横町 わしお

学校

高等学校

福島県立白河高等学校 福島県立白河旭高等学校 福島県立白河実業高等学校 福島県立白河第二高等学校 - 夜間定時制

中学校

白河市立白河中央中学校 白河市立白河第二中学校 白河市立東北中学校

白河市立白河南中学校 白河市立五箇中学校 白河市立表郷中学校

白河市立東中学校 白河市立大信中学校


小学校

白河市立白河第一小学校 白河市立白河第二小学校 白河市立白河第三小学校 白河市立白河第四小学校 白河市立白河第五小学校

白河市立小田川小学校 白河市立五箇小学校 白河市立関辺小学校 白河市立みさか小学校 白河市立表郷小学校

白河市立釜子小学校 白河市立小野田小学校 白河市立大屋小学校 白河市立信夫第一小学校 白河市立信夫第二小学校


交通

白河駅

鉄道

東日本旅客鉄道(JR東日本)

■東北本線

白坂駅 - (新白河駅:西白河郡西郷村) - 白河駅 - 久田野駅

バス

白棚線

福島交通 JRバス関東

市内に福島交通白河営業所・ジェイアールバス関東白河支店が設置されている JRバス白棚線は、もと鉄道のバス専用道路を経由します。

白河市循環バス 表郷地域巡回バス (旧表郷村地区を運行) 大信地域自主運行バス

白河市大信と矢吹町との間の福島交通バス路線が廃止され、代替として運行されています。

東地域巡回バス (旧東村地区を運行)

高速バス

東北自動車道の西郷バスストップからは下記の路線が利用可能。

あぶくま号(新宿 - 西郷BS・郡山・福島)<福島交通・JRバス関東・JRバス東北> あだたら号(新越谷・浦和美園・佐野新都市 - 西郷BS・郡山)<福島交通・東武バスセントラル> ギャラクシー号(福島・郡山・西郷BS - 京都・大阪)<福島交通・近鉄バス> 夜行高速バス(福島・郡山・西郷BS - 名古屋)<福島交通・名鉄バス>

道路

高速道路

東北自動車道

(14)白河IC(西郷村)- (BS)西郷BS(西郷村) - (14-1)白河中央スマートIC - (PA)阿武隈PA

国道

国道4号 国道289号 国道294号

福島県道

福島県道11号白河石川線 福島県道37号白河羽鳥線 福島県道44号棚倉矢吹線 福島県道58号矢吹天栄線 福島県道75号塙泉崎線 福島県道76号伊王野白河線 福島県道139号母畑白河線 福島県道183号白坂停車場線 福島県道184号白坂停車場小田倉線 福島県道185号久田野停車場線 福島県道232号南湖公園線 福島県道277号社田浅川線 福島県道278号釜子金山線 福島県道279号高萩久田野停車場線 福島県道280号中野番沢線 福島県道281号増見小田倉線 福島県道282号十日市矢吹線 福島県道388号白坂関辺線

観光

南湖公園

妙関寺の乙姫桜

白河ハリストス正教会

白河関跡 - 国の史跡 南湖公園 - 日本最古の公園、国の史跡及び名勝 白河小峰城 - 日本100名城、東北三名城の一つ 白河集古苑 - 歴代城主などの遺品を展示 白河市歴史民俗資料館 - 古代~近世までの歴史出土物を展示 まほろん - 文化財センター 白川城 - 搦目城 白河舟田・本沼遺跡群 - 国の史跡 丹羽長重の墓・霊廟 - 隣に、18世紀前半に白河藩主を務めた松平直矩(なおのり)、松平基知(もとちか)父子の墓、また小南湖(しょうなんこ)と呼ばれる池があります 鹿嶋神社 - 旧日本海軍の軽巡洋艦「阿武隈」の艦内神社はこの神社から分祀している 戊辰戦争の古戦場 - 稲荷山他市内に数箇所残っています。 白河提灯祭り - 日本三大儀式祭りの一つ、西暦奇数年9月中旬 白河だるま市 - 2月11日 安珍堂 - 安珍・清姫伝説で知られる安珍は、当地出身の僧侶と言われています。その安珍を祀った堂が市内萱根根田地区にあります。 白河天道念仏さんじもさ踊り - 毎年7月第一日曜日に、市内関辺地区の八幡神社境内で行われます。五穀豊穣を祈る除蝗祭で、「さんじもさ」は、「山神様よ」がなまったものといわれています。 アウシュヴィッツ平和博物館

名産

白河ラーメン

白河ラーメン  白河だるま 和菓子 - 江戸期創業の店を始め市内にいくつか点在している 蕎麦 - かって日本三大蕎麦処と称えられた 白河石 - 白河地方で産出される安山岩 ビャッコイ - 日本国内では白河市表郷金山にのみ自生する植物

キャラクター

小峰シロ - 観光物産協会が作った白河小峰城とおとめ桜をモチーフにしたキャラクター ダルライザー - 商工会議所青年部が作った白河市だるまをモチーフにしたご当地ヒーロー

著名人

出身者

安珍 - 安珍・清姫伝説 広瀬蒙斎 - 儒学者 星野文良 - 文晁門下、白河藩絵師 蒲生羅漢 - 南画家 大野文泉 - 白河藩絵師 阿部正功 - 白河藩主阿部正耆の次男。人類学創立者の一人 岡崎白信 - 彫刻家 川崎プッペ - 人形作家 関根正二 - 洋画家 今井珠泉 - 日本画家 黒須昇 - 洋画家、パリ在住 大谷五花村 - 川柳 岩淵悦太郎 - 国語学者、国立国語研究所所長 中山義秀 - 歴史小説、芥川賞受賞 川瀬七緒 - 小説家、江戸川乱歩賞受賞 宮ノ川顕 - 小説家、日本ホラー大賞受賞 鈴木幸寿 - 東京外国語大学学長 佐藤公彦 - 東京外国語大学教授、歴史学 屋形稔 - 新潟潟大学医学部名誉教授 深谷徳次郎 - 宇都宮大学名誉教授 富山淳 - 東京都立大学名誉教授 我妻則明 - 岩手大学教授 鷲尾多三郎 - 福島大学教授 川瀬謙一郎 - 国際基督教大学教授 駒木敦 - 同志社大学博士課程教授 金田幸三 - ニチレイ創業者・会長、東京白河会会長 金子善一郎 - サカタノタネ社長 鈴木義男 - 憲法学者、法務総務大臣、日本国憲法起草者の一人 鈴木省吾 - 法務大臣 瀬谷俊雄 - 全国第二地銀会長、東邦銀行会長 川田悦子 - 衆議院議員 人見信男 - 警視庁副総監 サトウトシキ - 映画監督 矢吹公郎 - 映画監督 小林正美 - 漫画家 藤田敦史 - マラソン選手 松井達徳 - プロ野球選手 班目秀雄 - 競輪選手、東京オリンピック出場シドニーオリンピック日本代表監督 班目真紀夫 - 自転車競技選手、バルセロナオリンピック出場 伏見俊昭 - 競輪選手、アテネオリンピック銀メダリスト 岡部芳幸 - 競輪選手 佐々木雄一 - 競輪選手 有島モユ - 声優 橋本まい - 声優 吉田菫 - ガールズバンドSilent Siren のボーカル

ゆかりの著名人

結城宗広 - 南朝方の武将。 松平定信 - 白河藩主、老中首座として寛政の改革を行います。 谷文晁 - 江戸三筆の一人。白河藩お抱え絵師で白河だるまの図案の考案者。 亜欧堂田善 - 洋風画家、当時白河藩領須賀川の生れ。文晃の弟子。 白雲 - 画僧、市内常宣寺住職。集古十種の編纂に携わります。 高久隆古 - 大和絵師、領地替えで白河に住みます。 真田幸貫 - 松代藩主。名君と謳われ、水野忠邦と共に天保の改革を担う。定信の次男で江戸白河藩邸の生れ。 阿部正外 - 白河藩主。幕末期江戸老中として諸外国との折衝にあたります。 沖田総司 - 新撰組隊士。江戸白河藩邸の生れ。 沢辺琢磨 - 日本最初の司教。白河ハリスト正教会司教を十年に渡り勤めます。 山下りん - 日本最初のイコン画家、白河ハリスト正教会に数点作品が残されています。 小室翠雲 - 南画家。南湖十七景を描きます。 長谷部英一 - 家族が父の郷里白河へ移住。本人も大正期病気療養で長期滞在し数々の作品を制作。 結城素明 - 画家。戦時中一時白河へ疎開。 齋藤正夫 - 洋画家。馬の画家として知られます。父の郷里白河を故郷として慕い1600点余りを寄贈。 伊東静雄 - 長崎の詩人。「白河」という散文のなかで当地への憧れを綴っています。 酒井文徳 - 東京大学医学部学部長。旧制白河中学卒。 河島英昭 - 東京外国語大学名誉教授。ピッコ・デーラ・ミランドラ賞受賞。幼少期に白河へ移住。白河高校卒。 池谷薫 - 映画監督、少年期を白河市で過ごす。 渡辺保 - 演劇評論家。戦時中、白河に疎開。 千葉節子 - 詩人、美術家、90年代後半より移住。 新田祐大 - 競輪選手、ロンドンオリンピック出場。白河高校卒。 鈴木郁洋 - プロ野球選手、シドニーオリンピック出場。小中学校が市内の学校。

作品

白河市が舞台となっている作品

映画

ビターコーヒーライフ トテチータ・チキチータ

日本
地方東北地方
都道府県福島県
団体コード07205-2
面積305.32km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度202人/km?
隣接自治体西白河郡西郷村、泉崎村、中島村、
東白川郡矢吹町、棚倉町、
石川郡石川町、浅川町、
岩瀬郡天栄村
栃木県那須郡那須町
市の木アカマツ
市の花ウメ
市の鳥ホオジロ
白河市役所
所在地〒961-8602
北緯37度7分34.7秒東経140度12分39.3秒

近所のスポット

冨永貴司法書士事務所

司法書士事務所,福島県,白河市,冨永貴司法書士事務所

掲載名冨永貴司法書士事務所
フリガナトミナガタカシシホウショシジムショ
電話番号

0248-22-2922

080-6029-2922

FAX番号0248-22-2923
住所(〒961-0856)福島県白河市新白河1丁目86-102
アクセス

◆鉄道

JR線・新白河駅徒歩5分

◆バス

御台場停留所・徒歩3分

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間 平日(月曜日~金曜日)09:00~17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日 予めご連絡頂ければ営業時間外でもできる限りご都合にあわせて対応致します

楽園ファーム

アニマルセラピーサービス,貸動物,観光牧場,動物園,ペット関連サービス,ペットレンタル,牧場,福島県,白河市,楽園ファーム

掲載名楽園ファーム
フリガナラクエンファーム
電話番号

0248-54-5060

090-6255-0095

FAX番号0248-54-5060
住所(〒969-0303)福島県白河市大信下小屋字大山60
アクセス

◆車

東北自動車道・白河ICから約25分

駐車場
クレジットカード
URL

http://blog.goo.ne.jp/rakuenfarm/

E-mail

お問合せはこちら▼

wolf@mx71.tiki.ne.jp

営業時間 ●出張専門の動物園ですので、上記住所での一般開放は致しておりません
●お客様のご希望の日時・場所にお伺い致します
●お問合せは随時承ります
休業日

白河の関ペット公園墓地

犬ねこ霊園,ペット葬祭,ペット霊園,福島県,白河市,白河の関ペット公園墓地

掲載名白河の関ペット公園墓地
フリガナシラカワノセキペットコウエンボチ
電話番号

0248-32-2052

FAX番号0248-32-2110
住所(〒961-0038)福島県白河市旗宿二丸沢48
アクセス

◆鉄道

JR線・新白河駅車で25分

◆その他

白河の関近く
白河実業高校より8km

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail

matuo@beige.plala.or.jp

営業時間 ご予約いただければ、何時でも可能です
休業日 指定ありません

偕楽園

四季折々の景色が美しい県立南湖公園内にある
安らぎの湖畔の宿

偕楽園は那須連峰を望む風光明媚な湖畔にあり、
リピーターの多い心安らぐアットホームな和風旅館です。
春は桜、夏は若葉、秋は紅葉、冬は雪景色と
四季折々自然の美しさをどうぞお楽しみ下さい。
掲載名偕楽園
フリガナカイラクエン
住所(〒961-0812)福島県白河市南湖1
電話番号0248-22-0141FAX番号0248-24-0124
URL
E-mail nanko-kairakuen@navy.plala.or.jp
アクセス(最寄駅)○JR東北本線・白河駅○新幹線・新白河駅(バス)○南湖公園停留所・徒歩10分(車)○東北自動車道:白河ICから15分(その他)目印は、県立南湖公園内にある宿です!
駐車場25台 
クレジットカードお取り扱いしておりません
ジャンル旅館、割ぽう旅館
予算イメージ和室 ¥6300~
チェックイン 15:00チェックアウト 10:00
予約電話予約可
お部屋 和室11室
お風呂 大浴場
テレビビデオ有料ビデオ冷蔵庫
シャンプー・リンスボディソープ・石けんバスタオル・タオルドライヤー
浴衣・パジャマなどひげ剃り歯ブラシ・歯磨き粉温水洗浄トイレ
くし・ブラシズボンプレッサ-湯沸しポット金庫・セーフティボックス
お茶コーヒーインターネット
施設宴会場、会議室
食事・娯楽カラオケ
館内サービス自動販売機
近隣レジャーテニス、スキー・スノーボード、ゴルフ、釣り、ハイキング、サイクリング
眺望山、湖・湖畔、夜景、庭園
◆県立南湖公園に位置する安らぎの湖畔の宿◆

●安心してお泊まり頂ける閉静で家庭的なお宿です。
●ビジネス・スポーツ合宿・長期滞在・工事関係者も大歓迎です。
 長期滞在の方は格安でお泊まりできますので、ご相談下さい。
●一般宿泊者もお気軽に!
●郷土料理・季節料理もご用意してお待ちしております!
●心なごむお座敷和風の宿です。
●ご宴会・ご会合も承ります。
 ご予算・人数等、お気軽にご相談下さい。

■客室数:11室
○1泊食事なし 和室 6,300円~
○1泊朝食付き 和室 6,825円~
○1泊2食付き 和室 9,450円~
偕楽園屋上より那須連峰を望む(春)
お料理のイメージです
お部屋のイメージです

プリントショップCoCo

印刷,オリジナルTシャツプリント,名刺印刷,チラシ印刷,印刷製本,カタログ・パンフレット印刷,カレンダー,福島県,白河市,プリントショップCoCo

掲載名プリントショップCoCo
フリガナプリントショップココ
電話番号

0248-21-8707

FAX番号0248-21-8708
住所(〒961-0047)福島県白河市八竜神70-1
アクセス

◆鉄道

JR東北本線・新白河駅車で5分

◆バス

八竜神停留所・徒歩5分

◆車

ライフポートわしお結城店から1分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.printcocoweb.com

E-mail
営業時間 09:00~18:00
休業日 土曜日・日曜日・祝日

Belleデンタルクリニック

矯正歯科,歯科,歯科口腔外科,小児歯科,福島県,白河市,Belleデンタルクリニック

診療科目歯科、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科
診療時間10:00

13:30
10:00

13:30
10:00

13:30
10:00

13:30
09:00

12:00
09:00

12:00
15:30

20:00
15:30

20:00
15:30

20:00
15:30

20:00
14:00

17:00
14:00

17:00
※祝日は、土・日の診療時間と同じになります
休診日

月曜日 

予約

当日予約可、電話予約可

院長名鈴木 健
健康相談・検診歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
掲載名Belleデンタルクリニック
フリガナベルデンタルクリニック
電話番号

0248-23-8461

FAX番号0248-23-8469
住所(〒961-0831)福島県白河市老久保15-1
アクセス

◆鉄道

JR東北本線・新白河駅車で5分

駐車場
クレジットカードVISA、MASTER、JCB、AMEX、DC、NICOS、UFJ
URL
E-mail

鹿島ガーデンヴィラ

飲食店,結婚式場,結婚式場案内,福島県,白河市,鹿島ガーデンビラ,鹿島ガーデンヴィラ

掲載名鹿島ガーデンヴィラ
フリガナカシマガーデンヴィラ
電話番号

0248-22-8100

0120-178722

FAX番号0248-22-8119
住所(〒961-0054)福島県白河市北中川原55
アクセス

◆鉄道

JR東北本線・白河駅車で8分、徒歩26分

◆バス

文化センター停留所・徒歩6分

◆車

東北自動車道:白河ICから17分

国道4号線:米村道北交差点から白河羽鳥レイクライン経由で10分

◆その他

総合運動公園東側向かい

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.kashima-group.co.jp/

E-mail

E-mailでのお問い合わせはこちらまでどうぞ

garden@kashima-group.co.jp

営業時間 10:00~21:00
年中無休
休業日

佐川だるま製造所

みやげ品,民芸品,福島県,白河市,佐川だるま製造所

掲載名佐川だるま製造所
フリガナサガワダルマセイゾウシヨ
電話番号

0248-23-4239

FAX番号0248-23-0572
住所(〒961-0907)福島県白河市横町81
アクセス

◆鉄道

東北本線・白河駅徒歩7分

◆車

東北自動車道:白河ICから15分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www2.ocn.ne.jp/~s-daruma/index.html

E-mail

お問い合わせはこちらまで

s-daruma@guitar.ocn.ne.jp

営業時間 毎日08:30~19:00
休業日 不定休

株式会社ウイング

レンタカー,福島県,白河市,株式会社ウイング

掲載名株式会社ウイング
フリガナカブシキガイシャウイング
電話番号

0248-21-9771

FAX番号0248-21-9772
住所(〒961-0856)福島県白河市新白河1丁目3-2
アクセス

◆鉄道

JR東北新幹線・新白河駅徒歩3分

駐車場
クレジットカード
URL

http://wingrent.com/

E-mail
営業時間 08:00~19:00
休業日 年中無休

南湖自動車学校

楽しく学べるハートフルな教習を
モットーにしています!

広くゆったりとした教習コースは、初めての方にも安心です
充実した設備とハートフルな教習をモットーに
楽しく学べるよう、スタッフ一同心がけております
当校は、通学制コース・合宿制コースを設け、
県内外からの入校をお待ちしております
掲載名南湖自動車学校
フリガナナンコジドウシヤガツコウ
住所(〒961-0835)福島県白河市白坂一里段6-236
電話番号0248-22-1177FAX番号0248-22-5453
0120-075255
URL詳細・お問い合わせはホームページをご覧下さいhttp://www.nanko-ds.com
E-mail
営業時間お問い合わせ 08:00~19:00教習時間 2~3月、7~9月 08:00~20:00教習時間 4~6月、10~1月 09:30~19:30
年中無休(12月31日~1月4日のみ休業)
アクセス(最寄駅)○JR線・新白河駅車で10分○JR線・白河駅車で15分(バス)○ライフパーク停留所・徒歩3分○まほろん停留所・徒歩3分(車)○東北自動車道:白河ICから20分(その他)新白河駅・白河駅経由の市内循環スクールバス(無料)/各駅に停車ご自宅までの個別送迎も可能です
駐車場有 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
詳細情報
創業40周年を向かえた南湖自動車学校は、今までの安全運転教育の取組みを評価され、
優良教習所表彰等、数多く受章!
安心安全をモットーにした教習は事故率の低さに反映されています
20・30代の若いインストラクターも多く、より楽しく学んで頂けるようハートフルな教習を
モットーにしております
大学の講義を意識した最新鋭の学科教習機材や教習車も時代に合ったスタイリッシュな車を導入、
交通安全について理解を深められるよう充実したカリキュラムをご用意しております

【取扱免許】
 普通MT車・AT車
 大型・中型自動車
 大型特殊車
 けん引自動車
 大型・普通・小型自動二輪車

★通学制コース
◆短期集中コース(普通AT車最短14日間~、MT車最短16日間~)
 短期間で免許取得、スピードプラン

◆完全予約コース
 お客様のご都合に合せた卒業までの完全予約スケジュールプラン

◆ペーパードライバーコース
 「免許は持っているが運転が不安」という方に最適です
 練習時間選択可能

◆学生様向け限定コース
 高校・大学・専門学校など学生様特別プランを期間限定でご用意!
 学割あり!お得なプラン

◆各種講習コース
 高齢者・初心者・取得時・スキッドカー講習等、企業向け安全教育も実施しております
 企業様のご要望に合わせたカリキュラムもご相談下さい

◆教育訓練給付金制度利用コース(厚生労働省指定講座)
 大型+フォークリフト+大型特殊等の受講料の最大20%が給付
 料金も時間も節約でき資格も取れ、人気のコースです

▼こんなに便利!
◎年中無休だから即日入校手続き可能!修了・卒業検定もほぼ毎日実施
◎送迎バス・個別送迎無料!
◎無料コンピューター学習機、無料学科効果測定も実施
◎お子様がいらっしゃる方も安心
 教習中はお子様をお預かりします(事前にお問い合わせ下さい)
◎身体障がい者用教習車両もあります
◎20代~40代女性インストラクター在籍
 女性の方にも安心と好評!
◎免許取得後のお支払い
 最長6ヶ月後からのスキップローンも好評!
 
≪合宿制コース/福島県外在住の方対象≫
◆男性・女性専用の宿泊施設プラン
◆ホテルへの宿泊プラン
◆宿泊施設には管理人が常駐し安心
◆女性専用宿泊施設は赤外線セキュリティーも行っており非常に安心!
◆宿泊施設周辺施設も充実!

◎高齢者講習も行っております
◎身体障がい者用教習車両が備付られております

■お問い合わせ/ご相談は0120-075255まで
●若いインストラクターも多数います
●無料インターネット
●シニアにもやさしいエレベーター完備