廿日市市 庭木 剪定 植木 剪定 伐採 植木屋 お庭業者

廿日市市で庭のトラブル出張業者が廿日市市で庭のお困りごとやご相談を承っております。
現地でのお見積り・ご相談は一切無料(点検作業を伴う見積もりは有料)です。
緊急のトラブルでも専用の受付窓口で対応しております。
ご予約の際はご都合の良いお時間をお知らせください。
休日・祝日、昼夜問わず受付中です。出張業者を初めてご利用になられる、という場合でも心配ありません。
コールセンターのオペレーターが優しく丁寧にご要望をお聞きいたします。いつ、どの場所で、どのようなご依頼をされたいのか、しっかりと確認いたします。安心して信頼できる業者に任せたい、いますぐ何とかしたい、料金の見積もりを取りたいなどお問い合わせはいつでもお気軽にお電話ください。

料金一覧表

種類作業内容作業料金(税込価格)
伐採低木(3m未満)¥2,200~/本
中木(3m~5m)¥9,900~/本
高木(5m~7m)¥25,300~/本
剪定低木(3m未満)¥1,100~/本
中木(3m~5m)¥6,600~/本
高木(5m~7m)¥16,500~/本
草刈り草刈り¥3,300~/㎡
除草機械刈り¥330~/㎡
草木の手入れ草木の手入れお見積り
芝張り芝張り(小石、既存の芝生除去などは別途)¥2,750~/㎡
人工芝人工芝お見積り
砂利敷き砂利敷き(材料代、残土等処分は別途)¥1,540~/㎡
植栽低木(3m未満/材料代、残土等処分は別途)¥11,000~/本
防虫防虫お見積り

金額は全て税込。 作業料金はパートナー店によって変わります。おおよその目安とお考え下さい。 クレジットカードのお支払も可能です(対応地域に限る)。 詳細はお電話でご確認ください。

廿日市市 お庭のお困り 植木屋 出張ならお任せ

廿日市市のお庭のお悩み伺います! 植木、植込みなどの剪定は美しく整形するためや、綺麗な花を咲かせるためなどにお手入れが大事です。植木、植込みなどの剪定は美しく造形するのが目的で、栄養分を効率よく使用し寿命を長くするため、果樹であれば生育の良い実がたくさん生るために必要です。雑草に植木や花の栄養を吸い上げられないように除草も肝要です。木が大きくなりすぎて隣近所の迷惑になりそう、芝刈りの時間が取れない、立木・生垣の植栽・植樹をお願いしたい、芝生を張替えたい、視線を遮る用途で木を植えたい、庭木に虫が発生した、といったあらゆるお困り緊急で出張します! 心配事のない日々のお力になれたらと社員一丸となってお客様へ貢献いたします。迷わずお電話下さい。廿日市市でお庭のお困りは廿日市市出張の植木屋が対応します。

廿日市市 庭のトラブル 施工事例/費用価格相場

2017年6月20日広島県廿日市市大野原庭木の剪定 手入れ51,840円
2016年10月16日広島県廿日市市串戸庭木の剪定 手入れ30,000円
2015年8月8日広島県廿日市市阿品台庭木の剪定 手入れ45,000円
2015年7月16日広島県廿日市市大野庭木の剪定 手入れ45,000円
2015年7月13日広島県廿日市市阿品台木の処分5,400円
2015年5月10日広島県廿日市市佐方庭木の剪定 手入れ10,000円
2015年5月9日広島県廿日市市福面除草作業 剪定 草取り55,000円
2015年5月8日広島県廿日市市前空木の処分25,000円
2015年2月3日広島県廿日市市前空その他 植え替え85,000円

企業情報

会社名株式会社 生活救急車
代表取締役大垣内 剛
所在地名古屋市中区錦一丁目10番20号
事業内容生活緊急サービス事業

株式会社 生活救急車は、東証プライム上場のジャパンベストレスキューシステム株式会社と資本提携している、株式会社アクアラインと、ジャパンベストレスキューシステム社が共同出資する企業です。

廿日市市で庭のトラブルはお任せください

庭木の剪定や伐採、抜根、植木の植栽やお手入れ、腕の確かな植木職人に松の木の剪定をお願いしたい
大きくなりすぎた木の伐採、処分、木の枝が隣の家に伸びてしまった
草刈り・芝刈りや芝張り、砂利敷きなど庭づくり・外溝工事を依頼したいなど
お庭のごとなら年中無休のフリーダイヤル通話料無料で受付しております。

廿日市市 庭 出張エリア

  • 廿日市市可愛
  • 廿日市市須賀
  • 廿日市市天神
  • 廿日市市駅前
  • 廿日市市桜尾本町
  • 廿日市市桜尾
  • 廿日市市木材港北
  • 廿日市市木材港南
  • 廿日市市佐方
  • 廿日市市山陽園
  • 廿日市市佐方本町
  • 廿日市市城内
  • 廿日市市大東
  • 廿日市市本町
  • 廿日市市下の浜
  • 廿日市市住吉
  • 廿日市市新宮
  • 廿日市市下平良
  • 廿日市市平良
  • 廿日市市平良山手
  • 廿日市市串戸
  • 廿日市市六本松
  • 廿日市市地御前
  • 廿日市市阿品
  • 廿日市市阿品台
  • 廿日市市阿品台東
  • 廿日市市阿品台西
  • 廿日市市阿品台北
  • 廿日市市阿品台山の手
  • 廿日市市峰高
  • 廿日市市宮内
  • 廿日市市地御前北
  • 廿日市市上平良
  • 廿日市市原
  • 廿日市市宮園
  • 廿日市市四季が丘
  • 廿日市市宮園上
  • 廿日市市四季が丘上
  • 廿日市市陽光台
  • 廿日市市宮内工業団地
  • 廿日市市津田
  • 廿日市市浅原
  • 廿日市市虫所山
  • 廿日市市栗栖
  • 廿日市市中道
  • 廿日市市飯山
  • 廿日市市玖島
  • 廿日市市永原
  • 廿日市市峠
  • 廿日市市友田
  • 廿日市市河津原
  • 廿日市市吉和
  • 廿日市市大野
  • 廿日市市上の浜
  • 廿日市市福面
  • 廿日市市対厳山
  • 廿日市市大野原
  • 廿日市市梅原
  • 廿日市市沖塩屋
  • 廿日市市林が原
  • 廿日市市丸石
  • 廿日市市塩屋
  • 廿日市市宮島口
  • 廿日市市宮島口上
  • 廿日市市宮島口西
  • 廿日市市深江
  • 廿日市市八坂
  • 廿日市市前空
  • 廿日市市物見東
  • 廿日市市物見西
  • 廿日市市四十八坂
  • 廿日市市尾立
  • 廿日市市宮浜温泉
  • 廿日市市宮島町
  • 廿日市市大野中央
  • 廿日市市宮島口東
阿品駅
広島県廿日市市阿品2丁目
阿品東駅
広島県廿日市市阿品1丁目
大野浦駅
広島県廿日市市沖塩屋1丁目
競艇場前駅
広島県廿日市市宮島口1丁目
山陽女子大前駅
広島県廿日市市山陽園
広島病院前駅
広島県廿日市市地御前1丁目
地御前駅
広島県廿日市市地御前1丁目
廿日市駅
広島県廿日市市駅前
廿日市市役所前駅
広島県廿日市市新宮2丁目
広電阿品駅
広島県廿日市市阿品3丁目
広電廿日市駅
広島県廿日市市駅前
広電宮島口駅
広島県廿日市市宮島口1丁目
前空駅
広島県廿日市市前空5丁目
宮内駅
広島県廿日市市串戸3丁目
宮内串戸駅
広島県廿日市市串戸3丁目
宮島口駅
広島県廿日市市宮島口2丁目
宮島口〔JR航路〕駅
広島県廿日市市宮島口1丁目

※離島やスタッフの欠員状況により、一部地域の対応ができない場合があります。対応地域についてはお気軽にお尋ね下さい。

廿日市市 エリア情報

紅葉谷公園

約700本の紅葉が見られる公園。江戸時代に開拓され、紅葉の苗木が植えられたのがはじまりと伝えられている。イロハカエデやオオモミジ、ウリハダカエデ、ヤマモミジなど様々な種類があり、春から夏は新緑が美しく11月中旬から下旬にかけて燃えるような紅葉が園内を包み込む光景を見ることが出来る。またその時期になると「大聖院もみじ祭り」が開催される。

廿日市市(はつかいちし) は、広島県西部にある市。

郵便番号の上3桁は738、739。市外局番は、0829(一部地域を除く)。

広島市の西に隣接し、瀬戸内海(広島湾)に面した港町です。日本三景・「安芸の宮島(厳島)」が特に有名です(詳細は厳島を参照)。同島の厳島神社は世界遺産にも指定されています。

市の母体は旧佐伯郡廿日市町です。廿日市は中世以来、厳島神社の造営・修繕と西中国山地産の木材の集積を基盤とした木材産業の町で、山陽道(西国街道)の廿日市本陣を中心に発展しました。高度経済成長期以後は広島市の西のベッドタウンとして発展し、1988年(昭和63年)4月1日に単独市制施行して「廿日市市」が発足しました。全国で655番目の市、広島県では14番目の市(合併により消滅した松永市と因島市を除き、現在も存続している市としては12番目)です。

廿日市の町は商業・工業都市の側面が濃かったのですが、平成の大合併によって周辺の4町村(佐伯町・吉和村・大野町・宮島町)を編入したことで、西中国山地の豊かな自然や、世界遺産にも選ばれた厳島神社を含む安芸の宮島などの新しい顔を併せもつこととなりました。

都市雇用圏で全国第8位の規模をもつ広島都市圏(10%通勤圏人口約158万人)を構成する一都市です。人口は2005年に旧宮島町・旧大野町と合併して以来ほとんど横ばい傾向(合併時約11万5000人)ですが、近年は微減傾向にあります。これは中心市街地の人口増と山間部の過疎化が相殺しているため。

市制施行後の文化振興政策には一定の評価があります例えば市の文化ホール「さくらぴあ」では、人口規模の割に著名な人物・団体の公演が多く催され、出演者からも高評価を受けて新たな公演につながる好循環を生んでいます。 また、市名の由来である「廿日の市」という市民主体の市を毎月20日に催したり、姉妹友好都市であるニュージーランド・マスタートンとの交流から、JETプログラムによってニュージーランド出身の「国際交流員」を招いて様々な活動にかかわらせたりするなど、多様な取り組みがみられます。

各地の大規模合併の例に漏れず、都市基盤整備、教育・文化サービスなどの地域間格差是正が最大の課題になっています。

現在の形式のけん玉の発祥の地です。

広島県の西部に位置します。

北は西中国山地の脊梁部で島根県・山口県とも境を接し、南は瀬戸内海(広島湾)の穏やかな海岸線が続きます。沿岸部は都市化が進む一方、内陸の農村地帯は過疎化の進行が著しいです。

なお、特定外来生物に指定されているアルゼンチンアリは、1993年に市内の木材港(広島港廿日市地区)周辺において、アジアで初めて個体が採集されました。その後日本各地に拡散・定着しています。廿日市市においても生態系や住環境への被害拡大が深刻です。

安芸冠山(1,339メートル、吉和)……広島県第2位の標高があります「吉和冠山」ともいい、単に「冠山」といえばこの山を指すことが多いです。山頂からの眺望のよさから、西中国山地の中でも人気のある山です。中下流部に広島平野を抱える太田川の源流で、林野庁から水源の森100選に選定されています。 弥山(535メートル、宮島町)……宮島にそびえる山。古来より信仰の対象とされてきました。山中には大同元年(806年)に弘法大師が護摩行をした火を絶やさず燃やすという「消えずの霊火堂」など、「弥山七不思議」という伝承が伝わります(弥山を参照)。宮島ロープウェーで気軽に山頂の近くまで登ることができ、眺望がよいです。元旦には初日の出参りの人で特に賑わう。 大峯山(1,040メートル、玖島)……広島市街地から一番近い千メートル峰で、登山道が整備されています。 極楽寺山(693メートル、原)……山頂に真言宗の古刹・極楽寺があります広島地方気象台が発表する「広島の初冠雪」とは、その冬初めて極楽寺山が雪化粧していると麓から観測したことを指します。 野貝原山(719メートル、明石)……なだらかな頂上一帯はかつてのうが高原として開発されましたが、現在は廃墟となっています。電波中継所があります

河川

小瀬川 御手洗川

隣接する自治体・行政区

広島県

広島市(佐伯区) 大竹市 山県郡安芸太田町

山口県

岩国市

島根県

益田市

気候

沿岸部(廿日市・大野・宮島)

瀬戸内海式気候に属し、年間を通して温暖・少雨です。

市の年平均気温は15.2℃、年降水量の平年値は1554.6ミリ。これは廿日市小学校校庭(四等三角点)の計測値です。

雨は梅雨期と台風接近時に集中します。積雪は沿岸部では少ないです。夏の夕方には、日中の海風と夜間の陸風の交替による「夕凪(ゆうなぎ)」という無風状態が顕著に起こります。暑さ・日差し・高い湿度に加えて、2時間から3時間以上もまったくの無風状態が続くのが、周辺では夏の風物詩になっています。

佐伯地区

沿岸部と吉和地区の中間にある中山間地域で、冷涼多雨の傾向にあります。

地区の中心である津田には、気象庁のアメダス観測機器が設置されていますが、梅雨末期や台風接近時にはしばしば、1時間降水量や1日降水量などで周辺より突出した値を観測しています(アメダス「廿日市津田」の観測史上最大1時間降水量は、1987年9月11日の87ミリ。最大日降水量は、2005年9月5日の346ミリ)。

廿日市津田の平均気温と降水量

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均気温(℃)1.31.75.410.915.719.823.524.220.113.98.43.312.3
最高気温(℃)6.16.810.917.021.724.728.129.325.320.114.58.917.8
最低気温(℃)-3.0-2.9-0.14.39.415.019.519.915.58.43.0-1.57.3
降水量(mm)65.180.1150.5174.8207.4339.9312.6186.5236.9105.285.045.11991.3

吉和地区

内陸部にある吉和地区は、市内で唯一日本海側気候に属します。吉和地区は沿岸部に比べて月別平均気温が5℃以上低きます(月平均気温は1月がマイナス2.0℃、8月が22.3℃)、豪雪地帯対策特別措置法の定める「豪雪地帯」でもあります(ちなみに、吉和地区が「豪雪地帯」の日本最南端)。1963年(昭和38年)のいわゆる三八豪雪では、1月31日に吉和集落で積雪197cmを記録しました。

降水量は市内で最も多く、平年値は2194.6ミリとなっています。

行政

市長 - 眞野勝弘(真野勝弘、2007年11月3日 -

前職の山下三郎に続き、推薦政党は自民・民主・公明・社民・新社会党と、共産党を除くほぼ全ての政党です。これは前職の山下が元々社会党所属だったことが影響しています。革新色の強い新社会党が自民党と同じ候補を支援するのは全国的にも珍しいです。

廿日市市庁舎の他、旧宮島町・旧大野町・旧吉和村・旧佐伯町に支所を置いています。

廿日市市庁舎 複合施設

文化ホールさくらぴあ

市民図書館(1F)

廿日市市議会

支所画像

大野支所

宮島支所

吉和支所

佐伯支所

市議会

定数は30人。 平成29年3月に行われる議員の任期満了と伴う選挙からは定数が28人となります。

会派の構成

会派名議席数議員
フォーラム213小泉敏信、広畑裕一郎、三分一博史
新政クラブ9仁井田和之、北野久美、新田茂美、田中憲次、佐々木雄三、井上佐智子、堀田憲幸、岡本敏博、有田一彦
クラブみらい3山口三成、枇杷木正伸、中島康二
公明党3砂田麻佐文、大﨑勇一、細田勝枝
クラブ進風4山田武豊、石塚宏信、藤田俊雄、角田俊司
成蹊会4栗栖俊泰、林忠正、徳原光治、高橋みさ子
日本共産党市議団1植木京子
1山本和臣
1向井めぐみ

主な国の行政機関

法務省

広島法務局廿日市支局

財務省

広島国税局廿日市税務

厚生労働省

廿日市労働基準監督署

上記3出先機関は、いずれも廿日市地方合同庁舎(廿日市市新宮一丁目15番40号)に入居しています。

歴史

市名の由来

本来、「廿日市(はつかいち)」という地名は現在の本町付近を指す狭い地区名称で、1889年に廿日市町が発足して以降、合併を重ねて次第に広範囲を指すようになりました。

廿日市という名称は、現在の中央公民館(本町)周辺で中世以来開かれていた「廿日(はつか)の市」に由来します。厳島神社は平清盛の庇護により平安時代末期に大きく発展し、地域に影響力をもったのですが、鎌倉時代に入ると承久の乱に伴う権力争いの中で貞応年間(1222年-1224年)に火災で社殿を焼失しました。鎌倉幕府の命により厳島神社を再建するために対岸の地域(現在の廿日市市本町)に多くの鋳物師たちが移り住んだことから、塩・木材等の生活物資・再建物資の集積が始まったのです。 厳島神社の年4回の祭礼の最終日がいずれも20日であったことから、早くも鎌倉時代中期には毎月20日に市が立つようになり、二十日の市=「廿日市」という名称が徐々に定着していったと思われます。

当時、この地域一帯は「佐西(ささい)の浦」と呼ばれていたと考えられています。1370年(応安3年)、今川貞世が九州探題として大宰府に下向する際に記した紀行文『道ゆきぶり』の中に、貞世が「かひだとかやいひける浦」(「現在の安芸郡海田町)を通って「佐西の浦」(佐西郡の海岸、現在の広島市佐伯区五日市から廿日市市串戸付近)から宮島へ参詣し、「地の御前」(現在の廿日市市地御前)から山道に入って周防国へ向かう旨の記述があります

廿日市という地名の初出は1454年(享徳3年)です。山口県柳井市の賀茂神社に残された当時の詫び状に、同神社の梵鐘(享徳3年頃鋳造)の鋳工「廿日市ひかしかり屋三郎次郎」の名が見えます。

現在も日本各地に残る「○日市」という地名は安土桃山時代以降盛んになった市に由来するものが多く、鎌倉時代に市立てされたことが確認されている廿日市は、現存する最も古い「市」地名の一つとされています。

一日市から十日市までは各地に見られるが(市場を参照)「廿日市」は珍しく、現在の住居表示制度にある正式な地名としては「廿日市」は当市が唯一の例です。かつて愛媛県内子町に廿日市という地区があったのですが現在は内子町内子となっていて、廿日市自治会館(内子町廿日市集会所)として名を留めています。

市域の歴史

先史時代

現在の廿日市市域に人が居住しはじめたのは有史以前の時代のことです。市域では旧石器時代の遺跡として、冠遺跡と頓原遺跡(いずれも吉和地区)が見つかっています。また速谷神社(上平良地区)境内からは旧石器時代末期から縄文時代初めごろとされる安山岩製の槍先型石器が発掘されているほか、厳島の北西岸の下室浜では後期旧石器時代のナイフ型石器が出土しています(厳島を参照)。

縄文時代には海面の上昇(縄文海進)とともに瀬戸内海が形成され、沿岸部に人が居住していました。地御前南町遺跡(地御前地区)からは黒曜石の石器が出土していますが、これは海を隔てておよそ100キロメートル南西にある国東半島の姫島産のもので、遠隔地とも交流があったとみられています。土器は九州地方の影響を受けたものも多いです。このほか野坂や内陸部の原地区にも縄文時代の遺跡があるほか、厳島の沿岸部にも、複数の縄文遺跡が存在しています。

北部九州に稲作技術が伝えられるとほどなくしてこの地域でも稲作が始まったのです。丸小山遺跡(峰高地区)の遠賀川式土器はそのことを裏付ける典型的な西日本の弥生式土器です。また極楽寺山尾根筋の標高260メートル付近にある高尾山遺跡は典型的な弥生時代後期の高地性集落遺跡で、水も引けず耕作に適さないことから海上を見張る役割を果たしていたと考えられています。この高尾山遺跡のほか、上平良地区から原地区、宮内地区にかけては堤上遺跡、河野原遺跡(1~5号)、広池山1号・2号遺跡(宮園団地造成に伴い消滅)、極楽寺二三丁遺跡、風呂谷遺跡、扇平遺跡、長谷1号遺跡など、農耕には適さない高地性集落遺跡が多く見つかっています。

古代

この地域がヤマト王権の支配下に入ると、部民制のもと佐伯部がおかれました。一帯は佐伯郡(さへきのこほり)として安芸国に組み込まれました。佐伯部は東国人の捕虜を播磨・讃岐・伊予・安芸・阿波の5か国に移住させて品部として設定したもので、在地の豪族が「佐伯直」や「佐伯造」となって伴造として業務を管掌していました。これらの豪族は畿内の有力豪族である佐伯連(後に宿禰)に管掌されていて、この地域は間接的に天皇・畿内に連なる部民でありました。またこの地域の佐伯直は、後に厳島神主家となりました。

伝承によると、推古天皇元年(593年)に豪族の佐伯鞍職が神託を受け、勅許を得て厳島の御笠浜に社殿を創建しました(「厳島神社縁起」)とされ、これが厳島神社の由来といいます。文献の初出は811年(弘仁2年)に名神に列したというもので、927年(延長5年)には『延喜式神名帳』において名神大社に列せられています。以後、廿日市市域の歴史は厳島神社の動向に大きく左右されることになります。

佐伯郡の郡衙(役所)は現在の広島市佐伯区利松あたりにあり、種箆(へら、現在の廿日市市下平良)という郷名が承平年間(931年~938年)の「和名類聚抄」に見えます。律令制実施後は五畿七道の山陽道(古代山陽道)が平安京から太宰府に通じる大路として整備され、市域には種箆と濃唹(おおの、現在の廿日市市大野高畑)という2箇所の駅家がありました。

1146年(久安2年)、平清盛は安芸守に任ぜられ、高野山の高僧から「安芸の厳島神社を修繕すれば、並ぶ者なき官位と栄華を手に入れられよう」と預言されて厳島神社の修繕を決意し、1168年(仁安3年)には海上に浮かぶ壮麗な寝殿造の社殿を造営します。摂津国の四天王寺からは舞楽を移し入れ、多くの武士や貴族が甲冑や刀剣、鏡面を奉納するなど京の文化が多く流入しました。中でも「平家納経」は、経文の装飾のみならず経箱・唐櫃に至るまで絢爛豪華な装飾が施されていて、平安時代の工芸を今に伝える第一級史料とされています。

12世紀後半には清盛の庇護のもと、佐伯郡内でも平良荘・宮内荘(廿日市市宮内)・大竹・小方(大竹市小方)・川内・寺田・保井田・佐々利別府・石道村・久島郷(廿日市市玖島)・吉和村(廿日市市吉和)などに厳島神社社領が加増されていったのです。

市の沿革

市町村制施行以後について述べります。

1889年4月1日 - 町村制施行により佐伯郡廿日市町が発足。

同時に、現在の廿日市市域に含まれる以下の町村が発足。 佐伯郡:平良村、原村、宮内村、地御前村、玖島村、三和村、友原村、津田村、浅原村、四和村、吉和村、大野村、厳島町

1929年4月1日 - 三和村と友原村が新設合併し、友和村が発足。津田村が町制施行し、津田町が発足。 1950年4月1日 - 大野村が町制施行し、大野町となります。 1950年11月3日 - 厳島町が名称変更し、宮島町となります。 1955年4月1日 - 津田町・友和村・玖島村・浅原村・四和村が新設合併し、佐伯町が発足。 1956年9月30日 - 廿日市町・平良村・原村・宮内村・地御前村が合併して新・廿日市町が発足。 1957年6月10日 - 廿日市町が五日市町佐方の一部区域を編入。

高度経済成長期以降、広島市に隣接する五日市町と西隣の廿日市町は、ともに広島市のベッドタウンとして急速に発展を遂げた。五日市町は1980年国勢調査で、廿日市町は1985年国勢調査で、それぞれ人口日本一の町となっています。両者は人口増に伴う都市基盤整備の議論の渦中におかれ、五日市町は広島市との合併を選択して、1985年(昭和60年)3月、旧町域全域を区域とする「広島市佐伯区」が発足しました。当初は廿日市町も佐伯区に編入するとの案があったのですが、廿日市町は単独市制を選択したため立ち消えになりました。

1988年4月1日 - 廿日市町が市制施行し、廿日市市が発足。当初は面積47.89平方km、人口約58,000人(1985年国勢調査では52,020人)のコンパクトな市でありました。 1989年6月1日 - 広島市と境界変更。 2003年3月1日 - 佐伯町・吉和村を編入。市域が約8倍に拡大します。 2005年11月3日 - 大野町・宮島町を編入。これにより佐伯郡は消滅しました。

経済

産業

木材港(広島港廿日市地区)は西日本有数の木材専門港で、周辺では輸入木材に関連した住宅産業、家具関連産業が盛んです。 市内に本社をおく主な企業としては、ウッドワン、チチヤス、マルニ(木工家具大手)、中国醸造、広島醤油、フジマート、バッケンモーツアルト(本店は広島市中区)などがある、またフマキラーが本店(本社は東京都千代田区)および工場を置いています。また、デオデオが2000年代に本社を移転し、エディオンになってからも主要拠点を引き続き置いています(登記上本店は広島市中区)。その他、広島が発祥のカルビー(本社は東京都千代田区)広島工場、中国新聞社広島工場(広島ちゅーぴーパーク。中国新聞、朝日新聞、日刊スポーツ、デイリースポーツなどを印刷)などがあります

旧大野町時代には、サントリーの工場も存在しました。

また、以前はけん玉作りも盛んで、最盛期には日本国内で40%のシェアを占めていました。

漁業

瀬戸内海の豊かな恵みを受けた近海漁業が盛んです。特にカキ養殖は非常に盛んで、「カキいかだ」は周辺の風物詩となっています。「地御前かき」は近年全国的なブランドとして知名度を上げています。また大ぶりな「大野のアサリ」も人気があります

観光業

「安芸の宮島」の名で知られる厳島(宮島地区)は、世界遺産「厳島神社」のほか国宝や国の特別天然記念物など文化財・自然遺産を数多く抱え、年間を通じて多彩な行事に彩られる世界的な観光地です。沿岸部ではマリンスポーツや釣り・海水浴など、瀬戸内海の特長を生かしたレジャー産業が盛んな一方、北部の吉和地区では800~1200メートルの標高を生かしたスキー・スノーボード産業や夏の高原レジャーが盛んです。宮島口桟橋の駅舎には多数の看板が掲げられているなど、世界遺産に相応しくない状態も見られ、景観への課題は残ります。

その他

大野地区に広島東洋カープの屋内総合練習場があります

方言

全域で広島弁(安芸方言)が使われます。都市化により、他地域から転入してきた住民も増えてきてはいますが、彼らの多くがほどなく日常生活で広島弁を使いはじめるほど、広島弁の影響が強いです。 なお、近接する山口弁(とくに岩国市などの山口東部方言)の影響も受けていて、廿日市市内を西へ行くほどその影響が濃くなります。

廿日市市で用いられる山口弁の語彙の例

「せんないです(仕方がない、面倒くさい)」「~しちょります(~している)」「ぶち(とても)」

それぞれ、広島弁の「たいぎい」「~しよる」「ばり」に対応しますが、ニュアンスが微妙に異なるために両方の語彙が混在しています。

地域

人口

廿日市市(に相当する地域)の人口の推移
1970年
57,218人
1975年65,284人
1980年76,592人
1985年89,034人
1990年101,630人
1995年112,591人
2000年114,981人
2005年115,530人
2010年114,062人

教育

大学・短期大学

日本赤十字広島看護大学 山陽女子短期大学

高等学校

公立学校

広島県立廿日市高等学校 広島県立廿日市西高等学校 広島県立佐伯高等学校 広島県立宮島工業高等学校

私立学校

山陽女学園中等部・高等部

中学校

廿日市市立廿日市中学校 廿日市市立七尾中学校 廿日市市立阿品台中学校 廿日市市立野坂中学校 廿日市市立四季が丘中学校

廿日市市立佐伯中学校 廿日市市立吉和中学校 廿日市市立大野中学校 廿日市市立大野東中学校 廿日市市立宮島中学校


小学校

廿日市市立廿日市小学校 廿日市市立平良小学校 廿日市市立原小学校 廿日市市立宮内小学校 廿日市市立地御前小学校 廿日市市立佐方小学校 廿日市市立阿品台東小学校 廿日市市立阿品台西小学校 廿日市市立金剛寺小学校 廿日市市立宮園小学校

廿日市市立四季が丘小学校 廿日市市立玖島小学校 廿日市市立友和小学校 廿日市市立津田小学校 廿日市市立浅原小学校 廿日市市立吉和小学校 廿日市市立大野東小学校 廿日市市立大野西小学校 廿日市市立宮島小学校


特別支援学校

広島県立廿日市特別支援学校

郵便

区内の郵便物の集配は市内にある3つの郵便局(一部地域は大竹市にある大竹郵便局)で行っています。

郵便番号は以下の通りです。

廿日市郵便局 738-00xx、738-85xx、738-86xx、738-87xx 佐伯郵便局 738-02xx、738-03xx 大野郵便局 739-04xx、739-05xx 大竹郵便局(所在地は大竹市) 739-06xx

電話

市外局番はほぼ全域が0829(廿日市MA。市内局番は20、30~40、44~59、70~89)。

例外は旧大野町のうち下灘、鳴川両地区と、同じく経小屋の一部、猪ノ打の一部、旧佐伯町の浅原中山の一部で、大竹市と同じ0827(市内局番は52~59)です。0827は山口県の岩国MAの局番なので、他地区からこの例外地区にかけると、同じ廿日市市内でありながら県外通話扱いということになります。

なお、かつて同じ0829(旧・五日市廿日市MA)だった旧五日市町地域(現・広島市佐伯区)は現在082-9-(広島MA)で、市外通話扱いとなっています。一方で旧湯来町地域は廿日市MAのため、今は広島市佐伯区の一部でありながら、廿日市市からは市内通話扱いとなります。

施設

図書館

はつかいち市民図書館 - 新宮。市庁舎や文化ホール「さくらぴあ」等と一体化した複合施設です。 はつかいち市民大野図書館 - 大野。合併前は大野町立図書館。 はつかいち市民さいき図書館 - 津田。合併前は佐伯町立図書館。

美術館

ウッドワン美術館 - 吉和。1996年9月開館。 はつかいち美術ギャラリー - 新宮。 海の見える杜美術館 - 大野亀ヶ岡。「平等大慧会」という新興宗教団体が経営しています。

多目的ホール

はつかいち文化ホール - 新宮。市庁舎や市民図書館と一体化した複合施設です。

商業施設

店舗面積が5,000平方メートルを超えるものについて記述します。

フジグランナタリー - 1999年7月10日に開店したコミュニティ型ショッピングセンター(CSC)。JR阿品駅とペデストリアンデッキで直結していて、広島ナタリー跡地再開発事業で生まれたナタリーマリナタウンの中核施設となっています。13,014m2。 tina court(ティナコート) - 新宮。2008年11月19日に開店しました。スーパーマーケットのアルク廿日市店(運営会社は山口県の丸久)、家電店のエディオンなどで構成される複合商業施設です。10,586m2。 ザ・ビッグ宮内店 - 1985年11月30日、みどり宮内店として開店したスーパー。5,782m2。

ゆめタウン廿日市 - 2015年6月11日グランドオープン。市役所・合同庁舎・郵便局・防災拠点等が集積する廿日市市シビックコア地区に開業したコミュニティ型ショッピングセンター(CSC)。店舗面積は約50,000m2と広大で、アルパーク西棟・東棟(広島市西区、計47,069m2)やゆめタウン広島(38,700m2)よりも大きく、中国地方でもイオンモール倉敷(82,000m2)・イオンモール広島府中(64,500m2)に次ぐ規模の大型商業施設。店舗数は201店舗、従業員数2,200人(うち新規雇用1,700人)が見込まれ、地域への経済効果が期待されています。

かつて存在した施設

広島ナタリー - 阿品。1974年(町制時代)に開園し、1996年3月に閉園した遊園地。広島都市圏を代表する遊園地の一つでありました。現在、跡地に建つショッピングモール「フジグランナタリー」及び住宅地「ナタリーマリナタウン」として、名を留めています。 チチヤスハイパーク - 大野。チチヤス乳業が経営する遊園地であったのですが、中国新聞社に譲渡され「ちゅーピーパーク」として再出発しました。遊泳施設「チチヤスダイヤモンドプール」は、ほぼそのまま「ちゅーピープール」として営業しています。 のうが高原 - 野貝原山に1965年から1986年まで存在しました。 サントリーバードサンクチュアリ - 旧大野町時代に、サントリーの工場に隣接して存在しました。 イオン廿日市店 - 地御前。1972年にニチイ廿日市ショッピングセンターとして開店し、1991年に廿日市サティ、2011年にイオンと運営母体を変えつつ地域の商業拠点として根付いていましたが、2014年3月に施設老朽化のため閉店しました。9,009m2。

交通

鉄道

中心となる駅はJR山陽本線の廿日市駅ですが、集積が進んでいるとはいえないです(快速通勤ライナーは廿日市駅を通過する)。 廿日市市で利用者総数が最も多いのはJR宮内串戸駅で、2位がJR廿日市駅、3位JR宮島口駅、4位広電宮島口駅と続きます。

西日本旅客鉄道(JR西日本)

?R? 山陽本線 :廿日市駅 - 宮内串戸駅 - 阿品駅 - 宮島口駅 - 前空駅 - 大野浦駅

その他、山陽新幹線が広島駅 - 新岩国駅間で当市を通過していますが、トンネル区間が多いです。

広島電鉄

宮島線:山陽女子大前駅 - 広電廿日市駅 - 廿日市市役所前(平良)駅 - 宮内駅 - JA広島病院前駅 - 地御前駅 - 阿品東駅 - 広電阿品駅 - 競艇場前駅 - 広電宮島口駅

広島観光開発

宮島ロープウエー(索道):紅葉谷公園駅 - 榧谷駅 - 獅子岩駅

バス

広電バス 佐伯交通 津田交通 大竹交通タクシー 防長交通 さくらバス(コミュニティバス) おおのハートバス(コミュニティバス)

船舶

宮島航路

JR西日本宮島フェリー

宮島連絡船: 宮島口駅 - 宮島駅

宮島松大汽船

宮島航路: 宮島口桟橋 - 宮島桟橋

瀬戸内シーライン

広島・元宇品~宮島航路:広島港(宇品) - グランドプリンスホテル広島前 - 宮島港3号桟橋

アクアネット広島

世界遺産航路:元安桟橋 - 宮島港3号桟橋

宮島大野航路:宮島口西桟橋 - 宮島港3号桟橋

船舶で宮島を訪れる人の数は、上記のほかチャーター便などもあわせて年間283万人以上(2006年)にのぼります。

道路

高速道路

中国自動車道:吉和IC - 吉和SA 山陽自動車道・広島岩国道路:宮島SA - 廿日市JCT - 大野IC 広島岩国道路(連絡路):廿日市JCT - 廿日市IC

一般国道

国道2号 国道186号 国道433号 国道434号 国道488号 - 終点

その他の道路

広島県道42号大竹湯来線 - 市内通過 広島県道30号廿日市佐伯線 - 市内完結 安芸山陽道(西国街道) 津和野街道

道の駅

道の駅スパ羅漢(国道186号)

港湾

広島港廿日市地区(木材港) 厳島港

名所・旧跡・観光スポット

廿日市地区

桜尾城跡(桂公園) - 小早川隆景居城

洞雲寺 - 陶晴賢墓所

速谷神社

地御前神社

極楽寺山・極楽寺

アルカディアビレッジ

佐伯地区

岩倉温泉

小瀬川温泉

吉和地区

もみのき森林公園、もみのき森林公園スキー場

女鹿平温泉、女鹿平温泉めがひらスキー場

クヴェーレ吉和

ウッドワン美術館

潮原温泉

宮島地区

日本三景「安芸の宮島」

元来は、弥山の山頂から望む多島海の景観が「日本三景」。

厳島神社および弥山原生林(世界遺産)

宮島水族館

大聖院

大野地区

妹背(いもせ)の滝

おおの自然観察の森

ちゅーピーパーク(中国新聞社広島工場。中国新聞、朝日新聞、日刊スポーツ、デイリースポーツなどを印刷。旧チチヤスハイパーク)

宮浜温泉

宮島競艇場

百選

かおり風景100選:厳島神社潮のかおり 日本の秘境100選:宮島 日本の白砂青松100選:包ヶ浦海岸 森林浴の森100選:もみのき森林公園 水源の森百選:冠山水源の森 日本百名橋:厳島 反橋 農山漁村の郷土料理百選:あなご飯(広島県のものとして選ばれていますが、宮島口の「うえの」が最も著名。当該項目を参照)

廿日市市を舞台・モデルとする作品

文学

「平家物語」 - 巻第四に「厳島御幸」段があるほか、平家が厚く信奉した厳嶋大明神(厳島神社)に関する場面は全編に現れます。鎌倉時代成立。 「廃墟から」(原民喜) - 有名な「夏の花」に続く、原民喜の「原爆三部作」の一つ。原爆で被災した「私」は、廿日市町の長兄のもとに身を寄せます。1945年(昭和20年)当時の廿日市ののどかな風景が、広島市内の悲惨な描写と対照的に、象徴的に描かれています。

音楽

「宮島街道」 -作詞・おきせてる美 作曲・歌 坪北紗綾香 編曲・加藤健一 (2010年) 「桜と空に折り鶴を~はつかいち平和の歌~」 -作詞・作曲 植広佳巳 歌 四季が丘小学校合唱団&ムジークシュトラーセン (2012年) 「明日へ羽ばたけ はつかいち ~ はつかいち音頭~」 -作詞・三宅立美 作曲・田中一夫 歌・北川ひろし (2013年)

廿日市市出身の人物

政財界・法曹界

松本滝蔵

元衆議院議員、外務政務次官、内閣官房副長官。GHQに接収されていた甲子園球場を選抜中等学校野球大会(後のセンバツ)・全国中等学校野球選手権大会(夏の大会)のために返還させる交渉を行った他、日本の国際水泳連盟復帰交渉、学校柔道復活の折衝、アメリカンフットボール紹介・普及(日本アメリカンフットボール協会会長)など、第二次世界大戦後の日本のスポーツ復興に多くの足跡を残しました。

学術・文化・芸術界

堀田仁助 - 幕府天文方測量・天文学者(廿日市の津和野藩御船屋敷にて出生) 佐和隆研 - 美術史家、元京都市立芸術大学学長 枝正義郎 - 映画監督(旧佐伯郡玖島村(現廿日市市玖島)出身) 吉田裕信 - 真言宗御室派総本山仁和寺門跡第46世 小林千古 - 洋画家(旧佐伯郡地御前村(現廿日市市地御前)出身)

音楽・芸能界・アナウンサー

青山祐子 - NHKアナウンサー(旧大野町出身) 小谷亜希子(元モデル、タレント) 天野守信 - 合唱指揮者 井村空美 - 女優 高橋真梨子 - 歌手 DJ KOHNO - ケツメイシのDJ 檜山修之 - 声優 森本晴香 - 広島ホームテレビアナウンサー 松本亨 - ミュージシャン

スポーツ

灰山元治 - 野球、昭和初期の名選手(甲子園史上初の夏春連覇、選抜初のノーヒットノーランなど) 高橋進 - 陸上選手(長距離)、指導者 広瀬叔功 - 元南海ホークス、野球評論家 簑田浩二 - 元阪急ブレーブス・読売ジャイアンツ、野球評論家(平良) 田口竜二 - 元南海ホークス 小林宏 - 元オリックスブルーウェーブの投手。宮内出身。1995年日本シリーズの「小林-オマリーの14球」で知られます。

宮内小学校 - 七尾中学校 - 崇徳高等学校 - 広島経済大学 - オリックス。最終年に東北楽天ゴールデンイーグルスに移籍し、現在はオリックス・バファローズ育成コーチ。

柳瀬明宏 - 福岡ソフトバンクホークス(四季が丘) 稲田直人 - 北海道日本ハムファイターズ - 横浜ベイスターズ 宮本裕向 - プロレスラー 内田役子 - バレーボール選手、日立リヴァーレ 向井久子 - バレーボール選手、元東レ・アローズ 武田美智子 - 総合格闘家 石津優 - アーチェリー選手

廿日市市にゆかりのある人物

平清盛 - 厳島神社を現在の海に浮かぶ様式に修築、平家納経(国宝)奉納 小早川隆景 - 豊臣秀吉の五大老、桜尾城に居城

特産物・名物

廿日市地区

けん玉、カキ、醤油、コイ

吉和地区

わさび、あわび茸

宮島地区

もみじ饅頭、しゃもじ、宮島細工

姉妹都市・提携都市

姉妹都市(海外)

マスタートン市(ニュージーランド国ウェリントン地方) - 1998年4月21日 姉妹都市提携

観光友好提携都市

モンサンミシェル市(フランス共和国バス=ノルマンディー地域圏マンシュ県) - 2009年5月16日、厳島神社において両市長立会いのもと調印

日本
地方中国地方、山陽地方
中国・四国地方
都道府県広島県
団体コード34213-1
面積489.48km?
推計人口、2016年2月1日)
人口密度230人/km?
隣接自治体広島市、大竹市、江田島市、
山県郡安芸太田町
山口県岩国市
島根県益田市
市の木サクラ
市の花サツキ
廿日市市役所
所在地〒738-8501
北緯34度20分53.6秒東経132度19分53.7秒座標: 北緯34度20分53.6秒 東経132度19分53.7秒

近所のスポット

メリー動物病院

廿日市市,動物病院,日曜診療,メリー動物病院,

対象動物犬、猫、ハムスター、※その他の小動物については、初めに電話でご相談ください
診療内容
診療時間9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
13:00

15:30
13:00

15:30
13:00

15:30
13:00

15:30
13:00

15:30
13:00

15:30
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
16:00

19:00
13:00~15:30は往診
休診日金曜日、祝日

※日曜が祝日の場合、翌月曜日に休診

予約

院長名関口 雅光
獣医師
入院設備
インフォームドコンセント
診療情報開示
各種相談飼育相談
掲載名メリー動物病院
フリガナメリードウブツビョウイン
電話番号

0829-55-1515

FAX番号
住所(〒739-0474)広島県廿日市市大野字土井995-4
アクセス

◆車

山陽自動車道大野I.Cから3分

大野東小学校から1分

駐車場4台 駐車料金 無料
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

タルタニ餅店

菓子店,餅,広島県,廿日市市,タルタニ餅店

掲載名タルタニ餅店
フリガナタルタニモチテン
電話番号

0829-32-4782

FAX番号
住所(〒738-0024)広島県廿日市市新宮1丁目1-24
アクセス

◆その他

広電廿日市市役所前駅 すぐ近く(70m)

駐車場
クレジットカード
URL
E-mail
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日(予約は可能)

カワミツ産業株式会社

通信用機械器具,電設資材卸・販売,電話工事,広島県,廿日市市,カワミツ産業株式会社

掲載名カワミツ産業株式会社
フリガナカワミツサンギョウカブシキガイシャ
電話番号

0829-32-5050

FAX番号0829-32-6370
住所(〒738-0004)広島県廿日市市桜尾1丁目9-21
アクセス

◆車

廿日市ICから8分

◆その他

廿日市桜尾郵便局より南へ200m

駐車場
クレジットカード
URL

http://www.kawamitu.co.jp/

E-mail

メールでのお問い合わせ

info@kawamitu.co.jp

営業時間
休業日

いわい歯科クリニック

歯科,広島県,廿日市市,いわい歯科クリニック,

診療科目歯科、小児歯科、歯科口腔外科
診療時間09:00

13:00
09:00

13:00
09:00

13:00
09:00

13:00
09:00

13:00
09:00

14:30
15:00

19:00
15:00

19:00
15:00

19:00
15:00

19:00
15:00

19:00
休診日日曜日、祝日
予約

予約可

院長名岩井 進悟
健康相談・検診歯の健康相談
掲載名いわい歯科クリニック
フリガナイワイシカクリニツク
電話番号

0829-38-7788

FAX番号0829-38-7788
住所(〒738-0026)広島県廿日市市上平良1307-2
アクセス

◆バス

中平良バス停留所・徒歩2分

◆車

上平良交差点から北へ2分

駐車場7台 駐車料金 無料
クレジットカード
URL
E-mail

iwai.dental.clinic@mbr.nifty.com

有限会社サイキクリーナー

地球に優しい環境づくり

◇各種リサイクルの推進
◇医療系廃棄物処理(感染性、非感染性)には、安心安全な処理をさせていただいております。
掲載名有限会社サイキクリーナー
フリガナユウゲンガイシャサイキクリーナー
住所(〒738-0003)広島県廿日市市佐方本町7-16
電話番号0829-31-2667FAX番号0829-32-6350
URL
E-mail
営業時間09:00~17:00
アクセス(最寄駅)○広電宮島線・山陽女子大前駅徒歩10分
駐車場
クレジットカード
詳細情報
近年の高度経済成長のおかげで私達の生活は大変豊かになりました。
しかし、その反面、大気汚染や水質汚濁等さまざまな問題を引きおこし、
そのスケールは地球規模にまで至っています。
弊社では環境保全を重視し、時代に則した処理体制を推進しております。

【営業内容】
◆各種産業廃棄物処理
◆医療系廃棄物処理(感染性、非感染性)
◆一般廃棄物処理
 ・事業系一般廃棄物
 ・引越しゴミ
 ・家庭系粗ゴミ

※お見積もりだけでも結構です。遠慮なくお問い合わせ下さい。

★一般廃棄物・産業廃棄物等ゴミのことなら是非、一度ご相談下さい。

錦水館

旅館,広島県,廿日市市,錦水館

ジャンル温泉旅館
予算イメージ
チェックインチェックアウト
予約予約可
お部屋洋室5室、和室34室
お風呂温泉 泉質:(含弱放射線-ナトリウム-塩化物冷鉱泉) 効能:(神経痛 筋肉痛 関節痛 五十肩 冷え性 きりきず やけど 慢性婦人病など)、大浴場
テレビビデオ有料ビデオ冷蔵庫
シャンプー・リンスボディーソープ・石けんバスタオル・タオルドライヤー
浴衣パジャマひげ剃り歯ブラシ・歯磨き粉
温水洗浄トイレくし・ブラシズボンプレッサー湯沸かしポット
金庫・セーフティボックスお茶コーヒーインターネット
アメニティグッズユニットバスバス・トイレ別シャワーブース
施設

宴会場

宿泊プラン

ファミリープラン、カップルプラン、レディースプラン

食事・娯楽

レストラン、喫茶、居酒屋、ブックカフェ、喫茶ラウンジ

館内サービス

自動販売機、宅配便、売店、みやげ物店、ブライダルサロン

近隣レジャー

海水浴、釣り、登山、ハイキング、水族館

眺望

山、海・ベイエリア、夜景

掲載名錦水館
フリガナキンスイカン
電話番号

0829-44-2131

0120-163840

FAX番号0829-44-2137
住所(〒739-0588)広島県廿日市市宮島町1133
アクセス

◆鉄道

JR山陽本線・宮島口駅から徒歩で桟橋へ向かい連絡船にご乗船ください。

広島電鉄線・宮島口駅から徒歩で桟橋へ向かい連絡船にご乗船ください。

◆車

大野ICまたは廿日市ICから宮島口→連絡線にご乗車ください。

◆その他

広島港からの高速船は便数が少ないのでご注意ください。

駐車場
宮島内の道路は道幅も狭く、駐車場も限られておりますので宮島口の駐車場をお薦めいたします。
クレジットカードVISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、UC、DC、SAISON、NICOS、UFJ、アプラス、その他
URL

http://www.kinsuikan.jp

E-mail

mail@kinsuikan.jp

有限会社山尾工務店

介護リフォーム,外壁工事,建設業,建築工事,内装工事,木造建築工事,屋根工事,広島県,廿日市市,有限会社山尾工務店

掲載名有限会社山尾工務店
フリガナユウゲンガイシャヤマオコウムテン
電話番号

0120-740656

0829-74-0656

FAX番号0829-74-1708
住所(〒738-0205)広島県廿日市市玖島4181
アクセス

◆バス

一丁田停留所・徒歩5分

◆車

廿日市インターから宮内交差点左折20分

駐車場5台
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL

http://www.yamao-k.com

E-mail

info@yamao-k.com

営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜日

地御前・大歳神社

神社,初宮,厄祓,お宮参り,七五三,地鎮祭,交通安全,祈願,広島県,廿日市市,地御前・大歳神社

掲載名地御前・大歳神社
フリガナジゴゼンオオトシジンジヤ
電話番号

0829-36-0795

FAX番号0829-36-2432
住所(〒738-0042)広島県廿日市市地御前4丁目1-6
アクセス
駐車場3台
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail
営業時間 まずはお問い合せ下さいませ。
休業日

今田眼科医院

廿日市市,眼科,今田眼科医院,

診療科目眼科
診療時間9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
9:00

12:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
14:00

18:00
休診日土曜日午後、日曜日、祝日
予約

予約可

院長名今田 直基
医師に関する事項

日本眼科学会 眼科専門医 今田 直基

診療情報開示
掲載名今田眼科医院
フリガナイマダガンカイイン
電話番号

0829-38-1771

FAX番号0829-38-1770
住所(〒738-0053)広島県廿日市市阿品台4丁目1-14
アクセス

◆バス

広電 阿品台中央停留所・徒歩0分

◆その他

広電バス阿品台中央停留所すぐ

駐車場
クレジットカードお取り扱いしておりません
URL
E-mail

斉藤脳外科クリニック

広電宮内駅・徒歩2分
◆脳神経外科・神経内科◆
土曜5時まで受付

◆脳と頭の健康相談
◆生活習慣病の健康相談
◆もの忘れの健康相談
◆脳卒中予防指導
◆在宅医療(往診)
※駐車場有
掲載名斉藤脳外科クリニック
フリガナサイトウノウゲカクリニツク
住所(〒738-0033)広島県廿日市市串戸2丁目17-5
電話番号0829-20-1212FAX番号0829-20-1200
URL
E-mail
アクセス(最寄駅)○広電宮内駅徒歩2分
駐車場有 
クレジットカード
院長名 斉藤 裕次
診療科目脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科
診療時間
08:50~13:0008:50~13:0008:50~13:0008:50~13:0008:50~13:0008:50~13:00
15:00~18:0015:00~18:0015:00~18:0015:00~18:0015:00~17:00
休診日/日曜、祝日、木曜午後
医師に関する
事項
日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 斉藤 裕次
往診往診可、在宅診療
診療内容等当院は、脳神経外科、脳神経内科をはじめとする脳卒中や頭痛、またパーキンソン病などの神経変性疾患に加え、認知症の診断や治療を行う医療機関です。特に認知症に関しては早期の状態でも診断出来るように適切な神経心理学のテストを組み合わせています。さらにこれに加えCT、MRI、vsrad等の画像診断も用いて総合的な診断を行います。第二の柱として高血圧や高脂血症、糖尿病、肥満、動脈硬化症などの生活習慣病の診断治療も併せて行っています。第三の柱としては在宅医療があります(当院は在宅支援診療所です)。開院以来、在宅での生活を希望される方々にはどのような難病であれ相談の上、出来るだけ対処いたしております。
診療情報開示
医療法人社団 裕仁会
斉藤脳外科クリニック

日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
院長 斉藤 裕次

◆脳と頭の健康相談
◆生活習慣病の健康相談
◆もの忘れの健康相談
◆脳卒中予防指導
◆在宅医療(往診)