瀬戸市 ガラス修理 交換 ガラス屋 窓ドアサッシ業者割れ料金

瀬戸市でガラスのトラブル出張業者が瀬戸市でガラスのお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金相場一覧

料金相場例:ガラスのサイズが横30cmX縦90cmの厚さ2mmの透明ガラスを1枚交換したい場合

ガラス代相場施工料金相場合計料金相場
¥4,400(税込)¥13,200(税込)¥17,600(税込)

料金相場例:ガラスのサイズが横30cmX縦30cmの厚さ3mmの透明ガラスを1枚交換したい場合

ガラス代相場施工料金相場合計料金相場
¥11,000(税込)¥13,200(税込)¥24,200(税込)

※表に記載の価格は参考相場価格です。
※ガラスの種類や大きさ、重量、階数、部材などにより料金が変動することがあります。詳しい料金は現場見積もりでご確認ください。
※高所作業費は別途加算されます。※紹介パートナー店によって金額が異なります。
※時間外作業
夜間(20:00~8:00)は合計金額に¥8,800(税込)が加算されます。※紹介パートナー店によって金額が異なります。
詳しくは現地見積でご相談・ご案内しております。お気軽にお問合せください。

瀬戸市で出張 ガラスのトラブルサービス

瀬戸市のガラスのご用命駆け付けます! 家を空けることが多く不在がちな家は泥棒にマークされているかもしれません。財産を守る方法として頑丈なフィルムと二重ガラス構造の防犯ガラスで割られないようにします。また、防犯フィルムによって紫外線をカットするため、家具や床の色褪せを防ぎます。オフィスの窓ガラスに傷が入っているため、修理か交換したい、オフィスのドアのガラスに傷が入っているため、修理か交換でなんとかしたい、ビルの窓ガラスを泥棒のガラス破り対策に防犯ガラスへ交換してほしい、店舗の窓ガラスの結露が気になるので断熱ペアガラスに追加したい、といった様々なお困り緊急で急行いたします! 心配事のない営みのお役に立てればとスタッフ一同真摯に対応いたします。迷わずお電話を、お待ちしております。瀬戸市でガラスの要請は瀬戸市出張のガラス屋が対応します。

瀬戸市 ガラスのトラブル 施工事例/費用価格相場

2014年4月30日愛知県瀬戸市大坂町フロート板透明FLのガラス交換22,140円
2014年4月27日愛知県瀬戸市東山町ガラス交換30,996円
2014年4月19日愛知県瀬戸市坂上町ガラス交換10,000円
2014年3月31日愛知県瀬戸市萩山台摺すり板ガラスGのガラス交換12,000円
2014年3月31日愛知県瀬戸市みずの坂フロートペアFLAFLのガラス交換37,500円
2014年3月13日愛知県瀬戸市小坂町フロート板透明FLのガラス交換28,100円
2014年3月8日愛知県瀬戸市塩草町フロート板透明FLのガラス交換21,500円
2014年2月28日愛知県瀬戸市やまて坂ガラス交換78,700円
2014年2月20日愛知県瀬戸市上品野町フロート板透明FLのガラス交換21,500円
2014年2月20日愛知県瀬戸市上品野町フロート板透明FLのガラス交換21,500円
2014年2月17日愛知県瀬戸市上品野町ガラス交換72,000円
2014年2月17日愛知県瀬戸市上品野町ガラス交換72,000円
2014年2月9日愛知県瀬戸市陶本町ガラス交換79,500円
2014年1月30日愛知県瀬戸市窯町型板ガラス霞FKのガラス交換21,500円
2014年1月30日愛知県瀬戸市上松山町ガラス交換9,900円
2014年1月13日愛知県瀬戸市日の出町型板ガラス霞FKのガラス交換19,400円
2014年1月4日愛知県瀬戸市やまて坂型板ガラス霞FKのガラス交換21,500円
2013年12月29日愛知県瀬戸市若宮町フロート板透明FLのガラス交換19,400円
2013年12月28日愛知県瀬戸市上品野町ビートコーキング施工のガラス交換179,000円
2013年12月25日愛知県瀬戸市西窯町型板ガラス霞FKのガラス交換19,400円

瀬戸市でガラスのトラブルはお任せください

ガラスを割ってしまった
すぐに修理や交換したい
ガラス破りなど空き巣対策のため防犯ガラスを取り付けたい
結露対策で内窓、二重窓にしたい
防音、断熱、エコガラスに変えたいなどガラスや窓、サッシ
などのお困りごとやご用命なら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

瀬戸市 ガラス 出張エリア

  • 瀬戸市西十三塚町
  • 瀬戸市東十三塚町
  • 瀬戸市下陣屋町
  • 瀬戸市上陣屋町
  • 瀬戸市東安戸町
  • 瀬戸市安戸町
  • 瀬戸市道泉町
  • 瀬戸市西谷町
  • 瀬戸市窯神町
  • 瀬戸市背戸側町
  • 瀬戸市仲切町
  • 瀬戸市朝日町
  • 瀬戸市栄町
  • 瀬戸市陶本町
  • 瀬戸市山脇町
  • 瀬戸市元町
  • 瀬戸市滝之湯町
  • 瀬戸市京町
  • 瀬戸市深川町
  • 瀬戸市宮里町
  • 瀬戸市湯之根町
  • 瀬戸市西印所町
  • 瀬戸市東印所町
  • 瀬戸市泉町
  • 瀬戸市宮脇町
  • 瀬戸市新道町
  • 瀬戸市刎田町
  • 瀬戸市須原町
  • 瀬戸市藤四郎町
  • 瀬戸市東郷町
  • 瀬戸市前田町
  • 瀬戸市杉塚町
  • 瀬戸市薬師町
  • 瀬戸市末広町
  • 瀬戸市古瀬戸町
  • 瀬戸市西古瀬戸町
  • 瀬戸市紺屋田町
  • 瀬戸市五位塚町
  • 瀬戸市馬ケ城町
  • 瀬戸市東古瀬戸町
  • 瀬戸市西拝戸町
  • 瀬戸市東拝戸町
  • 瀬戸市東町
  • 瀬戸市東洞町
  • 瀬戸市南東町
  • 瀬戸市西洞町
  • 瀬戸市仲洞町
  • 瀬戸市寺本町
  • 瀬戸市王子沢町
  • 瀬戸市塩草町
  • 瀬戸市太子町
  • 瀬戸市新明町
  • 瀬戸市小空町
  • 瀬戸市東明町
  • 瀬戸市西窯町
  • 瀬戸市中畑町
  • 瀬戸市赤津町
  • 瀬戸市窯元町
  • 瀬戸市針原町
  • 瀬戸市長谷口町
  • 瀬戸市八王子町
  • 瀬戸市白坂町
  • 瀬戸市西白坂町
  • 瀬戸市中白坂町
  • 瀬戸市北白坂町
  • 瀬戸市東白坂町
  • 瀬戸市南白坂町
  • 瀬戸市凧山町
  • 瀬戸市巡間町
  • 瀬戸市惣作町
  • 瀬戸市鐘場町
  • 瀬戸市門前町
  • 瀬戸市西山路町
  • 瀬戸市山路町
  • 瀬戸市東山路町
  • 瀬戸市上山路町
  • 瀬戸市南仲之切町
  • 瀬戸市蛭子町
  • 瀬戸市祖母懐町
  • 瀬戸市陶生町
  • 瀬戸市西郷町
  • 瀬戸市仲郷町
  • 瀬戸市一里塚町
  • 瀬戸市中山町
  • 瀬戸市川合町
  • 瀬戸市春雨町
  • 瀬戸市上ノ切町
  • 瀬戸市秋葉町
  • 瀬戸市東茨町
  • 瀬戸市陶栄町
  • 瀬戸市東本町
  • 瀬戸市萩殿町
  • 瀬戸市西蔵所町
  • 瀬戸市蔵所町
  • 瀬戸市西本町
  • 瀬戸市銀杏木町
  • 瀬戸市西茨町
  • 瀬戸市幸町
  • 瀬戸市東権現町
  • 瀬戸市西権現町
  • 瀬戸市熊野町
  • 瀬戸市陶原町
  • 瀬戸市東吉田町
  • 瀬戸市水無瀬町
  • 瀬戸市瘤木町
  • 瀬戸市西吉田町
  • 瀬戸市見付町
  • 瀬戸市共栄通
  • 瀬戸市北浦町
  • 瀬戸市川端町
  • 瀬戸市市場町
  • 瀬戸市城屋敷町
  • 瀬戸市東寺山町
  • 瀬戸市西寺山町
  • 瀬戸市東長根町
  • 瀬戸市城ケ根町
  • 瀬戸市神川町
  • 瀬戸市美濃池町
  • 瀬戸市西長根町
  • 瀬戸市追分町
  • 瀬戸市今池町
  • 瀬戸市汗干町
  • 瀬戸市孫田町
  • 瀬戸市北脇町
  • 瀬戸市效範町
  • 瀬戸市平町
  • 瀬戸市田端町
  • 瀬戸市川西町
  • 瀬戸市川北町
  • 瀬戸市西山町
  • 瀬戸市南山町
  • 瀬戸市東山町
  • 瀬戸市松原町
  • 瀬戸市山手町
  • 瀬戸市北山町
  • 瀬戸市西追分町
  • 瀬戸市東横山町
  • 瀬戸市水南町
  • 瀬戸市苗場町
  • 瀬戸市東松山町
  • 瀬戸市小金町
  • 瀬戸市進陶町
  • 瀬戸市西松山町
  • 瀬戸市北松山町
  • 瀬戸市上松山町
  • 瀬戸市余床町
  • 瀬戸市曽野町
  • 瀬戸市水北町
  • 瀬戸市穴田町
  • 瀬戸市上水野町
  • 瀬戸市上本町
  • 瀬戸市川平町
  • 瀬戸市本郷町
  • 瀬戸市十軒町
  • 瀬戸市鹿乗町
  • 瀬戸市日の出町
  • 瀬戸市中水野町
  • 瀬戸市三沢町
  • 瀬戸市小田妻町
  • 瀬戸市内田町
  • 瀬戸市八床町
  • 瀬戸市品野町
  • 瀬戸市落合町
  • 瀬戸市北丘町
  • 瀬戸市広之田町
  • 瀬戸市中品野町
  • 瀬戸市井山町
  • 瀬戸市鳥原町
  • 瀬戸市岩屋町
  • 瀬戸市窯町
  • 瀬戸市上品野町
  • 瀬戸市白岩町
  • 瀬戸市片草町
  • 瀬戸市上半田川町
  • 瀬戸市下半田川町
  • 瀬戸市定光寺町
  • 瀬戸市赤重町
  • 瀬戸市新郷町
  • 瀬戸市幡野町
  • 瀬戸市原山町
  • 瀬戸市高根町
  • 瀬戸市西原町
  • 瀬戸市東本地町
  • 瀬戸市駒前町
  • 瀬戸市西本地町
  • 瀬戸市小坂町
  • 瀬戸市坂上町
  • 瀬戸市坊金町
  • 瀬戸市井戸金町
  • 瀬戸市山の田町
  • 瀬戸市菱野町
  • 瀬戸市福元町
  • 瀬戸市瀬戸口町
  • 瀬戸市幡山町
  • 瀬戸市東菱野町
  • 瀬戸市西米泉町
  • 瀬戸市東米泉町
  • 瀬戸市幡西町
  • 瀬戸市西脇町
  • 瀬戸市羽根町
  • 瀬戸市新田町
  • 瀬戸市弁天町
  • 瀬戸市南菱野町
  • 瀬戸市幡中町
  • 瀬戸市台六町
  • 瀬戸市南ケ丘町
  • 瀬戸市今林町
  • 瀬戸市石田町
  • 瀬戸市大坂町
  • 瀬戸市池田町
  • 瀬戸市矢形町
  • 瀬戸市柳ケ坪町
  • 瀬戸市宝ケ丘町
  • 瀬戸市八幡町
  • 瀬戸市せいれい町
  • 瀬戸市若宮町
  • 瀬戸市海上町
  • 瀬戸市屋戸町
  • 瀬戸市広久手町
  • 瀬戸市山口町
  • 瀬戸市田中町
  • 瀬戸市南山口町
  • 瀬戸市掛下町
  • 瀬戸市上之山町
  • 瀬戸市宮地町
  • 瀬戸市吉野町
  • 瀬戸市大坪町
  • 瀬戸市東赤重町
  • 瀬戸市緑町
  • 瀬戸市白山町
  • 瀬戸市さつき台
  • 瀬戸市すみれ台
  • 瀬戸市ひまわり台
  • 瀬戸市はぎの台
  • 瀬戸市ききょう台
  • 瀬戸市ゆりの台
  • 瀬戸市ふじの台
  • 瀬戸市原山台
  • 瀬戸市菱野台
  • 瀬戸市萩山台
  • 瀬戸市八幡台
  • 瀬戸市やまて坂
  • 瀬戸市暁町
  • 瀬戸市みずの坂
  • 瀬戸市北みずの坂
尾張瀬戸駅
愛知県瀬戸市山脇町
新瀬戸駅
愛知県瀬戸市東横山町
瀬戸口駅
愛知県瀬戸市東赤重町2丁目
瀬戸市駅
愛知県瀬戸市東横山町
瀬戸市役所前駅
愛知県瀬戸市小金町
中水野駅
愛知県瀬戸市三沢町2丁目
水野駅
愛知県瀬戸市松原町1丁目
山口駅
愛知県瀬戸市田中町

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

瀬戸市 エリア情報

東谷山

名古屋市守山区と瀬戸市の堺に位置している山で、古くから信仰を集めた霊山である。山頂には尾張戸神社がありこの神社は『延喜式』にも記されるほど歴史が古いという。また尾張地区最大規模と言われる古墳群が存在しているので、古い歴史に触れられる山といえる。その他、南西の山の麓には「東谷山フルーツパーク」があり果物の収穫体験などが出来ることで人気があるという。

瀬戸市(せとし)は、中部地方・愛知県北中部の市。

矢田川の支流瀬戸川のなす渓谷の極まる所に位し、名古屋都心より北東へ約18 km、名鉄瀬戸線の終点(尾張瀬戸駅)に当たります。名鉄瀬戸線利用で名古屋市中心部の栄まで約30分です。また市内西部を愛知環状鉄道が縦断しています。このため岡崎市や豊田市、春日井市へのアクセスも良いです。東海環状自動車道のせと品野IC・せと赤津ICがあり、工業団地や住宅地の開発が進んでいます。また、アクセスの良さからトヨタ関連の従業員も瀬戸市に転入し人口は増加傾向となっています。また市内北部では北みずの坂・みずの坂の新興住宅地として開発が進んでいます。

近年は観光都市として各種イベントを積極的に行っていて、街全体を博物館に見立て「せと・まるっとミュージアム」を展開しています。2013年度の総観光客数は292万人を記録しました。

キャッチフレーズは『見せる魅せられるまち 瀬戸』。

海上の森方面から見た瀬戸デジタルタワー

日本有数の陶磁器である瀬戸焼の生産地として知られます。「瀬戸物」(せともの)という名称は、この地の古くからの地名である「瀬戸」に由来します。市内に点在する鉱山では、陶磁器・ガラスの原料となる粘土・珪砂が産出されています。

たとえば瀬戸内海が「瀬戸に挟まれた内の海」を意味するように、「瀬戸」は、現在では通常「狭い海峡の出口」をいいますが、もともとは「瀬の開ける場所」、すなわち「狭くて流れが急な場所から開けたところに出る場所」を意味し、ここでの「瀬戸」も、その地勢からとって「狭い山間を流れる川が急に開けた場所」を意味します。また「陶処(すえと = 陶器の産地)」が転じたとする説もあります。

市の主産業であった窯業は近年低迷が続き、関連工場の数は、最盛期の半分程度まで減少しています。窯業関連工場は規模が大きくまとまった敷地を使用していたこともあり、跡地にはマンションが建設される事が多いです。また、鉱山関連産業は輸入物の粘土・珪砂等に圧され、低迷しています。

この地方のテレビ放送の親局である瀬戸デジタルタワーが市南部にあります。

2005年3月、2005年日本国際博覧会(愛・地球博)が長久手町(現・長久手市)と瀬戸市の2会場で開催されました。のちに瀬戸会場は2009年3月20日に瀬戸万博記念公園 愛・パークとして開園しました。また愛知万博シャトルバス発着場であった場所は知の拠点あいちとして整備されました。

近年は第六次産業に官民を上げて注力しています。せと農業塾を立ち上げ「瀬戸豚」や「せトマト」など農業ブランドの確立を推進しています。

毎年9月の第2土・日曜日に開催される「せともの祭」は、全国最大級の陶器の廉売市が行われ、毎年約50万人の人出で賑わう瀬戸市最大のイベントです。

瀬戸市にはしょうゆ味のいわゆる 瀬戸焼きそばがあるほか、五目ごはんの発祥地でもあります。昔は窯焼きの人の栄養補給にうなぎが重宝されていた為、現在でも瀬戸市はうなぎ屋が多いです。愛知県下で全市的にレジ袋を有料化にした最初の自治体でもあります。

尾張丘陵の一角に位置します。

中心部を東西に瀬戸川が流れ、旧市街地や官公庁・鉄道などが集中します。北部・東部・南東部は山地です。特に南東部には海上の森(かいしょのもり)があります南部は市内最大の住宅地である菱野団地があり、北西部には水野団地があります

北東部には穴田企業団地があり、南西部に暁工業団地、南東部に赤津工業団地があります 河川:矢田川・瀬戸川・水無瀬川・蛇ヶ洞川(オオサンショウウオの生存が確認されている) 山:猿投山・権現山・城見山・太平山・東谷山

隣接する自治体・行政区

愛知県

名古屋市(守山区) 春日井市 尾張旭市 豊田市 長久手市

岐阜県

多治見市 土岐市

人口

瀬戸市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
92,681人
1975年112,569人
1980年120,774人
1985年124,623人
1990年126,340人
1995年129,393人
2000年131,650人
2005年131,925人
2010年132,240人

町名

瀬戸市の地名を参照。

歴史

瀬戸焼の興り

10世紀頃から焼き物作りが始まったとされています。

鎌倉時代には良質の土が取れるこの地で加藤四郎左衛門景正(藤四郎)が陶器の製造を始めます。

江戸時代には尾張藩(尾張徳川家)の直轄領となり、瀬戸で産する陶器製造は藩の独占産業となりました。

18世紀後半になると陶器が磁器に押され始めたため、加藤民吉が肥前で磁器を学び、その技術によって瀬戸での磁器の製造が始まったのです。

明治維新以後

窯業は、明治時代になるとますます盛んになり、隆盛とともに、鉄道やバスなどの交通基盤の整備などが進み、人口も増え、昭和の初めには市制を施行するまでになりました。愛知県では一宮市に次ぐ、5番目の市制施行でありました。

その後、昭和恐慌、第二次大戦を経て、浮き沈みはあったものの、長期的に見れば、製造業としての窯業は次第に衰退しつづけています。

現在では、名古屋市のベッドタウン化が進行し、また、窯業は観光資源としての位置づけを高めつつあります。また念願の高速道路ICも開業し、工業団地などに企業誘致を積極的に行っています。

1888年(明治21年)? 市町村制施行により瀬戸村誕生。 1892年(明治25年)? 町制施行。 1895年(明治28年)? 瀬戸陶器学校(現在の瀬戸窯業高等学校)が開校。 1905年(明治38年)4月2日? 瀬戸自動鉄道により現在の名鉄瀬戸線が瀬戸駅-矢田駅間で開業。 1905年(明治38年)? 紺屋田町・東印所町の斜面にホフマン工事(ハゲ山復旧工事)施工。 1908年(明治41年)? 瀬戸警察署設置。 1910年(明治43年)11月17日? 皇太子(のちの大正天皇)、萩の茶屋(砂防工事見学)、瀬戸町立瀬戸陶器学校(現愛知県立瀬戸窯業高等学校)に行啓。 1922年(大正10年)? 東京大学愛知演習林(現東京大学演習林生態水文学研究所)設置。 1923年(大正11年)? 瀬戸町立愛知県瀬戸女学校(現在の瀬戸高等学校)が開校。 1925年(大正14年)? 赤津村 と合併。 1929年(昭和4年)10月1日? 市制施行により瀬戸市となります。 1930年(昭和5年)? 省営バス(現在のジェイアール東海バス)が日本で初めて運行開始。 1932年(昭和7年)? せともの祭が初めて開催されています。 1934年(昭和9年)? 瀬戸少年院が開設されています。 1936年(昭和11年)? 公立陶生病院が開院。 1945年(昭和20年)? アメリカ軍が空襲。(瀬戸空襲) 1951年(昭和26年)5月3日? 東春日井郡水野村を合併。 1951年(昭和26年)8月? 瀬戸市消防本部が設置されています。 1955年(昭和30年)2月11日? 愛知郡幡山村を合併。 1959年(昭和34年)4月1日? 東春日井郡品野町を合併。 1963年(昭和38年)5月12日? 聖カピタニオ女子高等学校が開校。 1967年(昭和42年)? 市内最大の団地菱野団地の造成が始まります。 1978年(昭和53年)? 愛知県陶磁資料館が開館。 1978年(昭和53年)8月20日? 名鉄瀬戸線が栄町へ乗り入れ開始。 1978年(昭和53年)? 愛知県立瀬戸西高等学校が開校。 1982年(昭和57年)? 瀬戸市文化センター完成。 1983年(昭和58年)? 愛知県立瀬戸北高等学校が開校。 1988年(昭和63年)1月31日? 愛知環状鉄道線開業。 1993年(平成5年)? 瀬戸市福祉保健センター(やすらぎ会館)完成。 1994年(平成6年)わかしゃち国体で瀬戸市体育館がウエイトリフティングの会場として開催されています。 1999年(平成11年)5月28日? 新世紀工芸館が開館。 2003年(平成15年)8月23日? 瀬戸デジタルタワーが開塔。 2004年(平成16年) 3月20日:瀬戸菱野トンネルが開通。 2005年(平成17年)2月19日? パルティせと完成。 2005年3月19日? 瀬戸蔵、瀬戸蔵ミュージアム完成。東海環状道せと赤津IC、せと品野IC開業。 2005年3月25日 - 9月25日? 愛・地球博開催。瀬戸会場が置かれます。 2006年(平成18年)12月16日? 瀬戸市コミュニティバス運行開始。 2008年(平成20年)3月25日? 市内全域でレジ袋有料化が始まります。 2009年(平成21年)3月20日? 瀬戸万博記念公園 愛・パーク開園。 2009年(平成21年)5月? 瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会で、せとちゃんが、せと・まるっとミュージアムのイメージキャラクターとして承認されました。 2010年(平成22年)4月1日? 瀬戸市立瀬戸養護学校さくらんぼ学園開校。 2011年(平成23年)3月19日? 市内公共施設内での全面禁煙が始まります。 2011年(平成23年)3月26日? 道の駅瀬戸しなの開業。しなのバスセンター開設。 2012年(平成24年)6月:陶祖800年祭が平成26年まで市内一円で始まります。 2012年(平成24年) 12月1日尾張旭市と共同で消防指令センターの運用開始。 2013年(平成25年) 3月22日知の拠点あいち内のあいちシンクロトロン光センターの運用が開始されています。 2014年(平成26年) 6月20日:名古屋市と瀬戸市に跨る志段味古墳群が国の史跡に追加されています。 2014年(平成26年) 10月1日:全国で初となる病児・病後児の一時預かりを専門に扱う施設の運用が始まります。 2015年(平成27年) 11月7日より岩屋堂紅葉まつりにてシャトルバスの運行が開始。

行政

市長:伊藤保徳(2015年5月1日 - )

歴代市長

初代 小出鉢三 2代 稲葉俊太郎 3代 泉崎三郎 4代 古村貢三郎 5代 水野憲吾 6代 橘成丸 7代 加藤章 8代 加藤繁太郎 9代 井上博通 10代 増岡錦也

財政

2015年度(平成27年度)当初予算

一般会計349億2,000.0万円(前年度比3.7%減)
特別会計290億7,688.2万円(前年度比10%増)
企業会計36億9,745.0万円(前年度比6%減)
全会計676億9,433.2万円(前年度比1.6%増)

姉妹都市・提携都市

海外

焼き物つながりの都市と提携を結んでいるのが特徴です。

姉妹都市

リモージュ市(フランス共和国リムーザン州)

2003年(平成15年)11月18日 姉妹都市提携

ナブール市(チュニジア共和国ナブール県)

2004年(平成16年)11月8日 姉妹都市提携

利川市(大韓民国京畿道)

2006年(平成18年)4月20日 姉妹都市提携

友好都市

景徳鎮市(中華人民共和国江西省)

1996年(平成8年)10月 友好都市提携

フレンドシップ相手国

2005年に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除きます。)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れました。

コンゴ共和国 チュニジア共和国 フランス共和国

日本国内

提携都市

常滑市(愛知県)

2012年(平成24年)7月5日 日本六古窯都市災害時相互応援協定締結

教育

瀬戸市立の小・中学校は隣接学校選択制を導入しています。

知の拠点あいち

大学

大学コンソーシアムせと

市内および近隣にある大学有志(愛知工業大学、金城学院大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、南山大学)と瀬戸市により組織されていて、パルティせとが竣工した2005年4月より正式な活動を開始しました。瀬戸市を中心とした地域で「新しい文化活動を創成」することを標榜していて、生涯学習のための企画のほか、市民と学生の交流や小中高校との連携、まちづくりの支援などを各大学の特色を生かして行うとしています。事務局をパルティせと市民交流センターに設置していて、セミナーなどを実施できるスペースも設けています。なお、運営のための負担金は大学ごとに定額金と学生数によって決められているほか、参加する大学が拠出した金額の合計と同じ金額を市も拠出しています。

南山大学瀬戸キャンパス(せいれい町) 名古屋学院大学(上品野町) 名古屋聖霊短期大学(せいれい町)※2005年3月閉校 東京大学演習林生態水文学研究所(五位塚町・北白坂町ほか) 愛知県立大学(南山口町一部) 愛知工業大学(吉野町の一部)

専修学校

緑ヶ丘女学院(松原町) 公立瀬戸旭看護専門学校(進陶町)

各種学校

愛知朝鮮第七初級学校(西茨町) みんなの環境学園(陶本町)

高等学校

愛知県立瀬戸高等学校(東山町) 愛知県立瀬戸西高等学校(緑町) 愛知県立瀬戸北総合高等学校(本郷町) 愛知県立瀬戸窯業高等学校(東権現町) 聖カピタニオ女子高等学校(西長根町) 南山学園聖霊高等学校(せいれい町)

中学校

瀬戸市立水無瀬中学校(原山町) 瀬戸市立祖東中学校(中山町) 瀬戸市立南山中学校(ひまわり台) 瀬戸市立本山中学校(道泉町) 瀬戸市立幡山中学校(幡中町) 瀬戸市立品野中学校(広之田町) 瀬戸市立光陵中学校(萩山台) 瀬戸市立水野中学校(日の出町) 南山学園聖霊中学校(せいれい町)

小学校

瀬戸市立陶原小学校(原山町) 瀬戸市立深川小学校(宮脇町) 瀬戸市立祖母懐小学校(萩殿町) 瀬戸市立道泉小学校(道泉町) 瀬戸市立效範小学校(效範町) 瀬戸市立東明小学校(東明町) 瀬戸市立古瀬戸小学校(古瀬戸町) 瀬戸市立水野小学校(小田妻町) 瀬戸市立水南小学校(東松山町) 瀬戸市立幡山東小学校(八幡町) 瀬戸市立幡山西小学校(幡西町) 瀬戸市立下品野小学校(品野町) 瀬戸市立品野台小学校(上品野町) 瀬戸市立掛川小学校(下半田川町) 瀬戸市立長根小学校(東長根町) 瀬戸市立原山小学校(原山台) 瀬戸市立東山小学校(東山町) 瀬戸市立萩山小学校(萩山台) 瀬戸市立八幡小学校(八幡台) 瀬戸市立西陵小学校(すみれ台)

特別支援学校

瀬戸市立瀬戸養護学校さくらんぼ学園(萩山台) 瀬戸市立のぞみ学園(西茨町)

学校教育以外の施設

中小企業大学校瀬戸校(川平町)(独立行政法人中小企業基盤整備機構が設置する研修のための施設) 愛知県立窯業高等技術専門校(職業能力開発促進法に基づく職業能力開発校) オアシス21(川端町) あいち海上の森大学(吉野町) 知の拠点あいち(南山口町) - あいちシンクロトロン光センター等の施設 瀬戸農業塾 せとしごと塾

交通

鉄道

尾張瀬戸駅

名古屋鉄道

■瀬戸線:(尾張旭・大曽根・栄方面) - 水野駅 - 新瀬戸駅 - 瀬戸市役所前駅 - 尾張瀬戸駅

愛知環状鉄道

愛知環状鉄道線:(高蔵寺・名古屋方面) - 中水野駅 - 瀬戸市駅 - 瀬戸口駅 - 山口駅 - (新豊田・岡崎方面)

中心となる駅:尾張瀬戸駅

名鉄瀬戸線新瀬戸駅と愛知環状鉄道線瀬戸市駅は隣接しています。

市内にJR線は通っていませんが、市北東部では庄内川の対岸(春日井市)にあるJR中央本線の高蔵寺駅や定光寺駅を利用することができます。なお、2005年にJR中央本線から愛知環状鉄道線への片乗り入れが開始され、JR名古屋駅まで乗り換え無しで行く事ができる様になりました。 瀬戸市内には愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)は通っていありませんが瀬戸市も株主として一定の金額を拠出しています。

路線バス

名鉄バス

新瀬戸駅、瀬戸駅前を中心に名鉄バスセンター行きの基幹バスや、菱野団地、愛・地球博記念公園駅(土休日のみ)などへ向かう路線を運行しています。

なお、現在の名鉄バス路線には廃止されたJR東海バスの路線が含まれていますが、2009年10月より市から受託して運行しています。

JR東海バス

ドリームとよた号

東濃鉄道

多治見駅前から県境を越えて市北部にある下半田川まで運行しています。愛知県内で東濃鉄道の路線バスが走っているのは瀬戸市だけです。

瀬戸市コミュニティバス 瀬戸万博記念公園 愛・パーク行きシャトルバス

道路

高速道路

せと赤津IC

東海環状自動車道 せと赤津IC・せと赤津PA - せと品野IC 名古屋瀬戸道路は瀬戸市内に所在しません。

一般国道

国道155号 国道248号 国道363号(瀬港線)

主要地方道

愛知県道6号力石名古屋線(南山山口町の南端を数百m通る) 愛知県道15号名古屋多治見線 愛知県道22号瀬戸環状線 愛知県道33号瀬戸設楽線 愛知県道53号春日井瀬戸線 愛知県道57号瀬戸大府東海線 愛知県道61号名古屋瀬戸線(瀬戸街道) 愛知県道75号春日井長久手線

一般県道

愛知県道205号下半田川春日井線 愛知県道207号定光寺山脇線 愛知県道208号上半田川名古屋線 愛知県道209号愛・地球博記念公園瀬戸線 愛知県道210号中水野品野線 愛知県道212号窯元東古瀬戸線 愛知県道523号広久手八草線

文化財

国の特別天然記念物である、蛇ヶ洞川に生息するオオサンショウウオ

文化財が10件、県の指定文化財が10件、市の指定文化財が51件あります。

国による指定

オオサンショウウオ - 特別天然記念物(蛇ヶ洞川に生息する)。1952年3月29日指定 定光寺 本堂 - 1926年4月19日指定 源敬公(徳川義直)廟 - 1937年8月25日指定 小長曽陶器窯跡 - 史跡 志段味古墳群 - 史跡 瀬戸窯跡 瓶子陶器窯跡 -史跡

愛知県による指定

木造阿弥陀如来立像

瀬戸市による指定

深川神社 本殿

名所・旧跡・観光スポット

瀬戸蔵

物見山から望む海上の森

窯垣の小径

洞本業窯

窯神神社

深川神社

今村城の水堀

瀬戸万博記念公園 愛・パーク 愛知高原国定公園(東海自然歩道の愛知県内区間。瀬戸市は定光寺 - 岩屋堂公園 - 雲興寺 - 猿投山の市内の区間) 愛知県陶磁美術館 瀬戸デジタルタワー 瀬戸蔵 蔵遊前 牧場みずの坂ウエストヒル スラムパーク瀬戸 陶土珪砂採掘場(瀬戸グランドキャニオン)  岩屋堂公園(国定公園) 瀬戸大滝(岩屋堂公園内) 小長曽陶器窯跡 - 国の史跡 海上(かいしょ)の森(愛・地球博瀬戸会場) ねむの森(自然児童遊園) 窯垣の小径・窯垣の小径ギャラリー、資料館 洞本業窯 品野陶磁器センター 赤津焼会館 陶祖公園(瀬戸公園) ノベルティ・こども創造館 瀬戸染付工芸館 瀬戸市新世紀工芸館 本業窯 瀬戸市民公園 北川民次アトリエ 招き猫ミュージアム かわらばん家 瀬戸つばきの里 無風庵 愛知西洋磁器美術館 志段味古墳群 瀬戸永泉教会礼拝堂 - 登録有形文化財 寄席処せと末広亭 萩御殿(瀬戸南公園) 道の駅瀬戸しなの(品野陶磁器センターに隣接)

寺院・神社

雲興寺 - 鐘楼は登録有形文化財 慶昌院 定光寺 - 重要文化財

定光寺公園(国定公園) 定光寺ほたるの里

宝泉寺 宝生寺 曽野稲荷 陶祖神社 深川神社 窯神神社 熊野神社 梶田神社 尾張戸神社

今村城 入尾城 上菱野城 南山城

公共施設

産業支援センターせと 定光寺野外活動センター 瀬戸市埋蔵文化財センター 瀬戸市国際センター あいち産業科学技術総合センター 瀬戸窯業技術センター 瀬戸市クリーンセンター 病児・病後児一時預かり施設「おひさま」 瀬戸市デジタルリサーチパークセンター パルティせと(市の公共施設および、飲食店・証券会社・物販などの複合施設) 瀬戸蔵・瀬戸蔵ミュージアム 名古屋法務局瀬戸出張所 岩屋堂バンガロー村 せとっ子ファミリー交流館 窯神グランド 公立陶生病院(瀬戸市・尾張旭市・長久手市の各自治体が出資) 愛知県赤十字血液センター 瀬戸市学校給食センター 独立行政法人 産業技術総合研究所中部センター 愛知県瀬戸保健所 尾張瀬戸税務署 瀬戸公共職業安定所 瀬戸労働基準監督署 日本年金機構瀬戸年金事務所 瀬戸簡易裁判所 瀬戸警察署 瀬戸郵便局 あいち海上の森センター 瀬戸市資源リサイクルセンター 瀬戸市勤労青少年ホーム 尾張東地方卸売市場 瀬戸市斎苑 春雨墓苑 瀬戸市健康福祉会館(やすらぎ会館) 瀬戸市民球場 瀬戸市体育館 瀬戸市民プール エコプラザ瀬戸 瀬戸市交通児童遊園 瀬戸市蛇ヶ洞浄水場 瀬戸市馬ヶ城浄水場 瀬戸市消防本部 瀬戸市交通児童遊園 ケアプラザ瀬戸 しなのバスセンター 瀬戸市下水道資料館

文化施設

愛知県陶磁美術館

瀬戸蔵ミュージアム

愛知県陶磁美術館 瀬戸蔵ミュージアム 瀬戸市文化センター 瀬戸市美術館 瀬戸市立図書館 瀬戸市下水道資料館 瀬戸市歴史民俗資料館 山口郷土資料館

主な企業

瀬戸市に本社を置く主な企業

瀬戸信用金庫 河村電器産業 富士特殊紙業 オプトン 星野楽器製造 ダイナモ 大橋運輸 東海合金工業 瀬戸自動車学校 イトー急行 大樹開発 成田製陶所 尾張東部放送 熊野油脂 エジリー ダイハチ 瀬戸いすゞ自動車 東新セラテック 伊藤忠セラテック アンスコ 愛知県陶磁器工業協同組合 コンディメント・メディテラネオ

瀬戸市に事業所を置く主な企業

ホーユー リンナイ イズミック パナソニック電工 スズキ部品センター愛知 東海東京証券 東邦ガス瀬戸営業所 東邦液化ガス瀬戸営業所 豊田合成 アルプス物流 イスコジャパン 日本高周波鋼業名古屋支店 MARUWA瀬戸工場 丸眞瀬戸物流センター ジブラルタ生命瀬戸支店 セコム瀬戸営業所 エムケイ観光バス 東芝ライフスタイル シーキューブ愛知 名鉄バス瀬戸合宿所 愛電交通・名鉄西部交通瀬戸支店 名鉄観光バス瀬戸支店 豊精密工業 中部ディナーサービス タイヨーエレック ワタキューセイモア ユニー瀬戸プロセスセンター リクシル 朝日インテック トーエネック サンエス石膏 建設ゴム ピックルスコーポレーション中京工場

情報・通信

中日新聞社瀬戸支局 中部経済新聞社瀬戸支局 尾張東部放送 (RADIO SANQ) - コミュニティFM局 グリーンシティケーブルテレビ

主な商業施設

ヤマダ電機瀬戸店 エディオン瀬戸アピタ店 アピタ瀬戸店 ピアゴ菱野店 ファニチャードーム瀬戸店 イオン瀬戸みずの店 バロー新瀬戸店、瀬戸西店、品野店 フィール瀬戸店 ザ・チャレンジハウス共栄 ニトリ瀬戸店 西友瀬戸店 DCMカーマ瀬戸店 A・L・L SETO(ナフコ瀬戸店) ホームセンターアント瀬戸店 サンワフード本店、末広店 西松屋瀬戸店 新鮮市場いせや 尾張東地方卸売市場直売所 しんせん ジーユー瀬戸店 フィットハウス瀬戸店 ライトオン瀬戸店 ホームプラザナフコ瀬戸みずの店 Aコープ幡山店、山口店 銀座通商店街・瀬戸末広通商店街 TSUTAYA瀬戸共栄通店

祭事・催事

せともの祭

尾張えびす(1月5日) 陶のまち 瀬戸のお雛めぐりです(2月上旬 - 3月3日) 陶祖まつりです(4月) 水野窯めぐりです(4月第2土日・11月第2土日) 性空祭(4月24・25日) 瀬戸つばき祭り(4月中旬) 品野工房めぐりです(5月第1土日・11月第2土日) 北川民次アトリエ公開(5月第2土日・11月第2土日) ガラスウィークin瀬戸(4月29日 - 5月5日) 瀬戸市民体育大会(5月最終日曜日) 品野祇園祭(7月第3土曜日) せとなつ(7月下旬 - 8月31日) 本地地蔵祭り(8月第3土曜日) せともの祭(9月第2土・日曜日) 来る福招き猫まつりです(9月29日周辺の土日) せと市民祭(10月) ※2003年を最後に実施されていません。 警固祭り(10月) ごんか祭(10月) せとあとりえ参道(10月第1土日) 窯垣の小径まつりです(10月) 宝泉寺薬師(あめんぼう祭り)(11月8日・12日) 岩屋堂公園もみじまつりです(ライトアップ期間? 11月中旬 - 11月23日) 定光寺もみじまつりです(11月中旬 - 11月30日) 瀬戸地方近郊駅伝大会(12月の第2日曜日) 瀬戸市民歩け歩け大会(駅伝と同時開催) 陶のあかり路(12月上旬 - 12月24日)

宿泊施設

新瀬戸ステーションホテル(東横山町) 一松旅館(東松山町) ビジネスホテル九番館(北脇町) 瀬戸パークホテル(深川町) 應夢亭(定光寺町) 福助(岩屋町) 角甚(鳥原町) サンパレア瀬戸(川平町) 料理旅館三宅亭(鹿乗町)

出身有名人

青木さやか(タレント) ※出生は尾張旭市。 秋山仁志(アナウンサー) 浅井慎平(写真家) 石川秀美(元歌手)現・薬丸裕英夫人 猪塚健太(俳優) 岩木勇一郎(映画監督、プロデューサー) 加藤昭男(彫刻家、武蔵野美術大学名誉教授) 加藤敬二(中央競馬調教師) 加藤主税(言語学者) 加藤唐九郎(陶芸家) 加藤鐐五郎(政治家、第48代衆議院議長) 小川宗直(元プロ野球選手) 小崎陽一(イタリア料理研究家)※妻は保田圭。 酒井大輔(元プロ野球選手) 佐野まりです(アーティスト) 清水博(薬学者、東京大学名誉教授) 鈴木淳司(衆議院議員) 柴田泰男(元豊田通商社長) 瀬戸朝香(女優) ※芸名は当市出身であることに由来。 高木心平(俳優) ※万平とは双子の兄弟。 高木万平(俳優) 長江英和(俳優) 長江録弥(彫刻家) 長谷川徹(サッカー選手) 橋本信一(映画監督) 松本敏雄(天文学者) 伊藤隼太(プロ野球選手) 磯村亮太(サッカー選手) 安藤瞳-(プロボウラー)


日本
地方中部地方、東海地方
都道府県愛知県
団体コード23204-1
面積111.40km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度1,160人/km?
隣接自治体名古屋市、春日井市、尾張旭市、
豊田市、長久手市
岐阜県:多治見市、土岐市
市の木クロガネモチ
市の花ツバキ
瀬戸市役所
所在地〒489-8701
北緯35度13分24.9秒東経137度5分3.1秒

近所のスポット

タケウチサイクル/本店

愛知県瀬戸市,自転車店,出張修理,自転車修理,電動自転車,パンク,車いす,福祉用具,床ずれ防止用具,タケウチサイクル/本店

掲載名タケウチサイクル/本店
フリガナタケウチサイクル/ホンテン
電話番号

0561-82-2260

FAX番号0561-82-2757
住所(〒489-0814)愛知県瀬戸市末広町1丁目4
アクセス

◆その他

○国道248号線瀬戸記念播南畔の記念橋交番東隣。
○末広町商店街アーケード街西端。

駐車場
クレジットカードVISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS、UFJ、アプラス
URL
E-mail

seto489@arion.ocn.ne.jp

営業時間 09:00~19:00
定休日 火曜日と第3水曜日

てらざわ犬猫病院

愛知県,瀬戸市,獣医,犬,猫,しつけ相談,ホームドクター,土日診療,予約優先,てらざわ犬猫病院

対象動物犬、猫
診療内容
診療時間09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
17:00

20:00
17:00

20:00
17:00

20:00
17:00

20:00
17:00

20:00
休診日

水曜・祝日・日曜の午後 日曜日は予約可能

予約

予約可

院長名寺澤 章
獣医師男性1名
従業員数動物看護師(AHT)3名
往診
入院設備
ペットホテル
各種相談しつけ相談、パピークラス等
掲載名てらざわ犬猫病院
フリガナテラザワイヌネコビョウイン
電話番号

0561-97-8727

FAX番号0561-97-8727
住所(〒489-0982)愛知県瀬戸市さつき台1丁目9
アクセス

◆その他

南山中学校北の商店街の一角(瀬戸水野団地内)

駐車場商店街駐車場有
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

有限会社ミズノ自動車ガラス

瀬戸市,自動車ガラス,保険適用,出張修理,自動車ガラス修理,フロントガラス,ウインドリペア,格安ガラス,高機能ガラス,有限会社ミズノ自動車ガラス

掲載名有限会社ミズノ自動車ガラス
フリガナユウゲンガイシャミズノジドウシャガラス
電話番号

0561-82-2618

FAX番号0561-82-2818
住所(〒489-0809)愛知県瀬戸市共栄通4丁目38-1
アクセス

◆鉄道

愛知環状線・瀬戸市駅車で5分

名鉄 瀬戸線・新瀬戸駅車で5分

◆その他

瀬戸街道・愛知環状鉄道ガード下 ヤマダ電機近く

駐車場有 10台
クレジットカード各種取り扱い有り
URL
E-mail

auto.glass.mizuno@gmail.com

営業時間 09:00~18:00
定休日 日曜、祝日、第2・第4土曜(第2・第4土曜応相談)

株式会社サンセイ

愛知県瀬戸市,足場工事,とび,名古屋市,仮設,足場リース,岐阜県,ピケ足場,豊田市,株式会社サンセイ

掲載名株式会社サンセイ
フリガナカブシキガイシャサンセイ
電話番号

0561-89-6560

FAX番号0561-89-6561
住所(〒489-0974)愛知県瀬戸市駒前町291
アクセス

◆鉄道

愛知環状鉄道線・瀬戸口駅車で7分

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間 08:30~17:30
休業日 日曜・祝日

山手クリニック

山手クリニック,,瀬戸市,新瀬戸駅,内科

診療科目内科、循環器内科
診療時間09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
16:30

19:00
16:30

19:00
16:30

19:00
16:30

19:00
休診日

日曜・祝日 木曜・土曜午後

予約

提携医療機関○愛知医科大学付属病院 ○公立陶生病院 ○旭労災病院
院長名垣花 将史
医師に関する事項

男性1名

往診往診可、往診随時、訪問診療の実施
健康診査および健康診断健康診査、健康診断、保健指導、各種健康相談、その他
予防接種
診療情報開示
掲載名山手クリニック
フリガナヤマテクリニツク
電話番号

0561-88-0080

FAX番号0561-88-0081
住所(〒489-0989)愛知県瀬戸市山手町283-1
アクセス

◆鉄道

名鉄瀬戸線・新瀬戸・水野駅北へ車3分

◆バス

JR東海バス 南山中学校前停留所・徒歩1分

駐車場駐車料金 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.yamate-cl.com

E-mail

yamate-kakii@chive.ocn.ne.jp

梅林歯科医院

梅林歯科医院,,瀬戸市,歯科,名鉄新瀬戸駅,バロー新瀬戸店

診療科目歯科、小児歯科、矯正歯科
休診日

木、日、祝日

予約

電話予約可

院長名梅林 隆
歯科医師に関する事項

男性4名 女性3名

医療従事者及び従業員に関する事項

歯科衛生士7名

診療情報開示
健康相談・検診歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診
備考談話室(チャイルドコーナー)
掲載名梅林歯科医院
フリガナウメバヤシシカイイン
電話番号

0561-89-7780

FAX番号0561-85-8077
住所(〒489-0066)愛知県瀬戸市東横山町92
アクセス

◆鉄道

名鉄瀬戸線・新瀬戸駅スグ

愛知環状鉄道線・瀬戸市駅スグ

◆その他

○バロー新瀬戸ショッピングセンター2F

駐車場駐車料金 無料
バローショッピングセンター共同駐車場
クレジットカード
URL

http://www.umedental.jp

E-mail

中部誠建サービス株式会社

愛知県,瀬戸市,トイレつまり修理,排水管つまり修理,水漏れ修理,尾張旭市,トイレリフォーム,キッチンリフォーム,浴室リフォーム,中部誠建サービス株式会社

取り扱い住宅、マンション、店舗、ビル、オフィス、その他
営業種目給排水設備メンテナンス、建物設備メンテナンス、設計、施工、管理、調査、その他
建築工事総合建設業、土木工事、大工工事、コンクリート工事、屋根工事、防水工事、塗装工事、タイル・レンガ・ブロック工事、内装・仕上げ工事、左官工事、ガラス工事、建具工事、造園・外構工事、舗装工事、解体工事、改修工事、その他
設備工事管工事、水道衛生設備工事、水槽設備工事、消防設備工事、清掃設備工事、電気工事、電気通信工事、その他
不動産
リフォーム水回りキッチン、浴室、洗面室、トイレ、排水溝、その他
部屋・内装天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、カーテン、ブラインド、床暖房、収納、壁紙、その他
玄関・廊下玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付、その他
外装外壁、屋根、瓦、雨樋、ベランダ、フェンス、門扉、カーポート、ガレージ、物置、防犯設備、防音工事、住宅改装工事、その他
建替えバリアフリー住宅、障がい者対応住宅、その他
許認可
掲載名中部誠建サービス株式会社
フリガナチュウブセイケンサービスカブシキガイシャ
電話番号

0120-032004

0561-76-3281

FAX番号0561-76-3287
住所(〒489-0916)愛知県瀬戸市平町2丁目99
アクセス

◆鉄道

名鉄 瀬戸線・水野駅徒歩約8分

◆車

県道22号線平町交差点から東へ約1分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 8:00~18:00(会社開業時間)
休業日 年中無休、24時間受付

でんきPAL池田瀬戸店

温水器,電器修理・取付店,電器店,愛知県,瀬戸市,でんきPAL池田瀬戸店,電気工事,オール電化工事,エアコン工事,でんきPAL池田瀬戸店

掲載名でんきPAL池田瀬戸店
フリガナデンキパルイケダセトテン
電話番号

0561-83-7100

FAX番号0561-83-7956
住所(〒489-0874)愛知県瀬戸市幡野町321-1
アクセス

◆車

愛知環状鉄道瀬戸口から5分

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.pal-ikeda.co.jp/

E-mail

palseto@gctv.ne.jp

営業時間 9:00~20:00
定休日 火曜日

ティア/新瀬戸

お葬式,葬儀,葬祭,生前見積もり,ティアの会,葬儀業,葬祭業,愛知県,瀬戸市,尾張旭市,ティア/新瀬戸

掲載名ティア/新瀬戸
フリガナティア/シンセト
電話番号

0561-89-7900

FAX番号
住所(〒489-0926)愛知県瀬戸市川西町1丁目113
アクセス

◆鉄道

名鉄瀬戸線・三郷駅 車で1分

◆その他

瀬戸街道・共栄橋 西

駐車場130台
クレジットカード
URL

http://www.tear.co.jp/hall/shinseto.html

E-mail
営業時間 365日・24時間対応
休業日 年中無休

ダスキンの小島商会

愛知県瀬戸市,貸清掃具,レンタルモップ,玄関マット,レンタルマット,空気清浄器・脱臭機,浄水器・整水器,ふとんクリーニング,リサイクルトナー,ダスキンの小島商会

掲載名ダスキンの小島商会
フリガナダスキンノコジマショウカイ
電話番号

0561-82-7411

0120-457411

FAX番号0561-82-7848
住所(〒489-0889)愛知県瀬戸市原山町263-3
アクセス

◆鉄道

愛知環状鉄道線・瀬戸口駅徒歩20分(1.4km)

◆車

共栄通(瀬戸街道)新大橋南交差点から北へ1km権野町北交差点を東600m

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

d-kojima@kkh.biglobe.ne.jp

営業時間 08:30~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日