網走市 蜂駆除 スズメバチ アシナガ 蜂の巣駆除業者 費用

網走市で蜂のトラブル出張業者が網走市で蜂のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金一覧表

種類作業内容作業料金(税込価格)
ハチ駆除現地調査・出張料金・駆除薬剤・作業後清掃¥14,080~
シロアリ駆除現地調査・出張料金・駆除薬剤・作業後清掃¥5,280~/坪

その他の害虫も対応しています!

種類
💁ゴキブリ駆除  💁ヤスデ駆除  💁ムカデ駆除  💁ダニ・ノミ駆除
💁ハエ駆除  💁チョウバエ駆除  💁ケムシ駆除  💁クモ駆除

金額は全て税込。
作業料金はパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考え下さい。
クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。
詳細はお電話でご確認ください。

網走市 蜂のお困り 蜂駆除業者 出張ならお任せ

網走市の蜂のご依頼なら心配ご無用! 蜂は黒い色に反応するので黒い服で近づくのは避けてください。また、黒い服を着ていなくとも、髪の毛や黒い瞳に反応します。なぜ黒色に反応するかというと、天敵である熊の色に防衛本能で反応しているためです。万が一、蜂に刺されてしまったという場合は、まずその場を離れてください。別の蜂が寄ってくる可能性が高くなっています。スズメバチの動きが激しくなるのは、7月~10月頃です。この間に蜂の巣に接近することは最も危ないことです。すぐにでも蜂の巣を除去して欲しい、屋根裏で蜂が巣を作り始めている、蜂の巣が作られないように予防を施してほしい、除去したのにまた蜂の巣ができた、屋根付近に蜂の巣がある、蔵で蜂の巣を見つけてしまった、といったあらゆるご依頼緊急で急行いたします! 快適な人生のサポートができればと従業員一同精進致します。迷わずお問い合わせください。網走市で蜂のお悩みは網走市出張の蜂駆除業者へお任せください。

網走市 蜂のトラブル 施工事例/費用価格相場

2016年5月17日北海道網走市天都山アリの駆除 戸建 和室 発生32,400円
2016年5月17日北海道網走市天都山アリの駆除 戸建 和室 発生64,800円
2016年5月17日北海道網走市天都山アリの駆除 戸建 和室 発生64,800円

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区錦一丁目10番20号
事業内容生活緊急サービス事業

株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。

網走市で蜂のトラブルはお任せください

軒先に大きな蜂の巣ができている
大きなハチが飛んでいるので駆除して欲しい
二階の高い場所にある巣を撤去してほしい
など、スズメバチ・キイロスズメバチ、アシナガバチなどの蜂のお困りごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

網走市 蜂 出張エリア

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

網走市 エリア情報

オホーツク流氷館

オホーツク海の生物や流氷をテーマにしている観光施設。施設内にはマイナス15度の室内で本物の流氷が触れる「流氷体験室」や「流氷の天使」と呼ばれるクリオネを間近で見ることが出来る。また展望台からはオホーツク海、網走湖、能取湖、濤沸湖、藻琴湖、知床連山などを望むことができ、雄大な自然を感じることが出来る。

網走市(あばしりし)は、北海道にある市。オホーツク総合振興局所在地。

「網走」という地名は「ア・パ・シリ」(我らが見つけた土地)や「アパ・シリ」(入り口の地)、「チバ・シリ」(幣場のある島)などの諸説があって定まっていませんが、いずれせよ「アパシリ」というアイヌ語を漢字にあてたものとされています。

オホーツク総合振興局東部に位置し、オホーツク海に面しています。丘陵地が多く、市街地は網走川河口付近とその南側に続く海岸段丘上の平地にあります。北西部に能取湖、中部に網走湖、東部に濤沸湖があり、内陸部は森や農村地帯が広がり、市域は「網走国定公園」の一部となっています。美岬にあるヤチダモの木は「森の巨人たち百選」に選定され、濤沸湖は2005年(平成17年)に「ラムサール条約湿地」に登録されました。能取湖や濤沸湖のサンゴ草(アッケシソウ)群落は秋になる湖岸を真っ赤に染め、卯原内のサンゴ草群生地は「日本紅葉の名所100選」に選定されています。

地勢は、網走川右岸の一部にある沖積土地帯を除きほとんど泥炭地で構成される平野で、網走湖は南から網走川が流れ込み、女満別川などを集めて北東部から再び網走川としてオホーツク海に流れています。網走湖は網走川で、濤沸湖は北浜地区で海と繋がっているため汽水湖となっています。濤沸湖の西にある藻琴湖周辺は三角州性低地を形成しています。また、市北西部にはオホーツク海に通じる海跡湖の能取湖があり、砂礫台地と岩石台地に囲まれています。市街地南部は岩石台地で形成されています。

山:三眺山、天都山(207m)、大観山 河川:卯原内川、網走川、車止内川、藻琴川、浦士別川 湖沼:能取湖、リヤウシ湖、網走湖、藻琴湖、濤沸湖 岬:能取岬 ダム:卯原内ダム

天都山(2007年8月)

網走川(2011年9月)

能取湖畔のサンゴ草(2005年5月)

網走湖(2013年7月)

濤沸湖(2011年7月)

能取岬(2006年3月)

卯原内ダム貯水池(2011年7月)

気候

1年を通じて晴天が多く、年間降水量・降雪量は少ないです。海に面するため寒暖差も少なく、北海道としては比較的温暖な気候になっています。1981年から2010年までの平年値は、年平均6.5℃、年平均降水量は787.6㎜となっています。

オホーツク海型気候の特色があり、夏の季節風は弱く台風による被害はあまり見られないですが、オホーツク海高気圧の北東風が作物の生育に影響を及ぼすことがあります冬には例年1月中旬から3月下旬まで流氷が到来します。

一番暑い8月でも最高平均気温は25℃以下となっていますが、日中は30℃を越える真夏日となることもあります。それでも夜は20℃以下まで気温が下がります。冬の夜はまれに気温が-15℃以下になることもありますが、オホーツク海沿岸は内陸部と比べて冷え込みは穏やかな地域になっています。

網走は、気象庁により都市化の影響が少ない観測地点として北海道の観測地点では根室、寿都とともに日本の平均気温算出地点に選ばれていますが、温暖化が著しく特に冬季の平均気温が急激に上昇しています。これには諸説があり、流氷の減少との関連性や観測露場における「日だまり効果」を指摘している説もあります。

網走(網走地方気象台・1981 - 2010年平均)の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高気温記録 °C (°F)11.8
°C (°F)
-2.4
°C (°F)
-5.5
°C (°F)
-9.4
°C (°F)
-29.2
降水量 mm (inch)
54.5
降雪量 cm (inch)
105
日照時間
114.3139.4172.4177.8189.0174.0168.7172.1165.2160.1121.3115.01,869.3
網走(網走地方気象台・1961 - 1990年平均)の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均最高気温 °C (°F)-3.2
°C (°F)
-6.5
°C (°F)
-10.3
人口
網走市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
43,904人
1975年43,825人
1980年44,777人
1985年44,283人
1990年44,416人
1995年44,176人
2000年43,395人
2005年42,045人
2010年41,006人

歴史

網走地方における人類の生活がはじまったのは約2万年前からであるとされています。北海道で続縄文時代となっていた5世紀ころ、オホーツク海沿岸ではオホーツク文化が起こり擦文時代が終わる13世紀ころまで約800年続き、樺太や千島列島にもあったとされています。少数民族のニヴフによって樺太南部ではじまったとされ、北方民族の生活スタイルを継承して北東アジアの影響を受けています。オホーツク文化後期(9世紀から13世紀ころ)になると擦文文化の影響を受け、両方の文化が融合したトビニタイ文化が生まれ、それまでの海岸居住に留まらず、内陸部への居住も見られるようになりました。なお、道北では9世紀ころにオホーツク文化が擦文文化に吸収されたとしています。最寄貝塚(モヨロ貝塚)はオホーツク文化最大の遺跡として国の「史跡」に指定されています。

ウィルタは樺太の先住民族で「オロッコ」と呼ばれ、ニヴフは「ギリヤーク」とも呼ばれていましたが、それぞれ独自の言語を持っていて、アイヌとも近い関係にありました。終戦後、日本領土であったサハリン(樺太)にいて日本国籍を持ち旧日本軍に徴用された両民族の一部の人達は日本へ強制送還されました。その先の1つが網走市でありました。ミス網走といえる網走市の「流氷パタラ」のパタラとは、ウィルタ語に由来していて、「お嬢さん」の意味があります

年表

「あばしりの年譜」「網走市統計書 平成26年版 年表」参照

1798年(寛政10年)

谷口青山の「自高島至舎利沿岸二十三図」の第二十二図にアバシリ沿岸および番屋が描かれます。

1812年(文化9年)

藤野喜兵衛、アバシリ川河口右岸に弁天社を創祀(祭神は弁才天、のちに町民が譲り受けて厳島神社となる)。

1857年(安政4年)

網走初のストーブ(宗谷製)、毛布、コーヒー使用。

1858年(安政5年)

松浦武四郎がアバシリ川を溯り『戊午日誌』(西部安婆之利日誌)を著わす。

1864年(元治元年)

藤野家、アバシリ川河口右岸に稲荷社を創祀(明治28年にオショップに移築)。

1869年(明治2年)

トーマス・ブラキストン来網、ポンモイの柱状節理を見ります。

1871年(明治4年)

アイヌがすべて平民に編入され、身分上の差別撤廃。

1872年(明治5年)

蝦夷地が北海道と改められ、北見国網走郡の呼称が定まり、アバシリ村となります。官立病院設置。

1873年(明治6年)

アバシリ村に開拓使根室支庁網走出張所を置き、紋別・常呂・網走・斜里の各郡および釧路国網尻郡を所轄、紋別郡に分局設置。

1875年(明治8年)

漢字をあてて、網走村となります。

1876年(明治9年)

アイヌに苗字を与えて待遇上の差別を取り除き、特別保護を廃止。

1880年(明治13年)

網走郡役所開庁。

1881年(明治14年)

網走村網走川河口部右岸に市街地を区画し「北見町」と命名、宅地の払い下げ開始。

1882年(明治15年)

町田孫六が川向の橋のたもとを開墾し、網走で初めて専業農家を始めます(馬鈴薯、大根、麻など)。

1884年(明治17年)

宮部金吾、クルマトマナイに漆樹林発見(安政6年前後に宮崎三右衛門によって会津]から移植されたものと推定)。

1890年(明治23年)

釧路監獄署網走囚徒外役所(網走刑務所の前身)開設。

1891年(明治24年)

釧路集治監網走分監設置。後に北海道集治監網走分監となります。収容者の強制労働により北見方面への道路開通。

1897年(明治30年)

北光社移民団が網走に上陸、野付牛村(現在の北見市)の北光社農場へ向かう。網走に船便で屯田兵の第1陣到着。網走支庁設置。

1902年(明治35年)

網走郡網走村、北見町、勇仁村(いさに)、新栗履村(にくりばけ)を合併し2級町村制施行、網走郡網走町となります。

1906年(明治39年)

私設網走新聞雑誌従覧所開設(翌年に網走図書館と改称)。

1908年(明治41年)

広島県にある厳島神社の分霊を迎えニクル(桂町)に網走神社創祀。

1910年(明治43年)

クルマトマナイ の造園工事で応永の年号がある板碑発見。

1912年(大正元年)

網走 - 野付牛間の鉄道開通し、網走駅開設。

1913年(大正2年)

米村喜男衛がモヨロ貝塚を発見し網走に移住。電話交換業務開始。

1915年(大正4年)

能取村、藻琴村と合併して1級町村制施行。東洋捕鯨会社が大字最寄村タンネシラリ(二ツ岩裏)に網走事業場開設、オホーツク海での捕鯨開始。

1917年(大正6年)

能取岬灯台完成。

1921年(大正10年)

網走街から女満別村(後の女満別町、現在の大空町)分村。

1922年(大正11年)

庁立網走中学校(北海道網走南ヶ丘高等学校の前身)、庁立網走高等女学校(かつてあった北海道網走向陽高等学校の前身)開校。

1925年(大正14年)

網走支庁長渡辺勘一が「天都山」(てんとさん)命名。釧網本線の網走 - 斜里間開通。

1926年(大正15年)

大字北見町(全域)、大字網走村(一部)の旧町村名を廃し、市街地に条・丁目制施行(北見町→南1~8条東・西、南9~11条東、網走村(一部)→南4~14条西)。

1931年(昭和6年)

女満別町との境界線を変更。

1936年(昭和11年)

湧網東線の網走 - 卯原内間開通(1987年湧網線廃止)。北見郷土館(現在の網走市立郷土博物館)開館。

1938年(昭和13年)

網走町の字名・字界・地番・南北条・東西丁目を一斉改正(網走村→南1~2条東、南3~4条東・西、南5~7条西、南8~10条東・西、南11~14条西、北1条東、大曲、天都山、潮見、鱒浦、八坂、栄、呼人、東網走、豊里、中園、稲富、昭和、藻琴、山里、丸万、駒場、台町、桂町、新町、東藻琴、末広、山園、福富、千草、勇仁村→藻琴、鱒浦、豊里、昭和、中園、新栗履村→山里、稲富、中里、昭和、藻琴、東藻琴、西倉、末広、山園、福富、千草、大進、濤沸村→浦士別、栄、清浦、音根内、実豊、丸万、北浜、山里、稲富、明生、新富、大進、東藻琴、末広、山園、娜寄村→丸万、北浜、明生、新富、大進、藻琴村→浦士別、栄、音根内、丸万、北浜、豊郷、昭和、山里、中里、稲富、大進、西倉、東藻琴、末広、明生、新富、山園、能取村→能取、平和、二見ヶ岡、美岬、卯原内、最寄村→二見ヶ岡、喜多山、越歳、三眺、二ツ岩、明治、向陽、卯原内、美岬、緑町、北1~12条東・西。※太字は1947年に東藻琴村として分割された字)。

1942年(昭和17年)

網走水産指導所(現在の北海道立総合研究機構水産研究本部網走水産試験場)設置。

1945年(昭和20年)

米軍機が網走に襲来(北海道空襲)。

1947年(昭和22年)

市制施行、網走市となります。東藻琴村分村。戦後初の統一地方選挙で中川イセ(本名:いせよ)が、初の女性議員として網走市議会議員当選。

1949年(昭和24年)

網走消防本部・消防署開庁式。網走漁業協同組合設立。

1956年(昭和31年)

オホーツク水族館開館(2002年閉館)。

1958年(昭和33年)

「網走国定公園」指定。

1960年(昭和35年)

網走熱帯植物園開園(1971年閉園)。

1963年(昭和38年)

水没遺跡の網走湖底遺跡で日本国内初の潜水発掘調査が行われます。日本国内では20世紀最後となる皆既日食観測。北海道冷凍魚肉協会(現在の全国すり身協会)設立。

1966年(昭和41年)

『第1回オホーツク流氷まつり』開催。モヨロ貝塚館開館。

1967年(昭和42年)

網走市民会館開館。

1972年(昭和47年)

網走市立美術館開館。網走市開基100年・市制施行25年記念式。

1974年(昭和49年)

北海道網走養護学校開校。

1978年(昭和53年)

網走港が「重要港湾」指定。

1979年(昭和54年)

天都山展望台開設。

1980年(昭和55年)

能取漁港開港。

1983年(昭和58年)

博物館網走監獄開館。

1985年(昭和60年)

オホーツク流氷館開館。

1986年(昭和61年)

カナダポートアルバーニ市と姉妹都市提携。

1989年(平成元年)

東京農業大学生物産業学部(オホーツクキャンパス)開学。

1991年(平成3年)

流氷砕氷船「おーろら」就航。北海道立北方民族博物館開館。市内3農協が合併しオホーツク網走農業協同組合設立。網走スポーツ・トレーニングフィールドオープン。

1992年(平成4年)

網走市水産化学センター完成。

1993年(平成5年)

網走市保健センターオープン。

1994年(平成6年)

オートキャンプ場「てんとらんど」オープン。

1996年(平成8年)

北海道立オホーツク公園全面開園。

1998年(平成10年)

オホーツクドームオープン。

1999年(平成11年)

網走市農業協同組合が解散し、オホーツク網走農業協同組合と合併。

2000年(平成12年)

オホーツク・文化交流施設(エコセンター2000)オープン。

2001年(平成13年)

沖縄県糸満市と友好都市提携。

2002年(平成14年)

レイクサイドパーク・のとろオープン。

2004年(平成16年)

山形県天童市と観光物産等相互交流協定締結。

2005年(平成17年)

神奈川県厚木市と友好都市提携。

2007年(平成19年)

3月末時点の人口が、市制施行以来初めて4万人を割り込みます(39,983人)。翌月末に4万人台に回復するも2008年3月末に再び4万人を割り込みます(39,557人)。

2009年(平成21年)

道の駅流氷街道網走オープン。北海道網走向陽高等学校と網走高等学校が統合し、新設校北海道網走桂陽高等学校開校。

2010年(平成22年)

「みなとオアシス」登録(みなとオアシス網走)。支庁制度改革の一環により網走支庁がオホーツク総合振興局と改称。

2012年(平成24年)

濤沸湖水鳥・湿地センターオープン。「健康都市連合」加盟。

姉妹都市・友好都市

「姉妹都市・友好都市」参照

姉妹都市

ポートアルバーニ市(ブリティッシュコロンビア州)

1986年(昭和61年)2月9日提携

友好都市

糸満市(沖縄県)

2001年(平成13年)12月1日盟約

厚木市(神奈川県)

2005年(平成17年)2月5日盟約

観光物産交流都市

天童市(山形県)

2004年(平成16年)4月24日協定

行政

役所

網走市役所

市長

歴代市長

氏名就任年月日退任年月日
代理大島光雄(おおしま みつお)1947年(昭和22年)2月11日1947年(昭和22年)4月4日
初代吉田栄吉(よしだ えいきち)1947年(昭和22年)4月5日1955年(昭和30年)4月29日
2代有末三郎(ありすえ さぶろう)1955年(昭和30年)4月30日1959年(昭和34年)4月29日
3代遠藤熊吉(えんどう くまきち)1959年(昭和34年)4月30日1963年(昭和38年)12月20日
4代佐藤忠吉(さとう ちゅうきち)1964年(昭和39年)2月2日1974年(昭和49年)10月17日
5代安藤哲郎(あんどう てつお)1974年(昭和49年)12月1日1998年(平成10年)11月30日
6代大場脩(おおば おさむ)1998年(平成10年)12月1日2010年(平成22年)11月30日
7代水谷洋一(みずたに よういち)2010年(平成22年)12月1日現職

市議会

「網走市議会」参照

議員定数16人

議会

定例会(年4回)

臨時会

委員会

常任委員会(総務経済委員会・文教民生委員会)

特別委員会

議会運営委員会

その他

会派代表者会議

議員全員協議会

官公署

国の機関

法務省

札幌矯正管区網走刑務所

釧路保護観察所網走駐在官事務所

検察庁釧路地方検察庁網走支部

網走区検察庁

財務省

函館税関釧路税関支署網走出張所

国税庁札幌国税局網走税務署

厚生労働省

北海道労働局網走公共職業安定所(ハローワーク網走)

農林水産省

林野庁北海道森林管理局網走南部森林管理署網走森林事務所

国土交通省

北海道開発局網走開発建設部

網走道路事務所

網走港湾事務所

網走農業事務所

気象庁札幌管区気象台網走地方気象台

海上保安庁第一管区海上保安本部紋別海上保安部網走海上保安署

防衛省

航空自衛隊航空総隊北部航空方面隊網走分屯基地

自衛隊帯広地方協力本部網走地域事務所

網走刑務所(2010年3月)

網走法務総合庁舎(2015年9月)

網走開発建設部(2011年8月)

網走地方気象台(2015年9月)

道の機関

北海道オホーツク合同庁舎

オホーツク総合振興局

北海道教育委員会オホーツク教育局

北海道網走保健所

網走農業改良普及センター網走支所

網走海区漁業調整委員会

オホーツク総合振興局東部耕地出張所

北海道立向陽ケ丘病院

北海道オホーツク合同庁舎(2010年5月)

北海道立向陽ケ丘病院(2010年6月)

裁判所

釧路地方裁判所網走支部

釧路家庭裁判所網走支部

網走簡易裁判所

網走簡易裁判所(2015年9月)

公的機関

警察

網走警察署

中央交番・駅前交番・駒場交番・大曲駐在所・呼人駐在所・卯原内駐在所・藻琴駐在所

網走警察署(2012年2月)

消防

網走地区消防組合

消防本部・網走消防署

南出張所

網走地区消防組合消防本部・網走消防署(2015年9月)

電気・水道

北海道電力網走営業所

網走市水道部

網走浄化センター(下水道)

病院

網走厚生病院

網走中央病院

網走脳神経外科・リハビリテーション病院

こが病院

北海道立向陽ケ丘病院

網走厚生病院(2010年6月)

報道機関

読売新聞北海道支社網走通信部

朝日新聞北海道支社網走通信局

北海道新聞社網走支局

網走タイムズ社(網走タイムズ)

北海道建設新聞社網走支局

北海道通信社網走支局

その他

北海道立総合研究機構水産研究本部

網走水産試験場

さけます・内水面水産試験場道東内水面室(網走市水産科学センター内)

公共施設

網走市立図書館

網走市保健センター

網走市総合福祉センター

網走市こども発達支援センター『ふわり』

網走女性センター

網走市市民活動センター

網走市食品加工体験センター「みんぐる」

網走市勤労者総合福祉センター(ソレイユ)

網走市勤労青少年ホーム

網走市地域子育て支援センター「ひまわり」

網走市地域子育て支援センター「どんぐり」

網走市水産科学センター

網走青果地方卸売市場

網走市農村環境改善センター

網走市農業総合管理センター

網走市農産物高次加工研究所

網走小麦集出荷施設

網走市営美?岬牧場

網走市廃棄物処分施設

網走市八坂火葬場

スポーツ施設

網走市の夏は晴れの日が多く、日照時間が長いのが特徴となっています。1988年(昭和63年)に気候やトレーニング環境が評価され、4種目(ボート競技、バドミントン、体操競技(女子)、陸上競技(長距離))でソウルオリンピックの事前合宿地となったことをきっかけにスポーツ合宿への取り組みがスタートしました。ラグビーはじめ陸上競技、車いすマラソン、バスケットボール、野球、ボート競技、バイアスロン、スキーなどの合宿が行われているほか、北見市と連携して周辺自治体でスポーツ合宿誘致に向けた取り組みを行っています。網走スポーツ・トレーニングフィールドは天然芝フィールド7面、全天候型テニスコート16面、野球場、ソフトボール場、アーチェリーー場、投てき競技専用の練習場を備えていて、毎年夏には観戦可能なラグビー練習試合『網走ラグビーフェスティバル』を開催しています。網走市営陸上競技場では陸上競技の大会『ホクレンディスタンスチャレンジ』を開催していて、2013年(平成25年)には長距離競歩における日本オリンピック委員会(JOC)認定競技別強化センターとなりました。

網走運動公園

網走市総合体育館

網走市民健康プール

網走市営野球場

網走市営陸上競技場

すぱーく網走(屋内ゲートボール場)

網走運動公園パークゴルフ場

網走市営桂町球技場

網走スポーツ・トレーニングフィールド

フィールドスポーツエリア

テニスコート

アーチェリー場

投てき練習場

オホーツクドーム

網走レークビュースキー場

網走市営スケート場

網走湖ボート場

レイクサイドパーク・のとろ

教育機関

大学

東京農業大学オホーツクキャンパス

専修学校

北海道立網走高等看護学院

網走文化専門学校

高等学校

北海道網走南ヶ丘高等学校

北海道網走桂陽高等学校

中学校

網走市立第一中学校

網走市立第二中学校

網走市立第三中学校

網走市立第四中学校

網走市立第五中学校

小中学校

網走市立呼人小中学校

小学校

網走市立網走小学校

網走市立中央小学校

網走市立西小学校

網走市立潮見小学校

網走市立南小学校

網走市立西が丘小学校

網走市立東小学校

網走市立白鳥台小学校

保育園

網走市立すずらん保育園

網走市立たんぽぽ保育園

網走市立ひまわり保育園

潮見保育園

幼稚園

網走幼稚園

網走若葉幼稚園

網走藤幼稚園

桂幼稚園

潮見幼稚園

認定こども園 つくしヶ丘幼稚園

特別支援学校

北海道網走養護学校

学校教育以外の施設

網走市能力開発センター

網走自動車学校

経済・産業

クリオネ通りです(2011年9月)

産業別人口は第三次産業の割合が最も高く、次いで第二次産業、第一次産業となっています。農業では北海道内有数の畑作地帯となっていて、大型機械を導入した営農集団組織により麦類、馬鈴薯(ジャガイモ)、テンサイを中心とした大規模営農を展開しているほか、ダイコン、ナガイモ、ゴボウなどの野菜類や酪農、畜産も行っています。漁業は網走沿岸において沖合底曳網、きちじ延縄、定置網、ホタテ桁、かに固定式刺網、毛がに篭などにより漁業を営んでいます。網走市は日本最北の捕鯨基地でもあり、市内の捕鯨業者が沿岸小型捕鯨業(捕鯨)を行っています。また、市内には湖が複数あることから内水面漁業も行われていて、ホタテ、ワカサギ、シジミ、シラウオ、エビなどの漁が営まれています。

観光入込客数は年間120万人から180万人で推移していて、宿泊客の割合は26%から30%となっています。流氷が滞在する冬期間の入込客数が多いのが特徴となっています。

立地企業

日本ホワイトファーム知床事業所(日本ハムグループ)

インターファーム知床事業所(日本ハムグループ)

日本フードパッカー道東工場(日本ハムグループ)

金印オホーツク工場

金印アグリ

網走ビール(タカハシグループ)

網走タイムズ社

網走バス(タカハシグループ)

網走ハイヤー(タカハシグループ)

道東観光開発(タカハシグループ)

網走交通(東急グループ)

篠原商店(アークスグループ)

網走信用金庫

日専連オホーツク網走

ホテル網走湖荘

阿寒グランドホテル(鶴雅グループ)

かに本陣友愛荘

タカハシ(タカハシグループ)

デンソー網走テストセンター

組合

オホーツク網走農業協同組合(JAオホーツク網走)

網走地区森林組合

網走漁業協同組合

西網走漁業協同組合

北見漁船保険組合

網走地方卸売市場買受人組合

網走地区左官組合

商業施設

ショッピングセンター

ライトコーポレーション

駒場ショッピンクタウン アルサキット

スーパーマーケット

篠原商店(アークスグループ)

ファースト駒場店

BASIC橋北店

BASIC駒場店

北雄ラッキー

シティあばしり店

生活協同組合コープさっぽろ

あばしり店

金融機関

網走信用金庫本店(2010年4月)

北洋銀行網走支店

北海道銀行網走支店

網走信用金庫本店・市役所出張所・駅前支店・駒場支店・潮見支店

釧路信用組合網走支店

北海道労働金庫網走支店

JAバンク北海道(北海道信用農業協同組合連合会)JAオホーツク網走本店・北浜支店・卯原内支店

JFマリンバンク北海道(北海道信用漁業協同組合連合会)網走・西網走

営業終了した金融機関

北海道相互銀行(旧札幌銀行)網走支店:1982年(昭和57年)8月7日をもって北見支店に統合。

北海道拓殖銀行網走支店:1998年(平成10年)11月10日をもって営業終了。北洋銀行に業務継承・統合。

網走信用組合:2002年(平成14年)7月5日をもって営業終了。釧路信用組合に業務継承。

北陸銀行網走支店:2005年(平成17年)4月15日をもって営業終了。北海道銀行網走支店に業務継承。

郵便

網走郵便局(2010年4月)

網走郵便局(集配局)

浦士別郵便局(集配局)

網走南四条郵便局

網走駒場郵便局

大曲郵便局

網走駅前郵便局

網走北六条郵便局

卯原内郵便局

呼人郵便局

藻琴郵便局

北浜郵便局

鱒浦郵便局

網走つくしケ丘簡易郵便局

桂町簡易郵便局

網走潮見簡易郵便局

二ツ岩簡易郵便局

宅配便

ヤマト運輸道東主管支店網走南センター・網走北センター

佐川急便網走営業所

交通

網走駅(2011年9月)

網走バス本社・網走ターミナル(2011年9月)

道の駅流氷街道網走(2011年9月)

網走流氷観光砕氷船「おーろら2」(2012年3月)

鉄道

北海道

■石北本線:呼人駅 - 網走駅

■釧網本線:網走駅 - 桂台駅 - 鱒浦駅 - 藻琴駅 - 北浜駅

廃止となった路線

日本国有鉄道(国鉄)

湧網線:網走駅 - 大曲仮乗降場 - 二見ヶ岡駅 - 二見中央仮乗降場 - 卯原内駅 - 北見平和駅 - 中能取仮乗降場 - 能取駅

東藻琴村営軌道

バス

路線バス

網走バス

市内各線

郊外線(美幌線・小清水線・斜里線・女満別空港線・常呂線・サロマ湖栄浦線・知床エアポートライナー(斜里バスとの共同運行))

網走観光交通

網走線

定期観光バス

網走バス

観光施設めぐり

砕氷船にノロッコ号(2月のみ運行)

都市間バス

網走バス・北海道中央バス・北海道北見バス(共同運行)

網走・女満別・美幌・北見 - 札幌「ドリーミントオホーツク号」

タクシー

網走ハイヤー

網走北交ハイヤー

道路

市内を通る一部道路は、シーニックバイウェイの「東オホーツクシーニックバイウェイ」になっています。

一般国道

国道39号(国道240号・国道243号との重用区間)

国道238号(国道239号・国道242号との重用区間)

国道244号(国道391号との重用区間)

国道334号

都道府県道

北海道道23号網走停車場線

北海道道76号網走公園線

北海道道102号網走川湯線

北海道道104号網走端野線

北海道道246号小清水女満別線

北海道道248号嘉多山美幌線

北海道道467号栄浜小清水線

北海道道490号中園網走停車場線

北海道道591号嘉多山卯原内停車場線

北海道道683号大観山公園線

北海道道767号明生北浜線

北海道道1010号能取三眺線

北海道道1083号網走港線

北海道道1087号網走常呂自転車道線(自転車専用道路)

道の駅

流氷街道網走

観光船

道東観光開発

網走流氷観光砕氷船

史跡・文化財・観光・祭事・催事

「史跡・文化財」参照

史跡・文化財

史跡(国指定)

桂ヶ岡砦跡

最寄貝塚(モヨロ貝塚)

桂ヶ岡砦跡(2011年9月)

最寄貝塚(2010年4月)

名勝(国指定)

天都山

天都山から眺めた網走湖(2013年7月)

有形文化財(国登録)

博物館網走監獄

五翼放射状平屋舎房

五翼放射状平屋舎房(内部)

教誨堂

網走刑務所二見ヶ岡農場

博物館網走監獄庁舎

博物館網走監獄煉瓦造独居房

博物館網走監獄鏡橋入口哨舎

博物館網走監獄鏡橋出口哨舎

博物館網走監獄西門哨舎

博物館網走監獄裏門

博物館網走監獄裏門哨舎

五翼放射状平屋舎房(2013年7月)

五翼放射状平屋舎房(内部)(2013年7月)

教誨堂(2013年7月)

博物館網走監獄二見ヶ岡農場(2013年7月)

博物館網走監獄庁舎(2013年7月)

有形文化財(市指定)

永専寺山門

鱒浦稲荷神社絵馬

網走神社絵馬

天然記念物(市指定)

ポンモイ柱状節理

永専寺山門(旧網走監獄正門)(2011年9月)

ポンモイ柱状節理(2010年6月)

文化・観光施設

博物館網走監獄

北海道立北方民族博物館

オホーツク流氷館

オホーツク・文化交流施設(エコセンター2000)

網走市民会館

網走市立美術館

網走市立郷土博物館

流氷硝子館

みなと観光交流センター(道の駅流氷街道網走)

モヨロ貝塚館

濤沸湖水鳥・湿地センター

博物館網走監獄入場口(2013年7月)

北海道立北方民族博物館(2013年7月)

天都山展望台・オホーツク流氷館(2010年6月)

オホーツク・文化交流施設(2011年9月)

網走市民会館(2011年9月)

網走市立美術館(2011年9月)

網走市立郷土博物館(2011年9月)

モヨロ貝塚館(2013年4月)

景観・公園

流氷(例年1月中旬から3月下旬)

水芭蕉(ミズバショウ)(例年4月中旬から5月上旬)

サンゴ草(アッケシソウ)(例年9月)

天都山

網走湖

能取湖

能取岬

帽子岩

二ツ岩

濤沸湖

感動の径ビューポイントパーキング

あばしりフロックス公園

北海道立オホーツク公園

フラワーガーデン「はな・てんと」

呼人探鳥遊歩道

網走市大曲湖畔園地

三眺河畔公園

桂ヶ岡公園

しおさい公園

網走沿岸の流氷(2012年3月)

帽子岩(2011年9月)

二ツ岩(2006年3月)

桂ヶ丘公園(2011年9月)

その他

網走湖畔温泉

稲富温泉

オホーツク温泉

網走市鉄道記念館

網走神社

呼人神社

永専寺

弘道寺(北海道三十三観音霊場24番札所)

網走市鉄道記念館(2007年8月)

網走神社(2011年9月)

呼人神社(2015年1月)

祭り・イベント

北の新大陸発見! あったか網走(1月から3月)

あばしりオホーツク流氷まつりです(2月)

オホーツク屋台村(2月中旬)

オホーツクあばしりツーデーマーチ(6月)

インターナショナルオホーツクサイクリング(7月)

あばしりオホーツク夏まつりです(7月)

あばしり七福神まつりです(9月)

能取湖さんご草祭りです(9月)

「はな・てんと」まつりです(9月)

オホーツク網走フィルムフェスティバル(11月)

名産・特産

1960年(昭和35年)に網走市の道立水産試験場で「無塩冷凍すり身」の技術が開発されたため、網走はすり身発祥の地になっています。スケトウダラ、オホーツクサーモン(カラフトマス)、キンキ、ワカサギ、シラウオ、シジミ、クジラは網走の代表的な魚介類「網走の活き粋き7珍」になっています。ほかには地ビールの「網走ビール」、ブランド和牛の「オホーツクあばしり和牛」などがあります

ご当地グルメとしては、オホーツクサーモンと塩だけで熟成、ろ過した天然の調味料「白魚醤油」に漬け込んだザンギ(から揚げ)を使用した「オホーツク網走ザンギ丼」、オホーツクの魚介類と網走発祥のすり身をオホーツク土器に見立てた特製の鍋で食べる「モヨロ鍋」、オホーツク産のホタテ干貝柱を使用した「オホーツク干貝柱塩ラーメン」、「オホーツク流氷カリー」があります

民芸品では、アイヌ語で「木の小さな子または人形」という意味で「幸運のお守り」として作られてきた「ニポポ」、北方系少数民族ウィルタの伝統紋様「イルガ」をモチーフにした「サハリンイルガ」があります

網走市マスコットキャラクター「ニポネ」

2012年(平成24年)、一般公募によって誕生したゆるキャラ。網走を代表するニポポとクリオネがモチーフとなっています。胸には「網走市の花」であるエゾムラサキツツジのバッジを付けていて、頭には北方系の民族をイメージしたハチマキを巻いています。

網走市が舞台(ロケ地)となった作品

「網走ロケーションガイド」参照

「網走市を舞台とした映画作品」も参照

映画

『愛と憎しみの彼方へ』

『北海の虎』

『新日本珍道中(東日本の巻)』

『網走番外地 (日活)』

『地の涯に生きるもの』

『人間の條件・完結編』

『手錠にかけた恋』

『大氷原』

『網走番外地 (東映)』シリーズ

『新網走番外地』シリーズ

『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』

『大脱獄』

『幸福の黄色いハンカチ』

『きつね』

『エル・オー・ヴィ・愛・N・G』

『ゴジラvsキングギドラ』

『風花』

『刑務所の中』

『スパイ・ゾルゲ』

『子ぎつねヘレン』

『遠くの空に消えた』

『狙った恋の落とし方。』(原題『非誠勿擾』)

『南極料理人』

『抱きしめたい』

ドラマ

『誇りの報酬 第9話』

『さすらい刑事旅情編III 第4話』

『徳田刑事シリーズ2 追跡のオホーツク』

『法医 歯科学の女 網走オホーツク海…流氷が運んだ白骨死体の謎!』

『西村京太郎スペシャル 日本一周旅号殺人事件』

『みにくいアヒルの子 涙の再会スペシャル』

『西村京太郎トラベルミステリー43 北帰行殺人事件』

『西村京太郎トラベルミステリー44 特急『スーパー北斗1号』殺人事件』

『牛に願いを Love&ampFarm』

漫画・書籍

船山馨『見知らぬ橋』

吉村昭『破獄』

司馬遼太郎『街道をゆく38 オホーツク街道』

菊地慶一『ドキュメント 流氷くる!』

弘兼憲史『黄昏流星群11 ―極北に星光る―』

渡辺保裕『ドカコック ドカうまっ!!満腹編』

高倉健「網走番外地」

島倉千代子「流氷音頭」

井上宗孝とシャープ・ファイブ「網走子守唄」

ジェリー藤尾、東京荒川少年少女合唱隊「流氷の町 網走」

菅原文太「ニポポ」

坂本冬美「呼人駅」

走裕介「流氷の駅」

ゲーム

『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』

人物

名誉市民

林好次(元北海道議会議員)

田辺村次(元網走市議会議長)

白井仁太郎(元網走商工会議所会頭)

米村喜男衛(考古学者、理容師。元網走市立郷土博物館館長)

中川イセ(本名中川いせよ。元網走市議会議員)

安藤哲郎(元網走市長)

出身人物

50音順

政治・経済

麻田信二(学校経営者)

水谷洋一(網走市長)

山崎幹雄(実業家。元地方公務員)

学術・文芸

相庭よた郎(デザイナー、漫画家)

大内東(工学者)

金澤このみです(作曲家、ボイストレーナー、フードコーディネーター)

川田殖(哲学者、倫理学者)

川村湊(文芸評論家)

鴫原正世(教育者)

田中英樹(社会福祉学者)

角宮悦子(歌人)

伝動詩人えいました(瀬川映太)(詩人、社会活動家)

長谷川誠(日本画家)

meeat(イラストレーター)

八重樫あゆみです(写真家)

山本盛雄(写真家)

芸能

岩原敏美(フルート奏者)

小尾元政(声優)

菊池彩(ピアニスト)

木田敦子(箏奏者)

瀬川ももえ(女優)

関口篤(俳優、声優)

中山幸子 (元ミス・ジャパン)

走裕介(演歌歌手)

BEAK(ドラマー。NICOTINEメンバー)

丸田佳奈(医師、タレント)

スポーツ

太田明生(スピードスケート選手)

狩野亮(チェアスキー選手)

北の洋昇(元大相撲力士)

木村庄之助 (32代)(立行司)

桜田一男(元大相撲力士、元プロレスラー)

千田耕平(パワーリフティング選手)

夏見円(元クロスカントリースキー選手)

横山忠夫(元プロ野球投手)

吉野トヨ子(元陸上競技選手)

その他

永山則夫(刑死者、作家)

ゆかりのある人物

50音順

居串佳一(画家)

石井輝男(映画監督、脚本家)

稲嶺誉(元プロ野球選手)

北川ゴルゴロ(日本国内におけるウィルタ(オロッコ)最後のシャーマン)

ダーヒンニェニ・ゲンダーヌ(民族研究家、運動家)

武田時宗(武道家)

東条貞(政治家、ジャーナリスト)

戸川幸夫(小説家)

藤野喜兵衛 (初代)(商人)

三木澄子(児童文学作家)

市民憲章・宣言

網走市民憲章

わたしたちは、母なるオホーツクの海に抱かれ、湖と森の美しい自然にかこまれた網走の市民です。

わたしたちには、遠いむかしから風雪にたえぬいて、この地を切り拓いてきた、たくましい先人の心がうけつがれています。

わたしたちは、このまちの市民であることに、かぎりない喜びと誇りをもち、のびゆく網走の良い市民となる願いをこめて、ここに市民憲章を定めます。

1、うみやまの深いみどりをいつまでも美しく、心豊かなまちをつくりましょう。

1、うけついだ文化にまなび、世界の人々と手をつなぎ、新しいオホーツク文化のまちをつくりましょう。

1、ましたがいにまごころをもってつきあい、老人を大切にし、子どもの夢をそだてるしあわせなまちをつくりましょう。

1、元気で仕事にはげみ、いきがいのあるまちをつくりましょう。

1、みんなが力をあわせ、人のいのちをだいじにする、明るく住みよいまちをつくりましょう。

? 昭和47年7月17日制定

都市宣言

「都市宣言」参照

交通安全都市宣言(昭和39年9月30日)

人権擁護都市宣言(昭和48年12月20日)

平和都市宣言(平成3年9月17日)

健康・スポーツ都市宣言(平成21年9月15日)

日本
地方北海道地方
都道府県北海道 オホーツク総合振興局
団体コード01211-4
面積471.00km?
住民基本台帳人口、2015年12月31日)
人口密度79.3人/km?
隣接自治体北見市、網走郡大空町、斜里郡小清水町
市の木カツラ
市の花エゾムラサキツツジ
網走市役所
市長水谷洋一
所在地〒093-8555

近所のスポット

河邊法律事務所

河邊法律事務所,無料,網走市,弁護士,代理業務,多重債務,相続問題,慰謝料,損害賠償,不動産トラブル

所属弁護士氏名(河邊雅浩) 所属弁護士会(釧路)
主な取り扱い業務民事民事全般、訴訟、契約等文書の作成・チェック、契約締結交渉、示談交渉、調停、債務整理、債権回収、売買契約に関する民事訴訟(民事事件)、賃金、不動産契約に関する民事訴訟(民事事件)、リース契約に関する民事訴訟(民事事件)、立替業務に関する民事訴訟(民事事件)、破産手続、保全命令申立事件(仮差押、仮処分)、強制執行、交通事故、学校事故、建築・内装紛争、借地借家関係、慰謝料、損害賠償請求事件、医療過誤、名誉毀損、欠陥住宅、借地・借家
家事家事全般、離婚、財産分与、慰謝料、親権・養育費、親子・親族間紛争、後見、扶養、相続・遺言、遺産分割、高齢者財産管理
商事
刑事刑事全般、訴訟、捜査段階の刑事弁護、公判段階の刑事弁護・控訴・上告、告訴・告発手続、保釈手続
掲載名河邊法律事務所
フリガナカワベホウリツジムショ
電話番号

0152-61-0222

FAX番号0152-44-9000
住所(〒093-0031)北海道網走市台町3丁目8-5
アクセス

◆その他

北海道網走南ヶ丘高校そば

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 平日(月曜日~金曜日)09:00~18:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日

株式会社アトランテ

網走市,株式会社アトランテ,パン,洋菓子,ケーキ,ウェディングケーキ,デコレーションケーキ,クッキー,パイ,桂台駅

掲載名株式会社アトランテ
フリガナカブシキガイシヤアトランテ
電話番号

0152-44-1305

FAX番号0152-44-1306
住所(〒093-0004)北海道網走市南4条東1丁目13
アクセス

◆鉄道

JR桂台駅徒歩約5分

駐車場★商店街駐車場に駐車された場合:1000円お買上げで、30分の無料券を差し上げます
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 月~土09:00~19:30
★祝日も営業しております
休業日 日曜日定休

村田整骨院

網走市,村田整骨院,接骨,柔道整復,治療院,らくらくトレーニング,膝痛,腰痛,頭痛,肩痛

掲載名村田整骨院
フリガナムラタセイコツイン
電話番号

0152-44-9239

FAX番号0152-44-9239
住所(〒093-0035)北海道網走市駒場南6丁目2-11
アクセス

◆バス

網走バス・駒場5丁目停留所・徒歩2分(アルサキット前)

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail

norim321@hotmail.com

営業時間 月・火・木・金・土08:00~19:30
水08:00~18:00
昼休み:月・金 12:30~15:00  火・水・木・土 12:30~14:00
休業日 日曜日、祝日、年末年始

ロジング平成

ロジング平成,,網走市,光ファィバーインターネット,網走南高校近い,アットホーム,下宿,学生,公務員,病院関係

掲載名ロジング平成
フリガナロジングヘイセイ
電話番号

0152-43-8199

FAX番号0152-43-8199
住所(〒093-0031)北海道網走市台町1丁目7-9
アクセス

◆鉄道

JR桂台駅徒歩5分

◆バス

台町2丁目停留所・徒歩6分

◆その他

網走南ヶ丘高校から徒歩7分

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 年中無休、24時間営業
休業日

下宿本間

下宿,北海道,網走市,下宿本間

掲載名下宿本間
フリガナゲシユクホンマ
電話番号

0152-43-3637

FAX番号0152-43-3637
住所(〒093-0031)北海道網走市台町2丁目9-4
アクセス

◆鉄道

JR網走駅車で5分

◆バス

バス停留所・すぐ前

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間
休業日

清華堂・鈴木表具店

表具店,表装店,北海道,網走市,清華堂・鈴木表具店,襖,屏風,内装,障子,修復

掲載名清華堂・鈴木表具店
フリガナセイカドウスズキヒョウグテン
電話番号

0152-67-7714

FAX番号
住所(〒093-0041)北海道網走市桂町4丁目3-24
アクセス

◆鉄道

JR釧網本線・桂台駅徒歩約9分

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail

お問い合わせはメールからもどうぞ

seikadou@gmail.com

営業時間 8:00~18:00
休業日 日曜日、祝日、事前にお電話いただければ対応いたします

平間保険プランナー損保ジャパン日本興亜株式会社代理店

平間保険プランナー日本興亜損害保険株式会社代理店, ,網走市,損害保険,生命保険,事故,ゴールド免許,レッカー,ロードサービス,車両保険

掲載名平間保険プランナー損保ジャパン日本興亜株式会社代理店
フリガナヒラマホケンプランナーソンポジャパンニッポンコウアカブシキガイシャダイリテン
電話番号

0152-44-3337

FAX番号0152-44-5740
住所(〒093-0035)北海道網走市駒場南5丁目8-13
アクセス

◆車

JR網走駅から10分

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間 月曜~土曜09:00~19:00
休業日 日曜日、祝日

波岡歯科医院

波岡歯科医院,歯医者,網走市,歯科,小児歯科,歯周病,網走市役所,ホワイトニング,予約,急患

診療科目歯科、小児歯科
診療時間09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
09:00

12:00
13:45

18:30
13:45

18:30
13:45

18:30
13:45

18:30
13:45

18:30
急患随時受付
休診日土曜日午後、日曜日、祝日
予約

当日予約可、電話予約可

院長名波岡清治
健康相談・検診歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
備考その他
掲載名波岡歯科医院
フリガナナミオカシカイイン
電話番号

0152-43-2985

0120-432985

FAX番号0152-43-2970
住所(〒093-0006)北海道網走市南6条東4丁目
アクセス

◆バス

東3丁目停留所・徒歩2分

◆その他

網走市役所前

駐車場
角地駐車場有
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.namioka.net/

E-mail

えのもと歯科医院

歯科,歯医者,網走市,えのもと歯科医院,虫歯,入れ歯,歯周病,インフォームドコンセント,小児歯科,予防歯科

診療科目歯科、小児歯科
診療時間09:30

12:30
09:30

12:30
09:30

12:30
09:30

12:30
09:30

12:30
09:30

13:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
休診日日曜日、祝日、年末年始
予約

電話予約可

院長名榎本 潤
歯科医師に関する事項

歯科医師1名

医療従事者及び従業員に関する事項

歯科衛生士3名、歯科技工士1名

健康相談・検診歯の健康相談、歯の定期検診、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整
掲載名えのもと歯科医院
フリガナエノモトシカイイン
電話番号

0152-43-8888

FAX番号0152-43-8885
住所(〒093-0042)北海道網走市潮見5丁目122-33
アクセス

◆バス

潮見4丁目(網走駅からは3番のりば 農大行き)停留所・下車徒歩3分

◆車

JR網走駅から約13分

◆その他

潮見小学校校門前

駐車場
クレジットカード主なクレジットカードお使いいただけます。
URL
E-mail

株式会社BUONOオホーツク

株式会社BUONOオホーツク,,網走市,水産加工,佃煮,つくだ煮,わかさぎ,ボーノ,オホーツク,工場直送

掲載名株式会社BUONOオホーツク
フリガナカブシキガイシャボーノオホーツク
電話番号

0152-61-5500

FAX番号0152-61-5501
住所(〒099-2421)北海道網走市字呼人418-11
アクセス
駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間
休業日 ご注文の受付は年中無休