越谷市 トイレつまり 水漏れ トイレ修理 水道屋 業者 料金

越谷市で水のトラブル出張業者が越谷市で水のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

越谷市のトイレつまり除去修理の作業料金

越谷市のトイレ水漏れ修理の作業料金

越谷市のウォシュレットの交換・取付の作業料金

越谷市蛇口の交換の作業料金

料金相場一覧

トイレ詰まり

サービス内容作業料金相場
専用器具使用(高圧ポンプ/ローポンプ)¥22,000
専用器具 / ハイスパット使用¥22,000
便器脱着作業¥22,000

配管詰まり・洗浄

サービス内容作業料金相場
トーラー機使用(3mまで)¥33,000
トーラー機使用時追加費用(3m超1m当たり)¥3,300
高圧洗浄機使用(3mまで)¥55,000
高圧洗浄機使用時追加費用(3m超1m当たり)¥3,300

トイレの水漏れ

サービス内容作業料金相場
調整作業等・パッキン交換等¥11,000
タンク内部品交換(タンク脱着無し)¥11,000
タンク内部品交換(タンク脱着有り)¥33,000
追加修理作業(上記作業に追加して1ヶ所あたり)現場お見積り

シャワートイレ

サービス内容作業料金相場
シャワートイレ交換(当社にて購入)¥16,500
シャワートイレ交換(当社以外/お客様にて購入)¥16,500
洋便器・タンク交換各¥22,000
取り外し品処分費別途見積り

水漏修理・蛇口交換

サービス内容作業料金相場
調整作業等¥8,800
パッキン・スピンドル・スパウト等部品交換¥11,000
単水栓(壁付 / デッキ式)交換¥13,200
分岐水栓取付(食洗機・浄水器等)別途見積り
混合水栓(壁付 / デッキ式 / ワンホール)¥16,500

台所・浴室・その他

サービス内容作業料金相場
シャワーホース交換¥11,000
排水栓交換 / 排水ホース交換¥22,000
洗面トラップ交換¥22,000
フレキ管交換¥11,000
漏水調査現場お見積り
洗面化粧台交換工事 / 化粧鏡交換現場お見積り

上記料金は標準価格(税込)であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります。
※作業料金相場合計=作業料金+材料費+(追加作業費)+(時間外料金)

※時間外料金
夜間早朝作業(20:00~7:59までの受付) 8,800円(税込)※紹介パートナー店により金額は変動

※掲載価格はいずれも税込金額となっております。

トイレつまり・水漏れなどの緊急性の高い水のトラブルに緊急出勤し、あなたの町の水のトラブルを解決します。
その他、キッチン・お風呂・洗面所などの水漏れ修理や水道修理、トイレの取付・交換など、幅広いサービスを行いますので、水のトラブルでお困りの際は、水の生活救急車にご相談ください。

越谷市で出張 水トラブルサービス

越谷市の水回りのトラブル伺います! 病院を退院して久しぶりに家に帰ると上の部屋から大量に水が滲んで水漏れしてしまった。緊急で水漏れしないように修理してほしい、お手洗いがつまって水が出なくなってしまった。つまりを直したいが方法がわからない、トイレの蛇口を捻っても水が流れない修理したいが方法がわからない、アパートで全自動洗濯機の蛇口が湿っていて水が流れて水漏れしているため、蛇口を捻っても止まらないので取り替えたい、浴槽を模様替えに合わせてリフォームしたい、キッチン池が落ちた、見つけたい、店舗で床からジョロジョロと水漏れし、水かさが増えているため、修理してほしい、といったあらゆるお悩み迅速に解決します! 大切な人生のお役に立てればとスタッフ一丸となってサービスの向上に努めております。迷わずお問い合わせください。越谷市で水回りの要請は越谷市出張の水道屋が解決します。

越谷市 水のトラブル 施工事例/費用価格相場

2014年5月5日埼玉県越谷市東越谷台所の水道水詰まり ハイスパット・薬品洗浄25,920円
2014年5月2日埼玉県越谷市蒲生東町トイレの水漏れ 部品交換止水栓・フレキ管28,080円
2014年4月29日埼玉県越谷市大林トイレの水漏れ 部品交換タンク内部品17,730円
2014年4月28日埼玉県越谷市蒲生旭町トイレの水詰まり 調査点検11,880円
2014年4月22日埼玉県越谷市千間台東台所の配管の水漏れ 調整給水管増し締め4,320円
2014年4月14日埼玉県越谷市弥十郎水道修理 給湯管一部補修42,712円
2014年4月9日埼玉県越谷市下間久里トイレの水詰まり 脱着・薬品洗浄27,000円
2014年4月7日埼玉県越谷市七左町台所の配管の水漏れ 本体交換台所蛇口50,000円
2014年4月1日埼玉県越谷市上間久里トイレの水漏れ 本体交換シャワートイレ100,000円
2014年3月27日埼玉県越谷市南荻島洗面所の蛇口の交換 本体交換洗面蛇口42,000円
2014年3月24日埼玉県越谷市大泊お風呂場の蛇口の水漏れ 本体交換浴室蛇口59,950円
2014年3月23日埼玉県越谷市下間久里配管屋外の水道修理 高圧洗浄・薬品洗浄40,000円
2014年3月21日埼玉県越谷市下間久里トイレの配管の水漏れ 調整洗浄管調整4,200円
2014年3月20日埼玉県越谷市千間台東お風呂場の水道水が止まらない 本体交換浴室蛇口30,000円
2014年3月15日埼玉県越谷市大間野町トイレの水詰まり 本体交換トイレ一式220,000円
2014年3月15日埼玉県越谷市大林トイレの水詰まり 高圧洗浄・トーラー42,000円
2014年3月12日埼玉県越谷市赤山町洗面所の配管の水漏れ 本体交換洗面蛇口27,247円
2014年3月10日埼玉県越谷市蒲生トイレの水詰まり 脱着・薬品洗浄33,600円
2014年3月10日埼玉県越谷市赤山町トイレの水止まらず 調整4,200円
2014年3月8日埼玉県越谷市北越谷台所の蛇口の水漏れ 本体交換台所蛇口20,632円

越谷市で水のトラブルはお任せください

・トイレに紙や物を落として詰まらせた
・本体のぐらつきや水の勢いが弱くなった
・シンクの水が漏れたり、排水口から水が流れない
・お風呂、洗面所の蛇口から水が出ない
・ポタポタ漏れて気になる
・シャワートイレ・ウォシュレットの交換や排水管の洗浄を依頼したいなど、
水回りのお困りごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

越谷市 水 出張エリア

  • 越谷市大字大里
  • 越谷市大字下間久里
  • 越谷市大字上間久里
  • 越谷市大字大泊
  • 越谷市平方南町
  • 越谷市大字平方
  • 越谷市大字弥十郎
  • 越谷市大字大吉
  • 越谷市大字向畑
  • 越谷市大字北川崎
  • 越谷市大字大杉
  • 越谷市大字大松
  • 越谷市大字船渡
  • 越谷市弥栄町
  • 越谷市大字花田
  • 越谷市大字増林
  • 越谷市大字増森
  • 越谷市大字中島
  • 越谷市中島
  • 越谷市東越谷
  • 越谷市増林
  • 越谷市増森
  • 越谷市花田
  • 越谷市大字恩間
  • 越谷市大字大竹
  • 越谷市大字大道
  • 越谷市大字三野宮
  • 越谷市大字恩間新田
  • 越谷市大字袋山
  • 越谷市大字大林
  • 越谷市大字大房
  • 越谷市千間台西
  • 越谷市大字野島
  • 越谷市大字小曽川
  • 越谷市大字砂原
  • 越谷市大字南荻島
  • 越谷市大字西新井
  • 越谷市大字北後谷
  • 越谷市大字長島
  • 越谷市宮本町
  • 越谷市神明町
  • 越谷市谷中町
  • 越谷市七左町
  • 越谷市大間野町
  • 越谷市新川町
  • 越谷市大字蒲生
  • 越谷市瓦曽根
  • 越谷市南越谷
  • 越谷市南町
  • 越谷市登戸町
  • 越谷市蒲生東町
  • 越谷市蒲生寿町
  • 越谷市蒲生旭町
  • 越谷市蒲生本町
  • 越谷市蒲生西町
  • 越谷市蒲生
  • 越谷市蒲生愛宕町
  • 越谷市蒲生南町
  • 越谷市蒲生茜町
  • 越谷市伊原
  • 越谷市川柳町
  • 越谷市西方
  • 越谷市大字西方
  • 越谷市相模町
  • 越谷市大成町
  • 越谷市東町
  • 越谷市流通団地
  • 越谷市大沢
  • 越谷市北越谷
  • 越谷市越ケ谷
  • 越谷市御殿町
  • 越谷市柳町
  • 越谷市越ケ谷本町
  • 越谷市中町
  • 越谷市弥生町
  • 越谷市東柳田町
  • 越谷市元柳田町
  • 越谷市赤山町
  • 越谷市宮前
  • 越谷市東大沢
  • 越谷市千間台東
  • 越谷市赤山本町
大袋駅
埼玉県越谷市袋山
蒲生駅
埼玉県越谷市蒲生寿町
北越谷駅
埼玉県越谷市大沢3丁目
越谷駅
埼玉県越谷市弥生町
越谷レイクタウン駅
埼玉県越谷市大成町5丁目
新越谷駅
埼玉県越谷市
せんげん台駅
埼玉県越谷市千間台東1丁目
南越谷駅
埼玉県越谷市

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

越谷市 エリア情報

埼玉県県民健康福祉村

県民の健康増進・保持を図る施設。敷地内には「ときめき元気館」があり、施設内には温水プールなどが備わっている。屋外にはテニス場、ソフトボール場、多目的運動場、フットサルコートなど様々な目的に合わせて使用できる充実したスポーツ施設がある。またフィールドアスレチックなど子どもも楽しく遊べる場所もあるので大人から子供まで幅広い層におすすめのスポット。

越谷市(こしがやし)は、埼玉県の南東部にある人口約33万7千人の市。東京都特別区部への通勤率は27.9%(平成22年国勢調査)。人口はさいたま市、川口市、川越市に次いで県内第4位(平成27年国勢調査速報値)。中核市、業務核都市、保健所政令市に指定されています。

地勢

越谷駅周辺の景観

埼玉県の南東部に位置します。 鉄道は、東武伊勢崎線が南北に縦断、JR東日本武蔵野線が東西に横断しています。両路線の乗換駅は新越谷駅・南越谷駅で、駅名が異なりますが徒歩での乗り換えが可能です。 元荒川、中川、綾瀬川、古利根川、新方川(千間堀)、逆川など、多くの河川が流れていることから、「水郷こしがや」と呼ばれます。 市域はほとんどが平地で、山林、原野はほとんどないです。 市街地の中心は新越谷駅・南越谷駅周辺と越谷駅周辺とに分散しています。1973年に武蔵野線が開通する前は、越谷駅周辺が最も市街化が進んでいました。武蔵野線の開業以降、商業の中心は東武伊勢崎線、武蔵野線の乗換駅である新越谷駅・南越谷駅周辺に移行していったのです。2008年に越谷レイクタウン駅とその駅前に日本最大のショッピングセンターであるイオンレイクタウンが開業したため、商業の中心がさらに移行する可能性が大きくなっています。一方、市役所と公民館が駅近くで隣接している越谷駅周辺は現在でも行政の中心地となっています。 天然記念物に指定されている「越ヶ谷のシラコバト」は、かつては越谷市付近にのみ生息していましたが、近年は生息地が広がっています。

隣接している自治体・行政区

さいたま市(岩槻区) 春日部市 川口市 草加市 吉川市 北葛飾郡松伏町

河川

本市を流れる一級河川はすべて利根川水系です。東端に中川と大落古利根川、南端に綾瀬川と古綾瀬川が流れていて、中央に新方川と元荒川の一級河川を始めとする多数の河川が流れています。大落古利根川、新方川、元荒川は当市で中川と合流します。

一級河川

中川 大落古利根川 新方川 元荒川 綾瀬川 古綾瀬川

準用河川

平新川 大成川 蒲生愛宕川 七左ェ門川 末田落し 第二末田落し 古綾瀬川

普通河川

大場落し 第二古川 幸落し 堂端落し

用水路

逆川 葛西用水路 八条用水 花田用水 見田方用水 新見田方用水 谷古田用水 越谷用水 須賀用水 末田用水(末田大用水) 出羽堀 掛樋堀

排水路

四条幹排水路 上谷排水 千疋幹排


湖沼

本市は全域が低平地で水はけが悪く、古くから大雨により度々水害を受けてきた地域です。一方で、本市は高度経済成長以降に都市化が進行し、水田面積が減少したことにより遊水・保水能力が低下したため、1980年代には多雨時の浸水被害が頻発していました。

このため抜本的な治水対策が求められるようになり、1991年(平成3年)に大吉調節池が、2014年(平成26年)に大相模調節池が整備されました。いずれも調整池で、通常時は地域住民のレクリエーションや憩いの場として活用されています。

北越谷駅方面?

大袋・せんげん台方面?

元荒川の桜(2006年4月)?

大相模調整池?

歴史

歌川広重の「武蔵越かや在」。『富士三十六景』よりです。

越谷市の市域のうち元荒川より南側の地域は古来より武蔵国埼玉郡に属し、1040~1045年(長久・寛徳年間)野与党の一族越ヶ谷太郎や小相模次郎が定住、野与党の氏神久伊豆神社(うじがみひさいずじんじゃ)が建てられたと伝えられます。元荒川以北の地域は戦国期までは下総国葛飾郡下河辺荘のうち新方庄に属する地域で、一帯は南北朝期までは藤原秀郷の子孫である下野国小山氏の一門、下河辺氏によって開発された八条院領の寄進系荘園でありました。

江戸時代初期の1683年(貞享3年)、また一説によれば寛永年間(1622年-1643年)に太日川より西の地域を武蔵国に編入したのに伴い、元荒川より北の地域が武蔵国に編入されました。

江戸時代には、日光街道の宿場、越ヶ谷宿として栄えました。1625年(寛永2年)に三宮・大道・大竹・恩間が岩槻藩領になり、1662年(寛文2年)以降、見田方・南百・千疋・四条・麦塚・柿ノ木が東方忍藩領になります。あとの地域はいわゆる「天領」で、関東郡代の支配地域でありました。

市町村名の由来

「越ヶ谷」は「越(腰)の谷」の意で、「こし」は「山地や丘陵地の麓付近」の意、「谷」は「低地」の意であると思われます。つまり、「大宮台地の麓にある低地」を指す地名であると推測されています。

「越谷」の地名は、1954年、合併により越谷町が成立した際に、合併前の越ヶ谷町と区別するために「ヶ」を取って「越谷町」としたことに由来します。したがって、旧越ヶ谷町にあたる越谷市の中央部の地名は、現在「越谷市越ヶ谷」で、それ以外の「こしがや」が付く地名は、越谷町成立以降に出来た地名なので、「南越谷」「北越谷」「東越谷」などのように「ヶ」が入らないです。同様の理由で「越ヶ谷高等学校」には「ヶ」が入り、「越谷北高等学校」「越谷南高等学校」などには「ヶ」が入らないです。

「国民健康保険発祥」の地

国民健康保険発祥の地の碑

旧越ヶ谷町が1935年(昭和10年)に発足させた、一般住民を対象とした日本初の健康保険制度「越ヶ谷順正会」は、1938年(昭和13年)の国民健康保険法(旧法)施行よりも3年早く発足しています。このため、越谷市は「越ヶ谷順正会」を「国民健康保険の発祥」と称していて、国民健康保険法施行10周年を記念して、1948年(昭和23年)には「越ヶ谷順正会」を顕彰する「相扶共済の碑」が、現在の市役所敷地内に立てられています。

町の財政建て直しと滞納税を一掃するために、有志が無尽講を設立しました。そして病気が貧困の大きな原因となっていることから、その無尽講の利益で設立されました。当時、勤労者を対象とした健康保険制度はあったのですが、農漁業、自営業者を対象とした健康保険制度は、大日本帝国にはまだ無かったのです。

政令指定都市構想

2001年に埼玉県東南部都市連絡調整会議が発足し、越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町の5市1町での市町村合併、政令指定都市への移行が検討されています。2010年には政令指定都市実現に向けた報告書がまとめられました。

年表

越谷町成立前

「越ヶ谷町」および「大沢町」も参照

1602年(慶長7年) - 日光街道越ヶ谷宿が取り立てられます。 1604年(慶長9年) - 越ヶ谷御殿を造成。 1657年(明暦3年) - 明暦の大火により江戸城が焼失。越ヶ谷御殿を解体。 1871年(明治4年)11月14日 (旧暦) - 浦和県・忍県・岩槻県の3県が合併して埼玉県が誕生。 1897年(明治30年)12月11日 - 合資会社鈴木銀行が越ヶ谷町に設立。 1898年(明治31年)11月29日 - 越谷貯蓄銀行が越ヶ谷町に設立。 1899年(明治32年)8月27日 - 東武伊勢崎線が開通。越ヶ谷駅(現・北越谷駅)が大沢町に、蒲生駅が蒲生村に開業。 1908年(明治41年) - 埼玉鴨場が開設。 1913年(大正2年) - 越ヶ谷町・大沢町に電灯線が引かれます。 1919年(大正8年)11月20日 - 大沢町に所在した越ヶ谷駅が武州大沢駅に改称。 1920年(大正9年)4月17日 - 伊勢崎線越ヶ谷駅(現・越谷駅)が越ヶ谷町に開業。 1926年(大正15年)10月1日 - 伊勢崎線大袋駅が大袋村に開業。

越谷町への合併、市制施行後

1954年(昭和29年)11月3日 - 越ヶ谷町・大沢町・新方村・桜井村・大袋村・荻島村・出羽村・蒲生村・大相模村・増林村の8町2村が合併し、越谷町となります。人口は4万4595人。 1955年(昭和30年)11月3日 - 草加町から旧川柳村の一部にあたる井原、麦塚、上谷が境界を変えて越谷町に編入されています。 1956年(昭和31年)12月1日 - 越ヶ谷駅が越谷駅に、武州大沢駅が北越谷駅に改称。 1958年(昭和33年)11月3日 - 市制施行により、越谷市となります。市制施行は全国で543番目、埼玉県で22番目で、人口は4万8318人。 1960年(昭和35年)9月 - 人口が5万人を突破。 1965年(昭和40年)10月1日 - 埼玉県東部清掃組合が発足。 1967年(昭和42年)

4月15日 - 伊勢崎線せんげん台駅が開業。 10月 - 人口が10万人を突破。 12月26日 - 国道4号線草加バイパスが開通。

1969年(昭和44年)5月 - 埼玉県越谷保健所が開設。 1971年(昭和46年)6月 - 人口が15万人を突破。 1972年(昭和47年)8月 - 戦後初の花火大会を開催。 1973年(昭和48年)4月1日 - 国鉄武蔵野線が開通。南越谷駅が開業。 1974年(昭和49年)7月23日 - 伊勢崎線新越谷駅が開業。武蔵野線南越谷駅との乗換駅となります。 1976年(昭和51年)

1月 - 越谷市立病院が開院。 9月 - 人口が20万人を突破。

1977年(昭和52年)4月 - 越谷春日部バイパスが開通。 1978年(昭和53年)11月3日 - 市制施行20周年。市民憲章、市の木、市の花、市の歌が制定されています。 1979年(昭和54年)

6月 - 越谷サンシティが開業。 6月30日 - しらこばと水上公園が開園。

1980年(昭和55年)4月 - 獨協埼玉高等学校が開校。 1985年(昭和60年)

5月 - 人口が25万人を突破。 8月24日 - 第1回南越谷阿波踊りが開催。

1988年(昭和63年)11月3日 - 市制施行30周年。シラコバトが市の鳥に制定されています。 1989年(平成元年)8月30日 - 越谷駅西口が開設。 1994年(平成2年)

9月4日 - 越谷市民球場が開場。 11月 - 市内初の斜張橋として、しらこばと橋が創架。

1995年(平成3年)9月 - キャンベルタウン野鳥の森が開園。 1996年(平成4年)12月27日 - 人口が30万人を突破。 1997年(平成5年)3月25日 - 伊勢崎線越谷駅以南が高架複々線化。新越谷駅が準急停車駅となります。 1999年(平成7年)

4月 - 埼玉県立大学が開校。 10月6日 - 彩の国中核都市に指定されています。

2001年(平成9年)3月28日 - 伊勢崎線北越谷駅以南が高架複々線化。 2003年(平成15年)4月1日 - 特例市に指定されています。 2004年(平成16年)10月2日 - 東埼玉道路の一般部が供用を開始。 2005年(平成17年)8月1日 - 越谷市斎場の供用を開始。 2008年(平成20年)

3月15日 - 武蔵野線越谷レイクタウン駅が開業。 10月2日 - 国内最大級のショッピングセンターとして、イオンレイクタウンがグランドオープン。

2009年(平成21年)4月1日 - 景観行政団体に指定されています。 2010年(平成22年)4月1日 - 埼玉県越谷保健所が廃止。 2012年(平成24年)9月15日 - 越谷ツインシティがグランドオープン。 2013年(平成23年)10月26日 - 大袋駅が橋上駅になり、西口が開設。市内すべての駅でバリアフリー化が完了。 2014年(平成26年)11月17日 - ご当地ナンバーとして越谷ナンバーを導入。 2015年(平成27年)4月1日 - 中核市に指定されています。越谷市保健所を開設。

人口

越谷市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
139,368人
1975年195,917人
1980年223,241人
1985年253,479人
1990年285,259人
1995年298,253人
2000年308,307人
2005年315,792人
2010年326,423人

行政

中央市民会館(左)と市役所(右)(2006年10月)

市長? 高橋努(2009年11月11日 - )

歴代市長

初代? 大塚伴鹿(1958年11月19日 - 1970年10月1日、3期) 2代? 島村平市郎(1970年11月19日 - 1973年10月10日、1期) 3代? 黒田重晴(1973年11月11日 - 1977年11月10日、1期) 4代? 島村慎市郎(1977年11月11日 - 1997年11月10日、5期) 5代? 板川文夫(1997年11月11日 - 2009年11月10日、3期) 6代? 高橋努(2009年11月11日 - )

市の主な施設

北部出張所(恩間) 南部出張所(南越谷一丁目) 中央市民会館 北部市民会館 越谷コミュニティーセンター 男女共同参画支援センターほっと越谷 しらこばと職業センター 地域子育て支援センター 収集業務センター 資源化センター 越谷市農業技術センター 越谷市住まいの情報館 教育センター 科学技術体験センター(ミラクル) 越谷市立第一・第二体育館

北体育館 南体育館 西体育館

総合体育館 越谷市民球場 総合公園 緑の森公園越谷市弓道場 越谷市民プール 越谷市立図書館 越谷市保健所

科学技術体験センターミラクル

越谷市保健所

国の出先機関

さいたま地方検察庁越谷支部 越谷区検察庁 さいたま地方法務局越谷支局 越谷税務署 日本年金機構越谷年金事務所 越谷公共職業安定所 国土交通省江戸川河川事務所中川出張所 宮内庁埼玉鴨場

さいたま地方検察庁越谷支部・越谷区検察庁・さいたま地方法務局越谷支局

県の出先機関

越谷県税事務所(越谷地方庁舎内) 越谷県土整備事務所(越谷地方庁舎内)

しらこばと公園管理事務所

越谷建築安全センター(越谷地方庁舎内) 越谷環境管理事務所(越谷地方庁舎内) 越谷児童相談所 食肉衛生検査センター越谷分室

埼玉県越谷地方(合同)庁舎

その他機関

東埼玉資源環境組合第一工場(清掃工場)

広域行政

東埼玉資源環境組合(草加市、吉川市、八潮市、三郷市、松伏町と共にごみ処理及びし尿処理を行っている) 埼玉県都市競艇組合(飯能市、加須市、本庄市、東松山市、狭山市、春日部市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、入間市、朝霞市、さいたま市)と共に戸田競艇の主催など事務を行っている) 越谷・松伏水道企業団(松伏町と共に上水道、下水道(使用料徴収のみ)事業を行っている) 埼玉県東南部都市連絡調整会議(草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町で構成されている)

ナンバープレート

ご当地ナンバーである越谷ナンバー(埼玉運輸支局)が交付されています。

司法

裁判所

さいたま地方裁判所越谷支部 さいたま家庭裁判所越谷支部 越谷簡易裁判所

さいたま地方裁判所越谷支部・さいたま家庭裁判所越谷支部・越谷簡易裁判所

立法

市議会

定数:32名 任期:2015年(平成27年)5月14日~2019年(平成31年)5月13日 議長:橋詰昌児?(公明党越谷市議団) 副議長:島田玲子(自由民主党越谷市議団)

会派名議席数議員名(◎は代表)
自由民主党越谷市議団6◎野口佳司、伊藤治い、金井直樹、島田玲子、服部正一、清田巳喜男
公明党越谷市議団6◎守屋亨、岡野英美、橋詰昌児、竹内栄治、瀬賀恭子、畑谷茂
民主党と無所属の会6◎後藤孝江、髙橋幸一、福田晃、橋本哲寿、細川威、松田典子
自治みらい4◎白川秀嗣、菊地貴光、辻浩司、山田裕子
越谷刷新クラブ4◎松島孝夫、武藤智、浅古高志、畔上順平
日本共産党越谷市議団3◎宮川雅之、山田大助、工藤秀次
保守無所属の会3◎大野保司、江原千恵子、小林豊代子
32

埼玉県議会

選挙区:東第8区(越谷市) 定数:4名 任期:2015年(平成27年)4月30日~2019年(平成31年)4月29日

氏名会派名
浅井明自由民主党埼玉県議会議員団
藤林富美雄埼玉県議会公明党議員団
山本正乃民主党・無所属の会
金子正江日本共産党埼玉県議会議員団

衆議院

任期 : 2014年(平成26年)12月14日 - 2018年(平成30年)12月13日(「第47回衆議院議員総選挙」参照)

選挙区議員名党派名当選回数備考
埼玉県第3区(越谷市、草加市)黄川田仁志自由民主党2選挙区

経済

金融機関

みずほ銀行

せんげん台支店 越谷支店

三菱東京UFJ銀行

越谷駅前支店 越谷支店

三井住友銀行越谷支店 埼玉りそな銀行

南越谷支店 せんげん台支店 越谷支店 北越谷支店

千葉銀行越谷レイクタウン支店 群馬銀行越谷支店 足利銀行越谷支店 常陽銀行越谷支店 武蔵野銀行

越谷支店 大袋支店

三井住友信託銀行越谷支店 栃木銀行

越谷支店 大袋支店 蒲生支店 越谷西支店 東越谷支店 弥十郎支店 せんげん台支店 蒲生西支店

埼玉縣信用金庫

越谷支店 大袋支店 越谷平方支店

川口信用金庫

蒲生支店 蒲生西口支店 南越谷支店 せんげん台支店

青木信用金庫

越谷支店 東越谷支店

東京東信用金庫

大袋支店 北越谷出張所

足立成和信用金庫北越谷支店 城北信用金庫

越谷支店 東越谷支店 蒲生支店

中央労働金庫越谷支店 越谷市農業協同組合(JA越谷市)

本店 西支店 中央支店 南支店 東支店 北支店

ゆうちょ銀行越谷店(越谷郵便局)

主な企業

三上鉄工 ベストメディカル ホダカ POLUS 長谷工コーポレーション アイエムアイ アピカ 篠崎屋 シフレ 洋食レヨン 東彩ガス ワタキューセイモア 新日本ハウス

特産物

くわい ねぎ 小松菜(県内6位の生産量) チューリップ 越谷だるま 越谷雛人形 鴨ねぎ鍋(こしがや鴨ネギ鍋)(地域特産ブランドとして売り出されています。)

姉妹都市

キャンベルタウン市(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州)

1984年4月11日姉妹都市提携

地域

町名・大字

桜井地区

大字大里 大字下間久里 大字上間久里 大字大泊

大字平方 平方南町 千間台東1 - 4丁目

新方地区

大字弥十郎 大字大吉 大字向畑 大字北川崎

大字大杉 大字大松 大字船渡 弥栄町1 - 4丁目

増林地区

大字花田 大字増林 大字増森

大字中島 東越谷1 - 10丁目 中島1 - 3丁目

増林1 - 3丁目 増森1,2丁目 花田1 - 7丁目

大袋地区

大字恩間 大字大竹 大字大道

大字三野宮 大字恩間新田 大字袋山

大字大林 大字大房 千間台西1 - 6丁目

荻島地区

大字野島 大字小曽川 大字砂原 大字南荻島

大字西新井 大字北後谷 大字長島

出羽地区

宮本町1 - 5丁目 神明町1 - 3丁目 谷中町1 - 4丁目    

七左町1,3 - 8丁目 大間野町1 - 5丁目 新川町1,2丁目

蒲生地区

大字登戸 大字蒲生 瓦曽根1,2丁目 南越谷1丁目 登戸町

蒲生東町 蒲生寿町 蒲生旭町 蒲生本町 蒲生西町1,2丁目

蒲生1 - 4丁目 蒲生愛宕町 蒲生南町 南町1 - 3丁目

川柳地区

伊原1,2丁目 川柳町1 - 5丁目 レイクタウン7丁目

大相模地区

大字西方       相模町1 - 7丁目 大成町1,2,6 - 8丁目 東町1 - 3,5丁目

流通団地1 - 4丁目 西方1,2丁目 レイクタウン1 - 6,8,9丁目

大沢地区

大沢 大沢1 - 4丁目 東大沢1 - 5丁目

北越谷地区

北越谷1 - 5丁目

越ヶ谷地区

越ヶ谷 越ヶ谷1 - 5丁目 御殿町 柳町

越ヶ谷本町 中町 弥生町

赤山町1,2丁目 宮前1丁目 赤山本町

南越谷地区

七左町2丁目 瓦曽根3丁目 南越谷2 - 5丁目 蒲生茜町

東柳田町 元柳田町 赤山町3 - 5丁目

健康

平均年齢:43.83歳(男42.96歳、女44.69歳) 越谷市保健センター 越谷市小児夜間急患診療所

越谷市立病院

主な病院

獨協医科大学越谷病院 会田病院 慶和病院 越谷北病院 越谷誠和病院 十全病院 順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 新越谷病院 南越谷病院 南埼玉病院 越谷市立病院 北辰病院

教育

小学校

越谷市立大相模小学校 越谷市立大沢小学校 越谷市立大沢北小学校 越谷市立大袋小学校 越谷市立大袋北小学校 越谷市立大袋東小学校 越谷市立大間野小学校 越谷市立荻島小学校 越谷市立川柳小学校 越谷市立蒲生小学校 越谷市立蒲生第二小学校 越谷市立蒲生南小学校 越谷市立北越谷小学校 越谷市立越ヶ谷小学校 越谷市立鷺後小学校

越谷市立桜井小学校 越谷市立桜井南小学校 越谷市立千間台小学校 越谷市立出羽小学校 越谷市立新方小学校 越谷市立西方小学校 越谷市立花田小学校 越谷市立東越谷小学校 越谷市立平方小学校 越谷市立増林小学校 越谷市立南越谷小学校 越谷市立宮本小学校 越谷市立明正小学校 越谷市立弥栄小学校 越谷市立城ノ上小学校

中学校

市立

越谷市立栄進中学校 越谷市立大相模中学校 越谷市立大袋中学校 越谷市立北中学校 越谷市立光陽中学校 越谷市立新栄中学校 越谷市立千間台中学校 越谷市立中央中学校 越谷市立西中学校 越谷市立東中学校 越谷市立平方中学校 越谷市立富士中学校 越谷市立北陽中学校 越谷市立南中学校 越谷市立武蔵野中学校

私立

獨協埼玉中学校

高等学校

埼玉県立越ヶ谷高等学校(定時制併設) 埼玉県立越谷北高等学校 埼玉県立越谷総合技術高等学校 埼玉県立越谷西高等学校 埼玉県立越谷東高等学校 埼玉県立越谷南高等学校 叡明高等学校 獨協埼玉高等学校 武蔵野星城高等学校(通信制)

専門学校

越谷市立看護専門学校(廃止) 私立CAD製図専門学校 私立小池学園越谷家政専門学校(改組転換にともない校名変更) 私立小池学園東萌専門学校(改組転換にともない校名変更) 私立小池学園東萌保育専門学校(埼玉東萌短期大学への改組により生徒の募集を停止中。) 私立小池学園専門学校東萌ビューテイーカレッジ 私立越谷保育専門学校 学校法人松山学園桐蔭コンピュータ専門学校(現在、系列の松栄学園高等学校(春日部市)のスクーリング会場になっている) 私立平和学院衛生福祉専門学校 私立平和学院看護専門学院 私立ワタナベ学園調理師専門学校

特別支援学校

埼玉県立越谷西特別支援学校 埼玉県立越谷特別支援学校

短期大学

埼玉東萌短期大学 埼玉県立大学短期大学部(廃止)

大学

文教大学 埼玉県立大学

地域情報

東武よみうり新聞:(当市ならびに草加市、三郷市、八潮市、吉川市、松伏町の全域と春日部市、川口市、さいたま市の一部に配布) 東武朝日新聞:(当市ならびに草加市、三郷市、八潮市、吉川市、松伏町、春日部市、さいたま市岩槻区の全域と川口市の一部に配布) 東武新聞:(当市ならびに草加市、三郷市、八潮市、吉川市、松伏町の情報を掲載) 東埼玉新聞:(当市ならびに草加市、三郷市、八潮市、吉川市、松伏町の情報を掲載) エフエムこしがや(コミュニティFM):(2015年10月16日総務省関東総合通信局より予備免許を付与。2016年春頃開局予定。周波数:86.8MHz)

消防

越谷市消防本部・消防署

谷中分署 蒲生分署 間久里分署 大相模分署 大袋分署

警察

東部機動センター

東部機動センター 越谷警察署

越谷駅前交番 南越谷駅前交番 蒲生交番 北越谷駅前交番 大袋交番 せんげん台駅前交番 千間台西交番 赤山交番 大相模交番 荻島交番 弥十郎交番 出羽駐在所 増林駐在所 新方駐在所


交通

鉄道路線

東日本旅客鉄道(JR東日本)

武蔵野線

南越谷駅(東武伊勢崎線新越谷駅と接続) - 越谷レイクタウン駅

東武鉄道

伊勢崎線(東武スカイツリーライン)

蒲生駅 - 新越谷駅(武蔵野線南越谷駅と接続) - 越谷駅 - 北越谷駅 - 大袋駅 - せんげん台駅

日本貨物鉄道(JR貨物)

越谷貨物ターミナル駅

越谷市は越谷駅東口周辺を中心市街地と位置づけていて、市役所もその範囲内に所在します。同駅は古くから準急列車が停車し、1980年代前半までは同駅が市内で最も乗降人員が多かったのです。しかし、1973年に武蔵野線が開業すると、以降は南越谷駅・新越谷駅周辺の開発が急激に進み、商業施設も相次いで開業しました。両駅を合算した2014年度の一日平均乗降人員は約28万人にもなり、埼玉県東部におけるターミナル駅の一つとなっています。

一方の越谷駅は、1990年代前半に一日平均乗降人員が6万人を上回ったものの、2000年には4万人台まで減少しました。その後は横ばい傾向が続いていましたが、2012年に市街地再開発事業によって越谷ツインシティが開業すると、乗降人員は再び増加傾向に転じています。同駅の東口周辺には、数多くの金融機関が所在します。

埼玉県庁(浦和駅)へのアクセス:南越谷駅から武蔵野線に乗車、南浦和駅で京浜東北線に乗換えます。

バス

朝日自動車 茨城急行自動車 ジャパンタローズ 国際興業バス グローバル交通

タクシー

タクシーの営業区域は県南東部交通圏で、春日部市・草加市・久喜市・八潮市などと同じエリアとなっています。

かつて通っていた鉄道

千住馬車鉄道:千住から粕壁(現在の春日部市粕壁3丁目最勝院付近)まで 草加馬車鉄道:千住から越ヶ谷大沢(現在の越谷市大沢)まで

道路

一般国道

国道4号 (草加バイパス)

新4号国道(越谷春日部バイパス) 東埼玉道路(一般部が開通、高速道路部分は未着手)

国道463号

越谷浦和バイパス

県道

主要地方道

埼玉県道19号越谷野田線 埼玉県道48号越谷岩槻線 埼玉県道49号足立越谷線 埼玉県道52号越谷流山線 埼玉県道80号野田岩槻線

一般県道

埼玉県道102号平方東京線 埼玉県道115号越谷八潮線 埼玉県道161号越谷鳩ヶ谷線 埼玉県道324号蒲生岩槻線 埼玉県道325号大野島越谷線 埼玉県道380号柿木町蒲生線 埼玉県道404号越谷停車場線 埼玉県道405号北越谷停車場線

事業化候補路線となっている核都市広域幹線道路のルート上に位置しています。

観光

国内最大規模のイオンレイクタウン

越谷レイクタウン 越ヶ谷久伊豆神社 照蓮院:武田勝頼の遺児で、瓦曽根村まで落ち延びたものの間もなく病没した千徳丸の供養塔があります 宮内庁埼玉鴨場 千疋屋発祥の地(千疋屋総本店の「千疋」とは武蔵国埼玉郡千疋の郷(現在の越谷市東町4丁目付近)の事) キャンベルタウン野鳥の森・大吉公園 こしがや能楽堂 見田方遺跡 しらこばと水上公園 越谷梅林公園 越谷総合公園 国民健康保険発祥の地の碑(越谷市役所敷地内)。 ホタル観賞の夕べ :毎年7月中旬頃、花田苑にて行われます。 越谷花火大会:毎年7月下旬から8月上旬の土曜日、市役所前(葛西用水河川敷)にて開催。 南越谷阿波踊り:日本三大阿波踊りの一つ。毎年8月下旬頃に3日間開催。 シラコバト:越谷付近に生息しています。国の天然記念物。

越谷(市)の地名・名称を使っている作品

土地にゆかり

とっても!ラッキーマン (ガモウひろし) - 主人公・追手内洋一が蒲生地区在住 バクマン。(大場つぐみ・小畑健) - 「谷草市」(越谷+草加) 帝王 クレヨンしんちゃんです(臼井儀人) - アクションデパートの店員に越谷順子という人物が登場。また、「西こしがや駅」という架空の駅等も出てきます。 バカバカしいの!(ガモウひろし) - 越谷駅から電車で5分のところにある椎野王国という架空の王国が舞台。 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A (小林立・五十嵐あぐり)- 阿知賀女子がインターハイの2回戦で対戦する高校の1校が「越谷女子高校」。

人名等に使用

ドクター秩父山(田中圭一) - コシガヤバーガーの店長・越谷博士という人物が登場。 スネークマンショー - コント「愛のホテル」で「ホテルニュー越谷」という架空のホテルが登場。 のんのんびよりです(あっと) -越谷夏海、越谷小鞠、越谷卓、越谷雪子という人物が登場。

出身有名人

政治

舟山康江:民主党参議院議員 藤井俊男:元政治家

学者

飯島澄男:物理学者、カーボンナノチューブ発見者 越谷吾山:日本語方言学者 関口安義:文学研究者

スポーツ

三沢光晴:プロレスラー Hikaru:プロレスラー 原学:プロレスラー 謙吾:総合格闘家 八子大輔 :バレーボール選手 金子美里 :バレーボール選手 広池浩司:元プロ野球選手(広島東洋カープ・投手) 本柳和也:元プロ野球選手(オリックス・バファローズ・投手) 野原祐也:プロ野球選手(阪神タイガース・外野手→富山GRNサンダーバーズ選手兼任コーチ) 鈴木健:元プロ野球選手(西武ライオンズ、東京ヤクルトスワローズ・内野手) 菊地光将:プロサッカー選手(大宮アルディージャ) 比嘉厚平:プロサッカー選手(モンテディオ山形) 島村毅:プロサッカー選手(湘南ベルマーレ) 大若松好弘:元大相撲力士 雷昊充敏:元大相撲力士 貴月芳将匡:元大相撲力士 貴斗志将吏:元大相撲力士 阿炎政虎:大相撲力士 三ノ宮卯之助:江戸時代の力持ち 大野拓弥:騎手 ?波形純理:テニスプレーヤー 星奈津美:競泳選手 若井友和:オートレース選手

芸能

ATSUSHI:歌手(EXILE) かとうれいこ:女優 小林香菜:アイドル(AKB48) 多田愛佳:アイドル(HKT48) 五味美保:シンガーソングライター 杉林沙織:女優 中島めぐみ:元タレント 益若つばさ:ファッションモデル MORISHINS':シンガーソングライター 結城安浩:シンガーソングライター

報道

喜多ゆかり:ABCアナウンサー 日比あゆみ:TUTアナウンサー 森圭介:日本テレビアナウンサー 森本健成:NHKアナウンサー

その他

間中敏雄:日光猿軍団校長 ?野村浩志:山形鉄道社長 木村明広:漫画家 越谷オサム:小説家。1歳の時より越谷市在住 沙羅双樹:小説家 能勢一幸:埼玉県公務員。クイズ王

ゆかりのある人物

柳浩太郎:俳優 梶田隆章:ノーベル物理学賞受賞。市内在住 小林麻耶:元TBSアナウンサー。小2から小5の2学期までを当市で過ごす。 小林麻央:女性タレント。小林麻耶の妹。 佐藤健 :俳優。市内の高校卒。 板倉俊之:お笑い芸人(インパルス)。市内の私立高校卒。 原哲夫:漫画家 森川ジョージ:漫画家 山田玲司:漫画家。市内在住。 ガモウひろし:漫画家。市内在住でペンネームの由来が市内の地名「蒲生」が由来。 角間惇一郎:一般社団法人GrowAsPeople代表理事。拠点が越谷市 武田幸三:キックボクサー。中学のとき、東京から当市に引っ越してきました。 村田雄浩:俳優。小学5年生より当市で育ちます。 りゅうこうじ:ミュージシャン。C-C-Bのドラマー。熊本県に移住する前の数年を当市で過ごす。 望月たけし:俳人。新俳句人連盟副会長。市内在住で越谷市俳句連盟会長。

日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
団体コード11222-4
面積60.24km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度5,610人/km?
隣接自治体さいたま市、春日部市、川口市、草加市、
吉川市、北葛飾郡松伏町
市の木ケヤキ
市の花キク
市の鳥シラコバト
越谷市役所
所在地〒343-8501
北緯35度53分28.1秒東経139度47分27.3秒

近所のスポット

有限会社星美堂

創業60年の信頼と実績

<加工内容>
○ホットスタンプ ○抜加工
○エンボス加工 ○リイフィルス穴開け
<対象品目>
○手帖 ○アドレス ○革装品
○パッケージ ○PPファイル
○アルバム
<機械設備>
○ハイデルSHBシリンダー機L半型 2機
○ハイデルGTP 4機
○国産自動箔押機 10機
○2進穴開け機 3台
○菊判断裁機 1台
詳細情報
<加工内容>
○ホットスタンプ ○抜加工
○エンボス加工 ○リイフィルス穴開け

<対象品目>
○手帖 ○アドレス ○革装品
○パッケージ ○PPファイル
○アルバム ○ウェディング

<機械設備>
○ハイデルSHBシリンダー機 L半型
○ハイデルGTP 4機
○国産自動箔押機10機
○2進穴開け機 3台
バインダーなど
定期入れなど
バッグなど

株式会社大眞

建設業,建設コンサルタント,建築検査,建築工事,不動産取引,リフォーム,埼玉県,越谷市,株式会社大眞

取り扱い住宅、マンション、店舗、ビル、オフィス
営業種目ディスプレイ、保全管理、清掃、警備
建築工事コンクリート工事、鋼構造物工事・鉄骨工事、防水工事、石工事、タイル・レンガ・ブロック工事、左官工事、ガラス工事、建具工事、舗装工事、耐震補強工事
設備工事管工事、空調設備・冷暖房設備工事、水道衛生設備工事、電気工事、電気通信工事
不動産賃貸、売買、管理、相談・コンサルティング
リフォーム水回りキッチン、浴室、洗面室、トイレ、排水溝
部屋・内装天井、床、フローリング、洋室、和室、襖、網戸、カーテン、ブラインド、床暖房、収納、壁紙
玄関・廊下玄関、ドア、廊下・床、階段、手摺の取付
外装外壁、屋根、瓦、フェンス、門扉、カーポート
建替えバリアフリー住宅、障がい者対応住宅、健康住宅、二世帯住宅、注文住宅、高気密住宅、高断熱住宅、耐震住宅、シックハウス対策住宅
許認可(建築工事業)建築工事業;埼玉県知事許可(般)第51596号
(不動産業許認可登録)不動産業許認可登録;埼玉県知事免許2第18659号
掲載名株式会社大眞
フリガナカブシキガイシヤダイシン
電話番号

048-988-1311

FAX番号048-985-8948
住所(〒343-0827)埼玉県越谷市川柳町1丁目301
アクセス

◆鉄道

東武伊勢崎線・新越谷駅・東出口徒歩20分

JR武蔵野線・南越谷駅・南出口徒歩20分

JR武蔵野線・越谷レイクタウン駅・北口出口徒歩20分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.house-clinic.com

E-mail

info@house-clinic.com

営業時間 08:00~19:00
08:00~19:00
09:00~18:00
休業日 水曜日

東千景日本舞踊教室

越谷市,南越谷駅,日本舞踊,東千景日本舞踊教室,,古典舞踊,新舞踊,歌謡舞踊,民謡舞踊,ゆりのき荘

掲載名東千景日本舞踊教室
フリガナアズマチカゲニホンブヨウキョウシツ
電話番号

048-989-3507

FAX番号
住所(〒343-0845)埼玉県越谷市南越谷1丁目1-52
アクセス

◆その他

■南越谷公民館(南越谷駅より徒歩5分)
■老人施設ゆりのき荘(総合体育館のすぐそば)

駐車場1台
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
受付時間
休業日

行政書士江口法務事務所

相続,贈与,遺産分割,離婚,ネットトラブル,成年後見人,起業,経理,慰謝料,書類作成

所属行政書士氏名(江口 公晴) 所属行政書士会(埼玉県行政書士会)
主な取り扱い業務許可・認可申請建設業、運送業、宅建業、廃棄物処理業、飲食店、NPO法人、経営事項審査申請、入札参加資格、電気工事業者、古物商許可、旅行業登録、解体工事業、建築士事務所、公益社団法人、社会福祉法人、エコアクション21 その他
外国人の各種申請各種申請
書類作成議事録、契約書、覚書、公正証書案、遺言状、示談書、株式会社設立、合同会社設立、一般社団法人設立 その他
その他業務経営コンサルティング、電話相談可、メール相談可、インターネット相談可、起業準備サポート、事業運営サポート、記帳代行
掲載名行政書士江口法務事務所
フリガナギョウセイショシエグチホウムジムショ
電話番号

048-979-7198

FAX番号048-940-3001
住所(〒343-0041)埼玉県越谷市千間台西1丁目15-8-405
アクセス

◆鉄道

東武線・せんげん台駅・西口出口5分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www11.plala.or.jp/gyosay/

E-mail

メールでのお問い合わせはこちらから

gyosay-k@khaki.plala.or.jp

営業時間 09:00~17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日

新創(社会保険労務士法人)

越谷市,社会保険労務士,コンサルタント,新創(社会保険労務士法人),,給与計算,労務管理,アウトソーシング

掲載名新創(社会保険労務士法人)
フリガナシンソウ
電話番号

048-960-6555

FAX番号048-960-6570
住所(〒343-0023)埼玉県越谷市東越谷2丁目11-3
アクセス

◆鉄道

東武伊勢崎線・越谷駅徒歩15分 越谷ハローワークより徒歩2分

駐車場有(5台)
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

info@srkbt.com

営業時間 09:00~17:30
休業日 日曜日、祝日お休み 土曜日休みの場合も有り

コトブキシカコトブキ歯科

診療科目歯科
診療時間
09:30~13:0009:30~13:0009:30~13:0009:30~13:0009:30~13:00
14:30~19:0014:30~19:0014:30~19:0014:30~19:0014:30~17:00
掲載名コトブキ歯科
フリガナコトブキシカ
住所(〒343-0025)埼玉県越谷市大沢3丁目13-20
電話番号048-971-3748FAX番号048-971-3748
URL
E-mail
アクセス
最寄駅○東武伊勢崎線・北越谷駅東口 徒歩2分
その他東急ストア向かい、コトブキビル 1F

オグラチョウコクハモノセイサクショ小倉彫刻刃物製作所

掲載名小倉彫刻刃物製作所
フリガナオグラチョウコクハモノセイサクショ
住所(〒343-0825)埼玉県越谷市大成町6丁目340
電話番号048-985-2610FAX番号048-985-2610
URL
E-mail
営業時間月曜日~土曜日 08:00~18:00
休業日:毎週日曜日
アクセス
最寄駅○東武伊勢崎線・越谷駅吉川行きバス大相模小入口下車徒歩7分
○大相模小入口から徒歩7分

みき動物病院/千間台本院

越谷市,せんげん台駅,動物病院,みき動物病院/千間台本院,,獣医師,ペットホテル,ペットサロン,犬,猫

対象動物犬、猫、うさぎ、ハムスター、フェレット、その他小動物(モルモット・プレーリードッグなど)
診療内容
診療時間08:00

09:30
08:00

09:30
08:00

09:30
08:00

09:30
08:00

09:30
08:00

09:30
08:00

09:30
14:00

16:00
14:00

16:00
14:00

16:00
14:00

16:00
14:00

16:00
19:00

20:00
19:00

20:00
19:00

20:00
19:00

20:00
19:00

20:00
休診日

火曜・金曜午後休診 学会等により不定休 夜間は緊急のみ受付

予約

電話予約可

院長名高橋 美樹
獣医師女性2名
従業員数動物看護師(AHT)2名、トリマー2名、パート・アルバイト3名
保険動物医療保険取り扱い
往診
入院設備
ペットホテル
インフォームドコンセント
診療情報開示
各種相談飼育相談、しつけ相談、繁殖相談、里親募集、カウンセリング
備考ペット美容院(トリミング・シャンプー・カット)、ペット美容院は、大里分院にて受付可。大里分院の診療時間は、お問合せ下さい。
掲載名みき動物病院/千間台本院
フリガナミキドウブツビョウイン/センゲンダイホンイン
電話番号

048-970-7575

048-970-2555

FAX番号048-970-7576
住所(〒343-0041)埼玉県越谷市千間台西3丁目1-4
アクセス

◆鉄道

東武伊勢崎線・せんげん台駅・西口出口徒歩9分(せんげん台本院)

東武伊勢崎線・大袋駅・徒歩10分(大里分院)

◆その他

千間台本院・大里分院があります。最寄りの病院にお越し下さい。

駐車場4台
千間台本院、大里分院ともに駐車料金無料。
クレジットカード現在は大里分院のみ取り扱い可能。(千間台本院も取り扱い予定。)
URL
E-mail

関根かなみバレエスタジオ

クラシックバレエ教室,ダンス教室,ダンススタジオ,バレエ教室,埼玉県,越谷市,関根かなみバレエスタジオ

掲載名関根かなみバレエスタジオ
フリガナセキネカナミバレエスタジオ
電話番号

048-988-9166

FAX番号
住所(〒343-0845)埼玉県越谷市南越谷1丁目6-62-D-18
アクセス

◆鉄道

武蔵野線・南越谷駅徒歩6分

東武スカイツリーライン(伊勢崎線)・新越谷駅徒歩6分

◆その他

コーポ南越谷D-18

駐車場
クレジットカード
URL

http://kanamiballet.sakura.ne.jp/

E-mail
営業時間
休業日

風流堂表具店

越谷市,大袋駅,内装工事,風流堂表具店,,ふすま張替え,障子張替え,クロス張替え,オーダーカーテン,クッションフロア

掲載名風流堂表具店
フリガナフウリュウドウヒョウグテン
電話番号

048-976-1613

FAX番号048-977-6093
住所(〒343-0046)埼玉県越谷市弥栄町3丁目43-159
アクセス

◆鉄道

東武伊勢崎線・大袋駅車で10分 

◆バス

弥栄3丁目バス停前

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 09:00~19:00
休業日 日曜日、(お客様のご都合に合わせ対応させて頂きます)